欧州経済ウオッチャー

テレコム・オーストリア、クロアチア企業を買収

オーストリア通信最大手のテレコム・オーストリアは8日、クロアチア同業メトロネットを買収することで合意したと発表した。過半数の株式をクロアチアの企業、金融機関などから取得する。 メトロネットの2015年の売上高は約2,80 […]

ネット銀の独N26、事業が欧州17カ国に拡大

ネットバンキングサービスを手がける独新興企業のN26(旧ナンバー26)は6日、新たにベルギー、エストニア、フィンランド、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、オランダ、ポルトガル、スロベニアの9カ国に進出したと発表した。

関西ペイント、欧州の塗料メーカーを買収

関西ペイントは6日、オーストリアの複合企業リング・インターナショナル・ホールディング(RIH)の工業塗料部門であるヘリオス・グループを5億7,200万ユーロで買収する契約を結んだ。グローバル化の加速を目指す経営計画に沿う

仏サンゴバン、ルーマニアのガラスメーカーを買収

仏建材大手のサンゴバンは6日、ルーマニアのガラスメーカー、ピエッタ・グラスを買収したと発表した。需要が増えているファサード(建物の正面外観)用ガラス事業の強化が目的。買収額は明らかにしていない。 ピエッタ・グラスは国内で

スロベニア家電大手ゴレーネ、冷蔵庫を増産

スロベニアの家電大手ゴレーネはこのほど、セルビアのヴァリェヴォにある工場を拡張すると合意した。1,200万ユーロを投じて冷蔵庫の生産能力を引き上げる。300人を新規雇用する予定だ。 ゴレーネは現在、同工場で年間80万台の

日立がトルコ販社を子会社化、ヘルスケア事業を強化

日立製作所は9日、トルコで医療機器販売・サービスを手がけるクルト・アンド・クルトの株式75%を取得し、連結子会社化することで合意したと発表した。同国と周辺地域におけるヘルスケア事業の拡大が狙いで、画像診断の運営サービス事

中興通訊、トルコのIT大手に出資

中国の通信設備大手、中興通訊(ZTE)は6日、米投資会社ワン・エクイティー・パートナーズ(OEP)からトルコのIT大手ネタシュの株式48.04%を3億5,800万リラ(1億130万米ドル)で取得する。トルコや周辺地域の事

トルコ食品会社、海外初の工場をルーマニアに設置

トルコの食品会社トスムル・グループはこのほど、ルーマニア法人のオムニア・ヨーロッパを通じて、海外初の工場を同国に開設すると発表した。ベビーフードなどに利用される高品質の多糖類を生産し、西欧市場に供給する。東欧市場の開拓も

グレンコアとカタール投資庁、ロスネフチの株式取得

スイスの大手資源商社グレンコアは7日、カタール投資庁(QIA)と共同でロシア石油最大手の国営ロスネフチの株式19.5%を102億ユーロで取得すると発表した。ロスネフチの株式売却は政府が進める民営化計画の一環で、同国の民営

欧州中銀が量的緩和の規模縮小、実施期間は9カ月延長へ

欧州中央銀行(ECB)は8日にフランクフルトで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏の国債などを買い取る量的金融緩和を9カ月延長し、2017年12月末まで継続することを決めた。一方、毎月の買い取り額は4月から200億ユーロ縮小

英のEU離脱交渉、18年10月が合意期限=欧州委担当者

英国のEU離脱交渉で欧州委員会の責任者となるミシェル・バルニエ氏(元仏外相)は6日、英政府が2017年3月末までに離脱を通告した場合、離脱交渉は18年10月までに合意に達する必要があるとの見解を示した。交渉開始から離脱協

欧州委が金融大手3社に制裁、指標金利めぐるカルテルで

欧州委員会は7日、金融大手の英HSBCホールディングス、仏クレディ・アグリコル、米JPモルガン・チェースがカルテルを結び、国際的な指標金利である欧州銀行間取引金利(EURIBOR)を不正操作したとして、総額4億8,500

独リンデ、米プラクスエアが合併を再提案

産業ガス大手の独リンデは11月29日、米同業プラクスエアから対等合併の提案を受けたことを明らかにした。両社は8月に合併交渉を行っていることを明らかにしたものの、9月になって打ち切った経緯がある。 産業ガス業界では価格競争

ZF、ハルデックス株式をクノールに売却

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは11月30日、独同業クノールブレムゼがスウェーデンのハルデックスに対する株式公開買い付け(TOB)に応じて、保有するハルデックスの全株式を売却すると発表した。ハルデックスを

伊エネル、ブラジル送配電会社を買収

伊電力最大手のエネルは11月30日、ブラジル国営電力会社エレトロブラス傘下の送配電会社セルグ・ディストリブイソンを買収すると発表した。株式94.8%を21億8,700万レアル(約717億円)で取得する。これによってエネル

