2012/1/16

環境・通信・その他

排出枠取引の共通プラットフォーム、月内に入札開始

この記事の要約

EUの二酸化炭素(CO2)排出量取引制度(EU-ETS)で排出枠の割当方法を段階的にオークションによる有償割当に移行する計画に関連して、早ければ月内にも暫定的な排出枠取引プラットフォームの入札が開始されるもようだ。ブルー […]

EUの二酸化炭素(CO2)排出量取引制度(EU-ETS)で排出枠の割当方法を段階的にオークションによる有償割当に移行する計画に関連して、早ければ月内にも暫定的な排出枠取引プラットフォームの入札が開始されるもようだ。ブルームバーグの取材に対して欧州委員会が回答したもので、排出枠取引の共通プラットフォームに続いて取引監視システムについても近く入札手続きを開始し、今年下期の運用開始を目指す方針を示している。

\

EU-ETSの第1期間では全体の95%、第2期間でも90%の排出枠が対象施設に無償で割当てられてきたが、第3期間(2013-20年)以降は段階的にオークションによる有償割当への移行を進め、27年までに全面移行することが決まっている。13年は総排出枠の60%が有償割当となるが、新システムの導入による混乱を避けるため、加盟国は1億2,000万トン相当の排出枠について、前倒しで12年後半にオークションを実施することで合意している。また、今月1日から新たに航空部門がEU-ETSの対象となり、各社は過去の実績を基に割り当てられた排出枠のうち15%を取引市場で購入することが義務づけられている。暫定プラットフォームでは第3期間の前倒し分と、航空会社による排出枠取引が行われることになる。

\

欧州委はブルームバーグに宛てた電子メールで「加盟国の承認を経て、1月または2月に排出枠オークションのための暫定的な共通プラットフォームの入札を開始し、それに続いて単一のオークション監視システムの入札手続きに入る」と説明している。なお、加盟国のうち24カ国はEU 共通のプラットフォームを活用することで合意しているが、英国、ドイツ、ポーランドの3カ国はそれぞれ独自にプラットフォームを構築・運用する方針を表明している。

\