自動車

元テスラ幹部、北欧に大型電池工場の建設を計画

米電気自動車メーカーのテスラモーターズの元幹部が北欧に大型の電池工場を建設する計画を進めている。2020年にリチウムイオン電池の生産を開始し、2023年までに生産規模を年32ギガワット時に拡大する計画だ。建設投資は約40

ZF、インドにR&Dセンター開設

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは2日、インド中南部のハイデラバードに建設していた技術センター「インディア・テクノロジー・センター(ITC)」を稼働させた。同センターは、自動車および産業用の先進的なエレクト

オートニウム、過去最高の利益

スイスの自動車部品大手オートニウムは2日、2016年通期(1-12月)の金利・税金・償却前利益(EBITDA)が前年比9.8%増の2億4,500万スイスフランとなり、過去最高の利益を記録したと発表した。生産効率や欧州工場

独デュル、上海市工場に新施設を開設

独塗装設備大手のデュルは3日、中国の上海市青浦区にある工場に新たな施設を開設したと発表した。新施設は2012年に開設した工場に隣接しており、総床面積は2万平方メートル、2,500万ユーロを投資した。同社は新たに約800人

独自動車エンジニアリング大手FEV、伊STEAを買収

独自動車エンジニアリング大手のFEV(アーヘン)は2日、伊同業のSTEAを買収したと発表した。FEVは自動車開発の総合エンジニアリング・サービス会社になることを目指しており、機械設計や車体デザインなどを得意とするSTEA

独シューラー、純利益がほぼ2倍に

独プレス機械大手のシューラーは2016年通期の純利益で7,740万ユーロを達成した。自動車業界紙『アウトモビルボッヘ』(オンライン版)が報じた。2015年の純利益が3,930万ユーロだったのに対し、ほぼ2倍の増益となった

シュコダ自、「ラピッド」の改良モデルを発表

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、今月開催のジュネーブモーターショー(一般公開:3月9~19日)において「ラピッド」の改良モデルを発表する。「ラピッド」は「ファビア」と「オクタビア」の中間

独クノールブレムゼ、ハンガリーで新型鉄道ブレーキ開発

商用車・鉄道車両用ブレーキ大手の独クノールブレムゼは先ごろ、新型の鉄道車両用ブレーキ部品を開発するため、ハンガリーのブダペスト工場におよそ200万ユーロを投資すると発表した。低床車両など設置スペースの少ない車両に向けた軽

トルコの2月輸出高5.1%増、中国向けが拡大

トルコ輸出業者協会(TIM)が1日発表した2月の輸出高は113億米ドルとなり、前年同月から5.1%増加した。過去12カ月間の輸出高も前年同期比2.6%増の1,432億ドルに拡大した。 2月の輸出伸び率を産業別にみると、オ

PSAがオペル買収、宿敵ルノーを抜いて欧州市場2位に

自動車大手の仏PSAグループは6日、米同業ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州事業を買収することで合意したと発表した。同買収により欧州市場(マルタを除くEU27カ国にアイスランド、ノルウェー、スイスを加えた計30カ国)シェ

ダイムラー―充電ソリューションの有力企業に出資―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は2日、充電ソリューションの有力メーカーである米チャージポイントにリードインベスターとして出資すると発表した。チャージポイントは欧州市場進出を計画していることから、ダイムラーな

フォルクスワーゲン―「サブサハラ」を新たな事業地域に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は2日、サハラ砂漠以南の「サブサハラ」を北米、南米、中国に続くVWブランドの4番目の事業地域とすることを明らかにした。同地では中間層の増加を受けてモビリティ需要が

ZFフリードリヒスハーフェン

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは2日、インド中南部のハイデラバードで研究開発拠点「インド・テクノロジー・センター(ITC)」の開所式を行った。自動車・産業向けに電子機器とソフトウエアを開発する計画で、自動

独自動車業界の売上、10年で24%増加

独自動車業界(部品を含む)の売上高は昨年、4,120億ユーロとなり、10年前の2006年に比べ24%増加した。連邦統計局のデータを利用したコンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の調査をもとに『フランクフル

