中・東欧、CIS諸国、ロシアに特化した情報誌

2010/11/3

ハンガリー

テレノールのハンガリー子会社、7-9月期は5%減収

この記事の要約

ノルウェーの通信大手テレノール傘下でハンガリー2位の携帯電話サービス事業者であるテレノール・マジャロルサーグが10月27日発表した2010年7-9月期決算は、売上高が前年同期比5%減の425億フォリントに後退した。接続料 […]

ノルウェーの通信大手テレノール傘下でハンガリー2位の携帯電話サービス事業者であるテレノール・マジャロルサーグが10月27日発表した2010年7-9月期決算は、売上高が前年同期比5%減の425億フォリントに後退した。接続料金の引き上げや、音声通話部門の売上減少が響いた。利払い・税・償却前利益(EBITDA)は211億フォリントで、ほぼ横ばいだった。

\

加入者数は354万7,000人で、前年同月末からから5,000人増加した。市場シェアは32.68%で2位。モバイルブロードバンド市場のセハは28.46%で2位だった。ユーザーあたりの月間平均売上高(ARPU)は3,472フォリントで、前年から8.4%減少した。

\

テレノール・マジャロルサーグは2003年にテレノールの完全子会社となり、今年3月にパノンから社名を変更した。(1HUF=0.41JPY)

\