ロシアとサウジ、30億ドル超の投資契約調印
ロシアのプーチン大統領は5日、同国を訪問中のサウジアラビアのサルマン国王と会談し、軍事・エネルギー分野で協力を拡大することで合意した。サウジ国王がロシアを訪問するのは今回が初めて。同じ原油生産大国という立場で提携を深め、 […]
ロシアのプーチン大統領は5日、同国を訪問中のサウジアラビアのサルマン国王と会談し、軍事・エネルギー分野で協力を拡大することで合意した。サウジ国王がロシアを訪問するのは今回が初めて。同じ原油生産大国という立場で提携を深め、 […]
ロシアの富豪オレグ・デリパスカ氏が率いる複合企業En+が来月、ロンドン証券取引所(LSE)に上場する。ロシア企業のLSE上場は、ロシアのクリミア併合問題で欧米の対ロ制裁措置が2014年に発動されてから初めて。ロシア株に対
日野自動車は10日、ロシアに組み立て工場を建設すると発表した。大きな成長が見込まれる同国市場での販売拡大が狙い。現地生産を通じて競争力を高めるとともにブランド力を強化する。投資額は18億9,000万円(約10億ルーブル)
三菱重工業傘下の英鉄鋼エンジニアリング大手プライメタルズ・テクノロジーズは10日、ロシアのアビンスク製鉄所の近代化工事を完工したと発表した。ビレット(鉄塊)の年産量が30万トン増加したほか、より高品質な鋼種の生産が可能と
ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク(同行者)」を打ち上げて今月4日で丸60年が経った。当然、米国が最初に成功すると思われていただけに、米国を始めとする西側諸国には「スプートニクショック」が走った。ここから宇宙開発競争が
ロシアの武器メーカー、カラシニコフは9月25日、同社が開発した空飛ぶ乗り物「フライングカー」の試作機のビデオ映像をインターネットで公開した。公表された機体は1人乗りで、8つのローターを回転させて飛行する。同社の担当者は国
米格付け大手のフィッチは先ごろ、ロシアの格付け見通しを「安定的」から「ポジティブ」に引き上げた。金融・財政政策の枠組みが安定的に強化されていることを評価した。格付け自体は投資適格級の最低水準となる「BBBマイナス」に据え
先月19日にモスクワのサドーヴォエ環状道路で除幕式が行われた「カラシニコフ記念碑」。「マクドナルド」や「コカ・コーラ」に匹敵するブランド力を持つカラシニコフ自動小銃「AK-47」の設計者を讃えたものだ。しかし、思わぬミス
三菱自動車 は9月19日、ロシアのカルーガ工場で中型SUV「パジェロスポーツ」の現地生産を再開すると発表した。11月に再開し、2017年1月からは2交代制とする予定。これに伴い同工場では従業員約440人を増員する。ロシア
ロシアの民間石油大手ルクオイル(モスクワ)のアレクペロフ社長は23日、来年からの10カ年計画を発表した。国外鉱区での年間生産量を1億トンで維持するとともに、年間80億~85億米ドルの投資を続ける。 ルクオイルはこれまでも
核戦争を防ぎ「世界を救った男」と呼ばれたスタニスラフ・ペトロフさんが、今年5月19日、77歳で亡くなっていたことが明らかになった。4カ月も世間に知られずにいた事情は後にして、まずはペトロフさんが誰なのかを紹介しよう。 時
三菱自動車は19日、モスクワの南西180キロメートルに位置するカルーガ工場で、11月から中型SUV(多目的スポーツ車)「パジェロスポーツ」の生産を再開すると発表した。ロシア自動車市場の回復を受けたもので、生産再開に伴い新
ロシア石油最大手の国営ロスネフチは18日、イラク北部のクルド人自治区の天然ガスパイプライン敷設計画に参加すると発表した。 同プロジェクトは建設・所有・運営・移転(BOOT)方式で実施される。ロスネフチはパイプラインの所有
三菱自動車は19日、モスクワの南西180キロメートルに位置するカルーガ工場で、11月から中型SUV(多目的スポーツ車)「パジェロスポーツ」の生産を再開すると発表した。ロシア自動車市場の回復を受けたもので、生産再開に伴い新
ロシア中央銀行は15日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を9%から0.5ポイント引き下げ、8.5%とした。物価が上がりにくい状況が続いているためで、今年4度目の利下げとなる。中銀のナビウリナ総裁は、半年以内に追加利下
