投資促進の税制法案を閣議了承 社用BEVは1年目の減価償却75%に
ドイツ政府は4日の閣議で投資促進に向けた税制法案を了承した。構造危機に陥っている経済を立て直し、産業立地競争力を回復させるための政策の第一弾。法案の成立には両院の承認が必要で、連邦議会(下院)では…
ドイツ政府は4日の閣議で投資促進に向けた税制法案を了承した。構造危機に陥っている経済を立て直し、産業立地競争力を回復させるための政策の第一弾。法案の成立には両院の承認が必要で、連邦議会(下院)では…
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が5日に発表した4月の製造業新規受注指数(2021年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで87.5(暫定値)となり、前月を0.6%上回った。…
電気通信大手のドイツテレコムは5日、人工衛星を利用した欧州連合(EU)独自の通信網構築・運営プロジェクト「IRIS2」に参加すると発表した。IT・データセンターサービス、WAN(広域ネットワーク)、5Gコアネットワーク
中国のレアアース(希土類)輸出規制の影響が欧州でも出始めている。欧州自動車部品工業会(CLEPA)は4日、レアアースやそれを原料とする磁石の供給不足で生産ライン・工場の操業停止を余儀なくされている企業があることを明らか
化学大手の独BASFは5日、トヨタ自動車の欧州統括会社トヨタ・モーター・ヨーロッパと戦略パートナーシップを締結したと発表した。「トヨタ」「レクサス」ブランドの欧州修理網向けに塗料やデジタルベースのサービスを提供する。&
ドイツで2024年に完成した新築住宅(約7万6,100棟)の69.4%がメイン暖房にヒートポンプを使用していることが、連邦統計局の発表で分かった。前年に比べ約5ポイント高く、10年前の14年(31.8%)からはR
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日に発表した独業界の4月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を6%下回った。米トランプ大統領が関税政策を次々と打ち出したり修正していることから…
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日に発表した5月の乗用車新車登録台数は23万9,297台となり、前年同月を1.2%上回った。増加は7カ月ぶり。環境対応車が好調で、純粋な内燃機関車の低迷が相殺された格好だ。コロナ禍前の19
独グリーンテック企業イネラテック(INERATEC)は3日、フランクフルトのヘキスト工業団地でeフューエル(気候中立の合成燃料)生産施設「エラ・ワン(ERA ONE)」の操業開始式典を行った。…
化学大手の独BASFは3日、同国東部のシュヴァルツハイデでリチウムイオン電池リサイクルの商業施設が操業を開始したと発表した。電池リサイクル事業にとって重要な一歩だとしている。…
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はヴォルフスブルク本社工場で3日に開いた従業員集会で、人員削減計画がスムーズに進んでいることを明らかにした。グンナール・キリアン取締役(人事担当)はすでに2万人の退社が契約で確定
Ifo経済研究所が3日に発表した独自動車業界の5月の景況感指数(DI)はマイナス31.8ポイントとなり、前月を1.1ポイント下回った。同指数の悪化は2カ月連続。調査担当者は「米国の関税を巡る混乱…
バイオ医薬品大手の独ビオンテックは2日、米製薬大手ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(BMS)と戦略パートナーシップを締結したと発表した。これまで自社で行ってきた抗がん剤「BNT327」の…
電機大手の独シーメンスは2日、ヒラノテクシードと協業すると発表した。電池製造機械の最適化とデジタル化を支援する。…
NOKのグループ会社であるメクテックは2日、ドイツにあるグループ会社3社を統合したと発表した。グローバル競争力の向上に向けた組織再編方針に基づく措置。意思決定を迅速化し、欧州市場への対応力を強化する。…
