テラチャージがシーメンスと提携、電動車充電事業で
テラチャージは5日、電機大手の独シーメンスとインドの電動車充電事業で提携合意したと発表した。国・州政府の支援策を背景に電動車市場が成長していることを踏まえたもの。テラチャージが培ってきた充電機制御ソフトウエア技術と、シー […]
テラチャージは5日、電機大手の独シーメンスとインドの電動車充電事業で提携合意したと発表した。国・州政府の支援策を背景に電動車市場が成長していることを踏まえたもの。テラチャージが培ってきた充電機制御ソフトウエア技術と、シー […]
ドイツの消費者の過半数は家電が故障した場合、修理するよりも新製品を購入していることが、独電気電子工業会(ZVEI)が2日に発表した消費者アンケート調査結果で分かった。ZVEIは消費者に「修理する権利」を保障する法案で欧州
がん治療のためにドイツ国内の病院に入院した患者数が2022年は140万人となり、02年以降で最低となったことが、連邦統計局の発表で分かった。予防とアフターケア、治療の改善が背景にある。入院患者総数が0.3%増えたなかで、
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日に発表した独業界の2023年の新規受注高は物価 調整後の実質で前年を12%下回った。チーフエコノミストのラルフ・ヴィーヒャー ス氏は、「投資財産業がまさに必要とする持続的でグローバルな
高級乗用車大手の独BMWは1日、墺シュタイルにある工場で電気自動車(BEV)用駆 動装置(eドライブ)の生産ホールが完成したと発表した。すでに機械の搬入・取 り付けを始めており、7月にプレシリーズ生産を開始。2025年秋
半導体大手の独インフィニオン・テクノロジーズは1日、本田技研工業と戦略的協力 関係を構築するための覚書を締結したと発表した。ホンダはインフィニオンを半導体 パートナーとして、将来の製品および技術ロードマップを共有する。両
化学大手の独ヘンケルは1日、米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)から 「ヴィダルサスーン」ブランドと関連する中国のヘアケア用品事業を譲り受けること で合意したと発表した。中国の消費者向け事業を強化する。買収金額は非
長距離乗合バス大手の独フリックスバスは1日、インド市場に進出すると発表した。 同社にとって43カ国目の事業展開国となる。インドは世界2位のバス市場(推定300億 ユーロ)で、ポテンシャルが大きいとみている。進出済みの他の
独銀最大手のドイツ銀行は1日の決算発表で、2025年までに行員3,500人を削減する見 通しを明らかにした。収益力強化に向けた取り組みに伴う措置と説明している。 同行は23年4月、25年までのコスト削減幅を従来目標の年2
Ifo経済研究所が1日発表した独自動車・自動車部品業界の1月の景況感指数はマイナ ス6.3ポイントとなり、前月のマイナス15.8ポイントから大きく上昇した。同指数の 改善は2カ月連続。独業界の2023年の売り上げが欧州連
画像処理や交通監視システムの有力企業である独ヴィトロニックは1月31日、チェコ の投資大手PPFグループが同社を買収することで合意したと発表した。交通分野で相 乗効果を見込んでいる。取引金額は非公開。ドイツを含む複数の国
ドイツ連邦統計局が31日に発表した1月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比 2.9%増となり、上げ幅は前月を0.8ポイント下回った。インフレ率の下落は2カ月 ぶり。前月は特殊要因でインフレ率が強く押し上げられていたこと
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は31日、人工知能(AI)子会社を設立し たと発表した。AIを利用した新しい商品のアイデアを特定したうえで、VWグループ 内で調整。必要に応じて外部のテック企業とも協業する。速やか
化学大手の独エボニックは31日、米サウスカロライナ州チャールストン工場の沈降 シリカ生産能力を50%引き上げると発表した。北米のタイヤ産業などからの需要が 拡大していることに対応。顧客企業が安定的に確保できるようにする。
ドイツ連邦統計局が31日に発表した12月の輸入物価指数(2015年=100)は前年同 月比8.5%減の125.5となり、10カ月連続で下落した。比較対象の22年12月はエネル ギーを中心に輸入価格が高騰しており、今年12
ドイツ連邦雇用庁(BA)が31日に発表した1月の失業者数は280万5,000人となり、 前月を16万9,000人上回った。1月は例年、失業者数が増加する。季節要因を加味し たベースでは2,000人減っており、アンドレア・
