仏への赤字是正手続き、欧州委が解除を勧告
欧州委員会は23日、フランスに発動してきた過剰赤字是正手続きの解除を勧告した。財政改善が進み、17年の赤字がEUの財政規律で上限となっている国内総生産(GDP)比3%を下回ったためで、EU加盟国は7月に開く財務相理事会で […]
欧州委員会は23日、フランスに発動してきた過剰赤字是正手続きの解除を勧告した。財政改善が進み、17年の赤字がEUの財政規律で上限となっている国内総生産(GDP)比3%を下回ったためで、EU加盟国は7月に開く財務相理事会で […]
欧州委員会は24日、中国製の熱間圧延鋼矢板に対する反ダンピング(不当廉売)調査を開始すると発表した。欧州鉄鋼連盟(EUROFER)の要請に応じたもので、最長15カ月をかけて調査を進める。 熱間圧延鋼矢板は主に建材として使
EUは25日開いた財務相理事会で、欧州銀行セクターの耐久力強化を目的とする金融規制改革案の内容で合意した。銀行が引き続き実体経済を支えることを担保しつつ、金融システムの安定に影響を及ぼすさまざまな課題に対処するため、銀行
欧州議会の経済・通貨委員会は16日、デリバティブ(金融派生商品)取引の清算業務をめぐり、ユーロ建て取引を扱うEU域外の清算機関への監督を強化する法案の修正案を賛成多数で可決した。欧州委員会は英国のEU離脱を念頭に、欧州委
欧州委員会は17日、安全で環境に配慮した、効率的な輸送システムを実現するための取り組みをまとめた政策文書を発表した。欧州における人や物資の移動と輸送の近代化を目的としたイニシアチブの最終段階にあたるもので、完全自動運転車
EU司法裁判所は17日、欧州委員会がネオニコチノイド系農薬3種の使用を制限したことを不服として農薬メーカーが提訴した問題で、原告の訴えを退ける判決を下した。 ネオニコチノイド系の農薬は害虫駆除の効果が高く、世界各地で広く
EU統計局ユーロスタットが15日発表した2018年1~3月期の域内総生産(GDP)統計によると、域内最大の経済国であるドイツの伸び率は前期比0.3%となり、前期の0.6%から半減した。輸出が低迷し、成長が鈍化した。(表参
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は130万6,273台となり、前年同月から9.6%増加した。前月は3カ月ぶりに低迷したが、営業日が前年同月より多かったこ
EUは17日、ブルガリアの首都ソフィアで西バルカン地域6カ国と首脳会議を開き、地政学的な要衝である同地域の安定を図るため、連携を強化する方針を確認した。双方はEU加盟の早期実現に向け、汚職撲滅や法の支配の徹底、移民問題で
EU統計局ユーロスタットが15日発表したユーロ圏の3月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.5%の上昇となり、4カ月ぶりにプラスとなった。前月は0.9%の低下だった。(表参照) 分野別ではエネルギーが0.
