繊維、皮革

自動車内装の独シェーファー、ハンガリー工場を拡張

高級車の内装部品を手掛ける独シェーファー・エステルレは6月28日、ハンガリー南西部のボニハードに建設した新工場棟の開所式を行った。投資額は1億3,000万フォリント(42万ユーロ)で、生産能力が25%拡大する。同社はさら […]

中東欧旅行はお得

バカンスシーズンに突入した欧州だが、気になるのは旅行先の物価水準。欧州統計局(ユーロスタット)が先ごろ発表した調査によると、欧州連合(EU)内でも「ユーロ」の使い出には大きな差がある。 お得感が強いのは、予想通り中東欧だ

丸紅、トルコのアパレルメーカーに出資

丸紅は15日、トルコのアパレルメーカー、サイデ・テキスタイル(Saide Tekstil、イスタンブール)に45.5%を出資すると発表した。ファストファッションに強みを持つサイデ社の企画・生産・販促能力を取り込み、日本や

インディテックス、第1四半期は18%増益

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が14日発表した2017年2~4月期(第1四半期)決算の純利益は6億5,400万ユーロとなり、前年同期から18%増加した。主力の「ザラ」など8ブランドが、出店拡大で販売が増

丸紅、トルコのアパレルメーカーに出資

丸紅は15日、トルコのアパレルメーカー、サイデ・テキスタイルに45.5%を出資すると発表した。ファストファッションに強みを持つサイデ社の企画・生産・販促能力を取り込み、日本やアジア市場向け商品の短納期の生産体制を構築する

製造業の輸出見通し、14年1月以来の高水準に

独製造業の輸出見通しが良好だ。Ifo経済研究所が26日発表した独製造業輸出見通し指数(輸出が今後3カ月「増える」との回答と「減る」との回答の差、季節調整値)は5月に14.7ポイントとなり、前月の同13.8ポイントから0.

アディダス―ゴルフ事業を部分売却―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は10日、ゴルフ分野の3ブランド「テーラーメイド」「アダムス」「アシュワース」を米投資会社KPSキャピタル・パートナーズに売却することで合意したと発表した。アディダ

フロイデンベルク―車防振部品子会社のIPO視野に―

独複合企業フロイデンベルクは5日の決算発表で、自動車防振部品を手がける完全子会社ビブラコースティックの新規株式公開(IPO)を検討していることを明らかにした。フロイデンベルクは複数の買収を視野に入れており、IPOを実施す

BASF―皮革化学事業を売却―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は23日、皮革化学事業を蘭同業スタールグループに売却することで合意したと発表した。取引金額は明らかにしていないものの、BASFはスタールに16%出資。仏投資大手ウェンデルグ

アディダス―中期目標引き上げ―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は8日の決算発表で、2020年までの売上成長率目標を従来の年9%から同10~12%へと引き上げた。直営ネット通販事業の加速と、事業の簡素化・デジタル化を通した効率ア

企業倒産が99年以来の低水準に

ドイツ連邦統計局が14日発表した昨年の企業倒産件数は前年比6.9%減の2万1,518件へと縮小し、倒産法が改正された1999年以降で最低となった。減少は6年連続。戦後最大の不況となった2009年を直近のピークに減少が続い

レネ・レザード

高級服製造・販売の独レネ・レザードは7日、自己管理型の民事再生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。同社は業績不振が続き債務超過に陥っており、投資家との出資交渉が決裂したことから、同申請が避けられなくなった。レネ・レ

石油と野菜が物価押し上げ、1月インフレ率1.9%に

ドイツ連邦統計局は14日、1月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.9%、前月比がマイナス0.6%で速報値と変わりがなかった。前年同月比ではエネルギーが物価を強く押し上

SGL、米炭素繊維工場を三菱レイヨンに売却

炭素製品大手の独SGLは10日、米ワイオミング州エバンストンにある炭素繊維工場を三菱レイヨンに売却することで合意したと発表した。同社は黒鉛電極価格の下落を受けて業績が悪化したことから、事業整理に取り組んでおり、昨年10月

