証券

Lloyd Werft Bremerhaven GmbH―地元事業家が買収―

経営難に陥っている独北部ブレーマーハーフェンの造船会社Lloyd Werft Bremerhavenを地元の事業家ディーター・ペトラム氏が買収する。イタリアの国営造船会社Fincantieriから持ち分20%を年末に取得 […]

Takko Holding GmbH―金融投資会社Apaxが買収―

衣料品の企画から製造、販売を手がける独Takko(テルヒテ)を親会社の米金融投資会社Aventinternationalが英投資会社Apax Internationalに売却する。取引金額は非公開。メディア報道によると、

ACS

スペインの建設大手ACSは4日、現在実施している独同業Hochtiefに対する株式公開買い付け(TOB)で出資比率を従来の27.25%から30.24%に拡大し、目標の30%を超えるメドが立ったと発表した。TOBの終了後は

K+S

肥料大手の独K+Sが化学大手の米Dow Chemicalをニューヨークの裁判所に提訴した。Dow Chemicalから塩メーカーMorton Saltを買収した際の取引価格15億7,600万ドル(約12億ユーロ)が不当に

2011年は内需主導の景気回復に、ベア3%以上が労組の目標

ドイツ経済が好調だ。12月のIfo企業景況感指数は東西ドイツ統一後の最高を記録。これまで低調だった小売業で大幅に改善したのが最も目を引くところで、景気回復の波が輸出から企業投資を経て個人消費にも広がってきたことがうかがわ

ハンガリーの特別税は外資差別、独企業などが欧州委に苦情

ハンガリーのオルバン政権が導入した特別税などの政策を同国で事業展開する国外の大手企業が批判している。ドイツやオーストリアなどの企業13社が欧州連合(EU)の欧州委員会に宛てた12月15日付の共同書簡をもとに1日付『ヴェル

欧州中銀が資本倍増、国債買い取り拡大で

欧州中央銀行(ECB)は16日開いた政策理事会で、自己資本を現在の57億6,000万ユーロから107億6,000万ユーロに倍増することを決めた。5月に開始したユーロ圏国債の買い取りが拡大していることを受けたもの。増資は1

Hochtief AG―ACSがTOB条件改善、成立の公算高まる―

スペインの建設大手ACSは15日、独同業Hochtiefに対する株式公開買い付け(TOB)の条件を改善した。当初の条件でTOBに応じた株主がほとんどいなかったためだ。これが奏功し、翌16日にはHochtiefの第3位株主

Conergy AG―債務整理で債権者と合意―

経営難の太陽電池メーカーConegy(ハンブルク)は17日、債務整理計画で債権者と合意が成立したと発表した。減資と増資を通して債務を大幅に圧縮することが柱で、12月21日に失効する融資枠契約も4年間の延長が認められた。同

Novartis AG―米Alconを完全子会社に―

スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は15日、77%を出資する眼科医療関連製品大手の米Alconを完全子会社化すると発表した。残り株を総額129億ドルで取得する。Novartisは眼科医療事業でコンタクトレンズの

Metro

流通大手の独Metroは20日、フランスで展開するSaturnブランドの家電チェーン計34店舗を仏投資会社HTMに売却し、低成長の仏家電市場から撤退すると発表した。取引金額は非公開。34店舗の年商は5億8,300万ユーロ

Tui AG―海運大手Hapag-Lloyd株売出しへ―

旅行大手のTui(ハノーバー)が旧子会社である海運大手Hapag-Lloydの株式を市場に放出する。同社は2日、投資銀行Credit Suisse、Goldman Sachs、Grennhillに対し売出しの準備を委託し

Patrizia Immobilien AG―不動産ファンドを買収―

不動産大手の独Patrizia(アウグスブルク)は9日、州立銀行HSH Nordbankの不動産ファンド子会社LB Immo Invest GmbH(ハンブルク)を買収すると発表した。買収を行うのは1984年の創業以来初

Evonik

化学大手Evonikの取締役会が発電部門Steagの資本51%をノルトライン・ヴェストファーレン州の市営エネルギー公社7社からなるコンソーシアムに売却することを決定したことが13日、明らかになった。取引はEvonikの監

Tengelmann

独小売大手Tengelmannは13日、同社が38%出資する米老舗スーパーGreat Atlantic & Pacific(A&P)が連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの適用を申請したと発表した。

独IPO、2011年は5~6件か

13日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙がフランクフルトに在住する投資銀行アナリストの予測をもとに報じたところによると、2011年にドイツで株式公開(IPO)する企業は5~6社にとどまる見通しだ。11年の上

ArcelorMittal―ステンレス鋼部門を分社化―

鉄鋼世界最大手のArcelorMittal(ルクセンブルク)は8日、ステンレス鋼部門の分社化方針を発表した。足元の欧州ではステンレス鋼業界の生産能力が過剰となっており、これに対応する考え。同措置に伴い、同業界では再編の動

Conergy AG―風力発電事業売却―

経営難の太陽電池メーカー独Conergy(ハンブルク)は9日、子会社EPURONが管理する風力発電パーク事業の一部を投資ファンドImpax Asset Managementに売却すると発表した。経営資源をソーラー発電分野

建設大手ホーホティーフにカタールが出資

建設大手の独ホーホティーフは6日、中東の産油国カタールを新たな出資者として迎え入れる計画を公表した。同社はスペインの同業ACSに敵対的な買収を仕掛けられており、今回の措置は防御策としての意味合いが強い。カタールはサッカー

独エネルギー大手EnBWから仏EDFが資本撤退

独バーデン・ヴュルテンベルク(BW)州のシュテファン・マップス首相は6日、同州に本社を置くエネルギー大手EnBWの株式45.01%を仏国営電力会社EDFから買い取ることを明らかにした。EDFはEnBWの買収を目指したもの

