欧州ビジネスニュース
- 日本電産が独に持ち株会社
- みずほ証券が独で証券業の認可取得
- SMAソーラーが中国事業売却、従業員1割強を削減へ
- 配達用EVのストリート・スクーター、カーシェア会社から500 台受注
- 中国総合技術、カザフスタンで自動車合弁生産
- アルメニア議会選、改革派が圧勝
- ダイムラーが電池セルの安定確保へ、200億ユーロ強の長期契約
- コンチネンタルが印に新工場、内装表面材を生産
- アップルペイが独でスタート
- トルコの景気減速、7-9月成長率1.6%
- 独与党CDU、メルケル党首の後任に腹心の幹事長を選出
- クノールブレムゼが日立オートモティブから事業買収
- ヘルスケアのフレゼニウスが業績見通し引き下げ
- 鉱工業生産3カ月ぶり減少、10月は−0.5%に
- コンテナ輸送にハイパーループ、ハンブルク港でプロジェクト
- チェコ電力大手CEZ、ハンガリーでEV充電スタンド設置へ
- VWが利益率目標を3年前倒し、コスト削減強化で投資資金を捻出
- EV大手の比亜迪が独に電池工場建設も
- 精密農業でBASFが蘭スタートアップと協業
- 製造業受注3カ月連続拡大、ユーロ圏がけん引し10月は 0.3%増に
- 現代自がクロアチアに工場、北西部ヴァラジュディンが候補に
- 米エクソンとシェブロン、アゼルバイジャン油田事業から撤退
- 人工透析のFMCが中国で4社買収
- バイエルが22年までに営業益を約40%拡大
- 独自動車大手首脳が米大統領と会談、現地投資拡大を約束
- アウディが電動・デジタル化に140億ユーロ投資
- トヨタが独環境保護団体への援助停止、「ディーゼル車走行禁止訴訟と は無関係」
- 乗用車新車登録3カ月連続減に、11月は−9.9%
- 化学・製薬業界が生産成長率予測引き下げ
- ガスプロム、1-9月期の純益が75%増加
- シーメンス子会社が洋上風力タービン受注
- 韓国車部品大手ハノン、ハンガリーの生産拡張に1.1億ユーロ
- ワコムが独AI研究所と実証実験、手書き語句の瞬時認識・処理機能を開 発
- ドイツ銀に立ち入り捜査、資金洗浄などのほう助容疑で
- メルクが400人削減、液晶分野の技術者を中心に
- コベストロがDICとの合弁を子会社化
- トルコの経済信頼感指数、4カ月ぶり上昇も水準はなお低く
- インフレ率、11月は2.3%に低下
- バイエルが組織再編、動物薬事業は分離へ
- アマゾンに支配的地位濫用の疑い、独カルテル庁が調査へ
- VWが北米に電動車工場建設
- ハンガリー失業率、3.7%へ低下
- 情報通信技術見本市CeBITが廃止に
- 軸受けのシェフラーがモーター製造装置メーカー買収
- BMWが車載電池の生産をタイで委託
- BMWがエンジンなどの米国生産を検討
- 産業ロボットのクーカでCEOが早期退任、中国親会社と関係悪化
- 自動車部品のべバスト、電池分野で中国企業と戦略協業
- 軍需大手ラインメタルが競合KNDSへの出資に向け交渉
- ヤマルLNG、船舶間積み替えに成功