EU市場で中国が独を追い上げ
欧州連合(EU)市場でドイツ製品は依然として圧倒的に高いシェアを保っているものの、中国製品の急速な追い上げを受け、優位性が弱まっている――。独政策金融機関KfWの調査機関であるKfWリサーチは…
欧州連合(EU)市場でドイツ製品は依然として圧倒的に高いシェアを保っているものの、中国製品の急速な追い上げを受け、優位性が弱まっている――。独政策金融機関KfWの調査機関であるKfWリサーチは…
化学大手の独BASFは29日、本社所在地ルートヴィヒスハーフェンにある統合生産拠点に高純度硫酸の生産施設を新設すると発表した。欧州半導体産業向け需要の拡大に対応。生産能力を拡大することで安定供給を確保する。 数千万ユ
独銀最大手のドイツ銀行が29日に発表した2025年1-3月期決算の税引き前利益は前年同期比39%増の28億3,700万ユーロとなり、14年ぶりの高水準に達した。業務収益が10%増の85億2,400万ユーロに…
市場調査大手GfKとニュルンベルク市場決定研究所(NIM)が29日に共同発表したドイツ消費者信頼感指数の5月向け予測値はマイナス20.6ポイントとなり、4月の確定値(−24.3ポイント)から3.7ポイント上昇した。…
製薬大手の独メルクは28日、米国のバイオ医薬品企業スプリングワークス・セラピューティクスを買収することで合意したと発表した。希少ながん分野で治療薬のポートフォリオを拡充するとともに、…
航空大手の独ルフトハンザが機内販売事業から撤退する。利用者の減少で採算が合わなくなっていることを受けた措置。主力ブランドの「ルフトハンザ」でサービスを停止する。業界ポータル「エアロ・テレグラフ」が報じ、同社が追認した。
エネルギー大手の独RWEが米国の洋上風力発電事業を休止したことが、25日に事前公開されたマルクス・クレッバー社長の株主総会(30日)向け演説原稿で分かった。再生可能エネルギーに否定的なトランプ氏が1月に同国の大統領に返
東芝傘下の東芝デジタルソリューションズは24日、エンジニアリングサービスの独IAVと自動運転システムの仮想検証サービスを共同開発することで合意したと発表した。高度自動運転機能の検証基盤をグローバルに構築することを目指す
公的部門の支出総額の対国内総生産(GDP)比率が2024年は49.5%となり、前年を1.1ポイント上回ったことが、ドイツ連邦統計局の25日の発表で分かった。年金や市民手当などの社会保障給付費が大幅に拡大したことが反映さ
独ヒートポンプ業界団体BWPが24日に発表した1-3月期のヒートポンプ暖房国内販売台数は6万2,000台となり、前年同期を35%上回った。同暖房の購入補助金が削減される可能性を踏まえた駆け込み需要で水準が強く押し上げら
Ifo経済研究所が25日に発表した4月の独製造業輸出期待指数(DI)は前月を7.5ポイント下回るマイナス9.8ポイントとなり、コロナ禍初期に当たる2020年5月以来の低水準に急落した。これまでは2カ月連続で改善していた
独鉄鋼業界団体シュタールが23日に発表した3月の粗鋼生産高は311万3,000トンとなり、前年同月を11.3%下回った。減少は3カ月連続。昨年5月を除いて前年同月をすべて上回っていたが、…
自動車部品大手の独コンチネンタルは23日開幕の上海モーターショーで、分社化予定のオートモーティブ部門の社名を「Aumovio」とすることを明らかにした。新社名を「自動車業界における市場での確固たるポジション、伝統、技術
化学大手のBASFは22日、中国同業の新疆美克化工と共同で現地展開する合弁会社2社から撤退したと発表した。両合弁の持ち株を当局の承認を経てヴェルデ・ケミカル・シンガポールに譲渡した。取引金額は非公開。 BASFは2013
減少 ドイツの希土類輸入量が2024年は5,200トンとなり、前年を12.6%下回ったことが、連邦統計局の発表で分かった。ピーク時の18
独連邦ネットワーク庁は23日、配電網に接続する小型発電設備を対象に支給している補助金の廃止案を公開した。時代の変化を受けて実情にそぐわなくなっていることを踏まえたもの。同補助金の財源と…
