統計

ビデオストリーミングでのテレビ視聴が増加

ビデオストリーミングで視聴時間と場所を選ばずにテレビ番組を視聴する消費者が増えている。独情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査によると、「ビデオストリーミングで番組を見るようになってから視聴時間が特定された古典 […]

ユーロ圏の7~9月期GDP、独の伸びが鈍化

EU統計局ユーロスタットは15日、今年7~9月期の域内総生産(GDP)統計の国別データを公表した。ユーロ圏ではフランスがプラス成長に回復し、ギリシャやスペインなど債務危機で国際金融支援を受けた国で復調したが、最大の経済国

10月のEU新車販売は小幅減、回復にブレーキ

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の10月の新車販売(登録)台数は110万4,506台となり、前年同月から0.02%減少した。主要市場のドイツ、フランスで振るわず、3カ月ぶりに落ち込

ユーロ圏鉱工業生産、9月は0.8%低下

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の9月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.8%の低下となり、1.8%の上昇だった前月から悪化した。ただ、前年同月比では2カ月連続で伸びた。(表参照) 同指

ユーロ圏貿易黒字、9月は265億ユーロに拡大

EU統計局ユーロスタットが15日発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は265億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の192億ユーロから拡大した。輸出が前年同月比2%増の1,767億ユー

10月のユーロ圏インフレ率、確定値も0.5%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した10月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比0.5%となり、前月の0.4%を上回った。エネルギーの値下がりにブレーキがかかったことで、14

ロシアの7~9月GDP、前年同期比0.4%減

ロシア連邦統計局(ロススタット)が14日発表した2016年7~9月期(第3四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は、実質ベースで前年同期比0.4%減となった。ただ、低迷していた原油価格が上昇に転じ、実質賃金の増加で内需の

EU新車販売、10月は0.02%減

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の10月の新車販売(登録)台数は110万4,506台となり、前年同月比では0.02%の微減だった。主要国では、イタリア(9.7%増)、ス

英新車登録、10月は1.4%増

英自動車工業会(SMMT)は4日、同国の2016年10月の乗用車新車登録が18万168台となり、前年同月に比べ1.4%増加したと発表した。1~10月の累計は、前年同期比2.5%増の233万663台だった。 10月のカテゴ

ドイツ、充電スポット数(2016年6月末時点)

独エネルギー水道事業連合会(BDEW)によると、2016年6月末時点でドイツに整備されている公共の充電スポット数は6,517カ所(充電ステーション:2,859カ所)であり、2016年に入り設置された充電スポット数は600

ハンガリー7-9月GDP、1.4%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が15日発表した2016年7-9月期(第3四半期)の国内総生産(GDP、推計値、季節・暦調整値)は前年同期比で1.4%増加した。前期比では0.2%の微増だった。未調整値では、前年同期比で2%

ロシアの7-9月GDP、前年同期比0.4%減

ロシア連邦統計局(ロススタット)が14日発表した2016年7-9月期(第3四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期に比べ、実質ベースで0.4%減少した。依然として減少が続いているが、マイナス幅は縮小している。 今

自動車燃料価格、上昇に転じる

ドイツ連邦統計局が11日発表した10月の消費者物価統計の詳細によると、前年同月比のインフレ率(ドイツ基準)は0.8%となり、2年来の高水準を記録した。エネルギー価格の下落幅が縮まったことが大きく、ここ数年下落が続いていた

卸売物価が上昇に転換、10月+0.5%に

ドイツ連邦統計局が11日発表した10月の卸売物価指数は前年同月比0.5%増となり、2013年から続く下落にようやくストップがかかった。消費財が1.0%上昇したことが最大の押し上げ要因。石炭・石油製品の下落幅が0.2%まで

独成長率が鈍化、第3四半期0.2%に

ドイツ連邦統計局が15日発表した2016年第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.2%増となり、伸び率は前期の同0.4%から低下した。輸出がやや減少したのに対し輸入が