独シーメンス、ダイムラーのポーランド新工場の設備受注を狙う

電機大手の独シーメンスが、自動車大手ダイムラーのポーランド新工場の生産ライン設計・設置業務受注を目指している。同生産ラインは南西部ヤヴォルに建設する新工場に導入されるもので、現地経済紙によると、数カ月以内に発注先の選定作

アウディ・フンガリア、産業ロボットを追加導入

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーター はこのほど、ジュール工場の4気筒エンジン生産ラインに、産業ロボット1台を追加導入した。同工場での4気筒エンジンの生産ラインではすでに産業ロボットを6台

中国・万向集団傘下の米電池メーカー、チェコ工場を開所

中国自動車部品大手の万向集団傘下の米電池メーカー、A123システムズが2日、チェコ工場の開所式を行った。東部オストラヴァに設置したリチウムイオン電池工場で欧州自動車メーカー向けにバッテリーを製造する。当初の年産規模は60

自動車部品ゲスタンプ、ルーマニア同業買収

スペインの自動車部品大手ゲスタンプは1日、トルコ子会社を通じてルーマニアの部品メーカーを買収したと発表した。ルーマニアでは同社の重要な顧客である米フォードと仏ルノー傘下のダチアの2社が自動車産業をけん引しており、買収によ

GMウズベク、カザフスタンで委託生産開始

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)がウズベキスタンで展開する合弁会社GMウズベキスタンが、カザフスタンで委託生産を開始する。ウズベキスタンのラマトフ第1副首相が先ごろ明らかにしたもので、3月中に現地の組立認可が下り

加盟国がEU-ETS改革案を承認、欧州議会と最終案調整へ

EU加盟国は2月28日、ブリュッセルで環境相理事会を開き、EU排出量取引制度(EU-ETS)第4フェーズ(2021~30年)に向けた制度改革案の内容で合意した。欧州議会は2月半ば、欧州委員会の原案に一部修正を加えた制度改

日産、欧州で自動運転車の公道走行試験を開始

日産自動車は2月27日、英ロンドンで自動運転車の公道走行試験を開始した。同社は東京、米カリフォルニア州のシリコンバレーで同試験を実施しているが、欧州では初となる。 走行試験に使われるのは、電気自動車「リーフ」を改造した車

自動車部品ゲスタンプ、ルーマニア同業買収

スペインの自動車部品大手ゲスタンプは1日、トルコ子会社を通じてルーマニアの部品メーカーを買収したと発表した。ルーマニアでは同社の重要な顧客である米フォードと仏ルノー傘下のダチアの2社が自動車産業をけん引しており、買収によ

独運輸省、水素・燃料電池技術向けの助成プログラム開始

独連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)は3月1日から、水素・燃料電池技術に関する国家技術革新プログラム(NIP 2)の枠組みにおいて、新たな助成プログラムを始動する。水素・燃料電池の分野で製品化された技術

ドイツ乗用車新車登録、2月は2.6%減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3月2日発表した2017年2月の国内乗用車新車登録は24万3,602台となり、前年同月に比べ2.6%減少した。2月は前年同月に比べ営業日が1日少なかったことが減少の一因。1~2月の累計は、前年

英乗用車生産、1月は7.5%増加

英自動車工業会(SMMT)が2月23日発表した2017年1月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は14万7,922台となり、前年同月に比べ7.5%増加した。全体の約8割を占める輸出が10.8%増と好調だった。国内向

BMW 、MINI電気自動車をドイツ工場で生産も=独紙

独高級車大手のBMWは傘下の小型車ブランドMINIの電気自動車をドイツの工場で生産する可能性を検討しているもようだ。英国のメイ首相が明らかにした欧州連合(EU)離脱に関する政府の基本方針が、EU単一市場からの撤退を含めた

VWの収益改善、通期は51億ユーロの黒字に

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が2月24日発表した2016年12月通期決算の最終損益は51億4,400万ユーロの黒字となり、前期の赤字から改善した。販売が過去最高を更新したほか、ディーゼル車の排ガス不正に

西ゲスタンプ、日本に初の工場建設

スペイン自動車部品大手のゲスタンプは2月23日、三重県松阪市に同社にとって日本初の工場を建設すると発表した。新工場は2018年上半期に操業を開始する予定。従業員数は第1工期で70人を予定しており、将来は、180人に増える

