ドイツ経済ニュース速報 一覧
化学大手の独メルクは14日、電子素材の開発を手がける米スタートアップ企業、オーメット・サーキットへの出資比率を引き上げ完全子会社化したと発表した。半導体向け素材事業を強化することが狙い。買収金額は公表しないことで合意した … 続きを読む
復活の乗用車メーカー・ボルクヴァルト、5年後をめどにIPO
今年54年ぶりに本格的に復活したドイツの自動車メーカー、ボルクヴァルト・グループが新規株式公開(IPO)を視野に入れている。業界紙『オートモビルボッヘ』が13日報じ、同社が追認したもので、5年後をめどにフランクフルト市場 … 続きを読む
エンジン制御ソフトの開示義務化、交通省が検討
エンジン制御用ソフトウエアの開示を自動車メーカーに義務づけることを、ドイツ連邦交通省が検討している。自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受けた措置で、同問題の解明に向けて設置された調査委員会が他の対策案 … 続きを読む
VWグループ販売台数、11月も減少
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が11日発表した11月のグループ新車販売台数は前年同月比2.2%減の83万3,700台となり、これまでに引き続き縮小した。同社の排ガス不正問題が発覚した米国で2ケタ台の減少を記録。 … 続きを読む
ドイツ鉄道が英で大型受注、売上高で100億ユーロ以上
ドイツ鉄道(DB)は10日、英イングランド北部の旅客鉄道運営権をめぐる入札で現地子会社アリバが落札したと発表した。DBはこれにより、英鉄道市場シェアを現在の14%から22%に拡大。同市場最大手の一角を占めるようになる。
… 続きを読む
欧州委がドイツを提訴、カーエアコン冷媒問題で
欧州連合(EU)の欧州委員会は10日、ドイツ政府を欧州司法裁判所(ECJ)に提訴すると発表した。独自動車大手ダイムラーが高級乗用車メルセデスの一部モデルにEUの「カーエアコン指令(2006/40/EC)」に反する旧冷媒を … 続きを読む
BMWの1〜11月乗用車販売、200万台を初めて突破
高級車大手の独BMWが10日発表した1〜11月のグループ乗用車販売台数は203万3,948台となり、前年同期比で6.9%増加した。11月末時点で200万台を超えたのは今年が初めて。過去最高となった昨年通期実績(211万7 … 続きを読む
機械大手フォイトがデジタル部門立ち上げ
機械大手の独フォイトは9日、各事業部門に分散するデジタル関連の事業を統合し来年初頭から新部門「デジタル・ソリューションズ」を設置すると発表した。新たな事業モデルを構築して、ドイツが官民挙げて推し進める「インダストリー4. … 続きを読む
「CO2排出量で不正なし」、自動車大手VWが新調査結果を発表
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、同社製車両の二酸化炭素(CO2)排出量で不正があったとする問題の調査結果を発表し、不正はなかったとする新たな見方を示した。一部のモデルでCO2排出量が型式認定を受けた際の数 … 続きを読む
輸出成長率が4カ月連続で低下、10月は3.3%に
ドイツ連邦統計局が9日発表した10月の輸出高は前年同月比3.3%増の1,062億ユーロとなり、伸び率は4カ月連続で縮小した。新興国の経済低迷が響いた格好で、営業日数と季節要因を加味した輸出高は前月比で1.2%落ち込んだ。 … 続きを読む
独化学業界、来年は売上成長率1.5%見込む
独化学工業会(VCI)は9日、同国の化学・製薬業界の売上高が来年は前年比1.5%増の1,936億ユーロに拡大するとの予測を発表した。国外市場がけん引車になるとみている。国内の業界生産高は1.5%増、出荷価格は横ばいを見込 … 続きを読む
電機業界受注が10月も増加、景況感は6カ月ぶりに改善
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独電機業界の10月の新規受注高は前年同月比4.8%増となり、5カ月連続で拡大した。ユーロ圏(ドイツを除く)が15.9%増えてこれまでに引き続き全体をけん引。ユーロ圏外も5.9%伸 … 続きを読む
製造業売上が3カ月ぶりに増加、10月+2%に
