EU、SNSなどに個人情報保護の徹底呼びかけ
EUは22日開いた首脳会議で、米フェイスブックが保有する5,000万人以上のユーザー情報の不正流出問題について協議し、ソーシャルネットワークなどに対してEU市民のプライバシーと個人情報の保護を徹底するよう求めることで一致 […]
EUは22日開いた首脳会議で、米フェイスブックが保有する5,000万人以上のユーザー情報の不正流出問題について協議し、ソーシャルネットワークなどに対してEU市民のプライバシーと個人情報の保護を徹底するよう求めることで一致 […]
欧州自動車工業会(ACEA)は19日、3月22~23日に開催される欧州連合(EU)首脳会議を前に声明を発表。英国のEU離脱(ブレグジット)により、自動車メーカーが二酸化炭素(CO2)の削減目標を達成できない恐れがあると指
欧州委員会は14日、EU内の銀行が抱える不良債権の処理を促進するための包括的な対策を提案した。域内のすべての銀行を対象に、今後の新規融資で生じる不良債権の引当率について共通の最低基準を設け、引当金の積み増しを求めることを
欧州委員会は12日、金融機関が発行する担保付き債券のカバードボンドや投資ファンドに関する規制をEU域内で統一する方針を発表した。資本市場同盟(CMU)の構築に向けた取り組みの一環で、投資家や資金を必要とする事業者などが国
欧州委員会は13日、EU域内の他の国で就労する労働者の権利保護を強化するため、EUレベルで労働市場を監督する「欧州労働監督機関」の設置を提案した。また、非正規労働者や自営業者を含むすべての労働者が正規労働者と同等の社会保
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2月の新車販売(登録)台数は112万5,397台となり、前年同月から4.3%増加した。販売増加は2カ月連続。2月の販売としては2008年以来の高水
EU統計局ユーロスタットが16日発表した1月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比1.1%となり、前月の1.3%から0.2ポイント縮小した。速報値では1.2%となっていたが、0.1ポイント下
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の1月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1%低下し、9月以来4カ月ぶりのマイナスとなった。前月は0.4%のプラスだった。(表参照) 分野別では中間財が1%、
欧州中央銀行(ECB)は8日に開いた定例政策理事会で、現行金融政策の維持を決めた。一方、理事会後に発表した声明では、ユーロ圏の国債などを買い入れる量的金融緩和について、必要に応じて規模を拡大するという文言が削除され、金融
欧州委員会は8日、EUを人工知能(AI)などの技術を駆使して先進的な金融サービスを提供するフィンテックの中心的拠点とするための行動計画を発表した。ビットコインを支える技術として注目を集めるブロックチェーン技術やクラウドフ
EU統計局ユーロスタットは7日、2017年10~12月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。これによると、ユーロ圏では設備投資が前期比0.9%増となり、前期の0.2%減から回復。輸出は1.9%増で、伸び率は前期を
EU統計局ユーロスタットは8日、2016年の女性の平均賃金が時給換算で男性を16.2%下回ったと発表した。これは15年と同じ水準で、5年前の11年と比べても0.6ポイントの改善にとどまった。欧州委員会は男女間の賃金格差解
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の1月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.3%増となり、伸び率は前月の2.1%を小幅ながら上回った。食品・飲料・たばこが0.8%増、非食品が3.8%増だった
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の1月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.5%の上昇となり、伸び率は前月の2.2%を大幅に下回った。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が2.8%、エネルギーが0.
