EUがVC向けファンド「ベンチャーEU」設立、新興企業への投資促進
欧州委員会は10日、EUと欧州投資基金(EIF)が総額4億1,000万ユーロを投じ、域内の革新的なスタートアップ企業への支援を目的とした「汎欧州ベンチャーキャピタル(VC)向けファンド(通称ベンチャーEU)」を設立したと […]
欧州委員会は10日、EUと欧州投資基金(EIF)が総額4億1,000万ユーロを投じ、域内の革新的なスタートアップ企業への支援を目的とした「汎欧州ベンチャーキャピタル(VC)向けファンド(通称ベンチャーEU)」を設立したと […]
EU加盟国は11日開いた労働・社会問題担当相会議で、「海外労働者派遣指令」(1996年制定)の改正案を承認した。EU域内の他の国に派遣される労働者が受け入れ国で同業種の労働者と同等の条件で働けるようにすると共に、派遣雇用
EU司法裁判所は10日、フランスの裁判所がタクシーおよびハイヤー業に関する同国の法律に基づき、米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズに業務停止を命じると共に、現地法人の幹部2人に刑法上の罰則を科した判断を支持する判決
来年3月にEUを離脱する英国で、他のEU加盟国の市民権を取得する人が増えている。EU統計局のユーロスタットが9日発表した統計によると、国民投票でEU離脱が決まった2016年の取得者は6,555人となり、前年の2,478人
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.8%低下し、3カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.6%から拡大した。(表参照) 分野別ではエネルギーが6.8
EU統計局ユーロスタットが9日発表したユーロ圏の2017年の1時間当たり労働コスト(農業、公務員を除く)は平均30.3ユーロとなり、前年から1.9%上昇した。EU28カ国ベースでは前年を2.3%上回る平均26.8ユーロだ
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.6%の上昇となった。伸び率は前月と同水準だった。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が2.4%、エネルギーが2%、資本財と
EU統計局ユーロスタットが11日発表したユーロ圏の2017年10~12月期の住宅価格は前年同期比で4.2%上昇し、14期連続で値上がりした。上げ幅は前期の4%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースの上昇率は前月から
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.8%増となり、伸び率は前月の1.5%から拡大した。食品・飲料・たばこが1.2%増、非食品が2.3%増だった。(表参
欧州委員会が3月27日発表したユーロ圏の2月の景況感指数(ESI、標準値100)は112.6となり、前月の114.2から1.6ポイント低下した。景況感の悪化は3カ月連続。 分野別では製造業が1.6ポイント、サービス業が1
欧州委員会は3月28日、EU域内における送金手数料の格差是正を目的とする新たな規制案を発表した。既にユーロ圏内では国境を越えた送金にかかる手数料が国内送金の手数料と同水準となっているが、非ユーロ圏向け(または非ユーロ圏か
EU統計局ユーロスタットが4日発表した3月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、前月の1.1%から0.3ポイント拡大した。インフレ率が前月を上回るのは4カ月ぶり。欧州中央銀行(ECB)が目標値とする
EU統計局ユーロスタットが4日発表した2月のユーロ圏の失業率は前月を0.1ポイント下回る8.5%となり、2008年12月以来、約9年ぶりの低水準まで改善した。(表参照) EU28カ国ベースの失業率は7.1%。前月から0.
