BASFが台湾のCCSプロジェクト支援
化学大手の独BASFは7日、同社の排ガス浄化技術「OASE(オーエイス)ブルー」を台湾のテクノロジー企業CCAT(カーボン・キャップ・アプリケーションズ・テクノロジー)にライセンス供与することで…
化学大手の独BASFは7日、同社の排ガス浄化技術「OASE(オーエイス)ブルー」を台湾のテクノロジー企業CCAT(カーボン・キャップ・アプリケーションズ・テクノロジー)にライセンス供与することで…
高級車大手の独BMWが7日に発表した2025年1-3月期決算の税引き前利益(EBT)は31億1,300万ユーロとなり、前年同期を25.2%下回った。競合メルセデスベンツやフォルクスワーゲン(VW)グループなど…
独複合企業ティッセンクルップの鉄鋼子会社ティッセンクルップ・スチール・ヨーロッパ(TKSE)は7日、事業再編計画の策定に向け金属労組IGメタルと協議することで原則合意したと発表した。…
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日に発表した3月の製造業新規受注指数(2021年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで87.1(暫定値)となり、前月を3.6%上回った。…
化学大手の独コベストロは6日の決算発表で2025年12月期の業績予測を引き下げた。地政学的な不透明感の高まりに加え、米トランプ政権が打ち出す関税政策を受け通商摩擦が強まっていることを踏まえたもので、…
ドイツ連邦陸運局(KBA)が6日に発表した4月の乗用車新車登録台数は24万2,728台となり、前年同月を0.2%下回った。減少は6カ月連続。内燃機関車がこれまでに引き続き足を強く引っ張った格好だ。…
ドイツの下院である連邦議会は6日、キリスト教民主同盟(CDU)のフリードリヒ・メルツ党首を戦後第10代目の首相に選出した。1回目の投票では選出に必要な過半数ライン(316票)を割り込んだものの、…
Ifo経済研究所が5日に発表した独自動車業界の4月の景況感指数(DI)はマイナス30.7ポイントとなり、前月を0.2ポイント下回った。トランプ関税の影響で事業の見通しが悪化したためで、調査担当者は…
化学大手の独BASFが2日に発表した2025年1-3月期決算の営業利益(EBITDA、調整済み)は26億2,500万ユーロとなり、前年同期を3.2%下回った。販売価格の低下と、農業・基礎化学品などで販売量が…
高級車大手の独メルセデスベンツは1日、米アラバマ州タスカルーサ工場の生産車種を拡大すると発表した。同社はトランプ関税を巡り米政府と協議を進めており、現地生産強化に注力していることを…
ドイツで働く大卒者は週に平均1.6日をホームオフィス(在宅勤務)に充てていることが、Ifo経済研究所が2日に発表した国際比較調査で分かった。世界平均(1.2日)に比べ0.4日多い。…
建物と自動車を対象とする欧州連合(EU)の新たな排出量取引制度(ETS-2)が2027年から導入されると、天然ガスやガソリンなど化石燃料の価格は大幅に上昇すると予想されている。独シンクタンク…
米IT大手マイクロソフト(MS)のブラッド・スミス副社長は1日、欧州で進めるデータセンター容量拡大を大幅に加速することを明らかにした。人工知能(AI)の利用拡大などに対応する。同氏は…
ドイツ連邦雇用庁(BA)が30日に発表した4月の失業者数は293万2,000人となり、前月を3万6,000人下回った。4月は例年、失業者数が減少する。季節要因を加味したベースでは4,000人増えており、…
ドイツ連邦統計局が30日に発表した3月の輸入物価指数(2021年=100)は114.3となり、前年同月を2.1%上回った。上昇は5カ月連続。これまでに引き続きすべての部門で上昇した。…
高級車大手の独メルセデスベンツは30日の決算発表で、2025年12月期の業績予測を保留扱いとすることを明らかにした。米国のトランプ政権が打ち出す関税政策が混乱しているうえ、それに対する他国の…