SGL―米炭素繊維工場を三菱レイヨンに売却―

炭素製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)は10日、米ワイオミング州エバンストンにある炭素繊維工場を三菱レイヨンに売却することで合意したと発表した。同社は黒鉛電極価格の下落を受けて業績が悪化したことから、事業整理に取り組

ベネクス―独水泳協会とオフィシャルパートナー契約―

ナノテクノロジーを活用した休養・睡眠時専用のリカバリー(疲労回復)ウエアを開発・販売するベネクスは12月22日、ドイツ水泳協会(DSV)とオフィシャルパートナー契約を締結したと発表した。競泳選手用のリカバリーウエアを同協

インディテックスが好調維持、2~10月期は9%増益

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が好調な業績を維持している。14日発表した2016年2~10月期(第1~3四半期)決算の売上高は164億ユーロとなり、前年同期から11%増加。純利益は9%増の22億1,00

キルギスとインド、提携強化で合意

キルギス共和国とインドの貿易・経済・科学技術協力委員会は11月28日にキルギスの首都ビシュケクで開いた会合で、繊維分野での提携に向けた作業部会を来年1-3月期に立ち上げることで合意した。 さらに両国は農業分野での提携でも

輸入物価の下げ幅が一段と縮小、10月は0.6%に

ドイツ連邦統計局が29日発表した10月の輸入物価指数は前年同月を0.6%下回ったものの、下落幅は6カ月連続で縮小した。エネルギー価格の下落率が狭まっていることが大きく、直近のピークである4月(6.6%)に比べると輸入物価

ヒューゴ・ボス―ブランド削減へ―

経営不振の独高級アパレル大手ヒューゴ・ボス(メッチンゲン)がブランドを整理する。マルク・ランガー社長が16日にロンドンの投資家説明会で明らかにしたもので、カジュアルブランド「ボス・オレンジ」とスポーツブランド「ボス・グリ

ビルケンシュトック―自然化粧品など新分野に進出―

コルクを用いた足形にフィットするサンダルで有名な靴製造の独ビルケンシュトック(ノイシュタット・アン・デア・ヴィート)が、新たな事業分野を開拓する。オリファー・ライヒェルト社長が経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』に明らかにし

リモワ―LVMHに身売り―

高級スーツケース製造の独リモワは4日、高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンが同社を買収することで合意したと発表した。LVMHの傘下に入ることで販売、マーケティング、デジタル化の分野でシナジー効果を引き出

小売業界が売上見通し引き上げ

独小売業中央連盟(HDE)は21日、小売業界の今年の売上成長率を従来予測の2%から2.5%へと引き上げた。会員企業1,100社を対象に実施したアンケート調査では事業の現状判断が5年来の高水準に達しており、これを踏まえて上

インディテックス、上期の純利益8%増

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が21日発表した2016年2~7月期(上半期)決算の純利益は12億6,000万ユーロとなり、前年同期から8%増加した。出店拡大、ネット通販の増加が販売を押し上げた。売上高は

カラシニコフ、民生分野など事業多角化

ロシアの武器メーカー、カラシニコフ社が事業の多角化に乗り出している。世界各地の紛争地域で最も普及するライフル銃「AK-47」で知られる同社は、軍用ライフルから民生用の銃器に重点を移すと共に、狩猟用ナイフなどのサバイバル製

フロイデンベルク

独複合企業フロイデンベルクは1日、ハウスクリーニング用品製造の伊ジミ(Gimi)を同日付で買収したと発表した。フロイデンベルクは「フィレダ(Fileda)」ブランドで当該事業を展開。ジミは製品分野、事業地域で補完性が高い

英のEU離脱、独メーカーの6割以上は懸念なし

独メーカーの6割以上は英国が欧州連合(EU)を離脱しても事業に影響がでないとみていることが、Ifo経済研究所が22日発表した企業アンケート調査結果で分かった。英国では23日、EU離脱(ブレグジット)の是非を問う国民投票が

エランダース―独同業LGIを買収―

スウェーデンの物流企業エランダース(メルンリュック)は17日、独同業LGIロジスティックス・グループ・インターナショナルを投資会社カヨ・ノイキルヒェンなどから買収することで合意したと発表した。サプライチェーン・ソリューシ

作業着のクリーニング代は誰の負担か?

