ドイツ経済ニュース速報 一覧
ダイムラーの高級乗用車部門メルセデスベンツは17日、中国での販売価格を引き下げると発表した。米国から輸入する自動車に報復関税を課す政策を中国政府が暫定的に棚上げしたためで、計4モデルの価格を来年3月末まで、3万6,000 … 続きを読む
「第4四半期GDPは大きく拡大」=独連銀
ドイツ連邦銀行(中銀)は17日発表の月報で、第4四半期(10〜12月)の国内総生産(GDP)は前期比で大幅な増加へと転じるとして、2四半期連続のマイナス成長は回避されるとの予想を示した。欧州連合(EU)の排ガス検査方式変 … 続きを読む
独テレコムが調達方針見直し、中国勢を排除も
電気通信大手のドイツテレコムは13日、「調達戦略を現在、見直している」ことを明らかにした。中国メーカーのネットワーク機器をめぐる「世界的な議論を深刻に受け止めている」ためと説明しており、中国通信機器大手の華為技術(ファー … 続きを読む
英企業の独進出検討が急増、離脱投票前の3倍以上に
ドイツへの進出を具体的に検討する英国企業が急速に増えている。独貿易・投資振興機関(GTAI)の情報としてロイター通信が14日、報じたところによると、GTAIが英企業から受けた進出相談件数は今年172件を記録 … 続きを読む
三菱商事が独社の炭素繊維再資源化子会社に出資
三菱商事は14日、独リサイクリング大手ELGハニエルから、炭素繊維の再資源化を手がける英子会社ELGカーボン・ファイバー(ECF)の株式25%を取得することで合意したと発表した。取引金額は明らかにしていない。規制当局の承 … 続きを読む
州立銀Helabaがデクシアの独子会社買収
独ヘッセン・テューリンゲン州立銀行(Helaba)は14日、フランス・ベルギー系の金融大手デクシアから独子会社デクシア・コムナールバンク・ドイチュラント(DKD)を3億5,200万ユーロで完全買収することで合意したと発表 … 続きを読む
VWグループ販売が3カ月連続減少、18年通期は微増見通し
自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が14日発表した11月のグループ新車販売台数は前年同月比5.4%減の94万900台へと後退し、3カ月連続で落ち込んだ。最大市場の中国と足元の欧州が振るわず、全体が強く押し下げられ … 続きを読む
BMWが中国で送迎サービス開始
高級車大手の独BMWは14日、中国で送迎サービスを開始した。同国ではすでにカーシェアリング事業を展開しており、移動サービスの種類を拡充したことになる。
外資系企業として中国で初めて送迎サービス免許を取得し、同国南西部の … 続きを読む
大陽日酸がリンデの米国事業を部分買収
大陽日酸は13日、工業ガス大手の独リンデから米国事業を部分買収することで合意したと発表した。リンデは米同業プラクスエアとの合併に伴い米連邦取引委員会(FTC)から米事業の一部売却を命じられたことから、天然ガスなどから水素 … 続きを読む
ウーバーのハイヤー手配サービスに最高裁が違法判決
アプリを通して米ウーバーが提供するハイヤー手配サービス「ウーバー・ブラック」はドイツの乗客輸送法(PBefG)に違反するとしてベルリンのタクシー会社が同サービスの停止を求めて起こしていた裁判で、最高裁の連邦司法裁判所(B … 続きを読む
日本電産が独に持ち株会社
日本電産がドイツに持ち株会社を設立する計画だ。同社は独企業を多数、買収していく考えのため、そうした企業を効率的に統括する持ち株会社が視野に入ってきた。永守重信会長が独経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにした。
同社は … 続きを読む
みずほ証券が独で証券業の認可取得
みずほフィナンシャルグループは12日、中核子会社みずほ証券が独連邦金融監督庁(BaFin)から現地証券業に関する認可を取得したと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱を見据えた措置。英法人みずほインターナショナルの子会社と … 続きを読む
SMAソーラーが中国事業売却、従業員1割強を削減へ
太陽光パネルなどで生産される電力を直流から交流へと変換するソーラーインバーターの有力メーカーである独SMAソーラーは12日、中国で展開する子会社を現地経営陣に売却すると発表した。組織再編の一環で、フルタイム勤務の従業員も … 続きを読む