Ifo経済研究所が24日に発表した4月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を0.2ポイント上回る86.9となり、4カ月連続で改善した。サービスと建設業が全体をけん引した格好。米トランプ関税を…
ドイツ連邦統計局が15日に発表した3月の卸売物価指数(2021年=100)は117.9となり、前年同月を1.3%上回った。上昇は4カ月連続。前月に比べると上げ幅は0.3ポイント縮小した。…
独連邦カルテル庁は14日、伊銀大手ウニクレディトが独同業コメルツ銀行への出資比率を現在の9.5%から29.9%まで引き上げることを承認すると発表した。欧州中央銀行(ECB)に続きドイツの独禁当局も…
ドイツの物品輸出に占める米国の割合が最も高い部門は医薬品で、昨年は23.8%(金額270億ユーロ)に上ったことが、独連邦統計局の14日の発表で分かった。これに航空・宇宙が17.1%(58億ユーロ)、…
独鉄鋼2位メーカーのザルツギターは11日、同社の買収を検討する筆頭株主GPギュンター・パーペンブルクなどと行ってきた協議の終了を決議したと発表した。「ザルツギター社の現在と将来の価値評価で…
ドイツ連邦経済・気候省は11日、同国が支援するナミビアのグリーン製鉄プロジェクト「Oshivela」の開始式が行われたと発表した。式典にはナミビアのネトゥンボ・ナンディンダイトワ大統領やドイツ大使などが参列した。…
石油や化学品、鉄鋼の主要な輸送路であるライン川の水位が低下し、物流に支障が出始めている。同水系でこのところまとまった雨が降っていないうえ、アルプスの雪解け水が今年は異常に少ないためだ。…
商用車大手の独MANは11日、同国南東部のニュルンベルク工場で新たな生産ラインの操業を開始したと発表した。自社の電気トラックとバスに搭載する電池パックを製造する。…
化学大手の独BASFが米電池大手デュラセルをデラウェア州の連邦裁判所に知財権侵害で提訴したことが分かった。低コスト素材を用いた高性能リチウムイオン電池の生産に関するBASFの重要な研究成果を、…
フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは11日、3月に経営破たんした同国電池スタートアップ企業ノースボルトの産業用電池事業を取得することで管財人と…
自動車大手のメルセデスベンツがミニバン事業を停止する。収益力が低く、同社の成長戦略に合致していないためだ。すでに乗用車ではエントリークラスの「Aクラス」と「Bクラス」の廃止を決定済み。…
ゴルフ用品大手の米トップゴルフ・キャロウェイは10日、アウトドア用品子会社の独ジャックウルフスキンを中国のスポーツ用品メーカー安踏体育用品(アンタ・スポーツ)に売却することで合意したと発表した。…
エネルギー大手の独RWEは9日、風力発電設備製造の独エネルコンと長期パートナーシップの覚書を締結したと発表した。欧州の中核市場でRWEが行う陸上風力発電プロジェクトを共同で展開。プロジェクトを合意枠組みの範囲内で実施す
Ifoなど有力な経済研究所は10日に発表した『春季共同予測(春季GD)』でドイツの2025年の国内総生産(GDP)伸び率を従来予測(昨年9月)の0.8%から0.1%へと引き下げた。「米国第一」を掲げるトランプ氏が…
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、2025年1-3月期の営業利益が前年同期の46億ユーロから28億ユーロ(暫定値)に大きく縮小したことを明らかにした。欧州連合(EU)の排ガス規制強化や…
独機械業界の景況感が改善していることが、業界団体VDMAが9日に発表した最新の会員企業アンケート調査(3月18〜28日に実施)で分かった。現状判断や先行き見通しなど主要な指標が軒並み上向いており、業界の景気は底を打った
独機械業界の景況感が改善していることが、業界団体VDMAが9日に発表した最新の会員企業アンケート調査(3月18〜28日に実施)で分かった。現状判断や先行き見通しなど主要な指標が軒並み上向いており、業界の景気は底を打った
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が9日に発表した1-3月期のグループ新車販売台数は213万3,600台となり、前年同期を1.6%上回った。中国を除くすべての市場で増加。…