武田薬品、独にワクチン生産施設新設

武田薬品工業は11月30日、独ジンゲンの生産拠点にデング熱ワクチンの製造設備を新設すると発表した。同社が開発中の「4価弱毒生デング熱ワクチン(TAK-003)」で治験の最終段階に当たる臨床第3相試験が始まったことから、販

BMW、ベンチャー投資を大幅拡大

高級車大手の独BMWは11月28日、ハイテク分野のベンチャー企業を対象とする同社のファンド「BMW iベンチャー」の投資を大幅に拡大すると発表した。自動車業界の今後の競争でカギとなる技術分野で主導的な立場を確保することが

VW、アルジェリアで生産開始

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は11月27日、アルジェリアで生産を開始すると発表した。同国でのVWグループ車の販売を手がけるソバックと設立する合弁会社を通じて実施する。 合弁会社「ソバック・プロダクション

製薬大手サノフィ、ハンガリー工場を増強

仏製薬大手のサノフィはこのほど、ハンガリー東部ミシュコルツの工場を増強すると発表した。50億フォリント(約1,600万ユーロ)を投じて医療用注射器の生産ラインの能力を引き上げ、競争力の強化を図る。 同工場は注射剤や使い捨

英JLR、スロバキアで「ディスカバリー」生産

英自動車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)はこのほど、SUV車「ディスカバリー」の新モデルをスロバキアの新工場で生産することを明らかにした。当面は英ソリハル工場が唯一の生産拠点となるが、需要増大をにらんで、201

英ロールスロイス、ポーランドに新拠点

英エンジニアリング大手ロールスロイスが、ポーランド南東部ジェシュフ近郊のロプチュツェに工場と研究開発センターを開設する。ポーランド政府関係者が11月28日、PAP通信に明らかにした。投資額は明らかにされていない。新拠点で

チェコ企業、東洋電機に鉄道制御システム供給

鉄道運行システムなどを開発するチェコのユニ・コントロールズは先ごろ、東洋電機製造に鉄道車両用制御システムを供給する契約を締結した。納入されたシステムは、中国・成都の地下鉄1号線の車両に導入される。納期は今年末の予定。 ユ

伊の改憲が国民投票で否決、首相が辞任へ

イタリアで4日に実施された憲法改正の是非を問う国民投票は、反対派が圧倒的多数を占めて改憲が否決された。同投票はレンツィ首相の事実上の信任投票となっていたため、同首相は5日に辞意を表明。改憲反対運動の中心となった新興政党「

11月のユーロ圏インフレ率は0.6%、31カ月ぶり高水準に

ユーロ圏で物価の安定が進んでいる。EU統計局ユーロスタットが11月30日発表した同月の消費者物価統計(速報値)によると、ユーロ圏のインフレ率は前年同月比0.6%で、前月の0.5%から拡大。14年4月以来31カ月ぶりの高水

電子商取引のVAT課税ルール見直し、欧州委が提案

欧州委員会は1日、EU域内におけるデジタル単一市場の実現を目指す取り組みの一環として、電子商取引やその他のオンラインビジネスに係る付加価値税(VAT)の課税ルールの見直し案を発表した。国境をまたいで物品やサービスを販売す

電子商取引のジオブロッキング、加盟国が禁止法案で合意

EU加盟国は11月28日に開いた競争政策担当相理事会で、電子商取引で事業者が「ジオブロッキング(地理的制限)」を設け、消費者の居住地などによってサービスを制限したり、同じ商品を不当に高い値段で販売するといった差別的行為を

30年までに消費電力の半分を再可エネに、欧州委が政策発表

欧州委員会は11月30日、クリーンエネルギーへの移行を推進し、再生可能エネルギー分野でEUが競争力を維持するための政策パッケージを発表した。2030年までにEU域内における電力消費量の半分を再生可能エネルギーで賄うことや

ユーロ圏失業率、5年5カ月ぶりに10%割れ

ユーロ圏で景気の緩やかな回復を背景に、雇用の改善が進んでいる。EU統計局ユーロスタットが1日発表した9月の失業率は9.9%となり、2011年4月以来5年5カ月ぶりに10%を割り込んだ。さらに10月は09年7月以来の低水準

英のEU予算拠出、離脱後の継続も=英閣僚

英国のデービスEU離脱担当相は1日、離脱後もEU単一市場にアクセスできるようにするため、EU予算への拠出を続ける用意があることを明らかにした。英国の現政権の閣僚がこのような譲歩の姿勢を示し、単一市場残留を模索する方針を打

米のボーイング公的支援めぐる紛争、WTOがEUを支持

世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)は11月28日、米政府が航空機大手ボーイングに不当な公的支援を行っているとしてEUの欧州委員会が提訴した問題で、EU側の主張を認め、米政府に対して90日以内に同支援をやめ

欧州委が防衛行動計画を発表、50億ユーロの基金創設など

欧州委員会は11月30日、EU加盟国が兵器や機材を共同調達するための年50億ユーロ規模の基金創設を柱とする防衛行動計画を発表した。欧州の防衛に対するトランプ次期米大統領の姿勢が不透明なうえ、英国のEU離脱による防衛政策へ