欧州委員会は17日、ドイツなど6カ国がEUの大気汚染規制に違反したとして、EU司法裁判所(ECJ)に提訴したと発表した。改善措置を取るよう求めてきたが、対応が不十分だったことから提訴に踏み切った。 提訴されたのはドイツと
EU統計局ユーロスタットが16日発表した4月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.2%で、前月の1.3%から0.1ポイント縮小した。(表参照) 分野別の上昇率は食品・アルコー
欧州委員会は18日、米国がイラン核合意からの離脱に伴い、イランと取引がある第三国の企業に対する制裁再開を示唆していることを受け、欧州企業を制裁から保護するための対抗策を発表した。EU域内の企業が第三国による経済制裁に従わ
欧州委員会は7日、鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が伊鉄鋼大手イルバを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。当初は欧州鉄鋼市場の競争が阻害されるとして難色を示していたが、アルセロールミタルが競争
EUは11日、米国がイラン核合意からの離脱を表明したことを受け、15日にブリュッセルで英国、フランス、ドイツ、イランとの外相会合を開くと発表した。米国の離脱後も合意の枠組みを堅持するための具体策を協議する。16~17日に
欧州中央銀行(ECB)は8日、スペイン大手銀行のバンコ・サバデルが自己資本規制に違反したとして、160万ユーロの罰金支払いを命じたと発表した。ユーロ圏の銀行は自社の株式を買い戻す際、事前にECBの銀行監督委員会から承認を
欧州委員会は8日、ルーマニア政府が計画している国営ウラン会社(CNU)に対する総額9,500万ユーロの支援策がEUの国家補助規定に違反していないか、本格調査を開始したと発表した。同国政府は2016年にCNUに対して1,3
住友化学は11日、EUがミツバチの大量死や大量失踪の主な原因とされるネオニコチノイド系農薬3種の屋外使用禁止を決めたことを「非科学的な対応」として批判する声明を発表した。 EU加盟国は4月、ネオニコチノイド系の農薬とミツ
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の3月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比2.1%の上昇となり、伸び率は前月の1.6%から拡大した。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が2.2%、エネルギーが3.9%
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2018年1~3月期の域内総生産(GDP、速報値)は前期比0.4%増となり、20四半期連続のプラス成長を記録した。ただ、伸び率は前期の0.7%から大きく縮小し、16年7~9
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の4月インフレ率(速報値)は前年同月比1.2%となり、前月の1.3%から0.1ポイント縮小した。3月は4カ月ぶりに前月を上回ったが、物価の基調はなお弱く、欧州中央銀行(ECB
トランプ米大統領は4月30日、3月下旬に発動した鉄鋼とアルミニウムの輸入制限をめぐり、EUなどへの暫定的な適用除外を5月末まで1カ月延長すると発表した。関税発動の猶予期間を延ばした上で交渉を続け、貿易赤字の削減に向けて相
欧州委員会は4月30日、独化学大手BASFが独同業バイエルから種子・農薬事業の一部を取得する計画を条件付きで承認したと発表した。BASFは競争上の懸念が指摘された事業の売却を求められる。 米農業化学大手モンサントの買収を
欧州委員会は3日付のEU官報で、中国からEU向けに輸出される中国製の電動自転車に税関での登録を義務づけると発表した。中国製の電動自転車に対する反ダンピング(不当廉売)関税の発動に向けた措置で、今月4日から登録制を導入する
EU統計局ユーロスタットが2日発表した3月のユーロ圏の失業率は前月から横ばいの8.5%で、2008年12月以来、約9年ぶりの低水準を維持した。(表参照) EU28カ国ベースの失業率も前月と同水準の7.1%。主要国はドイツ
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の3月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.8%増となったが、伸び率は前月の1.8%から大幅に縮小した。非食品の販売鈍化が響いた。(表参照) 分野別では食品・
欧州委員会は3日、EUの1万5,000人の若者に域内を無料で旅行できる機会を提供するプログラム「ディスカバーEU」の概要を発表した。欧州議会が提案した同プログラムに1,200万ユーロのEU予算を投じる。英国の離脱決定や難
EU統計局(ユーロスタット)が4日公表したEU域内のエネルギー消費に伴う二酸化炭素(CO2)排出量に関するリポートによると、2017年は化石燃料の燃焼によるCO2排出量が前年比で1.8%増加した。EUは温室効果ガス排出量
欧州委員会は2日、英離脱後のEU長期予算(対象期間2021~27年)の原案を発表した。英国の拠出がなくなることで財源に穴が空くが、安全保障などEUが直面する課題に対応するため、予算(物価調整後ベース)を現行の1兆ユーロか
