東欧経済ニュース

電力最大手CEZ、1-9月に15%減益

チェコ電力最大手CEZがこのほど発表した2010年1-9月期決算は、純益が前年同期比15%減の402億1,300万コルナへと縮小した。営業利益(EBITDA)は5.4%減の672億コルナ。 \ \ 販売電力量は9.7%拡 […]

チェコ大手銀行、業績改善

チェコの大手銀行の業績が回復に向かっている。現地通信社CTKによると、CSOB、チェスカスポリテルナ、コメルチュニバンカ、ウニクレディトの2010年1-9月期の純利益は、合算で前年同期比9%増の311億コルナに上った。貸

ルーマニアでインフレ加速、10月は7.9%上昇

ルーマニア国家統計局が10日発表した10月の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は前年同月比7.9%で、前月の7.8%を上回り、2008年8月以来、最大の上げ幅となった。今年7月に実施された付加価値税(VAT)の引き上げが

ルーマニアの石油大手ペトロム、第3四半期は赤字転落

ルーマニアの石油ガス最大手ペトロムが10日発表した7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は1億1,600万レウ(2,760万ユーロ)の赤字に転落した。カザフスタンの資産価値の低下と同国事業向けのドル建て債務の為替差損が利

インテル、ルーマニアにソフト開発センター

米インテルは8日、ルーマニアの首都ブカレストにソフトウエア開発センターを開設した。スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイス向けソリューションの研究開発を行う。 \ ルーマニア・センターではリナックスをベースにした

ブルガリアの新車販売、低迷に歯止め

ブルガリアの新車販売市場の低迷に歯止めが掛かりつつある。現地日刊紙『Dnevnik(オンライン版)』によると、10月の新車販売台数の減少率は前年同期比32.86%で、前月の37.8%、年初の40%前後から縮小した。ルノー

ブルガリアのモビルテル、7-9月期に減収減益

ブルガリア移動通信大手のモビルテルの2010年7-9月期売上高は、前年同期比11%減の1億4,040万ユーロに縮小した。パッケージサービスにおける競争激化と着信料金の引き下げが主因。営業利益(EBITDA)は13.8%減

エストニアの7-9月期GDPは4.7%増

エストニア統計局が11日発表した2010年7-9月期の国内総生産(GDP、速報値)は、前年同期から4.7%増となり、07年第4四半期以来の高い伸びを示した。3.1%の成長を記録した4-6月期に続き、2四半期連続でプラス成

三菱重工と双日、ロシアから肥料プラント受注

三菱重工と双日が、中国化学工程集団公司(CNCEC)と共同で、ロシア連邦タタルスタン共和国の政府系事業会社Ammoniから尿素肥料プラントの建設を受注した。受注総額は10億米ドル強で、13日に契約に調印する予定だ。 \

ルノー日産連合、沿海地方で工場設置か

ルノー日産連合が、ロシアで組立工場の設置を検討している。沿海地方のセルゲイ・ダルキン知事が11日明らかにしたもので、ルノーもブルームバーグの取材に対し、その事実を認めた。ダルキン知事は交渉の成立に自信を示している。 \

イタリア自動車部品メーカー、ロシア現地生産に乗り出す

イタリアの自動車部品メーカーがこぞってロシアに進出し始めた。フィアット傘下のマニエッティ・マレリは10日、モスクワの南東200キロに位置するリャザン市近郊に照明部品工場を開設。ピレリも現地生産を計画中だ。 \ マニエッテ

ロシア原子力公社、風力発電事業に乗り出す

ロシア原子力公社(ロスアトム)が風力発電事業に乗り出す。外国の設備メーカーと技術提携を結び、南東欧、東欧、ウクライナに発電施設を設置する計画だ。 \ 同社は12日の発表で、「ロシア風力発電市場への参入を狙う設備メーカーは

ロスナノとレノバ、ロシア初の太陽光発電プラント建設へ

ロシアのナノテクノロジー国営企業ロスナノはこのほど、複合企業大手レノバグループと共同で同国初の太陽光発電プラントを建設すると発表した。 \ 両社の合弁会社であるKhevelが、南部スタブロポリ地方の保養都市キスロボツクに

鉄鋼大手メタロインベスト、上半期は47%増益

ロシアの鉄鉱石生産大手メタロインベストは9日、国際会計基準(IFRS)に基づく今年上半期の連結決算で、純利益が前年同期比47%増の156億ルーブル(5億1,000万ドル)になったと発表した。中国からの需要増で生産が拡大し

ルサール、7-9月期の利益半減

ロシアのアルミ最大手、ルサールが12日発表した2010年7-9月期の純利益は2,900万米ドルとなり、前年同期の6,400万ドルの半分以下に落ち込んだ。電力価格の上昇と金融コストの増加が主因。売上高は28%増の27億1,

