海上攻撃回避の新ルート、ハパックロイドがサウジの陸路活用
海運大手の独ハパックロイドがイエメンを拠点とする武装組織フーシ派の船舶攻撃を回避するための新ルートを顧客に提供する。同社の顧客向け情報をもとに各種メディアが報じたところによると、サウジアラビアの陸路を活用する。アフリカ大 […]
海運大手の独ハパックロイドがイエメンを拠点とする武装組織フーシ派の船舶攻撃を回避するための新ルートを顧客に提供する。同社の顧客向け情報をもとに各種メディアが報じたところによると、サウジアラビアの陸路を活用する。アフリカ大 […]
スウェーデンのスタートアップ企業H2グリーン・スチール(H2GS)は22日、BNPパリバなど20以上の金融機関から計42億ユーロの協調融資を受けることで合意したと発表した。同国で計画する世界最大のグリーン製鉄工場の建設に
独統一サービス産業労働組合(Verdi)は22日、ルフトハンザの格安航空子会社ユーロウイングスの客室乗務員の賃金を引き上げることなどで経営陣と合意したと発表した。10.8〜14.4%のベースアップを行うほか、一時金2,0
蘭半導体大手NXPのラース・レーガー取締役(技術担当、独事業統括責任者)は18日、ハンブルク経済記者クラブで講演し、コロナ禍時に発生した半導体の供給不足が再び起こる恐れがあると警鐘を鳴らした。キャッシュフローを改善するた
化学大手の独BASFは19日、2023年12月期の純利益などがアナリスト予測を大幅に下回る見通しを明らかにした。エネルギー価格などの高騰に伴うコスト膨張と世界経済の低迷を受けた需要不振のダブルパンチが響いた格好だ。 純利
ライフサイエンス大手の独バイエルは17日、組織をスリム化することで従業員代表と合意したと発表した。大規模な人員削減が行われることになるが、経営環境が厳しいことから従業員サイドは理解を示した。 同社は米種子・農薬大手モンサ
商用車大手の独ダイムラー・トラックは19日、米エンジン大手カミンズのクリーンエネルギー部門アクセレラなど3社と米国に設立する電池セルの合弁会社はミシシッピ州マーシャル郡に工場を設置すると発表した。 同社は昨年9月、アクセ
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが従業員の大幅削減を検討しているもようだ。従業員代表の事業所委員会が取締役会のプレゼンテーション情報として17日に明らかにしたところによると、2028年までに1万人を整理。最
自動車部品大手の独ボッシュがソフトウエアの技術者1,200人を2026年末までに削減する。同社の確認を得た情報として経済紙『ハンデルスブラット』が18日に報じた。 削減対象となるのは自動運転分野の技術者。完全自動運転技術
IoT機器・ソフトウエア大手の墺コントロンは18日、独電機大手カテックの株式59.4%を筆頭株主PRIMEPULSEから取得することで合意したと発表した。再生可能エネルギーと電動車の分野で事業を強化する狙い。 PRIME
独金融大手コメルツ銀行は18日、独資産運用会社アクイラ・グループの完全子会社アクイラ・キャピタル・インヴェストメントゲゼルシャフトを買収することで合意したと発表した。持続可能な資産運用の分野でポートフォリオを大幅に拡大す
海運大手の独ハパックロイドは17日、デンマーク同業マースクと長期業務協業で合意したと発表した。これに合わせて現在所属している日本企業などとの海運アライアンスから離脱。マースクも業界最大手MSCとの協業を終了する。 両社は
米半導体大手インテルがドイツで計画する工場の建設は順調にいけば年内に始まるもようだ。ケイヴァン・エスファルジャニ最高グローバル・オペレーション責任者(CGOO)はスイスのダボスで開催中の世界経済フォーラムで、すべては計画
フィンランド通信機器大手のノキアは17日、独南部ウルムとニュルンベルクの拠点に総額3億6,000万ユーロを投資すると発表した。半導体チップの設計などに充てる。独事業の統括責任者は、ノキアはドイツを市場としてのほか、研究・
スイスの機械メーカー、マイヤー・ブルガー・テクノロジーは16日、独東部のフライベルクにある太陽電池モジュール工場の閉鎖に向け準備を進めていると発表した。安価な中国製品が市場に大量流入し、経営が圧迫されているため。公正な競
化学大手の独コベストロは17日、プラスチック廃棄物のケミカルリサイクルを手がける米エンシーナ・デベロップメントから再生原料を調達する長期契約を締結したと発表した。コベストロはケミカルリサイクル原料を初めて大規模に調達する
ドイツ連邦統計局が17日に発表した11月の製造業受注残高指数(2015年=100)は物価調整後の実質に営業日数・季節要因を加味したベースで141.7(暫定値)となり、前月を0.7%下回った。同指数の低下は5カ月連続。世界
