独テレコム、25年までに5G網構築へ

独通信最大手のドイツテレコムは11日、第5世代移動通信システム(5G)の通信網を2025年までに構築する計画を発表した。5G網構築には巨額の投資が必要となることから、他社と提携して推進する方針だ。

25年までに人口ベースのカバー率で99%、面積ベースで同90%を目指す。ドイツは森林が国土面積の30%以上を占めることから、面積ベースで90%でも高い人口カバー率を実現できるとしている。都市や地方のほか、高速道路、国道、鉄道、工業地帯、学校でも5Gを利用できるようにする。無線基地局を最低でも年2,000カ所新設し、21年までに現在の2万7,000カ所から3万6,000カ所へと拡大する計画だ。

5GはIoT社会実現の前提となる通信技術で、通信速度が大幅に早くなるほか、同時多接続、低遅延といった要件も満たす。これを実現するためには無線通信を高速の固定ネットワークである光ファイバー通信網に接続する必要があることから、光通信網の拡充が緊急の課題となっている。

しかし、光通信網の敷設コストは高いという問題がある。このためテレコムはスペイン同業テレフォニカの独法人と提携する。テレフォニカがドイツに持つ無線基地局をテレコムの光通信網に接続し、テレフォニカが5Gサービスを顧客に提供できるようにする。テレコムはテレフォニカから接続料金を受け取り、光通信網の構築に充てる。

上部へスクロール