職場で作業着の着用が義務づけられている場合、クリーニング代は雇用主が負担すべきなのだろうか、それとも被用者が負担すべきなのだろうか。この問題をめぐる係争で最高裁の連邦労働裁判所(BAG)が14日の判決(訴訟番号:9 AZ

インディテックス、第1四半期は6%増益

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が15日発表した2016年2~4月期(第1四半期)決算の純利益は5億5,400万ユーロとなり、前年同期から6%増加した。主力ブランド「ザラ」などが31カ国・地域で71店舗を

5月インフレ率、エネルギーを除いたベースで1.2%に上昇

ドイツ連邦統計局は10日、5月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.1%、前月比が0.3%で速報値と変わりがなかった。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーを除いたイン

ツァランド―即日配達のPP、アディダスと共同で―

ファッション通販大手のツァランドは9日、スポーツ用品大手のアディダスと共同で即日配達のパイロットプロジェクト(PP)を首都ベルリンで開始した。インターネットやパソコンがある生活環境で育った「デジタルネイティブ世代(ジェネ

アディダス―24年ぶりの国内生産へ、全自動工場で―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は25日、スポーツシューズを全自動で生産する量産工場をドイツ南部のアンスバッハに開設し、来年から操業を開始すると発表した。これまでは人件費の低いアジアで委託生産して

アディダス―ゴルフ事業を部分売却―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は4日、ゴルフ事業の部分売却方針を明らかにした。同事業は業績不振で改善のめども立たないためで、買収に関心を示す投資家との交渉に入る。今後はゴルフ分野の経営資源を「ア

女性の衣料費は男性の2倍

女性の年間衣料費支出(婦人服)は平均528ユーロ(2014年)で男性(紳士服、同276ユーロ)の約2倍に上ることが、連邦統計局の発表で分かった。同比率は長年、変化がないという。子供服は84ユーロだった。 マフラーや手袋な

海洋ごみからスポーツ用品、アディダスが販売へ

スポーツ用品大手の独アディダスは14日、「持続可能性戦略」を発表し、海洋のプラスチックごみを原料とするコレクションを年内に市場投入することを明らかにした。スポーツ用品や衣料品メーカーに対しては環境やサプライヤーの労働環境

複数の中国企業がロシア極東への進出を検討

ロシア極東開発省は5日、複数の中国企業が極東地域への移転を検討していることを明らかにした。同省のアレクサンドル・ガルシカ大臣が先ごろ北京を訪問し、移転の可能性について中国側と話し合いを行っていた。中国側からは、冶金、エネ

エボニック―エアー・プロダクツなどから大型買収か―

化学大手の独エボニック(エッセン)が米同業エアー・プロダクツから日焼け止めクリーム・染料向け化学品事業を買収するとの観測が出ている。『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙が消息筋の情報として報じたもので、買収交渉は進展し

独工業用繊維メーカー、マケドニア工場が稼働

マケドニア政府は2月29日、ドイツの工業用繊維メーカー、STSテキスタイルズが同国南西部のデミル・ヒサルで生産を開始したと発表した。投資額は400万ユーロ。 政府によると、当初の雇用数は150人で、長期的に1,000人に

1月輸入物価3.8%下落、3カ月来の下げ幅に

ドイツ連邦統計局が2月29日発表した2016年1月の輸入物価指数は前年同月を3.8%下回り、3カ月来の大きな下げ幅となった。エネルギーと原料価格の下落がこれまでに続いて物価を強く押し下げており、エネルギーを除いたベースで

KiK―今後5年で店舗数1500以上拡大―

独ファストファッション大手KiK(ベーネン)は現在およそ3,360カ所ある店舗を今後5年で5,000カ所に拡大する方針だ。1月に就任したパトリック・ツァーン社長が2月23日明らかにしたもので、インターネット販売も強化する

「2本線」商標は無効、欧州裁がアディダスに軍配

独スポーツ用品大手アディダスが運動靴のデザインをめぐり、ベルギーの靴メーカー、シュー・ブランディング・ヨーロッパの商標登録を認めた欧州共同体商標意匠庁(OHIM)の決定の取り消しを求めた訴訟で、欧州司法裁判所は2月24日

上部へスクロール