中国の民間資源・投資会社、中国華信能源(CEFC)はこのほど、スイスの資源商社グレンコア及びカタール投資庁(QIA)から、ロシア石油最大手の国営ロスネフチの株式14.16%を買収することで合意した。取引額は約89億米ドル
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した同国の2017年8月の新車(乗用車・小型商用車)販売は、13万2,742台となり、前年同月を16.7%上回った。1~8月の累計は、前年同期比9.6%増の98万921台となっ
戸建て住宅大手の飯田グループホールディングス(IGHD、本社:東京)は6日、ロシアの極東地方で木造住宅の販売を開始すると発表した。中期成長計画に基づく海外事業強化の一環。同地方で安価かつ良質な木造住宅を供給していく。 I
中国の民間資源・投資会社、中国華信能源(CEFC)がスイスの資源商社グレンコア及びカタール投資庁(QIA)から、ロスネフチの株式14.16%を買収する。取引額は約89億米ドル。8日付の英フィナンシャル・タイムズが報じた。
衣料製造・販売の「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングが、ロシア事業で三菱商事と提携する。ロシア子会社ユニクロ・ルスの第三者割当増資を三菱商事が引き受ける。出資比率はファーストリテイリングが75%、三菱商事が2
ソーラーパネルの製造から発電所の設置・運営までを一貫して手掛けるロシアのヘヴェル・グループ(Hevel)は6日、韓国現代グループおよびロシア極東投資輸出促進庁と、ハイブリッド発電所の設置における提携で基本合意したと発表し
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は7日、ロシアの石油会社イルクーツク石油(INK)と東シベリア・クラスノヤルスク地方の5鉱区で探鉱事業を開始することで合意したと発表した。合弁会社INKクラスノヤルスクを通じ
東芝は7日、国営ロシア郵便から税関処理の自動システムを10億円で受注したと発表した。タタールスタン共和国のカザン国際空港の交換局に納入し、11月に稼働を開始する。同社はまた、ロシア郵便と郵便・物流システム事業で戦略的な協
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8日、ロシアのウラジオストクで開催された東方経済フォーラムで、両国の民間企業による極東地域での風力発電システム導入に向けた基本協定書2件の締結を実現させたと発表した。NED
東芝は7日、国営ロシア郵便から税関処理の自動システムを10億円で受注したと発表した。タタールスタン共和国のカザン国際空港の交換局に納入し、11月に稼働を開始する。同社はまた、ロシア郵便と郵便・物流システム事業で戦略的な協
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は7日、ロシアの石油会社イルクーツク石油(INK)と東シベリア・クラスノヤルスク地方の5鉱区で探鉱事業を開始することで合意したと発表した。合弁会社INKクラスノヤルスクを通じ
ロイター通信が8月31日にアナリスト及びエコノミスト計20人を対象に行った月次調査で、ロシア経済の見通しが明るくなっていることが分かった。インフレも減速し、中央銀行が金融緩和に転換する公算が高くなっている。 今年の通期経
ロシア国営ガス会社のガスプロムが8月29日発表した2017年1-6月期決算の純利益は3,813億ルーブル(55億600万ユーロ)となり、前年同期から37.2%減少した。売上高は4.6%増の3兆2,099億ルーブルだった。
クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は28日、ロシア国営のロシア農業銀行と提携すると発表した。カード発行で協力するほか、同行の加盟店と自動預払機(ATM)でJCBカードが使えるようになる。利便性を高め、顧客の拡
ロシア石油最大手の国営ロスネフチは21日、欧州系の大手資源商社トラフィギュラ、投資会社ユナイテッド・キャピタル・パートナーズ(UCP)と共同で、インドの財閥エッサール・グループ傘下の製油大手エッサール・オイル(EOL)を
ロシア石油最大手の国営ロスネフチは21日、 欧州系大手資源商社トラフィギュラ及び投資会社ユナイテッド・キャピタル・パートナーズ(UCP)と共同で、インド財閥のエッサール・グループから、同国製油大手エッサール・オイル(EO
