ダイムラー、トラック・バスでゼロエミッション実現へ

自動車大手の独ダイムラーは25日、主要市場の欧州、日本、北米(NAFTA)で販売するトラックとバスの全車両を今後20年で二酸化炭素(CO2)を全く排出しないゼロエミッション車に切り替えると発表した。同社は温暖化対策に注力しており、5月には乗用車部門メルセデスベンツ・カーズでもCO2の排出量を差し引きでゼロにする「カーボンニュートラル」を2039年までに実現するという目標を打ち出していた。

トラックとバスでゼロエミッションを実現するため、まず22年までに欧州、日本、北米市場で電気トラック、バスの量産車を発売。20年代末までには燃料電池を動力源とする車両も追加する。これら3市場では39年までにすべての新車をゼロエミッション車に切り替える。

生産部門でもCO2の排出を減らしていく方針で、欧州では22年までに全工場でカーボンニュートラルを達成する。他の地域でも段階的に実現していく。

ダイムラーは産業革命前からの世界の平均気温上昇幅を2度未満に抑えることなどを取り決めたパリ協定を念頭に今回の目標を打ち出した。路上を走行するトラック、バスが50年までにゼロエミッション車になることを目指している。トラック、バスの使用期間は約10年に上ることから、同社は主要市場での内燃機関車販売を39年までに終了する。