ドイツ連邦陸運局(KBA)が16日に発表した電気自動車(BEV、乗用車)の2023年の新車登録台数は52万4,219台となり、前年を11.4%上回った。純粋な内燃機関車などを含む乗用車全体に占める割合も前年を0.7ポイン
ドイツ連邦統計局が15日に発表した2023年の国内総生産(GDP、速報値)は物価調整後の実質で前年を0.3%下回った。マイナス成長はコロナ禍1年目の20年以来で3年ぶり。ルート・ブラント局長は「物価は最近の低下にもかかわ
ドイツ連邦統計局が15日に発表した12月の卸売物価指数(2015年=100)は前年同月比2.6%減の130.9(2015年=100)となり、9カ月連続で低下した。比較対象の22年12月は物価が高水準にあり、そのベース効果
商用車大手の独ダイムラー・トラックが15日に発表した2023年のグループ販売台数は52万6,053台となり、前年を1%上回った。部品の供給不足で生産にブレーキがかかったものの、販売増を確保した。 部門別ではトラック北米が
電気自動車(BEV)大手の米テスラは11日、独グリュンハイデ工場で操業の大半を一時停止すると発表した。イエメンの武装組織フーシ派による船舶攻撃のしわ寄せを受け、サプライチェーンに支障が発生したため。同社は声明で、「紅海に
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が12日に発表した2023年のグループ新車販売台数は前年比11.8%増の923万9,500台と大きく拡大した。販売増は4年ぶり。半導体不足の解消が進み、すべての地域、部門で前年実績
高級バッグで有名な独ブリー・コレクションが会社更生手続きの適用を裁判所に申請したことが、暫定管財人の11日の発表で分かった。出資に関心を示す投資家とすでに交渉を開始しており、4月1日までに取引を完了させる目標だ。 ブリー
情報通信業界連盟(Bitkom)は10日、ドイツの情報通信技術(ICT)市場が2024年は前年比4.4%増の2,243億ユーロとなり、これまでに引き続き拡大する見通しを発表した。ラルフ・ヴィンターゲルスト会長は、地政学危
独高級乗用車3社の2023年販売統計が11日に出そろった。BMWグループは前年比6.5%増の255万5,341台と好調で首位を堅持。2位のメルセデスベンツ・グループ(MBC)が横ばいにとどまったことから差を広げた。3位ア
高級乗用車大手の独BMWは10日、ミュンヘン本社工場で生産する車両を2027年末から電気自動車(BEV)に一本化すると発表した。同社の既存工場で内燃機関車の製造を停止する初の生産拠点となる。 ミュンヘン工場は1916年の
電動キックボードのシェアサービスを手がける独ティーア・モビリティは10日、蘭仏同業ドットと合併することで暫定合意したと発表した。業界を取り巻く環境が厳しいことから、手を組むことにしたとみられる。2カ月以内の取引完了を見込
独賃貸住宅最大手のヴォノヴィアは10日、エネルギー大手のRWEと電力購入契約(PPA)を締結したと発表した。賃貸住宅の入居者に再生可能エネルギー電力を供給する。同社は2045年までに炭素中立をほぼ実現するという目標を掲げ
紅海経由で輸送されるコンテナの量が現在は1日当たり約50万本となり、昨年11月の約20万本から66%減少していることが、独キール世界経済研究所(IfW)の11日の発表で分かった。イエメンを拠点とする武装組織フーシ派の船舶
半導体大手の独インフィニオンは10日、韓SKシルトロンの米子会社SKシルトロンCSSからSiC半導体ウエハーを調達することで合意したと発表した。需要が増加するSiC半導体を顧客に安定供給できる体制を構築する取り組みの一環
独電気電子工業会(ZVEI)が10日に発表した同国電機業界の12月の業界景況感指数(DI)は前月のマイナス18.1ポイントからマイナス14.9ポイントへと上昇した。数値は6カ月連続でマイナスに沈んでいるものの、9カ月ぶり
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10日に発表した独業界の11月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を13%下回った。前月は減少幅が7カ月ぶりに1ケタ台に縮小したが、再び2ケタ台へと膨らんだ。VDMAのチーフエコノミス
Ifo経済研究所が10日に発表した独住宅建築業界の12月の景況感指数(DI)は前月を2.4ポイント下回るマイナス56.8ポイントとなり、統計を開始した1991年以降の最低を記録した。現状判断が一段と悪化したうえ、今後6カ