EU域内で販売される新車(乗用車と軽商用車)を対象に、自動車事故の自動緊急通報システム「eコール」の搭載を義務付ける新規則が3月31日に施行された。EUでは年間2万5,000人以上が交通事故で死亡しているが、eコールの搭
欧州議会とEU加盟国は3月26日、EU域内で販売されるトラックやバスなど重量車の新車について、二酸化炭素(CO2)排出量と燃費のモニタリングと報告を義務付ける規則案の内容で基本合意した。欧州議会と閣僚理事会の正式な承認を
EUとトルコは3月26日、ブルガリア東部のバルナで首脳会談を開いた。EUが懸念を強めているトルコ国内の人権問題や、シリア北部のクルド人支配地域への軍事作戦などを巡って立場の違いが浮き彫りになり、関係修復の糸口を見出すこと
仏政府統計局(INSEE)が3月26日発表した2017年の財政統計によると、同年は国内総生産(GDP)比2.6%の赤字となったものの、赤字幅は前年の3.4%から縮小し、EUの財政規律で上限となっている3%を下回った。仏の
ユーロ圏の金融安全網である欧州安定メカニズム(ESM)は3月27日、ギリシャに67億ユーロの追加融資を実施することを承認した。うち57億ユーロの融資を28日に実施。残る10億ユーロは5月1日以降に融資する。 今回の融資は
欧州委員会は21日、米グーグルやアップルなどIT分野の大手企業を対象とする「デジタル税」の導入をEU加盟国に提案した。国際的に事業展開するIT企業への課税問題をめぐっては、20カ国・地域(G20)や経済協力開発機構(OE
欧州委員会は21日、日本ケミコンなど日本企業を中心とする9社が電解コンデンサーの販売でカルテルを結んでいたとして、うち8社に総額2億5,393万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 カルテル関与を認定されたのは日本の
英国勅許調達供給協会(CIPS)が20日公表した調査リポートによると、英国にサプライヤーを持つEU27カ国の企業のうち、同国のEU離脱に備えて一部事業を既に英国外に移転した企業が14%に上った。さらにEU企業の11%が従
EUは22日開いた首脳会議で、米フェイスブックが保有する5,000万人以上のユーザー情報の不正流出問題について協議し、ソーシャルネットワークなどに対してEU市民のプライバシーと個人情報の保護を徹底するよう求めることで一致
欧州委員会は21日、独製薬・化学大手のバイエルが米農業化学大手モンサントを買収する計画を承認したと発表した。バイエルが提案した競争上の是正策を実施することが条件となる。 バイエルは2016年9月、モンサントを最大660億
EU統計局ユーロスタットが19日発表した1月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は33億ユーロの黒字となり、前年同月の赤字(14億ユーロ)から改善した。輸出が前年同月比9.1%増の1,786億ユー
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2017年10~12月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.5%となり、前期の1.6%からわずかながら縮小した。(表参照)
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の1月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.7%増となり、12カ月連続で伸びた。伸び率は前月の1.4%から大きく拡大した。(表参照) 分野別では建築が2%増
EUと英国は19日、同国が離脱した後の「移行期間」導入について暫定合意した。これを受けてEUは23日に開いた英国を除くEU27カ国による首脳会議で、移行期間を設けることを決定。さらに通商を初めとする英国との将来の関係をめ
EUは23日開いた首脳会議で、米国による鉄鋼・アルミニウムの輸入制限への対応を協議した。EUは4月末まで暫定的に適用除外となったが、首脳会議の総括文書では除外を恒久的な措置とするよう要求した。 総括文書は米国が23日に発
欧州委員会は16日、米国による鉄鋼とアルミニウムの輸入制限への対抗措置として検討中の報復関税の対象リスト案を公表した。約350品がリストに掲載されており、課税対象は総額64億ユーロに上る。米国が予定通りに輸入制限を発動し
欧州委員会は14日、EU内の銀行が抱える不良債権の処理を促進するための包括的な対策を提案した。域内のすべての銀行を対象に、今後の新規融資で生じる不良債権の引当率について共通の最低基準を設け、引当金の積み増しを求めることを
欧州委員会は12日、金融機関が発行する担保付き債券のカバードボンドや投資ファンドに関する規制をEU域内で統一する方針を発表した。資本市場同盟(CMU)の構築に向けた取り組みの一環で、投資家や資金を必要とする事業者などが国
欧州委員会は13日、EU域内の他の国で就労する労働者の権利保護を強化するため、EUレベルで労働市場を監督する「欧州労働監督機関」の設置を提案した。また、非正規労働者や自営業者を含むすべての労働者が正規労働者と同等の社会保