欧州委員会は25日、EUの人工知能(AI)戦略を発表した。米国、アジアと比べて小規模にとどまる投資を増強し、同分野を底上げするため、2020年末までに官民を合わせて200億ユーロ以上を投資し、AI関連の研究、イノベーショ
欧州委員会は26日、インターネット上で展開するビジネスの基盤となるソフトウエアやアプリケーションなどを提供するプラットフォーム事業者に対する新たな規制案を発表した。グーグル、アップル、フェイスブックをはじめとするプラット
欧州中央銀行(ECB)は26日に開いた定例政策理事会で、現行金融政策の維持を決めた。主要政策金利を0%、中銀預金金利をマイナス0.4%に据え置く。ユーロ圏の国債などを買い入れる量的金融緩和策についても、9月末まで継続する
欧州委員会は23日、EU全体で内部告発者の保護を強化する新たな法案を発表した。域内共通ルールを導入して組織内における法令違反などの不正を告発しやすくし、通報者が報復解雇などの不利益を受けるのを防いで不正の抑止につなげる。
アイルランド政府は24日、欧州委員会が同国による米アップルへの税優遇措置を違法な国家補助と認定し、最大130億ユーロの追徴課税を命じている問題で、アップルが欧州委の指示に従い追徴分の支払いを開始すると発表した。アイルラン
英政府統計局が27日発表した2018年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.1%増となり、プラス成長を維持した。ただ、伸び率は前期の0.4%から0.3ポイント縮小し、12年10~12月期以来の低水準にとどま
欧州委員会は23日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。音楽配信サービスでの競争が阻害される恐れがあるためで、9月4日までに買収を承認す
EUは27日にブルガリアで開いたユーロ圏の非公式財務相会合で、8月に金融支援が終了するギリシャについて、さらなる財政再建を進めるために必要となる支援措置を6月の会合で決めることを確認した。支援脱却後の債務軽減策が同措置の
欧州委員会は24日、欧州通信・メディア大手のアルティス(オランダ)に対して、ポルトガル通信大手PTポルトガルの買収をめぐり、EUの合併・買収のルールに違反したとして、1億2,500万ユーロの罰金支払いを命じたと発表した。
EU加盟国は27日、ミツバチの大量死や大量失踪の主な原因とされるネオニコチノイド系農薬3種の屋外での使用を全面的に禁止することで合意した。EUでは2013年からミツバチを誘引する植物へのネオニコチノイド系農薬の使用が厳し
欧州委員会が27日発表したユーロ圏の4月の景況感指数(ESI、標準値100)は112.7ポイントで、前月から横ばいだった。EU28カ国ベースのESIは112.3となり、前月から0.3ポイント低下した。 ユーロ圏の分野別の
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.4%増となり、13カ月連続で伸びた。ただ、伸び率は前月の6.9%から大きく縮小した。(表参照) 分野別では建築
EU統計局ユーロスタットが18日発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比1.3%となり、前月の1.1%から0.2ポイント拡大した。速報値では1.4%となっていたが、0.1ポイント下
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は189億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の161億ユーロから拡大した。輸出が前年同月比3%増の1,775億ユ
ギリシャの国有資産売却を進める政府機関の資産開発基金(HRADF)は18日、石油精製最大手ヘレニック・ペトロリアムの過半数株式を売却すると発表した。債務危機に陥ったギリシャ政府が国際金融支援を受ける見返りとして約束した国
欧州委員会は18日、昨年12月に妥結したEUと日本との経済連携協定(EPA)の最終文書案を採択したと発表した。加盟国に文書案を提示し、最終調整に入る。欧州委は日欧の間で隔たりが残る投資分野を切り離したことで、英国がEUを
欧州委員会は17日発表したEU拡大に関する報告書で、加盟候補国となっているマケドニア、アルバニアについて、加盟交渉開始を現加盟国に勧告したことを明らかにした。加盟国は6月の首脳会議で交渉開始の可否を決める。 バルカン諸国
欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は179万2,599台となり、前年同月から5.3%減少した。販売低迷は12月以来3カ月ぶり。3月の落ち込みは14年以来と
欧州委員会は17日、テロや犯罪の防止に向けた取り組みの一環として、EU各国の警察や司法当局が電子メールやクラウド上に保存された文書などを迅速かつ容易に入手できるようにするための新たな法案を発表した。テロや重大犯罪の捜査に
EU加盟国は19日、ブラジル国内20カ所の加工処理施設で生産された鶏肉を中心とする食肉の輸入停止を決定した。欧州委員会の報道官は対象施設の衛生管理体制に問題があるためと説明している。ブラジル産食肉の輸出振興団体ABPAに
欧州委員会は11日、消費者保護の強化策を発表した。企業が違法行為を犯した場合の消費者保護が米国と比べて不十分なことが、フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を機に浮かび上がったことを受けたもので、EU全域で消費者団体