ドイツ連邦統計局が31日に発表した2023年の小売売上指数(自動車販売店を除く、 暫定値)は物価調整後の実質で前年を3.3%下回った。名目売上は高インフレの作 用で2.3%増えたものの、消費者の支出抑制が響き実質ベースで
ドイツ連邦統計局が30日に発表した2023年第4四半期の国内総生産(GDP、速報値)は 物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前期を0.3%下回った。マイ ナス成長は4四半期ぶり。第3四半期は従来のマイナス0
独自動車工業会(VDA)は30日、同国の乗用車新車登録台数が2024年は前年比1%減の 280万台に落ち込む見通しを明らかにした。購入補助金が昨年末で打ち切られた電気 自動車(BEV)が14%減の45万1,000万台とな
高級乗用車大手の独BMWは30日、欧州連合(EU)の二酸化炭素(CO2)排出規制を順守 したと発表した。欧州で2023年に販売した車両のCO2排出量は走行1キロメートル当た り平均102.1グラム(WLTP、暫定値)とな
独機関士労組GDLがドイツ鉄道(DB)を対象に実施していたストライキを中途で打ち 切った。労使交渉を再開することで経営陣と合意したためだ。交渉の終了期限である 3月3日まではストを見合わせることを文書で取り決めており、交
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は29日、VWブランド乗用車のトーマス・ウ ルブリヒ取締役(ニュー・モビリティ担当)をVWグループ中国開発事業の統括責任者 に任命すると発表した。開発の現地化を進め、同国での競争力
太陽電池モジュールのリサイクル技術を手がける独スタートアップ企業フラックスレ ス(Flaxres)に韓国の現代コーポレーションが資本参加した。商業登記簿の記載情 報をもとに『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたとこ
イエメンを拠点とする武装組織フーシ派が紅海で船舶を攻撃していることを受け、航空便を活用する企業が増えている。26日付『ハンデルスブラット』紙が報じたもので、航空貨物大手ルフトハンザ・カーゴの広報担当者は、特にアジアから欧
ソーラーウエハー開発・製造のスタートアップ企業である独ネクスウエーフは25日、米国にギガファクトリーを設置すると発表した。米国ではインフレ抑制法(IRA)を追い風に需要が急速に増えていることから、現地生産に踏み切る。 ネ
市場調査大手GfKとニュルンベルク市場決定研究所(NIM)が26日に共同発表したドイツ消費者信頼感指数の2月向け予測値は1月の確定値(−25.4ポイント)を4.3ポイント下回るマイナス29.7ポイントとなり、2023年3
Ifo経済研究所が26日に発表した1月の独製造業輸出期待指数(DI)は前月を1.3ポイント下回るマイナス8.4ポイントとなり、2カ月連続で悪化した。マイナスの領域に沈むのは8カ月連続。輸出減を予想する企業がこれまでに引き
半導体製造装置大手の蘭ASMLが独ベルリン拠点で従業員数を大幅に増やしている。同社への問い合わせをもとに『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、過去2年間で550人拡大。2023年末時点で1,745人となった
独不動産最大手ヴォノヴィアは26日、ミュンヘンに無人ショップを開設した。スタートアップ企業レイトバードと共同実施するパイロットプロジェクトで、食料品と日用品を1日24時間・週7日体制で販売。自動車を持たない人や高齢者、夜
Ifo経済研究所が25日に発表した1月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を1.1ポイント下回る85.2となり、コロナ禍初期の20年5月(79.8)以来の低水準を記録した。製造業を除くすべての部門で数値が悪
商用車大手の独ダイムラー・トラックは25日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ未来エネルギー公社(マスダール)とグリーン水素輸送に関する趣意書を締結したと発表した。再生可能エネルギー電力で製造された液体水素をUAEから
半導体大手の独インフィニオンは25日、モバイルバッテリーやパソコン周辺機器の有力企業である中国のアンカー・イノベーションズ(安克創新科技)と深センに共同イノベーション・アプリケーション・センターを開設したと発表した。携帯
