2016年2月8日

ネスレ、イスラエル食品大手を完全子会社化

欧州食品大手のネスレ(スイス)は4日、イスラエル同業のオセムを完全子会社化することで合意したと発表した。63.7%を出資する同社の残る株式を33億シェケル(約985億円)で取得する。 オセムは売上高で国内3位の食品メーカ […]

VW、通期決算発表を延期

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、2015年12月期の決算発表と株主総会を無期延期すると発表した。排ガス不正問題が同決算にどう影響するかが確定していないため、決算報告書の作成が遅れるという。これまでの計画で

ダイムラー、営業利益が過去最高更新

自動車大手の独ダイムラーが4日発表した2015年12月通期決算の営業利益は前期比36%増の138億ユーロとなり、過去最高を更新した。販売台数が12%増の290万台と過去最高だったほか、ユーロ安や石油価格の下落も追い風とな

インフィニオン、10~12月期は38%増収

半導体大手の独インフィニオンが2日発表した2015年10~12月期(第4四半期)決算の売上高は15億5,600万ユーロとなり、前年同期比から38%増加した。米同業インターナショナル・レクティファイアー(IR)を年初に買収

ミュンヘン再保険、通期は小幅減益

再保険世界最大手の独ミュンヘン再保険が4日発表した2015年12月通期決算の純利益は31億ユーロとなり、前期から3%減少した。低金利の影響で投資益が80億ユーロから75億ユーロに減少したほか、無形資産の評価損や元受、ヘル

英製薬大手GSKの利益急増、事業交換効果で

英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)が3日発表した2015年12月通期決算の純利益は84億ポンド(約111億ユーロ)となり、前期の27億6,000万ポンドから急増した。スイス同業ノバルティスとの事業交換に伴う特別

LVMHの15年売上高は過去最高、日本などの販売好調

高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンが2日発表した2015年12月通期決算の売上高は357億ユーロとなり、前期から16%増加した。販売は中国などアジア(日本を除く)で低迷したが、欧州と日本、米国が好調

BNPパリバ、15年は大幅増益

仏最大手銀行のBNPパリバが5日発表した2015年12月通期決算の純利益は67億ユーロとなり、前年同期の1億5,700万ユーロから急増した。前年同期の利益が、米国が経済制裁を発動しているスーダン、イラン、キューバなどと送

スペイン大手銀BBVA、10~12月期は黒字

スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)が3日発表した2015年10~12月期(第4四半期)決算は、最終損益が9億4,000万ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同期から36%増加した。 前期

伊インテサ銀、15年純利益は73%減

伊大手銀行インテサ・サンパオロが5日発表した2015年10~12月期(第4四半期)決算の純利益は1,300万ユーロとなり、前年同期から73%減少した。国内の地方4銀行を救済する基金への3億7,600万ユーロ拠出が収益を圧

ボルボの通期利益急増、コスト削減などで

スウェーデンの商用車大手ボルボが5日発表した2015年12月通期決算の純利益は150億6,000万クローナ(約16億ユーロ)となり、前期の22億ユーロを大きく上回った。欧州での販売が好調で、売上高が9%増加したほか、コス

UBS、10~12月期は11%増益

スイス金融大手のUBSが2日発表した2015年10~12月期(第4四半期)決算の純利益は9億4,900万スイスフラン(約8億5,000万ユーロ)となり、前年同期から11%増加した。繰延税金資産の評価見直しで7億1,500

ユーロ圏の16年成長率、1.7%に下方修正=欧州委冬季予測

欧州委員会は4日発表した冬季の経済予測で、ユーロ圏では緩やかな景気回復が続き、2016年の域内総生産(GDP)伸び率は15年の1.6%(予測値)を上回る1.7%になるとの見通しを示した。ただ、新興国経済の減速など外的要因

クレディスイス、昨年は赤字に転落

スイス大手銀行のクレディ・スイスは4日発表した2015年12月通期決算で29億4,000万スイスフラン(約26億ユーロ)の純損失を計上し、前期の黒字(18億スイスフラン)から赤字に転落した。赤字は08年以来。投資銀行部門

INGが大幅増益、蘭経済の復調で

オランダ金融大手のINGグループが4日発表した2015年12月通期決算の純利益は40億1,000万ユーロで、前期から220%増加した。オランダ経済の復調に伴う融資増加、貸倒引当金の縮小などに支えられ、大幅増益となった。総

ABB、15年は25%減益

スイスの電機大手ABBが3日発表した2015年12月通期決算の純利益は前期比25%減の19億3,300万米ドルだった。米ドル高や組織再編、石油・天然ガス産業の投資減退が響き、売上高も11%減の354億8,100万ドルに落

12月のユーロ圏失業率は10.4%、11年9月以来の低水準に

EU統計局ユーロスタットが2日発表した2015年12月のユーロ圏の失業率(速報値・季節調整済み)は10.4%となり、前月の10.5%から0.1ポイント低下した。失業率の改善は2カ月連続で、11年9月以来の低水準まで持ち直

ハンガリー、マスターカードに罰金

ハンガリー経済競争庁(GVH)は1日、クレジットカード大手の米マスターカードに対して、銀行間手数料を不当に設定して競争を阻害したと認定し、8,800万フォリント(約28万ユーロ)の制裁金支払いを命じた。同社は不服審査手続