ガスプロム、アルジェリアで商業規模ガス田発見

ロシアの天然ガス最大手ガスプロムはこのほど、アルジェリアで初めて商業規模のガス田を発見したことを明らかにした。 \ ガスプロムの開発部門であるガスプロムEPインターナショナルのボリス・イワノフ社長によると、今回発見したガ

ガスプロム、韓国と供給拡大で交渉開始

ガスプロムのアレクセイ・ミレル最高経営責任者(CEO)は10日、韓国ガス公社(KOGAS)のチュ・ガンスCEOとソウルで会談し、昨年の合意通り、今年12月から天然ガスの取引量拡大に関する交渉を開始することを明らかにした。

、シベリアのガス開発会社買収へ

ロシアの天然ガス業界第2位のノバテクは、8日に開いた経営役員会で、シベリアの天然ガス開発会社シブネフチガスの株式51%を買収する計画を了承した。シブネフチガスは西シベリアのヤマル・ネネツ自治区にあるBeregowoje、

電子決済の法的枠組みを整備、ロシア政府が関連法案を承認

ロシア政府は11日、電子決済の法的基盤となるロシア決済システム法案を閣議決定した。議会で承認されれば、その後1年で発効する。 \ 同法案は、財務省が今年4月に提出したものの、中央銀行や関連業界団体の指摘を受けて数回にわた

ウクライナ経済、回復に予想以上の勢い

世界的な経済危機を受けて昨年にマイナス15%という深刻な景気後退に陥ったウクライナ経済が、予想以上の勢いで回復している。アザロフ首相は8日、ロイター通信とのインタビューで、2010年の経済成長が当初予測の3.4%を大きく

カスピ海諸国の天然ガス輸出、20年までに3倍に

国際エネルギー機関(IEA)は、9日に発表した2010年版「世界エネルギー見通し」で、カスピ海周辺国からの天然ガス輸出が今後10年間で3倍に拡大するとの見通しを示した。 \ IEAは、トルクメニスタン、アゼルバイジャンな

入札案件

入札案件: \ \ N1672 ロシア:ハードウエアの調達 \ – ブレードサーバー(40台) \ – システムブロック(200台) \ – モニター(200台) \ 入札期限:12月

業務提携・パートナー求む

業務提携・パートナー求む \ \ T1052  チェコ:太陽光発電プラントの売却を希望 \ 問合せ先:Czech Chamber of Commerce, \ Mr. Robert Sladek, sales manag

キリスト像でギネス入り~ポーランド

敬虔なカトリック教国として知られるポーランドが新たにギネスブック入りを果たす。ボリビア・コチャンバにあるキリスト像を超える、世界最大のキリスト像が6日に完成したのだ。地元では、参詣に訪れる信者などからの観光収入を見込んで

中東欧のM&A市場が回復

中東欧の買収・合併(M&A)市場が急速に回復している。オーストリアの大手銀行ライフアイゼンバンク傘下の投資会社、ライフアイゼン・インベストメントによると、2010年の取引総額は前年比50%増の650億ユーロに拡

EU、ボスニア・アルバニアにビザ免除

EUは8日の内務相理事会で、ボスニア・ヘルツェゴビナ、アルバニアの市民がEUを旅行する際のビザ(査証)取得義務を免除することを正式決定した。これにより両国の市民は12月中旬から、生体認証(バイオメトリック)パスポートの保

モンテネグロ、「裕福な外国人に市民権」計画を凍結

EU加盟を目指すモンテネグロが、国内に多額の投資をした外国人に市民権を与える計画を凍結した。外務省高官が8日、AP通信に明らかにした。EUが域内のルールに抵触する恐れがあるとして難色を示したのを受けたもので、中止はしない

国営電力大手エネア、国内実業家による買収が決定

ポーランドの実業家ヤン・クルチク氏は4日、電力大手の国営エネアの政府保有株式を取得する契約に調印した。同氏が率いる投資会社クルチク・ホールディングはポーランド政府が保有するエネア株式60.43%のうち51%を56億ズロチ

石油大手ロトス、来年3月までに完全民営化

ポーランドのブザノフスキ副財務相は先ごろ、現地日刊紙『ジェチポスポリタ』に対し、政府が保有する国内石油第2位ロトスの発行済み株式の53.2%を一括して売却する計画であることを明らかにした。政府は12月半ばから来年1月末ま

ポーランド新車販売、10月は20%増

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2010年10月の新車(乗用車)販売は3万380台となり、前年同月から20.31%増加した。1~10月の累計では前年同期比0.4%減の26万3,703台だっ

米ハネウェル、ポーランドに2工場建設

航空宇宙機器・制御機器大手の米ハネウェルが、ポーランドに2つの工場を建設する計画だ。自動車業界ニュースサイト『Automotive World.com』が3日、現地メディアの報道をもとに伝えた。 \ 現地日刊紙『ジェチポ

中国との経済協力を強化

ポーランドと中国が経済協力関係を強化する。ポーランドのヴァルデマル・パヴラク経済相と中国商務部の姜増偉次官は3日、ワルシャワで相互経済協力に関する宣言に調印した。 \ 宣言への調印は、賈慶林・中国人民政治協商会議議長のポ