半導体大手の独インフィニオンは25日、中国のパワーエレクトロニクス企業シンセン・シネクセル・エレクトリック(深圳市盛弘電気)と協業すると発表した。シネクセルの蓄電インバーター/コンバーター向けにSiC半導体デバイスを供給
独ヒートポンプ業界団体BWPは22日、ヒートポンプ暖房の国内販売台数が今年は前年を27%下回る約26万台に落ち込む見通しを明らかにした。再生可能エネルギー使用比率65%以上の暖房設置を2024年から義務付ける政府方針が緩
Ifo経済研究所は24日、2024年の独国内総生産(GDP)予測を下方修正した。連邦議会の予算委員会で190億ユーロ規模の歳出削減が決議されたことを受けたもので、前回予測(12月)の実質0.9%から0.7%へと引き下げた
ソフトウエア大手の独SAPは23日、人工知能(AI)など戦略的な成長事業を強化するとともに、事業構造を再編すると発表した。組織的なシナジー効果を引き出すほか、AIを通して効率化を図る。従業員およそ8,000人が影響を受け
独鉄鋼業界団体シュタールが23日発表した2023年の国内粗鋼生産高は前年比3.9%減の3,543万8,000トンとなり、リーマンショックに端を発する金融危機のさなかにあった09年以来の低水準へと落ち込んだ。世界経済の低迷
化学大手の独ランクセスは23日、素材開発・製造の有力企業である独IBUテックとリン酸鉄リチウムイオン(LFP)電池の正極材向け材料を共同開発すると発表した。LFP電池を採用する自動車メーカーが増えていることを踏まえた取り
半導体大手の独インフィニオンは23日、米ウルフスピードからSiC(炭化ケイ素)半導体ウエハーを調達することで合意したと発表した。需要が急増するSiC半導体を顧客に安定供給できる体制を構築する取り組みの一環。2018年に締
海運大手の独ハパックロイドがイエメンを拠点とする武装組織フーシ派の船舶攻撃を回避するための新ルートを顧客に提供する。同社の顧客向け情報をもとに各種メディアが報じたところによると、サウジアラビアの陸路を活用する。アフリカ大
スウェーデンのスタートアップ企業H2グリーン・スチール(H2GS)は22日、BNPパリバなど20以上の金融機関から計42億ユーロの協調融資を受けることで合意したと発表した。同国で計画する世界最大のグリーン製鉄工場の建設に
独統一サービス産業労働組合(Verdi)は22日、ルフトハンザの格安航空子会社ユーロウイングスの客室乗務員の賃金を引き上げることなどで経営陣と合意したと発表した。10.8〜14.4%のベースアップを行うほか、一時金2,0
蘭半導体大手NXPのラース・レーガー取締役(技術担当、独事業統括責任者)は18日、ハンブルク経済記者クラブで講演し、コロナ禍時に発生した半導体の供給不足が再び起こる恐れがあると警鐘を鳴らした。キャッシュフローを改善するた
化学大手の独BASFは19日、2023年12月期の純利益などがアナリスト予測を大幅に下回る見通しを明らかにした。エネルギー価格などの高騰に伴うコスト膨張と世界経済の低迷を受けた需要不振のダブルパンチが響いた格好だ。 純利
ライフサイエンス大手の独バイエルは17日、組織をスリム化することで従業員代表と合意したと発表した。大規模な人員削減が行われることになるが、経営環境が厳しいことから従業員サイドは理解を示した。 同社は米種子・農薬大手モンサ
商用車大手の独ダイムラー・トラックは19日、米エンジン大手カミンズのクリーンエネルギー部門アクセレラなど3社と米国に設立する電池セルの合弁会社はミシシッピ州マーシャル郡に工場を設置すると発表した。 同社は昨年9月、アクセ
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが従業員の大幅削減を検討しているもようだ。従業員代表の事業所委員会が取締役会のプレゼンテーション情報として17日に明らかにしたところによると、2028年までに1万人を整理。最
自動車部品大手の独ボッシュがソフトウエアの技術者1,200人を2026年末までに削減する。同社の確認を得た情報として経済紙『ハンデルスブラット』が18日に報じた。 削減対象となるのは自動運転分野の技術者。完全自動運転技術
IoT機器・ソフトウエア大手の墺コントロンは18日、独電機大手カテックの株式59.4%を筆頭株主PRIMEPULSEから取得することで合意したと発表した。再生可能エネルギーと電動車の分野で事業を強化する狙い。 PRIME
独金融大手コメルツ銀行は18日、独資産運用会社アクイラ・グループの完全子会社アクイラ・キャピタル・インヴェストメントゲゼルシャフトを買収することで合意したと発表した。持続可能な資産運用の分野でポートフォリオを大幅に拡大す