グリーン水素をデンマークから独へ輸送、ユニパーが基本合意
エネルギー大手の独ユニパーとデンマークの再生エネ投資会社コペンハーゲン・イ ンフラストラクチャー・パートナーズ(CIP)は2日、グリーン水素の分野で協業の 基本合意を締結したと発表した。CIPがデンマーク南西部で進めるP […]
エネルギー大手の独ユニパーとデンマークの再生エネ投資会社コペンハーゲン・イ ンフラストラクチャー・パートナーズ(CIP)は2日、グリーン水素の分野で協業の 基本合意を締結したと発表した。CIPがデンマーク南西部で進めるP […]
中国電動車大手・比亜迪汽車(BYD)の新車登録がドイツで低迷している。経済紙 『ハンデルスブラット(HB)』によると、軟調な需要などが背景にあるもようだ。 BYDの1-3月期の独乗用車新車登録台数は前年同期比514%増の
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが、事故などが起きた場合に人体 への影響を最小限に抑えるパッシブセーフティ技術部門の新規株式公開(IPO)を 行うとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として報じ
ドイツ連邦雇用庁(BA)が4月30日に発表した同月の失業者数は275万人となり、前 月を2万人下回った。4月としては減少幅が小さく、季節要因を加味したベースでは 1万人増加。2カ月連続で拡大した。アンドレア・ナーレス長官
ドイツ連邦統計局が30日に発表した2024年第1四半期の国内総生産(GDP、速報値)は 物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前期を0.2%上回った。プラ ス成長は23年第3四半期来で2四半期ぶり。建設投資と
中部電力は30日、同社とカナダ企業エバー・テクノロジーズがドイツで進める地熱発 電・地域熱供給プロジェクトに国際協力銀行(JBIC)など4行が協調融資を行うと発 表した。JBICは同プロジェクトが日本のエネルギー政策に寄
ドイツ連邦統計局が29日に発表した4月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の 上げ幅が前月と同じ2.2%となった。1月に始まったインフレ率の低下はひとまず止 まった格好。今後については独連邦銀行が、5月に3%に上昇する
独ボッシュの白物家電部門BSHと伊暖房機器大手アリストンがロシアに持つ子会社が ともに露国営天然ガス大手ガスプロムの「暫定的な管理下」に入ったことが、同国当 局の26日の発表で分かった。前日付の大統領令に基づく措置。事前
1月に経営破たんした独百貨店大手ガレリア・カールシュタット・カウフホーフは27 日、国内92店舗のうち16店舗を閉鎖すると発表した。立地条件と家賃を踏まえ選別を 行った。倒産処理計画が5月28日の債権者集会で承認されるか
独複合企業ティッセンクルップは26日、100%傘下の鉄鋼会社ティッセンクルッ プ・スチール・ヨーロッパ(TKSE)をチェコのエネルギー大手EPコーポレート・グ ループ(EPCG)との合弁会社に切り替えると発表した。欧州の
墺独照明大手amsオスラムは26日の決算発表で、マイクロLEDの開発事業を大幅に縮 小することを明らかにした。想定してた大口顧客からの受注を獲得できず、事業計 画の抜本的な見直しが避けられなくなったため。引当金およそ7億
空飛ぶタクシーと貨物輸送用ドローン(無人機)を開発する独ボロコプターが近い 将来、身売りする可能性があることが分かった。『フランクフルター・アルゲマイ ネ(FAZ)』紙が26日付で報じたもので、独バイエルン州が支援を行わ
ライフサイエンス大手の独メルクは25日、本社所在地ダルムシュタットで医薬品開 発の支援を目的とする研究・開発拠点の定礎式を行った。式典に参加したオーラ フ・ショルツ首相は、米イーライリリーや第一三共など外資系製薬会社の対
高級乗用車大手の独メルセデスベンツは25日、上海の研究・開発(R&D)センター内 に新たなビルを開設したと発表した。「中国に触発され中国でイノベーションを行う (Inspired by China, Innova
独ハノーバー検察庁は25日、ディーゼル車の排ガス不正に用いられたエンジン制御装 置とソフトウエアを完成車メーカーに供給していた独コンチネンタルに1億ユーロの 過料支払いを命じたと発表した。監督義務を怠ったとして過失責任を
Ifo経済研究所が25日に発表した4月の独製造業輸出期待指数(DI)は前月を0.8ポイ ント下回るマイナス2.0ポイントへと低下した。同指数の悪化は3カ月ぶり。調査担当 者は「輸出産業には現在、勢いがない。世界経済の多く