沖電気工業は2日、ドイツの首都ベルリンに研究開発拠点「OKI Berlin Lab」を設立したと発表した。同社のコア技術の1つであるフォトニクスを世界トップレベルに強化するとともに、…
Ifo経済研究所が30日に発表した独化学業界の5月の景況感指数(DI)はマイナス16.5ポイントとなり、前月のマイナス14.2ポイントから悪化した。今後6カ月の見通しを示す期待指数はマイナス12.2ポイントから…
3月に経営破たんした独中堅衣料品製造・販売企業ゲリー・ヴェーバーは30日、スペイン同業ヴィクトリクスの同社買収計画を債権者委員会と暫定管財人が承認したと発表した。これにより、…
スイスの太陽電池メーカー、マイヤー・ブルガー・テクノロジーは29日、米アリゾナ州グッドイヤーにあるモジュール工場の操業を停止したと発表した。事業資金の不足を受けた措置で、同工場の全従業員(282人)に同日、解雇を通告し
YKK APは30日、ドイツ西部のデュッセルドルフに新会社「YKK APヨーロッパ社」を設立したと発表した。各種手続き・諸準備を経て7月に事業を開始し、欧州市場への参入を果たす。…
半導体大手の独インフィニオンは5月29日、放射線耐性を持つGaN(窒化ガリウム)トランジスターの新製品ファミリーを市場投入すると発表した。宇宙分野での投入を想定したもので、軍需物品の流通・備蓄・補給網整備などを担当する
巨大な処理能力を持つAI(人工知能)ギガファクトリーの設置に向けソフトウエア大手SAPなどドイツ企業5社が協議していることが、経済紙『ハンデルスブラット』の報道で分かった。…
ドイツ連邦統計局が30日に発表した5月の消費者物価指数(暫定値)は前年同月比プラス2.1%となり、インフレ率は前月と変わりがなかった。サービスの上げ幅が0.5ポイント減の3.4%に縮小したのに対し、…
ドイツ連邦雇用庁(BA)が28日に発表した5月の失業者数は291万9,000人となり、前月を1万2,000人下回った。5月は例年、失業者数が減少する。季節要因を加味したベースでは3万4,000人も増えており、…
ドイツ連邦統計局が28日に発表した4月の輸入物価指数(2021年=100)は112.3となり、前年同月を0.4%下回った。同物価の下落は6カ月ぶり。エネルギーが11.2%低下し、全体が強く押し下げられた格好で、エネルギ
ドイツ政府は28日の閣議で、通信法改正案の起草支援を決議した。最先端の通信技術を国内の広い地域で安定的に利用できるようにすることで、産業立地競争力を高めるとともに、危機的な状況が…
旅客輸送サービス大手の独フリックスは27日、高速鉄道車両を調達すると発表した。ドイツ本国を中心に欧州で長距離鉄道サービスを本格化。独占状態にある市場に風穴を開ける。アンドレ・シュヴェムライン最高経営責任者(CEO)は…
エネルギー大手の独ユニパーは27日、プラントエンジニアリング大手の独ティッセンクルップ・ウーデと戦略パートナーシップを締結したと発表した。水素経済実現のカギを握るアンモニアクラッキングの工業化を目指す。…
半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は27日に蘭アムステルダムで開催した自社イベントで、ドイツ南部のミュンヘンにチップ設計センターを設置すると発表した。欧州での事業を拡大する。…
太陽光発電システム向けインバーターの有力企業である独SMAソーラーはこのほど、米国市場で販売する大型製品「MVPS」の最終組み立てを現地で実施すると発表した。物流上のメリットがあるほか、インフレ抑制法(IRA)などに基
市場調査大手NIQとニュルンベルク市場決定研究所(NIM)が27日に共同発表したドイツ消費者信頼感指数の6月向け予測値はマイナス19.9ポイントとなり、5月の確定値(−20.8ポイント)から0.9ポイント上昇した。…
電機大手の独シーメンスは26日、同社の電気機関車「D9-9000 PS」の生産を受注先であるインド鉄道(IR)のダーホード工場で開始したと発表した。操業開始式典には同国のナレンドラ・モディ首相が参列した。…
独複合企業ティッセンクルップは26日、中期的に自らを産業持ち株会社化するとともに、すべての事業部門を独立会社とする方針を明らかにした。各部門が持つ価値創出の可能性を最大限に引き出せるようにする狙い。…
