2016年1月18日

シャイアー、米バクスアルタ買収で合意

アイルランド製薬大手のシャイアーは11日、米同業バクスアルタを買収することで合意したと発表した。買収額は320億ドル。シャイアーは同買収によって希少病治療薬で世界最大手の地位を強固にする。 バクスアルタは米製薬大手バクス […]

ユニリーバがキューバに再進出、経済特区に工場開設

英・オランダ系の消費財大手ユニリーバは11日、キューバの経済特区に石けんなどを生産する工場を開設することで同国政府と合意したと発表した。同社は2012年にキューバから撤退したが、国営企業と合弁会社を設立し、同国に再進出す

伊の2銀行が合併協議、3月の合意目指し

イタリアの協同組合銀行であるバンカ・ポポラーレとバンカ・ポポラーレ・ディ・ミラノ(BPM)が合併協議を行っている。ロイター通信などが複数の消息筋からの情報として伝えたもので、実現すれば国内3位の銀行が誕生する。 バンカ・

スタトイル、スウェーデン石油会社に12%出資

ノルウェー国営石油会社スタトイルは14日、スウェーデン同業のルンディン・ペトロリアムの株式11.9%を46億スウェーデンクローナ(約4億9,500万ユーロ)で取得したと発表した。石油業界が原油安の進行で厳しい状況にある中

GE、欧州で6500人削減

電機大手の米ゼネラル・エレクトリック(GE)は13日、欧州の従業員6,500人を今後2年で削減すると発表した。仏アルストムの重電部門買収に伴う措置で、GEに移籍したアルストム従業員(6万5,000人)の10%が対象となる

エレクトロラックス、CEOが交代

欧州家電大手のエレクトロラックス(スウェーデン)は11日、キース・マクローリン最高経営責任者(CEO)が2月1日付で退任すると発表した。欧州・中東・アフリカ部門の責任者であるヨナス・サムエルソン氏が後任となる。 マクロー

欧州製薬大手2社、がん免疫治療で米社と提携

欧州製薬大手2社が11日、がん免疫治療分野での事業提携を相次いで発表した。スイスのノバルティスは米サーフェス・オンコロジー、仏サノフィは同イネイト・ファーマと協力。同分野の開発力を強化する。 ノバルティスはサーフェス・オ

ネスレと米バイオ企業、腸内感染治療薬で提携

欧州食品大手のネスレ(スイス)は11日、製薬子会社ネスレ・ヘルス・サイエンスが米バイオ企業セレス・セラピューティックスと提携したと発表した。セレスが開発中の腸内感染症治療薬「エコビオティクス」の開発を支援。市場投入につな

RWE、新会社の株式公開益を再可エネに投資

独エネルギー大手のRWEは13日、再生可能エネルギー、送配電、販売の3事業を分社化して新規株式公開(IPO)を実施する計画について、調達した資金の50%強を再可エネ事業の強化に充てる方針を明らかにした。再可エネプロジェク

独コンチネンタル、15年は14%増収

自動車部品大手の独コンチネンタルは11日、2015年の売上高が約392億ユーロとなり、前年を14%上回ったと発表した。中国、ロシア、ブラジル市場が低迷したものの、欧州、米国事業が好調で増収を確保。営業利益(EBIT、調整

SAPが18%増収、クラウド事業好調で

業務用ソフト大手の独SAPが11日発表した2015年12月通期決算(暫定値)の売上高は208億ユーロとなり、前期から18%増加した。クラウド事業が110%増の22億9,000万ユーロと急成長したほか、ライセンス・サポート

シュコダ自、15年販売台数1.8%増

チェコのシュコダ自動車が12日発表した2015年の販売台数は105万5,500台で、前年から1.8%増加した。12月の販売台数は前年同月比5.7%増の8万6,600台となり、2年連続で12月の最高記録を更新した。 昨年の

ハンガリー、カンボジアと投資保護協定

ハンガリーのシーヤールト外務貿易相は13日、訪問先のカンボジアで同国のハオ・ナムホン副首相兼外務相と投資保護協定に調印した。シーヤールト外相は、カンボジアの経済成長は堅調で、中産層が増加し起業も活発だと指摘。特に農業や食

スロバキア自動車生産、昨年は100万台突破

スロバキア自動車工業連盟(ZAP SR)は11日、昨年の同国における自動車生産台数が100万台の大台を突破したことを明らかにした。2014年の生産台数は97万1,000台だった。 スロバキアで自動車を生産しているのは仏P

露新車販売、15年は36%減

欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した2015年のロシアの新車販売台数は前年比35.7%減の160万台と大きく落ち込んだ。減少は3年連続。同国の自動車需要は景気低迷や通貨ルーブル安に伴う販売価格の引き上げを受けて縮小

ガスプロム、15年1-9月期は36%増益

ロシア国営ガス会社のガスプロムが15日発表した2015年1~9月期決算の純利益は8,395億2,100万ルーブル(約100億9,000万ユーロ)となり、前年同期から36.53%増加した。ルーブル安が輸出の追い風となり、収

15年のEU新車販売9.3%増、2年連続でプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2015年12月の新車販売(登録)台数は110万9,927台となり、前年同月から16.6%増加した。販売増は28カ月連続。通年では前年比9.3%増

中国「市場経済国」認定の是非、欧州委が検討開始

欧州委員会は13日、年内に中国を「市場経済国」として認定すべきかどうかについての議論を開始した。市場経済国に認定した場合、EUは中国からの安価な輸入品に対して反ダンピング(不当廉売)措置を講じることが困難になり、域内の製

製缶大手ボールのレクサム買収、条件付きで承認

欧州委員会は15日、製缶大手の米ボール・コーポレーションが英同業レクサムを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。欧州委は欧州の飲料用缶市場で寡占化が進み、価格上昇を招く事態を懸念していたが、ボールが是正策として欧州

ハリバートンのベーカー買収、欧州委が疑義

欧州委員会は12日、油田サービス大手の米ハリバートンが米同業ベーカー・ヒューズを買収する計画について認可を見送り、本格的な調査を開始すると発表した。同分野で世界2位と3位の統合で、健全な競争が損なわれる恐れがあると判断し

11月のユーロ圏鉱工業生産、0.7%低下

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の2015年11月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.7%の低下となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。エネルギー生産の大幅減が響いた。前月は0.8%の上昇だった。

ユーロ圏小売業、11月売上高は1.4%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2015年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.4%増となり、23カ月連続で伸びた。ただ、上げ幅は前月の2.4%から縮小した。(表参照) 分野別では

ポーランドの「法の支配」を調査、司法・メディア統制を懸念

欧州委員会は13日、ポーランドにおける「法の支配」の現状について本格的な調査に着手したことを明らかにした。保守系の新政権は司法やメディアに対する権限強化に向けた法改正を進めており、欧州委はこうした動きがEUの基本的理念の

上部へスクロール