独デパート大手ガレリア・カールシュタット・カウフホーフは9日、エッセン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。同社の経営破たんは2020年以降で3度目。親会社である墺シグナ・ホールディングの経営破たんを受け、連鎖倒産に
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が9日発表した11月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月比0.7%減の93.7(暫定値)へと落ち込んだ。減少は6カ月連続。経済省は新規
ライフサイエンス大手バイエルやエネルギー大手のエーオンなど4社は8日、独西部ルール工業地域のベルクカーメンに水素クラスターを構築することで基本合意したと発表した。バイエルのベルクカーメン工場団地など同地の生産施設にグリー
欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、スウェーデンのスタートアップ企業ノースボルトがドイツ北部のシュレスヴィヒ・ホルシュタイン(SH)州ハイデに車載リチウムイオン電池セルの巨大工場(ギガファクトリー)を設置するプロジェクト
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した2024年11月の製造業新規受注指数(15年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで95.5(暫定値)となり、前月を0.3%上回った。受注増は2カ月ぶり。
農業・林業向けの税優遇措置を廃止するとした方針をドイツ政府が修正する。農家の強い反発を受けたもので、車両税優遇措置の廃止方針を撤回。軽油税の軽減措置を2024年に廃止するとした方針についても、26年までに段階的に廃止する
エネルギー大手の仏トタルエナジーズは4日、ドイツとベネルクス3国のガソリンスタンド事業をカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールに売却したと発表した。欧州連合(EU)域内で内燃機関車の販売が2035年から禁止さ
ドイツ連邦統計局が5日に発表した2023年の小売売上指数(自動車販売店を除く、推定値)は物価調整後の実質で前年を3.1%下回った。減少は2年連続。名目売上は高インフレの作用で2.4%増えたものの、物価高騰を受け消費者が支
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日、同社が出資する米スタートアップ企業クアンタムスケープの全個体電池は劣化しにくいとする試験結果を発表した。VW電池子会社パワーコのフランク・ブローメ最高経営責任者(CEO)は
ドイツ連邦統計局が4日に発表した2023年12月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比3.7%増となり、上げ幅は前月を0.5ポイント上回った。インフレ率の上昇は6カ月ぶり。比較対象の22年12月はエネルギー価格高騰対策で
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2023年の乗用車新車登録台数は前年比7.3%増の284万4,609台に拡大した。増加は2年連続。コロナ禍に伴う半導体供給不足の解消が一段と進んだことが大きい。コロナ禍直前の19年
ドイツ連邦経済・気候省は16日、電気自動車(BEV)購入補助金の受給申請を翌17日いっぱいで打ち切ると発表した。これまでは来年末の終了を予定していたが、政府・与党は財政計画に対する連邦憲法裁判所の11月の違憲判決を受けて
Ifo経済研究所が18日に発表した12月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を0.8ポイント下回る86.4となり、3カ月ぶりに低下した。コロナ禍対策用の起債枠をGX・DX基金の財源に転用した措置を違憲とする
独鉄鋼業界で16日、新たな労使協定が取り決められた。GX(グリーントランスフォーメーション)に伴い労働力需要が将来的に減少した場合、標準労働時間を引き下げられるようにしたことが最大の目玉。雇用を維持できるようにする狙いが
独IT大手ソフトウエアAGは18日、中核事業の「ウエブメソッヅ」と「ストリームセッツ」を米IBMに売却することで合意したと発表した。グローバルな経営基盤を持つIBMに譲渡した方が両事業の可能性をより強く引き出せると判断し
高級乗用車大手の独メルセデスベンツは18日、レベル3(米自動車技術会=SAE)の自動運転車の路上走行試験を北京で行うことを許可されたと発表した。現地開発パートナーと共同で同国の規制に合致した製品を開発し、市場投入する意向