欧州ビジネスニュース
- メモリー大手マイクロンがミュンヘンで雇用拡大
- 米フォード、ロシアで工場閉鎖か
- 中国の対EU直接投資40%減少、買収規制の強化など背景に
- 軸受け大手シェフラーが自動車向け部門を再編
- プレス機大手シューラーが包装機械事業などから撤退
- 化学大手エボニックが2ケタ増益確保
- VWの東欧新工場、セルビアに設置か
- 「合意なき離脱」なら「ミニ」の英生産終了も=BMW
- VWがEV専用プラットホームを外部に提供
- 化学大手エボニックがメタクリル樹脂事業を売却
- エストニア議会選、野党が勝利
- 電動バスの購入補助金を2.5倍の3億ユーロに
- 乗用車新車登録6カ月ぶり拡大、2月は2.7%増に
- 「イスラム国」参加者の国籍はく奪へ
- 出前サイトのデリバリー・ヒーローがUAEで買収
- 野菜摂取量の測定器をカゴメが独社と共同開発
- 三菱UFJが独銀の航空機ファイナンス関連事業買収
- 仏ソシエテが南東欧子会社2行を売却
- ダイムラーとBMWが自動運転分野でも協業
- インフレ率が4カ月ぶりに上昇、2月は1.6%に
- 自動車部品大手ZFがブレーキ製造のWABCO買収に向け協議
- 半導体材料のバースームに独メルクがTOB
- 韓国SKがハンガリーに追加投資、EV用電池工場を増設
- シュコダ自のクヴァシニ工場、年産台数が30万台を突破
- ダイムラーのバス部門が交通ソフト会社と戦略提携
- ボッシュが新ベンチャーファンド立ち上げ
- バイエル純益、18年は77%減少
- バイヤスドルフがコスメティック部門の投資拡大
- 消費者景況感3月は横ばいに
- 独エーオン、ルーマニアでEV充電スタンド開設
- VWが中国に新ブランド「ジェッタ」投入、低価格で若年層にターゲッ ト
- 業績改善策が奏功、オペルが20年ぶり黒字転換
- 化学大手BASFが2ケタ減益に
- モルドバ議会選挙で与野党拮抗、組閣難航か
- 独検察がBMWに過料命令、「故意の排ガス操作は確認されず」
- アンテナ製造のカトライン、移動通信向け事業をエリクソンに売却
- 化学大手コベストロが減益に、中国自動車産業の需要減など響く
- VWの排ガス不正車は「欠陥車」、購入者に交換請求権=最高裁
- ダイムラーとBMWの移動サービス合弁は5社に
- 企業景況感14年12月以来の低水準に
- 伊車部品シギット、セルビアでポルシェ向け部品を生産
- 米テスラがブダペストにディーラー開設、中東欧で初
- 米の車関税引き上げは独メーカーの負担に、VWで25億ユーロ
- 自動車は今年も最大の輸出部門、対米貿易黒字220億ユーロに
- BMWがイスラエルにオフィス開設、スタートアップの発掘加速へ
- カーシェア利用者が1年で17%増加
- 保険大手アリアンツ、デジタル投資ファンド規模を2倍強に
- EU産業政策で独仏が共同歩調、競争力強化のマニフェスト発表
- 経常黒字の対GDP比率3年連続で低下
- 丸紅、ロシアで鉱山車両用タイヤの販社設立