スペイン建設大手ACSの独子会社ホーホティーフは18日、スペインのインフラ企業アルベルティス・インフラストラクチュラスを買収すると発表した。イタリアの運輸インフラ会社アトランティアに対抗し、株式公開買い付け(TOB)を実施する。
TOBで全株式を取得した場合の買収総額は171億ユーロ。アトランティアが提示した163億ユーロを上回る。50%プラス1株以上の確保をTOBの成立条件としている。
アルベルティスは有料道路と通信事業を欧州、南北アメリカ、アジアで展開する複合企業で、同社が運営する有料道路の総延長は8,600キロメートルを超える。スペイン本国では同国の有料道路の60%強に当たる1,600キロを運営する。イタリア、フランス、アイルランド、英国、クロアチア、南米でも有料道路を運営しており、売り上げの70%以上を国外事業が占める。昨年の売上高は49億ユーロだった。
ホーホティーフは親会社ACSの意向を受けてアルベルティスの買収に乗り出した。ACSのフロレンティーノ・ペレス社長は先ごろ、同社本体に買収資金がないことを踏まえ、ホーホティーフを通じて買収する考えを示唆していた。
アトランティアは5月にTOBを発表した。すでにスペイン証券監督当局から承認を受けている。ホーホティーフの対抗TOBを受けて買収条件を引き上げる可能性が高い。アトランティアの買収計画が実現すれば世界最大の有料道路運営会社が誕生する。