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループが30日に発表した2025年1-3月期決算の営業利益は28億7,300万ユーロとなり、前年同期を36.9%下回った。欧州連合(EU)の排ガス規制強化と…
軍需大手の独ラインメタルと米ロッキードマーティンは30日、ロケットとミサイルを欧州で共同生産・販売することで基本合意したと発表した。欧州の安全保障と自立性の強化につながるとしている。…
ドイツ連邦統計局が30日に発表した2025年第1四半期の国内総生産(GDP)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前期比0.2%増となった。プラス成長は2四半期ぶり。個人消費と投資が増加した。 GDP
チェーンソー大手の独シュティールは29日、従業員およそ500人を削減すると発表した。経済環境の悪化を受けた措置。コロナ特需を受けて膨らんだ雇用規模を適正な水準に縮小する。…
欧州連合(EU)市場でドイツ製品は依然として圧倒的に高いシェアを保っているものの、中国製品の急速な追い上げを受け、優位性が弱まっている――。独政策金融機関KfWの調査機関であるKfWリサーチは…
化学大手の独BASFは29日、本社所在地ルートヴィヒスハーフェンにある統合生産拠点に高純度硫酸の生産施設を新設すると発表した。欧州半導体産業向け需要の拡大に対応。生産能力を拡大することで安定供給を確保する。 数千万ユ
独銀最大手のドイツ銀行が29日に発表した2025年1-3月期決算の税引き前利益は前年同期比39%増の28億3,700万ユーロとなり、14年ぶりの高水準に達した。業務収益が10%増の85億2,400万ユーロに…
市場調査大手GfKとニュルンベルク市場決定研究所(NIM)が29日に共同発表したドイツ消費者信頼感指数の5月向け予測値はマイナス20.6ポイントとなり、4月の確定値(−24.3ポイント)から3.7ポイント上昇した。…
製薬大手の独メルクは28日、米国のバイオ医薬品企業スプリングワークス・セラピューティクスを買収することで合意したと発表した。希少ながん分野で治療薬のポートフォリオを拡充するとともに、…
航空大手の独ルフトハンザが機内販売事業から撤退する。利用者の減少で採算が合わなくなっていることを受けた措置。主力ブランドの「ルフトハンザ」でサービスを停止する。業界ポータル「エアロ・テレグラフ」が報じ、同社が追認した。
エネルギー大手の独RWEが米国の洋上風力発電事業を休止したことが、25日に事前公開されたマルクス・クレッバー社長の株主総会(30日)向け演説原稿で分かった。再生可能エネルギーに否定的なトランプ氏が1月に同国の大統領に返
東芝傘下の東芝デジタルソリューションズは24日、エンジニアリングサービスの独IAVと自動運転システムの仮想検証サービスを共同開発することで合意したと発表した。高度自動運転機能の検証基盤をグローバルに構築することを目指す
公的部門の支出総額の対国内総生産(GDP)比率が2024年は49.5%となり、前年を1.1ポイント上回ったことが、ドイツ連邦統計局の25日の発表で分かった。年金や市民手当などの社会保障給付費が大幅に拡大したことが反映さ
独ヒートポンプ業界団体BWPが24日に発表した1-3月期のヒートポンプ暖房国内販売台数は6万2,000台となり、前年同期を35%上回った。同暖房の購入補助金が削減される可能性を踏まえた駆け込み需要で水準が強く押し上げら
Ifo経済研究所が25日に発表した4月の独製造業輸出期待指数(DI)は前月を7.5ポイント下回るマイナス9.8ポイントとなり、コロナ禍初期に当たる2020年5月以来の低水準に急落した。これまでは2カ月連続で改善していた
独鉄鋼業界団体シュタールが23日に発表した3月の粗鋼生産高は311万3,000トンとなり、前年同月を11.3%下回った。減少は3カ月連続。昨年5月を除いて前年同月をすべて上回っていたが、…
