仏サフランがゾディアック買収
仏航空機エンジンメーカーのサフランは19日、旅客機の座席など航空機内装品を手がける仏ゾディアック・エアロスペースを約85億ユーロで買収することで合意したと発表した。仏大手航空関連メーカーの統合により、航空関連機器で世界2 […]
仏航空機エンジンメーカーのサフランは19日、旅客機の座席など航空機内装品を手がける仏ゾディアック・エアロスペースを約85億ユーロで買収することで合意したと発表した。仏大手航空関連メーカーの統合により、航空関連機器で世界2 […]
オランダのビール大手ハイネケンは20日、キリンホールディングスからブラジル子会社を買収する方向で交渉を行っていると発表した。協議は進行中で両社が合意に達する保証はないと説明している。キリンも同日、声明を発表し、ブラジル事
眼鏡大手の伊ルクソティカは16日、眼鏡用レンズで世界最大手の仏エシロールと合併することで合意したと発表した。誕生する新会社エシロール・ルクソティカは時価総額が500億ユーロ、年間売上高が150億ユーロを超える巨大眼鏡企業
自動車大手の独ダイムラーは16日、金融子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービシズが電子決済サービスを手がけるルクセンブルクのペイキャッシュ・ヨーロッパを買収すると発表した。モビリティ関連サービスの強化戦略の一環で、同
出光興産は18日、有機EL材料の開発会社をスイスに設立すると発表した。有機ELディスプレーの需要拡大を受けたもので、今月中にも新会社「出光OLED・マテリアルズ・ヨーロッパ」を設立する。 有機ELディスプレーはスマートフ
ギリシャの国有資産売却を進める政府機関の資産開発基金(HRADF)は18日、国営鉄道会社トレノセをイタリア国鉄(フェッロヴィーエ・デッロ・スタート=FS)に売却する契約に調印した。FSはトレノセの全株式を4,500万ユー
スポーツ車タイプの電気自動車(EV)を日本で初めて量産した京都のベンチャー企業GLMは17日、ドイツの自動車向けソフトウエア会社ATSアドバンスド・テレマティック・システムズと協業すると発表した。GLMが2019年の量産
安川電機がスロベニアの新工場を南部のコチェーヴィエに開設するもようだ。同国のSTA通信がこのほど、同市のウラジーミル・プレビリツ市長の話として報じた。投資額は2,500万ユーロ。うち20~25%を助成するという。 新工場
韓国の自動車部品メーカー、ユニテックがスロバキア北部ポバシカー・ビストリッツァに工場を開設する。同社が先ごろ市当局に提出した計画書によると、同市にある機械メーカー、ポバシケー・ストロヤールネの敷地内にある工場を改修し、生
スペインの自動車部品メーカー、ゲスタンプ・オートモシオンはこのほど、スロバキア西部のニトラに新工場を設置する計画を明らかにした。1億3,300万ユーロを投じて床面積4万2,400平方メートルの施設を建設する。2018年中
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)傘下の独オペルは17日、ハンガリーでの2016年のエンジン生産台数が前年比23%増の63万台に拡大したことを明らかにした。今年2月半ばに通算900万台を突破する見通しだ。 オペルは1
欧州の金融市場が新年早々、英国のEU離脱問題で揺れている。メイ英首相のインタビューでの発言から、英国がEU単一市場へのアクセスを失う「ハード・ブレグジット(強行離脱)」に突き進むとの見方が広がったためで、英ポンドは9日の
欧州委員会は10日、仏政府が経営難に陥っている国営原子力企業アレバを救済する計画を承認したと発表した。これを受けてアレバに45億ユーロの公的資金を注入することが可能となる。 アレバは世界的な原子力企業として順調に事業を展
独シンクタンクのメルカトル中国研究所と米調査会社ロディウム・グループが11日発表したリポートによると、中国の対外直接投資額は2016年に前年比40%増の1,800億ユーロに上り、過去最高を記録した。EU向けは77%増の3
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2016年11月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1.5%上昇し、2カ月連続で伸びた。上げ幅は前月の0.1%から大きく拡大した。(表参照) 前月は速報値で