ドイツ連邦統計局が8日発表した10月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.0%増(暫定値)となり、3カ月ぶりに上昇へと転じた。ユーロ圏外と国内がそれぞれ3.7%、2.6%増加して全体をけん引。 … 続きを読む
カプセルコーヒーの米キューリグを独富豪が買収
独富豪ライマン家の投資会社JABホールディングは7日、同社を中心とするコンソーシアムがカプセルコーヒー大手の米キューリグ・グリーン・マウンテンを買収すると発表した。JABは近年、買収を通してコーヒー事業を強化しており、そ … 続きを読む
メルクが抗がん剤の認可申請を断念
製薬大手の独メルクは7日、抗がん剤「エボホスファミド(Evofosfamide)」の認可申請を断念すると発表した。治験の結果が思わしくなかったためで、同薬に投入予定だった資金を他の抗がん剤や免疫疾患治療薬の開発に振り向け … 続きを読む
IS掃討にドイツが参加、後方支援を議会が承認
ドイツの下院である連邦議会は4日、米国、フランスなどの有志連合が展開する過激組織「イスラム国(IS)」への掃討作戦を後方支援する計画を賛成多数で承認した。ウルズラ・フォンデアライエン国防相は「(ISによる)パリのテロ攻撃 … 続きを読む
製造業受注が4カ月ぶりに増加
ドイツ連邦経済省が4日発表した10月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を1.8%上回った。増加は4カ月ぶり。大型受注は平均を下回ったものの、受注が拡大した。経済省はユーロ圏(ドイツを除く)か … 続きを読む
ポルシェが2020年までにEVを市場投入
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは4日、電気自動車(EV)タイプのスポーツ車を2020年までに市場投入すると発表した。同社がEVをラインアップに加えるのは初めて。航続距離や充電時間の面で実用性の高いモデル … 続きを読む
高級車メルセデスベンツ、販売記録更新が確定
自動車大手の独ダイムラーは4日、高級乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の1-11月期の販売台数が前年同期比13.9%増の169万3,494台となり、昨年通期実績(165万10台)を上回ったと発表した。販売記録の更新は5年 … 続きを読む
オペル車にCO2不正疑惑、公共放送がテレビ放映
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルが製造する車両で実際の二酸化炭素(CO2)排出量と同社の公表数値に大きな隔たりがあるとの疑念が浮上している。独公共放送ARDが3日、ウェブサイトで明らかにしたもので、同日夜の番 … 続きを読む
金融サービスのナンバー26が欧州6カ国に進出
スマートホン上の手続きだけでオンライン振替口座を開設できるサービスを手がける新興企業のナンバー26は3日、欧州6カ国に同日付で進出すると発表した。共同設立者のファレンティン・シュタルフ最高経営責任者(CEO)は「伝統的な … 続きを読む
ボッシュが車載システムでグーグルなどに対抗
自動車部品大手の独ボッシュは移動通信端末をテレマティクスと連動させる車載システムの分野で米IT大手グーグル、アップルに対抗し、独自のポジショニングを確保する意向だ。顧客の自動車メーカーの間にグーグルなどへの警戒感が広がっ … 続きを読む
乗用車新車登録、今年は4%増加見通し
独自動車工業会(VDA)は1日、ドイツの乗用車新車登録台数が今年は前年比4%増の317万台に拡大するとの見通しを示した。増加は2年連続。来年も1%増えて320万台に伸びるとみている。
一方、独連邦陸運局(KBA)が2日 … 続きを読む
携帯電話とタブレットの著作権料で合意成立
独情報通信業界連盟(Bitkom)は2日、携帯電話機(スマートホンを含む)とタブレットPCに課金される著作権料について著作権管理諸団体と合意したと発表した。課金額は携帯電話で1台当たり6.25ユーロ、タブレットで8.75 … 続きを読む
ドイツ鉄道が赤字転落か
ドイツ鉄道(DB)の2015年12月期の純損益が赤字に転落するもようだ。内部文書をもとに各種メディアが報じたもので、12億5,700万ユーロを計上するという。
同社は今夏、事業を包括的に見直す方針を打ち出した。列車の慢 … 続きを読む
RWEが再可エネ事業などを子会社化、来年末までにIPO