化学・製薬業界に危機感、研究開発費の税優遇など要求

独化学工業会(VCI)は14日、同国の化学・製薬産業を支援するために政府は研究開発費の税優遇措置などを導入すべきだと要求した。世界的に競争が厳しさを増していることを受けたもので、技術革新を促進する体制の構築が必要だとして

電機業界9月は不調、生産・売上が減少

独電気電子工業会(ZVEI)が10日発表した独業界の9月の新規受注高は前年同月比0.1%増と小幅な伸びにとどまった。国内が4.0%減少。ユーロ圏(ドイツを除く)も2.9%落ち込んだ。ユーロ圏外は6.9%増加した。 1~9

ルーマニア7-9月新車登録台数、24.7%増

ルーマニア国家統計局(INS)が先ごろ発表した今年1-9月期の乗用車の新車登録台数は29万5,063台となり、前年同期から24.7%増加した。7-9月期(第3四半期)は11万9,746台で、33.8%増加した。 7-9月

ウクライナ乗用車生産、1-10月は14.2%減

ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)が8日発表した2016年1-10月期の乗用車生産台数は3,023台となり、前年同期から14.2%減少した。大手メーカーのZAZが前年同期の1,899台から63台に大きく後退した

ポーランド失業率、10月は8.2%―労働省

ポーランドのシュヴェド副労働相は9日、同国の10月の失業率は8.2%となり、前月から0.1ポイント改善したと発表した。ただ、求人件数が減少していることから、今後は低下にブレーキがかかると見ている。 10月末時点の失業者数

ユーロ圏の17年成長率、1.5%に下方修正=欧州委

欧州委員会は9日発表した秋季の経済予測で、ユーロ圏の2017年の域内総生産(GDP)伸び率を1.5%とし、前回(5月)の1.8%から0.3ポイント下方修正した。同年に英国のEU離脱交渉が開始されることで、景気の先行き不透

ユーロ圏小売業売上高、9月は1.1%増

EU統計局ユーロスタットが7日発表したユーロ圏の9月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.1%増となり、33カ月連続で伸びを記録した。ただ、上げ幅は前月の1.2%から縮小。前月比では0.2%減少し、2カ月連

ロシア新車販売、10月は2.6%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は9日、同国の2016年10月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万6,658台となり、前年同月に比べ2.6%減少したと発表した。1~10月の累計は前年同期比13.3%減の114万7,

チェコ、自動車生産・販売・輸出台数 2016年1~9月 1/2

チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2016年1‐9月期の自動車生産(乗用車および軽商用車)は99万7,376台となり、前年同期に比べ7.25%増加した。 独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダ

鉱工業生産9月は減少

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した9月の鉱工業生産指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.8%減(暫定値)となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。製造、エネルギー、建設の3部門すべてで後退。エ

輸出成長率が大幅鈍化、9月0.9%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した9月の輸出高は前年同月比0.9%増の1,064億ユーロとなり、伸び率は前月の同9.9%から大幅に縮小した。欧州連合(EU)域外向けが1.0%減の430億ユーロに縮小。ユーロ圏(2.3%増の3

失業者数が25年来の低水準に、10月254万人

ドイツ連邦雇用庁(BA)が2日発表した10月の失業者数は前月を6万8,000人下回る254万人となり、1991年6月以来の低水準まで減少した。夏季休暇シーズンが完全に終了したほか、求人需要が堅調なことが背景にあり、季節要

農家の半数以上がデジタル技術を活用

ドイツの農家の53%がデジタル技術を利用していることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。「計画中」と「検討中」もそれぞれ6%、24%に達しており、農業のデジタル化は今後、一段と進みそうだ。デ

車両故障率の低さで日独車が上位独占

テュフ・ズードなどドイツの技術監査協会が加盟する業界団体VdTUEVが2日発表した自動車の故障に関する最新レポート(TUEV-Report 2017)によると、2015年7月~16年6月の1年間に行われた車検で重大な故障