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2016年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.3%増となったが、伸び率は前月の3%から縮小した。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが1.8%
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2016年11月の生産者物価(建設業を除く)は、前年同月比で0.1%の上昇となった。エネルギーの下げ幅が大きく縮小したことに支えられ、0.4%のマイナスだった前月からプ
米環境保護局(EPA)は12日、欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車10万4,000台に違法なソフトウエアを搭載し、基準を超える有害物質を排出していた疑
イタリア5位銀行のUBIバンカは12日、経営危機で2015年に政府が救済した中小4銀行のうち3銀行を買収すると発表した。3行の売却は難航していたが、UBIは各行が政府の支援で増資などを行うことを条件に、計1ユーロで買収に
欧州自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は11日、違法なソフトウエアを用いて車両の排ガスを操作していた問題で、同社が有罪を認め、総額43億ドルの罰金・民事制裁金を支払うことで米司法省と合意したと発表した。これにより米
伊最大手銀行のウニクレディトの大型増資計画が12日、株主総会で承認された。これを受けて同行は、社債の多額の利払いを迫られる3月10日までに増資を実施する計画だ。 ウニクレディトは昨年12月中旬、景気低迷や不良債権で悪化し
炭素製品大手の独SGLは10日、米ワイオミング州エバンストンにある炭素繊維工場を三菱レイヨンに売却することで合意したと発表した。同社は黒鉛電極価格の下落を受けて業績が悪化したことから、事業整理に取り組んでおり、昨年10月
化粧品大手の仏ロレアルは10日、カナダ製薬大手のバリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルから3つのスキンケアブランドを取得すると発表した。売買額は13億ドルに上る。 取得するのは「セラビー」「アクネフリー
独高級車3社の2016年の販売統計が出そろった。3社とも引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年比11.3%増の208万3,888台と伸び率が大きく、競合BMWを抜いて世界高級車
中国の機械メーカー、江西特種電機がポーランドでの電気自動車(EV)生産を検討している。現地紙『ジェンニク・ガゼタ・プラヴナ』が11日報じたもので、9億ズロチ(約2億600万ユーロ)を投じてワルシャワ近郊に生産拠点を開設す
チェコ自動車輸入業者協会(SDA)がこのほど発表した2016年の新車乗用車の登録(販売)台数は前年比12.5%増の25万9,693台となり、過去最高を更新した。背景には好調な景気と国内経済に対する堅調な見通しがあるとみら
クロアチアの通信最大手クロアチア・テレコム(HT)は10日、ハンガリー同業マジャールテレコムからモンテネグロのツルノゴルスキテレコムの株式76.5%を取得する契約を締結した。取得額は1億2,350万ユーロ。1月末までの取
ロシア国営ガス会社ガスプロムは9日、2016年の欧州(トルコを含む)への天然ガス輸出量が前年比12.5%増の1,793億立方メートルとなり、過去最高記録を更新したと発表した。EUはエネルギーの対ロ依存緩和政策をとっている
ルーマニアのグリンジャヌ新政権は6日、最低賃金と公務員賃金、最低年金を引き上げる法案を閣議決定した。政府は「高所得者に対する課税強化などで歳入減を相殺できる」としているのに対して、経済専門家らは今年の財政赤字が、EUが定
欧州委員会は10日、電子通信における個人情報保護を強化すると同時に、通信データを活用したビジネスの可能性を広げることを目的とした新たな法案を発表した。これまで通信事業者に適用してきた規制の対象を、インターネット経由で通話
アイスランドで11日、中道右派の独立党を中心とする連立政権が発足した。新政権はEU加盟の是非を問う国民投票の実施を模索しており、2015年に打ち切られた加盟交渉が再開される可能性が出てきた。 アイスランドは経済の柱である
欧州委員会と米連邦保険局(FIO)は13日、EU域内と米国に本社を置く保険会社および再保険会社が大西洋をまたいで事業展開しやすくするため、欧米間で規制を調和させて法的確実性を確保することで合意した。「カバード・アグリーメ