エネルギー大手の独RWEは1日、再生可能エネルギー、送配電、販売事業を分社化したうえで新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。将来性の高い事業を株式市場にデビューさせて配当を受け取ることでRWE本体の財務力を向上。原 … 続きを読む
独機械業界受注3カ月ぶりに増加、ユーロ圏急増で
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の10月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を4%上回った。増加は3カ月ぶり。ユーロ圏(ドイツを除く)からの受注が55%増と急拡大し、全体が強く押し上げられた。国内は … 続きを読む
失業者数が91年6月以来の低水準に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した11月の失業者数は前月を1万6,000人下回る263万3,000人となり、1991年6月以来の低水準を記録した。BAのフランクユルゲン・ヴァイゼ長官は、労働市場の好調が続いていると指 … 続きを読む
インフレ率2カ月連続で上昇、11月0.4%に
ドイツ連邦統計局が30日発表した11月の消費者物価指数は前年同月比0.4%増となり、2カ月連続で上昇した。エネルギーの下げ幅が前月の同8.6%から7.5%に縮小したほか、食料品の上げ幅が同1.6%から2.3%に拡大したこ … 続きを読む
断熱材製造のアーマセル、投資会社ブラックストーンなどが買収
米投資会社ブラックストーンとデンマーク同業のKIRKBIは30日、ルクセンブルクに本社を置くドイツ系の断熱材メーカー、アーマセルを英投資会社チャーターハウスから買収すると発表した。チャーターハウスは2年前にアーマセルを5 … 続きを読む
不動産最大手ヴォノヴィア、大型買収計画を株主が承認
独住宅不動産市場1位のヴォノヴィア(旧ドイチェ・アニントン)は30日の臨時株主総会で、同2位ドイチェ・ヴォーネンを買収する計画について株主の承認を得た。近日中に株式公開買い付け(TOB)計画を提示する意向。ドイチェ・ヴォ … 続きを読む
ハンブルクが五輪招致断念、住民投票で反対が過半数に
2024年夏季五輪招致の是非を問う住民投票が29日、ドイツ北部のハンブルクで行われ、即日開票の結果、賛成48.4%、反対51.6%で否決された。オーラフ・ショルツ市長(州首相)は「違った結果を望んでいたが、この結果を受け … 続きを読む
輸入物価の下げ幅6カ月連続で拡大、10月4.1%に
ドイツ連邦統計局が27日発表した2015年10月の輸入物価指数(2010年=100)は前年同月比4.1%減となり、下げ幅は6カ月連続で拡大した。エネルギー価格が30.0%減と大幅に下落したことが最大の押し下げ要因。エネル … 続きを読む
消費者景況感4カ月連続で悪化、難民急増が影響
市場調査大手GfKが27日発表したドイツ消費者景況感指数の12月向け予測値は9.3となり、前月(11月)の確定値9.4を0.1ポイント下回った。同指数の悪化は4カ月連続。これまでに引き続き難民の急増が響いた。GfKは消費 … 続きを読む
住宅の減価償却率上乗せを政府が検討、難民急増で
新築住宅の減価償却率を完工から3年間に限り大幅に上乗せする時限措置をドイツ政府が検討している。難民流入の急増を受けて住宅不足の深刻化が予想されるためで、政府は住宅投資の魅力を高めることでそうした事態を回避する考えだ。ショ … 続きを読む
独英系BHFクラインオート・ベンソンを仏銀オッドが買収へ
仏プライベートバンクのオッドは27日、ベルギーに本社を置く独仏系の金融機関BHFクラインオート・ベンソンに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。オッドは同株をすでに21.6%保持するうえ、大株主2社から計28. … 続きを読む
スマートホーム子会社をボッシュが立ち上げ
自動車部品系の複合企業である独ボッシュは26日、スマートホーム関連事業を統合し新会社を設立すると発表した。スマートホームの世界市場は今後、急速に拡大すると予想されることから、新会社に事業を集約し競争力を高める意向だ。
… 続きを読む
ステンレス鋼業界に独禁法違反の疑い、独当局が立ち入り調査
独連邦カルテル庁は26日、ステンレス鋼業界を対象に独禁法上の立ち入り調査を実施した。生産と販売面で違法行為が行われてきた疑いがあり、複数のメーカーと業界団体、個人宅を調査。証拠書類を押収した。
