独メルセデスベンツ、ポーランドでBEVバンを生産

自動車大手の独メルセデスベンツは12日、ポーランド南西部ヤボルの拠点に完全電
気自動車(BEV)のバン工場を設置することで現地政府などと基本合意したと発表
した。競争力維持のため大型バンの欧州生産ネットワークを再編する計画の一環。
メルセデスの「VAN EA(バン・エレクトリック・アーキテクチャー)」プラット
フォームをベースに車両を生産する。同社初のBEVバン専門工場となる。
メルセデスベンツはヤボルで2019年から乗用車エンジンを、21年から車載バッテ
リーを生産してきた。新工場への投資額は明らかにされていないが、一部報道では
10億ユーロ以上とされている。最終的に投資を行うかどうかは補助金などを踏まえ
て決定する。
同社は今年9月、米スタートアップ企業リヴィアンと共同で中東欧にBEV大型バンの
合弁工場を設置する計画を発表した。これについては、リヴァイアン側が「事業の
優先順序を入れ替えた」ため白紙化されたとしている。
メルセデスベンツの再編計画ではこのほか、独デュッセルドルフ、西ビトリアの各
工場でもVAN EAを導入してBEVバンを生産する予定。独ルートヴィヒスフェルデ工
場では2024年春から「スプリンター」の電動モデル「eスプリンター」の生産を開
始するほか、カスタムBEVバンのコンピテンスセンターを設置する。VAN EAを採用
したモデルは25年からの発売が予定されている。

上部へスクロール