ポーランド金融大手2社、7-9月期に増益

国内経済の成長を追い風に、ポーランドの銀行の業績が改善している。最大手行のPKO Bank Polski SAが4日発表した2010年7-9月期の最終利益は8億4,690万ズロチ(3億600万米ドル)となり、前年同期から

墺ライフアイゼン、ポルバンク買収を計画

オーストリア大手銀行ライフアイゼン・ツェントラルバンク(RZB)の中東欧部門であるライフアイゼン・バンク・インターナショナル(RBI)が、ギリシャ2位銀行EFGユーロバンクのポーランド子会社であるポルバンクの株式取得に関

ハンガリー政府、来年度予算案を公表

ハンガリー政府は10月30日、公務員削減や国民年金強化策などを柱とする2011年度予算案を発表した。個人所得減税により景気を刺激するとともに、国民年金の底上げや特別税導入で財務の改善を図る。財政赤字を国内総生産(GDP)

独ZFのハンガリー子会社、大幅増収見込む

独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンのハンガリー子会社2社の今年の売上高は前年から大幅に拡大する見通しだ。ZFフンガリアのウルリッヒ・ディラー最高経営責任者(CEO)は3日、同社とステアリングメーカーZF Len

ハンガリー、10月新車販売は8.8%増

ハンガリーの市場調査会社データハウスによると、同国の乗用車および小型商用車(LCV)の10月の新規登録(販売)台数は4,443台となり、前年同月比で8.8%拡大した。乗用車は8.1%増の3,637台、LCVは12.4%増

リヒター、独社から経口避妊薬事業を買収

ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒターは3日、ドイツ同業グリューネンタールの経口避妊薬事業を2億3,600万ユーロ(3億3,100万米ドル)で買収すると発表した。西欧市場での地位強化に向けた戦略の一環。ドイツ競争当局の

製薬大手のリヒター7-9月期は利益倍増

ハンガリーの製薬最大手、ゲデオン・リヒターが9日発表した2010年7-9月期の純益は194億フォリント(9,800万米ドル)に倍増した。ロシアにおける医薬品規制の変更を前に、同国に対する出荷が急増したためだ。 \ 売上高

マジャール・テレコム、7-9月期は減収増益

ハンガリー通信最大手のマジャール・テレコムが4日発表した2010年7-9月期の純利益(国際会計基準、未監査)は245億フォリントとなり、前年同期から7.7%増加した。売上高は3.3%減の1,548億フォリントに後退した。

チェコ財務省、成長見通しを2.2%に上方修正

チェコ財務省は10月末、今年の経済成長見通しを当初の前年比1.6%増から2.2%増に上方修正したと発表した。一方、来年については緊縮財政と欧州経済の伸び悩みの影響を織り込んで2.3%から2.0%に下方修正した。現地通信社

チェコ、太陽光発電への補助縮小へ

チェコ上院は3日、太陽光発電に対する補助制度を縮小する法案を可決した。太陽光発電ブームによる電気料金の上昇に歯止めをかけ、消費者負担の増大を抑制するのが狙い。大統領の署名を経て来年から施行される。 \ チェコでは手厚い補

米CVG、シュコダ自からワイヤーハーネス受注

米国の商用車向け部品大手コマーシャル・ビークル・グループ(CVG)は2日、チェコのシュコダ自動車からワイヤーハーネスを受注したと発表した。 \ CVCが今回受注したワイヤーハーネスは、シュコダ自の新型車2車種に使用される

IMFとEU、ルーマニアへの追加融資は来年1月半ばに

国際通貨基金(IMF)と欧州連合(EU)の欧州委員会は1日、金融危機で大きな打撃を受けたルーマニアへの追加金融支援の実施に前向きの方針を示した。一定の条件が満たされれば、第4弾として来年の1月半ばにIMFが8億7,000

ルーマニア鉱工業生産、1-9月に4%増

ルーマニアの国家統計局がこのほど発表した2010年1-9月期の鉱工業生産(季節調整済み)は前年同期比で4%増加した。輸出の好調で製造業が4.6%増加したのに対し、鉱業は8.3%減少した。 \ 鉱工業売上高は10.8%増加

ルーマニア自動車生産、1-9月期は21%増

ルーマニア自動車生産者・輸入業者協会(APIA)によると、今年1-9月期の国内自動車生産台数(商用車・バスを含む)は25万7,950台となり、前年同期から21%拡大した。うち輸出向けは22万6,757台で25%増となった

フジクラ、ルーマニア生産を強化

ワイヤーハーネスメーカーのフジクラが、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)からの新規受注を機に、ルーマニアにおける生産能力を強化する。来年上半期中に、クルージュ・ナポカ工場で新たに630人を採用し、雇用数を倍増させる計画だ

上部へスクロール