独国防軍が独自の衛星通信・監視システムを構築する意向だ。これまでは米国に依存してきたが、トランプ政権がロシア寄りの姿勢を示したり、ウクライナへの軍事支援を一時停止するなどしたことで信頼が失われたためだ。…
エンジン大手の独ドイツは6日、建機や農機などオフハイウェイ車両向けの電気駆動装置を手がける蘭スタートアップ企業アーバン・モビリティ・システムズ(UMS)を完全買収することで合意したと発表した。…
半導体大手の独インフィニオンは7日、米同業マーベル・テクノロジーからイーサネット事業を取得することで合意したと発表した。ソフトウエア定義車(SDV)向けのコンピテンスを強化するほか、…
自動車部品大手の独コンチネンタルは8日の取締役会で、ホースなどタイヤ以外のゴム製品を手がけるコンチテックの分社化を決議した。同社はすでに、車載電子部品部門オートモティブの分社化を決めており、…
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日に発表した2月の鉱工業生産指数(2021年=100)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月を1.3%下回る91.3(暫定値)となり、4カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。…
物流大手の独DHLグループは7日、医薬品輸送事業の強化に向け今後5年で20億ユーロを投資すると発表した。遺伝子・細胞治療薬など取り扱いが難しい医薬品の増加で高度な輸送のニーズが高まっていることを受けた措置。…
独軍需大手ラインメタルは7日、火薬やラッカー塗料の原料であるニトロセルロース製造の独ハーゲドルンNCを買収することで合意したと発表した。砲弾用推進剤の生産能力を拡大する。…
独鉄鋼合弁ヒュッテンヴェルケ・クルップ・マンネスマン(HKM)の存続に黄信号が灯りだした。筆頭株主であるティッセンクルップ・シュタール・ヨーロッパ(TKSE)が中期的に取引を終了することを決定したためだ。…
化学大手の独BASFは3日、低炭素香料の販売を開始したと発表した。スコープ3の二酸化炭素(CO2)排出削減に取り組む顧客企業でニーズが高まっていることに対応する狙い。…
独イオニティなど欧州の電動車充電サービス4社は2日、協業合意したと発表した。顧客が充電を簡単に行えるようにすることで、電動モビリティの普及を加速させる。…
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日、中型ピックアップトラック「アマロック」の後継モデルをアルゼンチンのパチェコ工場で2027年から生産すると発表した。…
自動車部品大手の独コンチネンタルは4日、農機用タイヤ事業を年末までに停止すると発表した。農機市場の変化を受け、同社がターゲットする市場セグメントが大幅に縮小していることを受けた措置。産業車両用タイヤ分野の経営資源を今後
デンマーク海運大手マースクの蘭子会社APMターミナルズは2日、パナマ地峡鉄道会社(PCRC)を鉄道会社カナディアン・パシフィック・カンザス・シティ(CPKC)と複合企業ランコ・グループから買収したと発表した。…
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が4日に発表した2月の製造業新規受注指数(2021年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月と同じ84.1(暫定値)にとどまった。…
自動車部品大手のべバストは2日、ドイツ本国の人員削減で従業員代表の事業所委員会と合意したと発表した。経営効率と生産性向上に向けたプログラムの一環として従業員650人を年末までに削減する。…
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日に発表した3月の乗用車新車登録台数は25万3,497台となり、前年同月を3.9%下回った。減少は5カ月連続。景気低迷に伴う企業・消費者の支出抑制が響いている。コロナ禍前の19年同月比では