自動車部品大手の独コンチネンタルは23日開幕の上海モーターショーで、分社化予定のオートモーティブ部門の社名を「Aumovio」とすることを明らかにした。新社名を「自動車業界における市場での確固たるポジション、伝統、技術
化学大手のBASFは22日、中国同業の新疆美克化工と共同で現地展開する合弁会社2社から撤退したと発表した。両合弁の持ち株を当局の承認を経てヴェルデ・ケミカル・シンガポールに譲渡した。取引金額は非公開。 BASFは2013
減少 ドイツの希土類輸入量が2024年は5,200トンとなり、前年を12.6%下回ったことが、連邦統計局の発表で分かった。ピーク時の18
独連邦ネットワーク庁は23日、配電網に接続する小型発電設備を対象に支給している補助金の廃止案を公開した。時代の変化を受けて実情にそぐわなくなっていることを踏まえたもの。同補助金の財源と…
Ifo経済研究所が24日に発表した4月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を0.2ポイント上回る86.9となり、4カ月連続で改善した。サービスと建設業が全体をけん引した格好。米トランプ関税を…
ドイツ連邦統計局が15日に発表した3月の卸売物価指数(2021年=100)は117.9となり、前年同月を1.3%上回った。上昇は4カ月連続。前月に比べると上げ幅は0.3ポイント縮小した。…
独連邦カルテル庁は14日、伊銀大手ウニクレディトが独同業コメルツ銀行への出資比率を現在の9.5%から29.9%まで引き上げることを承認すると発表した。欧州中央銀行(ECB)に続きドイツの独禁当局も…
ドイツの物品輸出に占める米国の割合が最も高い部門は医薬品で、昨年は23.8%(金額270億ユーロ)に上ったことが、独連邦統計局の14日の発表で分かった。これに航空・宇宙が17.1%(58億ユーロ)、…
独鉄鋼2位メーカーのザルツギターは11日、同社の買収を検討する筆頭株主GPギュンター・パーペンブルクなどと行ってきた協議の終了を決議したと発表した。「ザルツギター社の現在と将来の価値評価で…
ドイツ連邦経済・気候省は11日、同国が支援するナミビアのグリーン製鉄プロジェクト「Oshivela」の開始式が行われたと発表した。式典にはナミビアのネトゥンボ・ナンディンダイトワ大統領やドイツ大使などが参列した。…
石油や化学品、鉄鋼の主要な輸送路であるライン川の水位が低下し、物流に支障が出始めている。同水系でこのところまとまった雨が降っていないうえ、アルプスの雪解け水が今年は異常に少ないためだ。…
商用車大手の独MANは11日、同国南東部のニュルンベルク工場で新たな生産ラインの操業を開始したと発表した。自社の電気トラックとバスに搭載する電池パックを製造する。…
化学大手の独BASFが米電池大手デュラセルをデラウェア州の連邦裁判所に知財権侵害で提訴したことが分かった。低コスト素材を用いた高性能リチウムイオン電池の生産に関するBASFの重要な研究成果を、…
フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは11日、3月に経営破たんした同国電池スタートアップ企業ノースボルトの産業用電池事業を取得することで管財人と…
自動車大手のメルセデスベンツがミニバン事業を停止する。収益力が低く、同社の成長戦略に合致していないためだ。すでに乗用車ではエントリークラスの「Aクラス」と「Bクラス」の廃止を決定済み。…
ゴルフ用品大手の米トップゴルフ・キャロウェイは10日、アウトドア用品子会社の独ジャックウルフスキンを中国のスポーツ用品メーカー安踏体育用品(アンタ・スポーツ)に売却することで合意したと発表した。…
エネルギー大手の独RWEは9日、風力発電設備製造の独エネルコンと長期パートナーシップの覚書を締結したと発表した。欧州の中核市場でRWEが行う陸上風力発電プロジェクトを共同で展開。プロジェクトを合意枠組みの範囲内で実施す
Ifoなど有力な経済研究所は10日に発表した『春季共同予測(春季GD)』でドイツの2025年の国内総生産(GDP)伸び率を従来予測(昨年9月)の0.8%から0.1%へと引き下げた。「米国第一」を掲げるトランプ氏が…