欧州委が周波数再編計画を発表、700MHz帯をモバイル通信に

欧州委員会は2日、現在は主にテレビ放送に使用されている700MHz帯を2020年までにモバイルブロードバンド用に割り当てることなどを柱とする周波数再編計画を発表した。第4世代(4G)移動通信サービスで米国やアジア勢に遅れ

ハンガリーOTP銀、アクサの現地事業を買収

ハンガリー最大手銀行のOTPは3日、仏保険・金融大手アクサグループ傘下のアクサ・バンク・ヨーロッパからハンガリー子会社のモーゲージ証券事業などを買収することで合意したと発表した。今年末の取引成立を見込む。買収額は明らかに

米社のベルギー携帯電話サービス大手買収、欧州委が認可

欧州委員会は4日、米ケーブルテレビ(CATV)大手リバティ・グローバルがベルギーの携帯電話サービス大手ベースを買収する計画を承認したと発表した。リバティが提案した競争上の是正策を実施することが条件となる。 ベースはオラン

チェコCEZ、バッテンフォールの独褐炭火力発電買収へ

チェコの国営電力最大手CEZが、スウェーデン電力大手バッテンフォールのドイツ褐炭火力発電事業の買収に乗り出している。CEZのベネス社長がこのほど独経済紙ハンデルスブラットに明らかにしたもので、3月初めまでに買収提案を行う

対トルコ難民支援策、30億ユーロ拠出を正式承認

EU加盟国は3日、シリア難民の最大の流入先になっているトルコに対し、難民支援のための資金として30億ユーロを提供する計画を正式に承認した。EU予算から10億ユーロを拠出し、残り20億ユーロを加盟国で分担する。 国際移住機

ポーランド政府、子持ち家庭支援法案を閣議決定

ポーランド政府は1日、子供を持つ家庭に手当を支給する法案を閣議決定した。500ズロチ・プラス・プログラム(PLN500+)と呼ばれる同法案は政権与党の「法と正義」(PiS)が前回の選挙で政権公約の目玉としていた政策を具体

欧州委、テロ資金根絶の行動計画発表

欧州委員会は2日、新たなテロ対策の一環として、テロリストへの資金の流れを断つための行動計画を発表した。資金の流れを監視することでテロリストの行動を追跡し、資金源を根絶してテロ活動を根元から封じるのが狙い。早期実施に向け、

クロアチア飲料大手、ノンアルコール事業を売却

クロアチアの飲料大手バデル1862は3日、ノンアルコール事業をチェコ同業コフォラのスロベニア子会社ラデンスカに売却することで合意したと発表した。不振の同事業を切り離し、中核事業のハードリカーとワインに経営資源を集中する方

ユーロ圏小売業、12月売上高は1.4%増

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2015年12月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.4%増となり、24カ月連続で伸びた。前月は1.6%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが0

ノルウェー国営電力、トルコ水力発電事業を中断

ノルウェー国営電力大手のスタットクラフトは4日、トルコ南東部のチェテイン水力発電所の建設プロジェクトを中断すると発表した。現地ではトルコ軍とクルド労働者党(PKK)の戦闘が激化しており、リスクが大きいと判断した。 ボタン

ユーロ圏生産者物価、12月は3%下落

EU統計局ユーロスタットは2日、ユーロ圏の2015年12月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で3%下落したと発表した。前月は3.2%の下落だった。(表参照) 分野別では中間財が1.9%、エネルギーが9%、非耐久消費

加ペトロマナス、アルバニア資産をシェルに売却

カナダの石油ガス開発大手ペトロマナス・エナジーは1日、アルバニアの資産を提携先である英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル傘下のシェル・アップストリーム・アルバニアに売却することで合意したと発表した。先ごろまとめた新たな長期事業戦

中国化工、シンジェンタを買収

農薬世界最大手のシンジェンタ(スイス)は3日、中国化学大手の中国化工集団から買収提案を受けたと発表した。買収額は最大430億ドル超で、中国企業による国外企業の買収では過去最高となる。シンジェンタの経営陣は株主の利益に合致

ライファイゼン銀、15年に黒字転換

中東欧で事業を展開するオーストリア大手銀行ライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)が2月1日発表した2015年12月期決算の最終損益は3億8,300万ユーロの黒字となり、前期の赤字(6億1,700万ユーロ)から

独EEWエナジー、中国企業が買収

スウェーデン系の投資会社EQTは4日、ゴミ発電子会社の独EEWエナジー・フロム・ウエイストを中国の北京控股集団に売却することで合意したと発表した。取引金額は14億3,800万ユーロで、中国企業による独での買収では過去最大

アルセロールミタル、負債圧縮へ30億ドル増資

鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)は5日、財務強化のため30億ドルの株主割当増資を実施すると発表した。業績悪化で負債が膨らんでいることを受けたもので、今年半ばに実施する。 同社は資源価格の下落、安価な中

BAがイラン乗り入れ再開、経済制裁解除で

欧州航空大手の英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は3日、欧米などの対イラン経済制裁解除を受け手、同国への乗り入れを再開すると発表した。7月からロンドンとテヘランを結ぶ直行便を就航する。 BAは1946年にイラン線を就

上部へスクロール