調査の対象企業は明らかに … 続きを読む
半導体大手インフィニオン、米同業買収で大幅な増収増益に
半導体大手の独インフィニオンが26日発表した2015年7-9月期(第4四半期)決算の売上高は前年同期比36%増の15億9,800万ユーロと大幅に拡大した。米同業インターナショナル・レクティファイアー(IR)を年初に買収し … 続きを読む
鉄鋼業界ベア2.3%で合意
独北西部地区の金属業界の労使は26日、新しい賃金協定で合意した。賃金を来年1月から2.3%引き上げるという内容。欧州の鉄鋼業界は安価な中国製品の大量流入で厳しい状況にあることからベースアップ幅は電機・自動車や化学業界に比 … 続きを読む
不正車両の修理方法でVWが独当局から承認
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、違法なソフトウエアでディーゼル車の窒素酸化物(NOx)排出量を操作していた問題で、同社が申請した修理方法を独連邦陸運局(KBA)が承認したと発表した。今後はこれをもとに欧 … 続きを読む
製造業の輸出見通しが好転
製造業の輸出見通しが改善しているもようだ。Ifo経済研究所が25日発表した11月の独製造業輸出期待指数は7.5となり、前月の5.9から1.6ポイント上昇。4月から続く低下傾向に歯止めがかかった。
Ifoは企業景況感調査 … 続きを読む
ティッセンクルップがサウジで大型受注
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは25日、プラント子会社ティッセンクルップ・インダストリアル・ソリューションズがサウジアラビアのセメント大手ヤママ・サウジ・セメント・カンパニーから大型受注を獲得したと発表した。受注額 … 続きを読む
自動車部品のヘラーが卸事業を強化
自動車照明・電子部品製造大手の独ヘラーは24日、デンマークとポーランドの出資先企業2社を完全買収すると発表した。卸売事業を強化することが狙いで、買収する2社を北欧・東欧の卸売事業を統括する傘下のノルディック・フォーラムズ … 続きを読む
企業景況感が改善、テロの影響なし
Ifo経済研究所が24日発表した2015年11月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は109.0となり、前月の108.2から0.8ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月ぶり。事業の現状判断を示す指数と今後6カ月の … 続きを読む
石炭採掘・発電会社に投資せず、アリアンツが新方針
保険大手アリアンツのオリファー・ベーテ新社長は24日、石炭採掘・発電会社への投資を今後は行わないと発表した。石炭の利用は地球温暖化の大きな原因となっていることから、地球の平均気温上昇を産業革命前に比べ2度未満に抑制すると … 続きを読む
「排ガスソフトを監査会社は検査できず」、テュフ社長が政府批判
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)による大規模な排ガス不正が長期間発覚しなかったのは、型式認定を行う技術監査会社にエンジン制御用ソフトウエアの検査が法的に認められていないためだとの見解を、独技術監査大手テュフ・ノル … 続きを読む
ATM大手2社が合併条件で合意
ATM・POSシステム世界3位の独ウィンコール・ニックスドルフと同2位の米ディボールドは23日、合併条件で合意したと発表した。両社は9月に合併することで大枠合意、資産の適正評価(デューデリジェンス)を進めてきた。合併によ … 続きを読む
VWが実物投資を削減、EVやデジタル分野は拡大
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、2016年の実物投資額を引き下げると発表した。排ガス不正問題の発覚を受けて今後、巨額の支出が避けられなくなっているためで、最大でも約120億ユーロに抑える考えだ。同投資の … 続きを読む
半導体の独インフィニオンがルネサスに出資か
半導体大手の独インフィニオンが同業ルネサスへの出資に関心を示しているとの観測が浮上している。『ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)』紙が複数の消息筋の情報として20日報じたもので、ルネサスは選択肢の1つとしてインフ … 続きを読む