配達用EVのストリート・スクーター、カーシェア会社から500 台受注
ドイツポストの配達用電気自動車(EV)製造子会社ストリート・スクーターは12日、ドイツのカーシェアリング事業者UZEモビリティから車両500台を受注したと発表した。UZEは家具や大型家電の購入や引っ越しを行う顧客に貸し出 … 続きを読む
ダイムラーが電池セルの安定確保へ、200億ユーロ強の長期契約
自働車大手の独ダイムラーは11日、電動車用電池セルの長期調達契約を複数、締結したと発表した。電動車投入の本格化を見据えた措置で、2030年までに総額200億ユーロ以上をセル購入に充てる。
同社は販売する電動車の種類を乗 … 続きを読む
コンチネンタルが印に新工場、内装表面材を生産
自動車部品大手の独コンチネンタルは11日、自動車内装向け表面材の生産施設をインドに建設すると発表した。これまでは国外工場で製造して輸入してきたが、同国の自動車市場が急速に成長していることから現地生産に切り替える。
イン … 続きを読む
アップルペイが独でスタート
IT大手の米アップルは11日、同社のスマホ決済サービス「アップルペイ」をドイツで開始した。競合グーグルは独自のスマホ決済サービス「グーグルペイ」を6月時点で独市場に投入済み。アップルは6カ月遅れで同市場に参入した。
ア … 続きを読む
独与党CDU、メルケル党首の後任に腹心の幹事長を選出
中道右派の独与党キリスト教民主同盟(CDU)は7〜8日の2日間、ハンブルクで党大会を開き、アンゲラ・メルケル党首(首相)の腹心であるアンネッテ・クランプクランプカレンバウアー幹事長(56)を新党首に選出した。メルケル氏に … 続きを読む
クノールブレムゼが日立オートモティブから事業買収
ブレーキ大手の独クノールブレムゼは7日、日立オートモティブシステムズから商用車用パワーステアリング事業を取得することで合意したと発表した。パワステ分野のポートフォリオを拡充するほか、先進運転支援・自動運転分野の技術開発を … 続きを読む
ヘルスケアのフレゼニウスが業績見通し引き下げ
ヘルスケア大手の独フレゼニウスは6日、中期売上・利益予測を引き下げた。腎臓病部門フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC)と病院部門ヘリオスの業績が振るわないうえ、2019年に投資額を拡大することから、下方修正が避けられな … 続きを読む
鉱工業生産3カ月ぶり減少、10月は−0.5%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した10月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.5%減となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。製造業が0.4%、建設業が0.3%、エネルギ … 続きを読む
コンテナ輸送にハイパーループ、ハンブルク港でプロジェクト
ハンブルク港運営会社HHLAと高速輸送システム「ハイパーループ」の開発を手がける米HTTは5日、コンテナ輸送へのハイパーループ投入実現に向けて協働すると発表した。同輸送システムをコンテナ用に開発するのは世界初。コンテナ処 … 続きを読む
VWが利益率目標を3年前倒し、コスト削減強化で投資資金を捻出
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は6日、主力VWブランド乗用車の利益率目標を前倒しすると発表した。電動車など今後の競争力を大きく左右する分野への投資資金を確保することが狙い。2025年に売上高営業利益率で6%を確 … 続きを読む
EV大手の比亜迪が独に電池工場建設も
中国の電気自動車(EV)メーカー比亜迪(BYD)が欧州に電池工場を建設する考えだ。電池事業の統括責任者であるマイケル・ヒー氏がブルームバーグ通信に明らかにしたもので、英国とドイツを候補地として検討している。
精密農業でBASFが蘭スタートアップと協業
化学大手の独BASFは6日、オランダのスタートアップ企業ファンダーサット(VanderSat)と精密農業分野で協業すると発表した。ファンダーサットが衛星で観測したデータをBASFのデジタル農業ソリューション「xarvio … 続きを読む