独政府、高速道路有料化めぐる紛争で欧州委と和解

ドイツが高速道路「アウトバーン」を有料化するのはEU法に違反するとして欧州委員会が提訴した問題で、同国政府と欧州委は1日、和解で合意したと発表した。独政府が計画を一部修正し、欧州委が問題視していた他の加盟国市民に対する料

ユーロ圏景況感、11月は小幅改善

欧州委員会が11月29日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は106.5となり、前月の106.4から0.1ポイント上昇した。景況感の改善は3カ月連続。ただ、製造業で悪化し、小幅の伸びにとどまった。

海運大手マースク、独ハンブルク・スードを買収

コンテナ海運世界最大手のAPモラー・マースク(デンマーク)は1日、独同業ハンブルク・スードを買収することで合意したと発表した。同社の親会社である独複合企業アウグスト・エトカーから株式を取得する。買収額は非公表。 海運業界

英RBS銀がストレステストで不合格、財務改善計画策定へ

英中央銀行のイングランド銀行は11月30日、国内の主要銀行を対象に実施した今年のストレステスト(健全性審査)で、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が不合格となったことを明らかにした。これを受けてRBSは同日

英のEU強硬離脱、自動車に年45億ポンドのしわ寄せ

英自動車製造販売者協会(SMMT)は11月29日、英国がEU離脱後に単一市場に残留できず、国内とEUの自動車業界に年45億ポンド(約6,509億円)を超える関税負担が生じるという試算を示し、英政府に「ハードブレグジット(

トルコ中銀が利上げ、政策金利8%に

トルコ中央銀行は24日、主要政策金利である7日物レポ金利を0.5ポイント引き上げ、8%に設定した。通貨リラの下落を食い止めることで輸入コストを抑え、物価の安定を図るのが狙い。翌日物貸出金利(上限金利)も0.25ポイント増

ノバルティスが米セレクシス買収、血液病治療分野を強化

スイス製薬大手のノバルティスは21日、米同業セレクシス・ファーマシューティカルズを買収すると発表した。買収額は最大6億6,500万ドル。セレクシスは血液疾患の治療薬に特化した企業で、ノバルティスは買収によって同分野の事業

英BP、エジプト大型ガス田の権益10%取得

石油大手の英BPは25日、伊同業エニ(ENI)が保有するエジプト沖シュルーク鉱区の天然ガス田の権益10%を3億7,500万ドルで取得することで合意したと発表した。同鉱区には大型ガス田「ゾフル」が含まれており、BPはエジプ

VW、米のディーゼル車販売から撤退へ

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は、VWブランドの乗用車部門による米国でのディーゼル車販売を打ち切る方針だ。同部門担当のヘルベルト・ディーツ取締役がこのほど、独経済紙ハンデルスブラットに明らかにした。 VW

ポルトガル最大手銀、中国企業が筆頭株主に

ポルトガル最大手銀行のポルトガル商業銀行(BCP)は20日、中国の複合企業・復星国際が同行の株式16.7%を1億7,500万ユーロで取得すると発表した。これによって復星国際はBCPの筆頭株主となる。 ポルトガルは2011

ドイツ取引所、新興企業向け新市場を開設

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は21日、新興企業を対象とする新市場を来年3月に開設すると発表した。デジタル化の進展を背景に、斬新なアイデアを持つ小規模企業の資金需要が高まっていることに対応する。これに伴い

アリババ・クラウド、欧州拠点を独に開設

中国電子商取引大手アリババのパブリッククラウド子会社アリババ・クラウドは21日、同社初の欧州向けサービス拠点をドイツに開設した。昨年打ち出した事業グローバル化戦略に基づいて欧州進出を果たした。 アリババ・クラウドは英ボー

独シュターダ、英サプリメーカーを買収

独製薬会社のシュターダは21日、英サプリメントメーカーのネイチャーズ・エイドを同日付で買収したと発表した。シュターダは収益力の高いブランド品事業を強化しており、同戦略に沿ってビタミン剤などの有力メーカーであるネイチャーズ

独ティッセンクルップ、9月通期は減益

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが24日発表した2016年9月通期決算の純利益は2億9,600万ユーロで、前年同期から4%減少した。コストを大幅に削減したものの、鉄鋼価格の低迷が響き、収益が悪化した。売上高は8%減の

独シーメンス、ブダペスト拠点に追加投資

電機大手の独シーメンスは22日、今後3年間でハンガリーのブダペストに置く拠点に100億フォリント(約3,200万ユーロ)を追加投資すると発表した。生産面積を大きく拡張し、2018年から新型のガスタービン翼を生産する。 既

キユーピー、ポーランド子会社が増資

キユーピーは25日、ポーランド子会社キユーピー・ポーランドが1億7,965万ズロチ(約47億円)の増資を実施すると発表した。財務基盤の強化が狙いで、キューピー本社が全額を引き受ける。 キユーピーは9月、同国食品メーカーの

上部へスクロール