中国自動車大手のBYD(比亜迪)が4月に欧州市場で販売した電気自動車(BEV)の台数は前年同月比169%増の7,231台となり、米テスラ(約50%増の7,165台)をわずかに上回った。BYDがテスラを上回るのは初めて。
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が22日に発表した1-3月期の機械輸出高は前年同期比3.6%減の488億ユーロとなり、これまでに引き続き落ち込んだ。足元の欧州と中国市場の低迷が特に響いた格好。…
Ifo経済研究所が22日に発表した5月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を0.6ポイント上回る87.5となり、昨年6月以来の水準まで回復した。米トランプ政権が関税引き上げ政策に伴う混乱・対立を…
独電気電子工業会(ZVEI)が21日に発表した同国電機業界の3月の輸出高は前年同月比7.1%増の219億ユーロとなり、2年ぶりの高い伸びを記録した。1月は緩やかな減少、2月は微増となっており、底打ちの可能性が出てきた。
独鉄鋼業界団体シュタールが21日に発表した4月の粗鋼生産高は295万1,000トンとなり、前年同月を10.1%下回った。減少は4カ月連続。昨年は5月を除いて前年同月をすべて上回っていたが、…
バイオ医薬品大手の独ビオンテックは20日、英国政府との戦略パートナーシップを拡大することで合意したと発表した。グローバル戦略の一環として今後10年間で同国に最大10億ポンドを投資。…
ドイツ連邦統計局が20日に発表した第1四半期の対米貿易収支は177億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同期(167億ユーロ)を6.0%上回った。対米黒字は貿易相手国の中で最大。2位は対仏で…
ドイツ企業の受注不足状況が改善している。Ifo経済研究所が21日に発表した4月のアンケート調査結果によると、「受注が不足している」との回答は37.3%となり、1月の40.2%から約3ポイント低下した。…
国内投資抑制・縮小の動きがドイツの自動車部品メーカーの間に広がっていることが、独自動車工業会(VDA)の会員アンケート調査で分かった。新規投資を行いにくい環境が背景にある。…
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は19日、ベルサイユ宮殿で開催された投資誘致イベント「チューズ・フランス」で、サプライチェーンで人権・環境問題が生じていないかどうかを監視することを…
ライフサイエンス大手の独メルクは20日、超微細電子工学と情報技術の有力研究機関であるベルギーのimecと半導体チップベースの生体模倣システム(MPS)開発で戦略パートナーシップを締結したと…
独化学工業会(VCI)が20日に発表した同国化学・製薬業界の2025年第1四半期の生産高は営業日数・季節調整ベースで前期比6.7%増と大幅に伸びた。増加は3四半期ぶり。独・欧州製造業の景気底打ちと…
化学大手の独ヘンケルは19日、フィッシャー・トロプシュ合成の有力企業である南アフリカのサゾールと戦略パートナーシップを締結したと発表した。サゾールが新開発した「サゾールワックスLCシリーズ」の…
ドイツ連邦統計局が19日に発表した3月の製造業受注残高指数(2021年=100)は物価調整後の実質に営業日数・季節要因を加味したベースで106.4(暫定値)となり、前月を1.1%上回った。…
欧州連合(EU)の欧州委員会は域内市場の障害除去に本腰を入れて取り組む意向だ。米トランプ関税の影響で同国との貿易が20%減少しても、域内の流通を2.4%増やせば相殺できるという計算を踏まえた措置。…
エネルギー大手の独ユニパーは16日、英同業オクトパスエナジーに電力と天然ガスを供給することで合意したと発表した。ミッドストリーム(中流)企業としての強みを生かし、安定供給を通してドイツ、イタリア、スペイン市場でのオクト
ドイツ連邦統計局が16日に発表した第1四半期の住宅建築許可件数(増改築を含む)は前年同期比3.4%増の5万5,400件に拡大した。資材の高騰や高金利に伴う減少にようやく歯止めがかかった格好だ。 新築は4万6,100件