乗用車新車登録3カ月ぶりに減少、営業日数効果で

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した10月の乗用車新車登録台数は前年同月比5.6%減の26万2,724台となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の2015年10月に比べ営業日数が2日少なかったことが影響。社用・公用車

工作機械業界受注、7-9月期は8%増加

独工作機械工業会(VDW)が2日発表した独業界の7-9月期(第3四半期)の新規受注高は前年同期比で8%増加した。国外が22%増と大きく伸びて全体を押し上げた格好。国内は14%減と振るわなかった。10月の工場稼働率は90.

機械受注9月は横ばいに

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の9月の新規受注高は実質ベースで前年同月と同水準にとどまった。ユーロ圏外がやや落ち込んで足を引っ張った格好。国内は2%増加し、ユーロ圏(ドイツを除く)もわずかに拡大した。

化学業界が売上予測引き下げ、今年4度目

独化学工業会(VCI)は2日、独業界(製薬を含む)の今年の売上高を従来予測の「前年比1.5%減の1,860億ユーロ」から「同3%減の1,830億ユーロ」へと引き下げた。下方修正は3月、5月、7月に次いで4度目。出荷価格が

トルコ新車販売、10月は約30%増

トルコ自動車販売協会(ODD)が2日発表した10月の新車販売台数(乗用車および小型商用車)は8万3,000台となり、前年同月から29.2%増加した。1-10月期は前年同期比1.1%減の71万9,499台だった。 10月は

トルコ、10月インフレ率7.16%

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7.16%となり、前月の7.28%から0.12ポイント低下した。インフレ率の低下は3カ月連続。エコノミストは7.50%を予想していた。

欧州中銀の金融緩和を政府諮問委が批判

政府の経済諮問委員会(通称:5賢人委員会)は2日に発表した秋季経済予測で、欧州中央銀行(ECB)の金融緩和政策を批判した。欧州経済の下支えに寄与するというプラス効果はあるものの、金融市場の不安定化という副作用も大きくなっ

製造業受注3カ月ぶりに減少、9月-0.6%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した9月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.6%減となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。9月としては大型受注が少なかったことが影響

ユーロ圏生産者物価の下落縮小、9月は1.5%低下

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の9月の生産者物価(建設業を除く)は、前年同月比で1.5%低下したが、下げ幅はエネルギーの価格下落に歯止めがかかっていることで、前月の1.9%から縮小した。 分野別ではエネル

ユーロ圏GDP、7~9月も0.3%増

EU統計局ユーロスタットが10月31日発表したユーロ圏の2016年7~9月期の域内総生産(GDP、速報値)の前期と比べた実質伸び率は0.3%となり、前期と同水準だった。英国のEU離脱決定の影響が懸念されたが、14四半期連

ユーロ圏失業率、9月も10%

EU統計局ユーロスタットが3日発表した9月のユーロ圏の失業率(速報値・季節調整済み)は10%で、3カ月連続で同水準となった。8月の失業率は速報値で10.1%となっていたが、10%に下方修正された。 ユーロ圏の雇用は緩やか

ドイツ乗用車新車登録、10月は5.6%減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が11月2日発表した2016年10月の国内乗用車新車登録は、26万2,724台となり、前年同月に比べ5.6%減少した。10月は前年同月に比べ営業日が2日少なかったことが影響した。1~10月の累計

欧州商用車販売、9月は6.0%増

欧州自動車工業会(ACEA)が10月21日発表した2016年9月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における9月の新車販売は22万781台となり、前年同月に比べ6.0%増加した。前年同月

英乗用車生産、9月は0.9%増

英自動車工業会(SMMT)は10月27日、2016年9月の国内自動車生産統計を発表した。乗用車の生産は15万9,726台となり、前年同月に比べ0.9%増加した。国内向けの生産は10.6%減少したが、輸出が5.0%増の12

上部へスクロール