独通信大手ドイツテレコムのヘットゲス社長は20日、米携帯電話サービス子会社TモバイルUSへの出資比率を引き上げ、子会社化すると発表した。TモバイルUSは収益力が高いことから、出資比率を高めることで配当収入を拡大し、欧州事業への投資に必要な資金を確保する。
ドイツテレコムは2018年4月、ソフトバンクグループとそれぞれの米子会社であるTモバイルUSとスプリントを合併することで合意。20年4月にTモバイルUSを存続会社として合併を実現した。ドイツテレコムの出資比率は約43%だが、ソフトバンクが合併に際して議決権をドイツテレコムに付与したことから、ドイツテレコムは過半数議決権を行使できる。
ドイツテレコムは20年6月、TモバイルUSの株式約8%をソフトバンクから譲り受ける権利を取得した。この権利は少なくとも24年6月まで有効で、それまでに権利を行使すればTモバイルUSへの出資比率を51%に引き上げることができる。