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、ベルギー)はこのほど、トルコ同業アナドル・エフェスとロシア、ウクライナ事業を統合すると発表した。両国の市場が冷え込む中、多様なブランドを展開して市場シェア
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は先ごろ、同国の2017年7月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万9,685台となり、前年同月に比べ18.6%増加したと発表した。販売増は3月から5カ月連続、2ケタの増加は5月から3
ロシア連邦統計局(ロススタット)が11日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)伸び率(速報値)は前年同期比2.5%となり、前期の0.5%から2ポイント拡大した。伸び率は2012年10-12月期以
ロシア最大手行銀行の国営ズベルバンクが先ごろ発表した2017年1-7月期(ロシア会計基準)の純利益は3,728億ルーブル(53億2,900万ユーロ)となり、前年同期から35.6%拡大した。純手数料収入及び個人向けローンの
ロシア石油最大手の国営ロスネフチが先ごろ発表した2017年4-6月期の純利益は680億ルーブル(9億7,200万ユーロ)となり、前年同期の890億ルーブルから23.6%減少した。売上高は1兆2,320万ルーブルから13.
ロシア検索サイト最大手のヤンデックスは先ごろ、同国最大手銀のズベルバンクと合弁企業を設立すると発表した。ヤンデックスの電子商取引(EC)部門であるYandex.Marketを増強するのが狙い。両社は新会社に約300億ルー
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は8日、同国の2017年7月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万9,685台となり、前年同月に比べ18.6%増加したと発表した。販売増は3月から5カ月連続、2ケタの増加は5月から3カ
欧州連合(EU)は4日、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の編入を受けて実施している対ロ制裁措置を拡大し、新たにエネルギー省の高官らロシア人3人とロシア企業3社を制裁対象に加えたと発表した。ロシアがドイツから輸入した
欧州航空機大手エアバス・グループ傘下の仏エアバス・ディフェンス・アンド・スペース(エアバスDS)は先ごろ、ロシアの航空宇宙システム大手ロシアン・スペース・システムズ(RSS)との合弁会社シネルテク(Synertech)を
EUは4日、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の編入を受けて実施している対ロ制裁措置を拡大し、新たにエネルギー省の高官らロシア人3人とロシア企業3社を制裁対象に加えたと発表した。ロシアがドイツから輸入したガスタービン
米国議会がクリミア半島併合をめぐる対ロシア制裁強化法案を可決したことに対抗し、ロシア政府は米国公館の人員の6割以上に国外退去を命じる報復措置をとる。国内2カ所の米国施設も閉鎖する。米国の制裁強化に対してはドイツ政府なども
ロシア・サハ共和国の石油会社トゥイマーダネフチ(Tujmaada Neft)がシンガポール同業アジアン・オイル・アンド・ガスと北極海域の油田開発で提携する。中東欧情報サイトnov.ost.infoが7月26日、ロシア政府
ロシア政府の医療・保健支出削減で、必要な治療が受けられない患者が増えている。国内メーカー支援策として欧米からの医薬品・医療機器の輸入が制限されて品不足となっている上、保健当局が医薬費の負担を拒否しているためだ。お金持ちは
日産自動車は先ごろ、ロシアのサンクトペテルブルグ工場の生産を10月から、2交代制にすると発表した。ロシアの自動車市場が回復の兆しを見せていることに対応する。 ロシアの新車販売(乗用車・小型商用車)は、前年同月比の伸び率が
ロシア中央銀行は先ごろ、経営危機に陥っているユグラ銀行(Jugra Bank)を管理下に置き、ロシア預金保険公社に引き継いだことを明らかにした。中銀は同時に債権者に対し3カ月間の支払猶予を宣言した。今後半年をかけて同行の