EUは12日、ウクライナ情勢を受けて発動したロシアへの経済制裁を6カ月延長すると発表した。ロシアによるクリミアの違法な編入、ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力への支援に関与した高官など150人の個人や企業などの資産凍結、
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2月の新車販売(登録)台数は112万5,397台となり、前年同月から4.3%増加した。販売増加は2カ月連続。2月の販売としては2008年以来の高水
EU統計局ユーロスタットが16日発表した1月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比1.1%となり、前月の1.3%から0.2ポイント縮小した。速報値では1.2%となっていたが、0.1ポイント下
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の1月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1%低下し、9月以来4カ月ぶりのマイナスとなった。前月は0.4%のプラスだった。(表参照) 分野別では中間財が1%、
欧州委員会は8日、EUを人工知能(AI)などの技術を駆使して先進的な金融サービスを提供するフィンテックの中心的拠点とするための行動計画を発表した。ビットコインを支える技術として注目を集めるブロックチェーン技術やクラウドフ
欧州委員会は8日、英国の税関が中国製の衣類や靴を扱う輸入業者による関税逃れを黙認し、適切に徴税しなかったとして、英政府に27億ユーロの支払いを求める通知文書を送付したと発表した。英当局は欧州不正対策局(OLAF)からくり
EU統計局ユーロスタットは7日、2017年10~12月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。これによると、ユーロ圏では設備投資が前期比0.9%増となり、前期の0.2%減から回復。輸出は1.9%増で、伸び率は前期を
EU統計局ユーロスタットは8日、2016年の女性の平均賃金が時給換算で男性を16.2%下回ったと発表した。これは15年と同じ水準で、5年前の11年と比べても0.6ポイントの改善にとどまった。欧州委員会は男女間の賃金格差解
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の1月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.3%増となり、伸び率は前月の2.1%を小幅ながら上回った。食品・飲料・たばこが0.8%増、非食品が3.8%増だった
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の1月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.5%の上昇となり、伸び率は前月の2.2%を大幅に下回った。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が2.8%、エネルギーが0.
EUのトゥスク大統領(欧州理事会常任議長)は7日、EUを離脱する英国との将来の関係をめぐる交渉指針の草案を加盟国に提示した。同大統領は最大の焦点となる通商関係について、EUが域外の第三国と結んでいるような自由貿易協定(F
トランプ米大統領が鉄鋼とアルミニウムの輸入制限発動を命じる文書に署名したことを受け、欧州委員会は対話を通じて対象からの除外を求める一方、協議が決裂した場合は報復関税や世界貿易機関(WTO)への提訴などの対抗措置も辞さない
欧州中央銀行(ECB)は8日に開いた定例政策理事会で、現行金融政策の維持を決めた。一方、理事会後に発表した声明では、ユーロ圏の国債などを買い入れる量的金融緩和について、必要に応じて規模を拡大するという文言が削除され、金融
欧州委員会は2月28日に公表したEUと英国の「離脱協定」の草案で、英国の北アイルランドを離脱後もEUの関税同盟にとどめる案を示した。北アイルランドと国境を接する加盟国アイルランドとの間で、英の離脱後も人やモノが自由に往来
米トランプ大統領が鉄鋼・アルミの輸入品に新たに関税をかけると表明したことを受け、欧州委員会は対抗措置として、米国から輸出される28億ユーロ相当の製品に25%の報復関税を課す方向で検討に着手した。ロイター通信などが2日、複
日本とEUは2月28日、昨年12月に妥結した経済連携協定(EPA)をめぐって協議し、英国がEUを離脱する2019年3月までに発効させるため、今夏の署名を目指す方針を確認した。日欧は双方の隔たりが大きい投資分野を協定から切
ドイツのシュツットガルト市とデュッセルドルフ市で人体に有害な窒素酸化物(NOx)の濃度がEU基準を上回っているのは問題だとして、環境保護団体ドイチェ・ウンベルトヒルフェ(DUH)がディーゼル車の市内走行禁止を早期に実施す
米物流大手UPSは2月26日、オランダ同業TNTエクスプレスの買収を阻止したEUの欧州委員会に対して、17億4,200万ユーロの損害賠償を求める訴訟を起こしたことを明らかにした。 UPSは2012年3月、TNTを51億6