起亜自、25年からスロバキア工場でBEV生産

●欧州市場向けの小型車と中型車を出荷する計画

●ジリナ工場の年産能力は33万台

現代自動車グループは10月30日、子会社の起亜自動車が操業するスロバキアのジリナ工場で2025年から完全電動車(BEV)を大量生産すると発表した。欧州市場向けの小型車と中型車を出荷する。

ジリナ工場は現代自グループの基幹工場の一つ。2006年12月に操業を開始し、21年5月に累計生産台数が400万台を突破した。年産能力は33万台で、小型車「シード」のほか、そのクロスオーバー車である「エクシード」、「スポーテージ」を出荷する。昨年11月からは新型スポーテージのハイブリッド(HV)モデル、今年2月からはプラグインハイブリッド(PHV)モデルも手がけている。

欧州市場ではHV、PHV、BEVの人気が急上昇しており、起亜自では昨年、欧州販売台数(11万6,278台)に占めるこれらのモデルの割合が初めて20%を超えた。今年も「EV6」とPHV「スポーテージ」がけん引して、1—9月期の販売台数が前年同期比28%増の10万3,718台へ伸びた。

現代自はチェコ東部のノショヴィツェ工場ですでに「コナ」のEVモデルを生産している。

上部へスクロール