市場調査大手GfKとニュルンベルク市場決定研究所(NIM)が25日に共同発表したドイ ツ消費者信頼感指数の5月向け予測値は、4月(確定値:−27.3ポイント)を3.1ポイ ント上回るマイナス24.2ポイントに上昇し、3カ
Ifo経済研究所が24日に発表した4月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は89. 4となり、前月を1.5ポイント上回った。同指数の改善は3カ月連続。3カ月連続で改 善すると、景気が好転する可能性が高いとされる。
エネルギー大手の独ユニパーは23日、鉄鋼大手の独ザルツギターにグリーン水素を 供給する事前契約を締結したと発表した。同水素はザルツギターが計画する水素製 鉄に投入される。 ザルツギターは本社所在地ザルツギターで低炭素製鉄
ライフサイエンス大手の独バイエルは23日、自然由来の農薬開発に取り組む英ス タートアップ企業アルファバイオ・コントロールから有機殺虫剤の独占販売権を取 得することで合意したと発表した。開発と認可手続きが順調に進めば、20
独複合企業ティッセンクルップは24日、傘下の金属販売・サービス会社ティッセン クルップ・シュルテで構造改革を実施すると発表した。市場環境の変化を踏まえ事 業モデルと組織を再編。競争力と収益力を強化する。これに伴い従業員(
電動車に対するドイツの消費者の評価が下がっていることが、保険大手HUKコーブ ルクのアンケート調査で分かった。販売価格低下のスピードが遅いことや、下取り 価格が低いことなど、電動車に関する否定的な情報・データが増えている
独鉄鋼業界団体シュタールが23日に発表した3月の粗鋼生産高は前年同月比8.4%増 の351万トンに拡大した。増加は3カ月連続。在庫サイクル効果もあり回復が鮮明に なってきた。生産高の水準自体は依然として低い。 高炉鋼が5
日本ガイシは23日、ドイツの水素事業会社HH2Eが手がける大型グリーン水素製造プロ ジェクト向けに電力貯蔵用NAS電池を供給すると発表した。NAS電池が商用グリーン水 素製造プロジェクトに採用されるのは初めて。化学大手B
米電気自動車(BEV)大手テスラは23日、独東部のグリュンハイデ工場で従業員400人 を削減すると発表した。販売減を受けて世界の雇用規模を縮小する措置の一環。同工 場では派遣社員300人の契約を更新しないことがすでに明ら
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループが2010年代前半に深刻なサイバー 攻撃を受け重要な開発データを盗まれていたことが分かった。週刊誌『シュピーゲ ル』と公共放送ZDFが共同取材に基づいて20日に報じたもので
建材大手の独クナウフは22日、ロシア市場からの全面撤退方針を明らかにした。「現 在の展開を背景に決断した」としているが、撤退の具体的な理由は明らかにしていな い。同国のウクライナ侵略開始から2年以上が経過したにもかかわら
製薬大手の独ベーリンガー・インゲルハイムが中国での研究・開発を強化する。広報 担当者の確認を得た情報として経済紙『ハンデルスブラット』が22日に報じたもの で、40億人民元(5億2,800万ユーロ)を投資。そのうち35億
エネルギー大手の独ユニパーと同国最大のアンモニアメーカーであるSKWシュティッ クシュトッフヴェルケ・ピーステリッツは22日、アンモニアとその他の水素誘導体の 分野で協業合意したと発表した。供給・生産・物流で相互支援を行
独航空大手ルフトハンザは19日、同社と子会社スイス、オーストリア航空の3社がイ スラエル向けの全フライトを一時停止すると発表した。イスラエルが同日未明、イラ ンに対して行った無人機攻撃を受け、中東情勢の緊迫が一段と高まっ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANは18日、自動運転トラックの公道 走行試験を同国南部で開始した。商用車メーカーが自動運転の公道試験をドイツで行 うのは初めて。量産に漕ぎ着ければ物流の改善につながると期待
特殊ガラス大手の独ショットは16日、加熱炉の熱源に100%水素を用いた光学ガラス の試験生産を工業スケールの実環境下で実施したと発表した。同社はガラス製造で 2030年までに炭素中立を実現する目標を掲げている。今後は今回
ドイツの主導で2022年12月に発足した製造業データ共有プラットフォーム「マニュ ファクチャリングX」について何らかの情報を持つメーカーは多いものの、すでに参 加している企業は現時点でほとんどないことが、情報通信業界連盟