製造業受注3カ月連続拡大、ユーロ圏がけん引し10月は 0.3%増に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した製造業の10月の新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%増となり、3カ月連続で拡大した。投資財と中間財が好調だったユーロ圏(ドイ … 続きを読む
人工透析のFMCが中国で4社買収
総合医療大手フレゼニウスの人工透析子会社フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC)は5日、腎臓病・透析センターを運営する中国企業4社を買収したと発表した。同国事業の強化戦略に基づく措置。同社が昨年4月以降に中国で買収した企 … 続きを読む
バイエルが22年までに営業益を約40%拡大
ライフサイエンス大手の独バイエルは5日ロンドンの投資家説明会で、中期業績目標を明らかにした。組織再編と事業効率の引き上げ、技術革新を通して売上高と営業利益をともに拡大。売上高を2020年までに16〜17%、営業利益(EB … 続きを読む
独自動車大手首脳が米大統領と会談、現地投資拡大を約束
ダイムラーのディーター・ツェッチェ社長など独自動車大手3社の代表は4日(米国時間)米ワシントンでトランプ大統領などと会談した。欧州連合(EU)との通商交渉を進める米国側の要請を受けたもので、フォルクスワーゲン(VW)とB … 続きを読む
アウディが電動・デジタル化に140億ユーロ投資
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは4日、電動車、自動運転、デジタル化の3分野で2019〜23年の5年間に総額およそ140億ユーロを投資すると発表した。同期間の支出総額を約400億ユーロとしていることから、 … 続きを読む
トヨタが独環境保護団体への援助停止、「ディーゼル車走行禁止訴訟と は無関係」
トヨタ自動車のドイツ法人が同国の環境保護団体DUHへの資金援助を来年から停止する。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じ、同法人が4日、追認した。DUHはディーゼル車の走行禁止を求めて多くの都市で裁判を起こしているこ … 続きを読む
乗用車新車登録3カ月連続減に、11月は−9.9%
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した11月の乗用車新車登録台数は前年同月比9.9%減の27万2,674台となり、3カ月連続で落ち込んだ。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更されたことがこれまでに引き続き直撃した格好 … 続きを読む
化学・製薬業界が生産成長率予測引き下げ
独化学工業会(VCI)は4日の年次記者会見で、同国化学・製薬業界の2018年の生産成長率を引き下げた。欧州連合(EU)からの英国の「無秩序離脱」懸念や通商摩擦を背景に下半期に景気が減速したためで、従来予測の3.5%から2 … 続きを読む
シーメンス子会社が洋上風力タービン受注
シーメンスの風力発電設備子会社シーメンス・ガメサは3日、ベルギーの洋上風力発電パーク「シーメイド」向けにタービンを供給することで合意したと発表した。発電容量は計487メガワット(MW)。同社は17年間のメンテナンスサービ … 続きを読む
ワコムが独AI研究所と実証実験、手書き語句の瞬時認識・処理機能を開 発
ワコムは30日、ドイツ人工知能研究センター(DFKI)と協力して、デジタルインク(手書きデジタルデータ)で記した語句の意味を、人工知能(AI)を使った「セマンティック技術」によって瞬時に認識・処理する機能の実証実験(Po … 続きを読む
ドイツ銀に立ち入り捜査、資金洗浄などのほう助容疑で
独フランクフルト検察などは29日、ドイツ銀行を対象に立ち入り捜査を実施した。租税回避地を利用した顧客の資金洗浄や脱税をほう助していた疑いが持たれている。押収対象の証拠物件は極めて多く、立ち入り捜査は30日も行われた。
… 続きを読む
メルクが400人削減、液晶分野の技術者を中心に
製薬・化学大手の独メルクが機能性材料部門で人員削減を実施する。7月に打ち出した同部門の業績改善計画「ブライト・フューチャー」に基づく措置で、液晶分野の技術者を中心に400人を整理する予定だ。解雇や早期退職措置は取らず、他 … 続きを読む
コベストロがDICとの合弁を子会社化