Porsche Automobil Holding SE―50億ユーロ増資を株主承認―

高級車大手Porscheの株主総会が11月30日、本社所在地のシュツットガルトで行われ、総額50億ユーロの増資計画が承認された。増資はVolkswagen(VW)と合意した経営統合の要をなすもので、今回の決議により両社の

Deutsche Boerse AG―ロシア企業に熱い視線―

欧州取引所大手の独Deutsche Boerseがフランクフルト市場へのロシア企業の誘致に注力している。ロシア企業の新規株式公開(IPO)で先行する英London Stock Exchangeや香港証券取引所を追撃。国外

Gothaer Versicherungsbank VVaG―ポーランドPTUを買収―

独保険大手のGothaer(ケルン)は2日、ポーランドの同業Polskie Towarzystwo Ubezpieczen S.A.(PTU)の株式を他の大株主から買い増し買収すると発表した。将来性の高い中東欧事業の強化

Eon

エネルギー大手の独Eonは1日、ロシアのガス大手Gazpromの株式3.5%を放出すると発表した。ロシアの国営銀行VEBに2.7%を譲渡することで合意、残り0.8%はすでに市場で売却した。売却収入は34億ユーロで、含み益

RWE

エネルギー大手の独RWEは3日、ドイツ国内のガスパイプライン4,100キロを管理・運営する子会社Thyssengas GmbHを豪投資銀行Macquarie傘下の投資ファンドに売却すると発表した。取引金額は非公開。ロイタ

欧州委がINGの永久劣後債コールを阻止、公的資金の未完済で

欧州委員会は11月30日、オランダの大手金融グループINGがハイブリッド資本(永久劣後債)を発行して個人投資家から調達した12億ユーロに上る資金の期限前償還(コール)を認めない方針を決定した。欧州委はオランダ政府による1

The Carlyle Group―独通販6社を買収―

昨年倒産したArcandorの通販事業を統括するPrimondoが傘下の通販会社6社を金融投資大手の米Carlyleに売却した。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が11月24日付で報じた。 \ Carlyleが取得した

Commerzbank AG―イランなどとの取引で米当局が制裁か―

独大手銀行のCommerzbank(フランクフルト)は11月25日、米国が制裁対象とする国との取引に絡んで同国の司法・検察当局から検証を要請されたことを明らかにした。米当局から過去に同様の要請を受けた銀行は数億ドル規模の

Hochtief

独金融監督庁(BaFin)は11月29日、スペインの建設大手ACSが計画している独同業Hochtiefの買収を許可すると発表した。当初は買収資金の手当てに疑問を提示していたが、ACSが改善要求に応じたためゴーサインを出し

Deutsche Bank

独最大手銀行のDeutsche Bankは11月26日、Postbankに対する株式公開買い付け(TOB)で、同行株式の約21%を追加取得し、持ち株比率が50%を超えたと発表した。これにより買収は成功、年内にPostba

金融再建法案1月施行へ

深刻な経営危機に陥った銀行に救済資金を提供する基金の設立や金融機関の清算手続きを定めた金融再建法案が11月26日、州の代表で構成される連邦参議院(上院)で承認された。同法案はすで連邦議会(下院)で可決されており、来年1月

Volkswagen AG―スポーツ車などの開発はPorscheが担当へ―

欧州自動車最大手Volkswagen(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長は11月29日に開催されたPorsche従業員集会の挨拶で、VWグループのスポーツ車と大型セダンの開発をPorscheが中心となって行うことを

ABB AG―米Baldor買収へ―

スイスの重電大手ABB(バーゼル)は11月30日、産業用モーター大手の米Baldor Electricに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。米国の産業オートメーション市場で勢力を強化する狙い。TOB計画はBa

三菱電機―独半導体メーカー買収―

三菱電機は11月30日、米The Goresグループから独半導体メーカーVincotechグループの全株式を取得することで成約したと発表した。パワーデバイス事業を強化する狙い。買収価格は公表していない。 \ Vincot

Eon AG―Gazprom株放出か―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)がロシアの国営天然ガス大手Gazpromの株式を売却することを検討しているもようだ。露日刊紙『コメルサント』が報じた。関係各社はコメントを控えている。 \ Eonは1998年1

Warsteiner Brauerei Haus Cramer KG―南米子会社売却―

独ビール大手のWarsteiner(ヴァルシュタイン)は11月24日、アルゼンチン子会社C.A.S.A. Isenbeckを英南ア系ビール大手のSAB Millerに売却したと発表した。国際的な大手に伍してアルゼンチン事

Thomas Cook Group plc(旅行)―露同業Intouristを買収―

ロンドンに本拠を置く英独系の旅行大手Thomas Cookは11月25日、ロシア同業Intouristの資本50.1%を露複合企業Sistemaから取得し経営権を取得すると発表した。今回の買収によりロシアの旅行市場に進出

ワルシャワ証取、中東欧企業の上場が増加

ポーランドのワルシャワ取引所に上場する中東欧系企業が相次いでいる。ウクライナでアグリビジネスを展開するキプロスのアグロトンは先ごろ、ワルシャワ証取で25社目の外国企業として上場した。初値が公募価格を18%上回るなど取引は

Schiesser AG―株式公開へ―

昨年倒産した独高級下着メーカーSchiesser(ラドルフツェル)の債権者委員会が同社の株式公開を決議した。来年にも実施する方向。最終的には12月の債権者集会で決定する。 \ 同社は他ブランド向けのライセンス生産事業が足

M+W

独プラント大手のM+Wは韓国の銀行コンソーシアムが売りに出している現代建設の株式35%を取得しない方針だ。M+Wの広報担当者が『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』に対し明らかにした。財務上のリスクが大きすぎ

上部へスクロール