EU統計局ユーロスタットが9日発表した2016年11月のユーロ圏の失業率は、前月と同じ9.8%となり、09年7月以来の低水準を維持した。EU28カ国ベースの失業率は8.3%で、前月から0.1ポイント改善した。(表参照)
スズキのハンガリー子会社マジャールスズキはこのほど、53億フォリント(約1,700万ユーロ)を投じてエステルゴム工場を増強する計画を発表した。生産と物流システムを刷新するほか、研究開発機能も強化する。投資額のうち25億9
独エネルギー大手エーオンのハンガリー子会社であるエーオン・ハンガリーは先ごろ、スイス重電大手のABBと電気自動車(EV)向け急速充電スタンドの設置で提携することで合意した。ABBは今後3年間、テラ53型充電施設の設置や充
ハンガリー最大手銀行OTPのクロアチア子会社は12月21日、仏金融大手ソシエテジェネラル(SG)からクロアチア子会社スプリツカバンクを買収することで合意したと発表した。今夏に買収手続きが完了し、2018年半ばまでに事業を
クロアチアのアンドレイ・プレンコビッチ首相は12月末、同国の石油大手INAの株式49%をハンガリーのエネルギー最大手MOLから買い戻す方針を明らかにした。MOLが握るINA経営権の取り消しを求めた訴えが、国連国際商取引委
EUが成長促進の目的で肥育ホルモン剤を使用した米国産牛肉の輸入を禁止している問題で、米通商代表部(USTR)は12月22日、EU産品に対する報復関税を復活させるための手続きを開始したと発表した。欧州委員会はEU・米間の環
欧州委員会が6日発表したユーロ圏の2016年12月の景況感指数(ESI、標準値100)は107.8となり、前月の106.6から1.2ポイント上昇した。景況感の改善は4カ月連続。同指数は11年3月以来の高水準まで持ち直した
EU統計局ユーロスタットが12月19日発表したユーロ圏の2016年7~9月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.5%となり、前期の1%から拡大した。(表参照) 上昇率は労働コ
EU統計局ユーロスタットが12月19日発表したユーロ圏の10月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.2%増となり、5カ月連続で伸びた。増加率は前月の1.9%を上回った。(表参照) 分野別では建築が2.7%
伊大手銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)は12月22日、経営健全化の柱として計画していた増資が失敗に終わったと発表した。これを受けて伊政府は23日、同行への公的支援を決定。BMPSは即座に支援を申
産業ガス大手の独リンデと米プラクスエアは12月20日、合併で基本合意したと発表した。両社は合併交渉を行ったものの、リンデが合併後の新会社での影響力が弱まることに難色を示し、9月に破談。プラクスエアがその後、合併交渉の再開
英ロンドン証券取引所(LSE)グループは3日、デリバティブ(金融派生商品)清算機関LCHクリアネットの仏部門をパリ証券取引所などを運営するユーロネクストに売却することで合意したと発表した。売却額は5億1,000万ユーロ。
英金融大手ロイズ・バンキング・グループは12月20日、米バンク・オブ・アメリカの英クレジットカード部門MBNAを19億ポンド(約23億ユーロ)で買収すると発表した。これによってクレジットカード事業を強化し、住宅ローン事業
オランダ保険大手のNNグループは12月23日、国内同業のデルタ・ロイドを買収することで合意したと発表した。買収額は25億ユーロ。デルタ・ロイドは当初、買収提案を拒否していたが、NNが買収額を引き上げたことから受け入れに転
スウェーデンの製紙大手SCAは12月19日、独医療用品メーカーのBSNメディカルを買収することで合意したと発表した。衛生用品を中心とするパーソナルケア部門の強化が狙いで、買収額は負債引き受けを含めて27億4,000万ユー
独最大手銀行のドイツ銀行は12月23日、米国での住宅ローン担保証券(RMBS)の不正販売問題をめぐり、米司法省に和解金72億ドルを支払うことで基本合意したと発表した。交渉開始の時点では140億ドルの支払いを提示されており
キプロス最大手銀行のキプロス銀行は5日、金融危機に際して同国中央銀行から受けた114億ユーロの融資の返済を完了したと発表した。経営再建が進んでいることから、予定より約1年前倒しで完済にこぎ着けた。 キプロス政府は2013
ギリシャ大手銀行のギリシャ・ナショナル銀行(NBG)は12月26日、ブルガリアの銀行部門ユナイテッド・ブルガリアン・バンク(UBB)とリース子会社インターリースEADをベルギー金融大手のKBCグループに売却することで合意