西ゲスタンプ、ルーマニアに進出

スペイン自動車部品大手のゲスタンプは3月1日、ルーマニアに進出すると発表した。トルコ子会社のBeycelik Gestampを通して、ルーマニアのピテシュ郊外に拠点を置く現地企業を買収する。同社の工場からこれまでより付加

双日、独大手化学品商社を買収

双日(東京都千代田区)は2月20日、ドイツの大手化学専門商社ソルバディス・ホールディング(以下、ソルバディス)の発行済み株式の100%を獲得し、完全子会社とすると発表した。同措置により、欧州における化学品事業において新た

独ボッシュ、ユーザーとやり取り可能なMEMSスキャナー発表

独自動車部品大手のボッシュは2月27日から3月2日までスペインのバルセロナで開催された携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス」(MWC 2017)で、インタラクティブなレーザープロジェクションアプリケーション

BMWコネクテッドや自動駐車システムなど出展=「MWC 2017」

独高級車大手のBMWは、2月27日から3月2日までスペインのバルセロナで開催される携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス」(MWC 2017)で、モビリティーサービス「BMWコネクテッド」や、開発中の自動駐車

BMW、米Skurtに資本参加=メディア報道

独高級車大手のBMWがレンタカーサービスの米新興企業Skurtに資本参加したもようだ。複数のメディアが報じた。ただ、BMWがSkurtの事業にどこまで関与するかは不明という。 Skurtは、2015年に米ロサンゼルスで創

BMW、「ラグジュアリー・エクセレンス・パビリオン」を開設

独高級車大手のBMWは第67回ベルリン国際映画祭の開催に合わせて、2月9日~19日まで、ベルリンのミニスターゲルテンにポップアップショールーム(期間限定の出張ショールーム)「ラグジュアリー・エクセレンス・パビリオン」を開

Audi

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーター はこのほど、ジュール工場の4気筒エンジン生産ラインに、産業ロボット1台を追加導入した。同工場での4気筒エンジンの生産ラインではすでに産業ロボットを6台

BMW

独高級車大手のBMW は2月27日、中国市場専用モデル「1シリーズ・セダン」の販売を開始した。同モデルは中国市場向けにBMWグループのミュンヘン本社において中国人エンジニアなどと共同で開発した。生産は、BMWグループと中

EMPHASE

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)が支援する自動運転の信頼性向上に取り組む産学連携プロジェクト。実施期間は2007年1月~2019年12月までの3年間。BMBFは370万ユーロを支援している。 同プロジェクトには、ライプニ

エコカー販売比率で中国が独に譲歩か

中国政府は自動車販売台数の一定比率以上をエコカーとすることをメーカーに義務づける法案を大幅に緩和するもようだ。独『ハンデルスブラット(HB)』紙が両国の消息筋の情報として2月27日に報じたもので、ドイツ政府の外交活動が奏

西車部品セグラ、ハンガリー工場増強

スペインの自動車部品メーカー、Fセグラは先ごろ、ハンガリー中部ソルノクにある工場を拡張する計画を明らかにした。投資額は53億フォリント(約1,700万ユーロ)で、うち6億8,000万フォリントを政府の助成で賄う。完成予定

ドイツ鉄道貨物子会社、JLRスロバキア工場の物流事業を受注

英自動車大手ジャガー・ランドローバー(JLR)が先ごろ実施したスロバキア工場の物流事業入札で、ドイツ鉄道(DB)の貨物子会社DBカーゴ(旧DBシェンカー・レール)が受注を獲得した。新設するニトラ工場への部品輸送及び同工場

スロベニア国営車部品ツィモス、売却とん挫

スロベニア国営自動車部品メーカーのツィモス(Cimos)を伊投資会社パラディオ・ホールディング・グループ傘下のTCHコジェメに売却する計画がとん挫した。TCHの代理人であるスロベニアの投資グループ、アルタ・インベスト(A

米フォード、秋からルーマニア工場でSUVの新モデル生産

米自動車大手フォードは今年秋にルーマニア南部のクラヨバ工場で小型SUV「エコスポーツ」の生産を開始する。それに向けて2億ユーロを投資し、車体製造と組み立て設備を拡充する。フォード・ルーマニアのオルトハム社長がこのほど明ら

上部へスクロール