欧州委員会が2月27日発表したユーロ圏の2月の景況感指数(ESI、標準値100)は114.1となり、前月から0.8ポイント低下した。景況感の悪化は2カ月連続。ただ、17年ぶりの高水準(12月の115.3)に近いレベルを維
欧州委員会は2月28日に公表したEUと英国の「離脱協定」の草案で、英国の北アイルランドを離脱後もEUの関税同盟にとどめる案を示した。北アイルランドと国境を接する加盟国アイルランドとの間で、英の離脱後も人やモノが自由に往来
米物流大手UPSは2月26日、オランダ同業TNTエクスプレスの買収を阻止したEUの欧州委員会に対して、17億4,200万ユーロの損害賠償を求める訴訟を起こしたことを明らかにした。 UPSは2012年3月、TNTを51億6
欧州委員会は1日、ネット上に蔓延する違法コンテンツを排除するため、ソーシャルメディアや検索エンジンなどのオンラインプラットフォームが講じるべき具体策を発表した。違法コンテンツのうち、テロ組織によるプロパガンダやテロを煽る
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2017年12月と18年1月の失業率は8.6%となり、11月の8.7%から0.1ポイント低下した。これは08年12月以来の低水準。景気回復に伴い、雇用の改善が進んでいる。(
EU統計局ユーロスタットが2月28日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.2%となり、前月の1.3%から0.1ポイント縮小した。インフレ率が前月を下回るのは3カ月連続で、14カ月ぶりの低水準に縮小。
欧州連合(EU)の欧州委員会は2月21日、日本企業を含む海運大手5社が自動車輸送で不当なカルテルを結んでいたと認定し、このうち4社に総額3億9,500万ユーロの制裁金を科したと発表した。 カルテルに関与したのは日本郵船、
欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、自動車用点火プラグと自動車ブレーキシステムのカルテルで、関与していた日独メーカーなどにそれぞれ制裁金支払いを命じたと発表した。 自動車用点火プラグのカルテルはデンソーと日本特殊陶業、
欧州委員会は21日、日本企業を含む海運大手5社が自動車輸送で不当なカルテルを結んでいたと認定し、このうち4社に総額3億9,500万ユーロの制裁金を科したと発表した。 カルテルに関与したのは日本郵船、川崎汽船、商船三井と、
英国を除くEU27カ国は23日に開いた非公式首脳会議で、英離脱後のEU長期予算(対象期間2021~27年)への対応について初めて協議した。EUのトゥスク大統領(欧州理事会常任議長)によると、各国は安全保障など重要分野の予
EUは23日、英国を除く27カ国による非公式の首脳会議を開き、英離脱後の欧州議会の改革案などについて協議した。73議席を割り当てられている英国の離脱後は、現在751の定数を46減らして705議席とし、残り27議席を人口に
ユーロ圏19カ国は19日に開いた財務相会合で、欧州中央銀行(ECB)の次期副総裁にスペインのデギンドス経済相を起用する人事を承認した。デギンドス氏は5月末に任期満了となるコンスタンシオ副総裁の後任として、6月1日付けで就
欧州対外国境管理協力機構(FRONTEX)が20日公表したリポートによると、2017年に不法に国境を越えてEU内に流入した中東やアフリカなどからの移民や難民は20万4,700人で、前年の51万1,000人から60%減少し
欧州航空安全機関(EASA)は23日、ドローン(無人飛行機)の安全な利用のためのEU共通ルールの枠組みを発表した。人や旅客機との衝突事故などを防ぐため、小型ドローンに位置認識システムやハッキング防止機能の搭載を義務付ける
EU統計局ユーロスタットが23日発表した1月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.3%となり、前月の1.4%から0.1ポイント縮小した。(表参照) 分野別の上昇率はエネルギー
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2017年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.5%増となり、11カ月連続で伸びた。ただ、伸び率は前月の2.9%から大きく縮小した。(表参照) 分野
欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、産業ガス大手の独リンデと米プラクスエアの合併計画について、本格的な調査を開始したと発表した。両社の合併によって産業ガス市場の寡占が強まり、価格上昇などを招く恐れがあると判断した。 産
欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、産業ガス大手の独リンデと米プラクスエアの合併計画について、本格的な調査を開始したと発表した。両社の合併によって産業ガス市場の寡占が強まり、価格上昇などを招く恐れがあると判断した。 産