化学大手の独コベストロは29日、DIC(旧・大日本インキ化学工業)との合弁会社ディーアイシー・コベストロ・ポリマー(DCP)への出資比率を現在の50%から80%に引き上げ子会社化すると発表した。成長戦略の一環として熱可塑 … 続きを読む
インフレ率、11月は2.3%に低下
ドイツ連邦統計局が11月29日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比2.3%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月の2.5%から縮小した。インフレ率の低下は3カ月ぶり。最大の押上げ要因であるエネルギーの上げ幅は … 続きを読む
バイエルが組織再編、動物薬事業は分離へ
ライフサイエンス大手の独バイエルは29日、競争力強化計画を発表した。収益力の向上が狙いで、一部事業や製品を放出。動物薬部門については戦略的なオプションを検討する。これらの措置に伴い従業員11万8,200人のうち約1万2, … 続きを読む
アマゾンに支配的地位濫用の疑い、独カルテル庁が調査へ
独連邦カルテル庁は29日、ネット通販大手アマゾンに対する独禁法上の調査を開始した。同社がドイツで展開するマーケットプレイス(仮想商店街)「amazon.de」に出店する事業者に対し支配的な地位を濫用している疑いがあるため … 続きを読む
VWが北米に電動車工場建設
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は北米に電動車工場を建設する計画だ。北米事業を統括するスコット・キーオ氏がロサンゼルス国際モーターショー会場で28日、明らかにしたもので、すでに用地選定に向けた協議と検討を行ってい … 続きを読む
情報通信技術見本市CeBITが廃止に
独見本市会社ドイチェ・メッセは28日、ハノーバー情報通信技術見本市CeBIT(セビット)を廃止すると発表した。人気低迷に歯止めがかからないためで、来年6月に予定していた次回開催も取りやめる。CeBITの産業デジタル化に関 … 続きを読む
軸受けのシェフラーがモーター製造装置メーカー買収
軸受け大手の独シェフラーは28日、モーター製造装置の有力メーカーである独エルモテック・シュタートマート・ホールディングを買収することで合意したと発表した。電動車向け事業強化戦略の一環。買収金額は公表しないことで合意した。 … 続きを読む
BMWが車載電池の生産をタイで委託
自動車大手の独BMWは28日、タイでの車載電池生産を独自動車部品大手のドラクスルマイヤーに委託することを明らかにした。ドラクスラーから調達するリチウムイオン電池パックを自社のプラグインハイブリッド車(PHV)に搭載。東南 … 続きを読む
BMWがエンジンなどの米国生産を検討
独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は27日、ロサンゼルス国際モーターショー会場で、米国にエンジン、トランスミッション工場を建設することを検討していると語った。同国での車両販売が伸びているためと説明しているが、 … 続きを読む
産業ロボットのクーカでCEOが早期退任、中国親会社と関係悪化
産業ロボット・オートメーション機器大手の独クーカは26日、ティル・ロイター最高経営責任者(CEO)が任期満了を待たず12月に退任すると発表した。理由は明らかにしていない。メディア報道によると、同社を昨年買収した中国家電大 … 続きを読む
自動車部品のべバスト、電池分野で中国企業と戦略協業
自動車部品大手の独ベバストは27日、中国のリチウムイオン電池メーカー万向A123と戦略協業合意したと発表した。電池分野で長期的に協働していく考え。第一弾として、ベバストが中国で販売する商用車用標準電池システム向けの電池モ … 続きを読む
軍需大手ラインメタルが競合KNDSへの出資に向け交渉
戦車大手の独ラインメタルは26日、独クラウス・マッファイ・ヴェークマン(KMW)と仏ネクスターが経営統合でオランダに設立した同業KMW+ネクスター・ディフェンス・システムズ(KNDS)に出資するための交渉を行っていると発 … 続きを読む
企業景況感3カ月連続で悪化、10-12月期成長率は「最大で も0.3%」
Ifo経済研究所が26日発表した11月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を0.9ポイント下回る102.0となり、3カ月連続で落ち込んだ。現状判断を示す指数と今後6カ月の見通しを示す期待指数がともに悪化して … 続きを読む