欧州委員会動向、EU域内産業・サービス・政策をウオッチ

2015/6/8

西欧

フォルクスワーゲン、中国でEV生産

この記事の要約

独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国・上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海大衆(SVW)が電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を生産すると発表した。同国の深刻な大気汚染を背景に環 […]

独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国・上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海大衆(SVW)が電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を生産すると発表した。同国の深刻な大気汚染を背景に環境規制が強まっていることに対応したもので、環境対応車を現地生産することで中国での販売増加を図る。

現地生産するには15モデル以上のEVとPHV。EVについては上海市安亭鎮にあるSVWの工場で、中国市場向けの小型セダン「ラヴィーダ」をベースに2019年から生産する見通しだ。

両社はこのほか、新しいCセグメント車を16年から安亭鎮工場で生産することも取り決めた。同モデルが石油燃料車かPHVかは明らかにしていない。

中国では深刻な大気汚染を受けて、新車登録規制が敷かれている。EV、PHVは規制を受けないうえ、購入に際し補助金も支給されるため、需要が拡大している。