欧州委員会は14日、EUの長期予算を英国が離脱した後も増額するための具体案を発表した。英国の拠出がなくなることで空く穴を農業補助金などの予算を減らして埋める努力を進めるだけでなく、安全保障などEUが直面する課題に対応する
欧州委員会のユンケル委員長は14日、自身の後任となる次期欧州委員長の選出方法について、欧州議会の最大会派が推す候補者が委員長に就任する「Spitzenkandidat(ドイツ語で首位の候補者)」と呼ばれる仕組みを維持すべ
EU統計局ユーロスタットが14日発表した2017年10~12月期の域内総生産(GDP)統計によると、ドイツの伸び率は前期比0.6%となり、前期の0.7%を下回ったものの、高水準を維持した。他の主要国も堅調で、ユーロ圏の景
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の1月の新車販売(登録)台数は125万3,877台となり、前年同月から7.1%増加した。EUの新車市場は回復が進み、2017年は3.4%増と4年連続
EU加盟国は15日、ブルガリアの首都ソフィアで外相会合を開き、欧州委員会が今月6日に発表した西バルカン地域6カ国のEU加盟に向けた新戦略について協議した。加盟交渉で先行するセルビアとモンテネグロに関しては、2025年の加
欧州委員会は15日、米フェイスブック、ツイッター、グーグルの3社に対し、消費者保護ルールへの対応が不十分だとしてサービス利用規約のさらなる改善を求めたと発表した。3社は欧州委の是正要求を受けてそれぞれ改善策を提示していた
欧州委員会は16日、産業ガス大手の独リンデと米プラクスエアの合併計画について、本格的な調査を開始したと発表した。両社の合併によって産業ガス市場の寡占が強まり、価格上昇などを招く恐れがあると判断した。 産業ガスでリンデは世
EUの風力発電事業者の業界団体である欧州風力協会(ウインドヨーロッパ)が13日発表した最新統計によると、域内の2017年の風力発電新規導入量は前年比20%増の15.7ギガワット(GW)となり、過去最高を更新した。 内訳は
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の2017年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.4%上昇し、3カ月連続のプラスとなった。前月は1.3%の上昇だった。(表参照) 分野別では中間財が1
EU統計局ユーロスタットが15日発表した2017年12月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は254億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の276億ユーロから縮小した。輸出が前年同月比71%増の1
欧州自動車工業会(ACEA)は15日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年1月の新車販売(登録)が125万3,877台となり、前年同月に比べ7.1%増加したと発表した。主要国では、英国(6.3%減)が10
欧州連合(EU)と英国の離脱交渉で新たな焦点となる「移行期間」をめぐる初の協議が6日から9日にかけて行われたが、EU側の条件に英国が応じず、不調に終わった。EUのバルニエ首席交渉官は双方の主張に「相当な相違」があると指摘
自動車大手の米フォードがドイツ金融監督庁に銀行免許を申請しているもようだ。英国が欧州連合(EU)から離脱すると、これまで英金融子会社フォード・クレジット・ヨーロッパを通して展開してきたEU事業に支障が出るためで、昨年夏に
欧州議会は8日の本会議で、欧州委員会に夏時間の廃止の是非を検討するよう求める動議を採択した。フィンランドが1月、嘆願書に7万人以上が署名したとして、EUに夏時間の廃止を提案したのを受けた措置。EU周辺ではアイスランド、ロ
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の2017年12月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.9%増となったが、上げ幅は前月の3.9%から大きく縮小した。食品・飲料・たばこが1.3%増、非食品が2.
EUと英国の離脱交渉で新たな焦点となる「移行期間」をめぐる初の協議が6日から9日にかけて行われたが、EU側の条件に英国が応じず、不調に終わった。EUのバルニエ首席交渉官は双方の主張に「相当な相違」があると指摘。溝が埋まら
欧州委員会は7日発表した冬季の経済予測で、ユーロ圏の2018年の域内総生産(GDP)実質伸び率を2.3%とし、前回予測(11月)の2.1%から0.2ポイント上方修正した。この伸び率は10年ぶりの高水準だった前年の2.4%
欧州議会は7日の本会議で、英国のEU離脱に伴う欧州議会の議席配分案を賛成多数で可決した。73議席を割り当てられている英国の離脱後は、現在751の定数を46減らして705議席とし、残り27議席を人口に比べて議席数の少ないフ