wacker chemie

ワッカーケミー―コスト削減へ、従業員1000人強を整理―

化学大手の独ワッカーケミー(ミュンヘン)は20日、事業効率向上プログラム「シェープ・ザ・フューチャー」を発表した。

材料費と社内業務を削減するほか、組織のスリム化を推し進め年コストを2億5,000万ユーロ圧縮する。

事業効率向上プログラムでは特に組織のスリム化を重視している。

ワッカーケミーがコスト削減、従業員1千人強を整理

独化学大手のワッカーケミーは20日、事業効率向上プログラム「シェープ・ザ・フューチャー」を発表した。

材料費と社内業務を削減するほか、組織のスリム化を推し進め年コストを2億5,000万ユーロ圧縮する。

事業効率向上プログラムでは特に組織のスリム化を重視している。

ワッカーケミー―業績見通し引き下げ―

景気低迷と、太陽電池の原料である多結晶シリコンの大幅な価格下落を受けたもので、売上高を従来予測の前期比「約5%増」から「前期並み」へと下方修正。

純利益は前期の2億6,000万ユーロを「大幅に下回る」から「小規模な黒字」へと下方修正している。

多結晶シリコン市場は中国のソーラー発電助成削減を受けて昨年、悪化した。

Wacker Chemie:ワッカーケミー―電池材料のネクシオンに出資―

シリコンベースの高性能電池材料分野で研究開発を強化する狙い。

ネクシオンはシリコンベースの電池負極材を開発、生産している。

ワッカーはシリコンベースの負極材の研究を2010年に開始し、13年にはネクシオンと提携した。

Wacker Chemie:ワッカーケミー、電池材料ネクシオンに出資

シリコンベースの高性能電池材料分野で研究開発を強化する狙い。

ネクシオンはシリコンベースの電池負極材を開発、生産している。

ワッカーはシリコンベースの負極材の研究を2010年に開始し、13年にはネクシオンと提携した。

上部へスクロール