ドイツ連邦統計局が19日に発表した3月の生産者物価指数(2021年=100)は前年同月 比2.9%減の127.3へと低下した。同物価の下落は9カ月連続。川上のエネルギーと中 間財がこれまでに引き続き低下し、全体を強く押し
ドイツ連邦統計局が18日に発表した2月の製造業受注残高指数(2021年=100)は物価 調整後の実質に営業日数・季節要因を加味したベースで104.5(暫定値)となり、前 月を0.2%下回った。同指数の低下は2カ月連続。国
ドイツ西部のゲルゼンキルヒェン市で電動キックボードのレンタルサービスが20日以 降、全面禁止されることが分かった。市当局が課した事業免許更新の条件をレンタル 事業者が拒否したためだ。レンタル事業者は市の決定を不服として訴
化学大手の独BASF、サウジ基礎産業公社(SABIC)、プラント大手リンデは17日、ス チームクラッカーの熱源に再生可能エネルギー電力を投入する共同プロジェクトで、 加熱炉の実証設備が完成したと発表した。世界初の大型スチ
商用車大手の独ダイムラー・トラックは17日、子会社三菱ふそうの小型電気トラック 「eキャンター」をインドで発売すると発表した。ダイムラーが同国市場に電気自動 車(BEV)を投入するのは初めて。同社が取り組む脱炭素化をイン
電機大手の独シーメンスは17日、本社所在地ミュンヘンに隣接するガルヒング市で 新研究拠点「シーメンス・テクノロジー・センター(STC)」を開設した。オープ ンイノベーションのエコシステムを構築する考えで、ミュンヘン工科大
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、中国で生産する電気自動車 (BEV)向けのE/Eアーキテクチャーを昨年秋に戦略協業合意した現地の新興メー カー、小鵬汽車と共同開発すると発表した。システムを簡素化するとと
化学大手の独BASFは16日、使用済みリチウムイオン電池などから正極材材料を取り 出すプロトタイプの精錬施設が独東部のシュヴァルツハイデ工場で稼働を開始した と発表した。電池にリサイクル材料を用いると二酸化炭素(CO2)
富士フイルムホールディングス傘下の富士フイルムビジネスイノベーションは16 日、デジタルカラー複合機「Apeos」シリーズの販売を欧州地域で4月下旬から本格 開始すると発表した。まずはイタリアで現地販売代理店を通して市場
エネルギー大手の独ユニパーは17日、再生可能エネルギー電力をドイツ鉄道(DB) に供給する契約を締結したと発表した。DBの脱炭素化と安定価格での電力調達に寄 与するとしている。 買電契約(PPA)を締結した。スウェーデン
ドイツ連邦陸運局(KBA)が16日に発表した電気自動車(BEV、乗用車)の1〜3月の新 車登録台数は52万4,219台となり、前年同期を14.1%下回った。購入補助金が昨年12 月に打ち切られたことが響いた格好で、乗用車
ドイツ連邦統計局が16日に発表した3月の卸売物価指数(2015年=100)は前年同月比 3.0%減の131.2(2015年=100)となり、12カ月連続で低下した。 全体を最も強く押し下げたのはこれまで同様、石油製品で、
Ifo経済研究所が16日に発表した独化学業界の3月の景況感指数(DI)はマイナス10.5 ポイントとなり、前月のマイナス15.5ポイントから改善した。今後の見通しを示す期 待指数がマイナス14.9ポイントからマイナス2.
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのオリファー・ブルーメ社長は11 日、ハンブルク経済記者クラブで講演し、欧州連合(EU)はガソリンなど化石燃料系 の自動車燃料に合成燃料「eフューエル」を混合する政策を実施す
航空大手の独ルフトハンザ・グループは15日、2024年12月期の営業利益(EBIT、調整 済み)を従来予測の「前期(26億8,200万ユーロ)並み」から「約22億ユーロ」へと 下方修正した。ストによる相次ぐ欠航で利益が押
タイ小売大手セントラル・グループは12日、経営再建中の独高級デパートKaDeWeグ ループが首都ベルリンで入居するビルを、昨年秋に経営破たんした墺シグナ・ホール ディングの不動産子会社シグナ・プライム・セレクションから完
ノルウェーの陸上風力発電パークで11日、風車の羽(ブレード)1枚が脱落する事 故が起きた。風車は独シーメンス・エナジーの子会社シーメンス・ガメサが製造し たもの。現時点で原因は分かっていないものの、シーメンス・エナジーは