米グーグルが欧州委を提訴、競争法違反の巨額制裁めぐり
米グーグルは9日、EUの欧州委員会から競争法違反で巨額の制裁を科されたことを不服として、EU司法裁判所の一般裁判所に提訴したと発表した。同社は7月、携帯端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」の市場支配力を乱用し、端末 […]
米グーグルは9日、EUの欧州委員会から競争法違反で巨額の制裁を科されたことを不服として、EU司法裁判所の一般裁判所に提訴したと発表した。同社は7月、携帯端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」の市場支配力を乱用し、端末 […]
欧州委員会は8日、スウェーデン通信大手のテレ2が同国の同業コムヘムを買収する計画を承認したと発表した。テレ2は1月、コムヘムを270億スウェーデンクローナ(約3,684億円)で買収することで合意していた。 欧州委は両社の
インシュアテック(IT技術を活用した保険分野のサービス)の有力企業である独シンプルシュアランス(SISU)に東京海上ホールディングスなどが資本参加する。SISUは東京海上と協業して日本・アジア市場を開拓していく考えだ。
モバイルバンキングサービスを手がける独新興企業N26(ベルリン)は4日、英国事業を開始した。同社はすでに欧州17カ国で事業を展開しており、英国は18カ国目となる。ファレンティン・シュタルフ社長はロイター通信に「わが社はグ
決済サービス大手の独ワイヤーカードが同社アプリ「ブーン(Boon)」の機能を拡大する。マルクス・ブラウン社長が4日明らかにしたもので、同アプリを中心にデジタル金融のエコシステムを構築する方針だ。 ワイヤーカードは他の金融
ITアウトソーシングサービスを提供するトランスコスモス(本社:東京)は4日、インフルエンサーマーケティングのプラットフォーム「インダハッシュ)」を運営するポーランド企業IDHメディア・リミテッドと提携すると発表した。消費
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は8日、ポルトガルのIT企業クリティカル・ソフトウエアと共同で合弁会社を設立すると発表した。車用と業務用のソフトウエアを開発していく。同合弁計画はすでに独禁当局の承認を取得している。 新
インターネットの相互接続(IX)サービスやデータセンター(DC)サービスを手がける米エクイニクスが、ブルガリアの首都ソフィアに同国2番目のDCを設置する。投資額は1,900万ドル。来年初めにも稼働する予定だ。 エクイニク
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は4日、同社と仏同業タレスからなるコンソーシアムがパリの新地下鉄プロジェクト「グラン・パリ・エクスプレス」に絡んで受注を獲得したと発表した。受注額は明らかにしていない。 グラン・パリ・
無料で利用できるオンラインの履歴書・職務経歴書(レジュメ)・カバーレター作成ツール。画面に表示されるガイドに従うだけで正確な文書を手早く簡単に作成することができる(所要時間約5分)。レジュメは人事担当者など専門家によるヒ
電気通信大手のドイツテレコムと西テレフォニカの独法人は8日、国内の次世代通信(5G)網の構築で協業すると発表した。両社は無線基地局と最寄りの拠点施設(交換局)を結ぶバックホール回線の分野ですでに協業しており、協力関係を拡
自動車大手の独フォルクスワーゲン(WW)は4日、交差点での事故防止に向けた車車間・路車間通信(V2X)の公道試験を電機大手のシーメンスと共同で実施すると発表した。運転手と車載センサーの死角に入った歩行者や自転車の情報を道
設立10年以内の欧州のスタートアップ企業が今年上半期に投資家から調達した資金の総額は前年同期比27%増の101億9,600万ユーロとなり、上期の最高を更新した。投資家の出資意欲は高く、高額投資の傾向も加速。調達額が1億ユ
モバイルバンキングサービスを手がける独新興企業のN26は4日、英国事業を開始した。すでに同社は欧州17カ国で事業を展開しており、英国は18カ国目となる。来年には米国に進出する予定だ。 N26は2013年設立のフィンテック
ITアウトソーシングサービスを提供するトランスコスモス(本社:東京)は4日、インフルエンサーマーケティングのプラットフォーム「インダハッシュ)」を運営するポーランド企業IDHメディア・リミテッドと提携すると発表した。消費
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は1日、商用車子会社MANトラック・アンド・バスがハンブルク港運営会社HHLAと自動運転トラックの実用化に向けた共同プロジェクトを実施すると発表した。自動運転トラックをコンテナ取り
スロバキア政府は9月26日、オンライン・キャッシュレジスターシステム「e-Kasa」を来年7月1日付で導入する法案を閣議決定した。レジから直接オンラインで税務当局に売上情報を送る仕組みで、税務処理業務の効率化と脱税・申告
米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)は9月27日、南東欧の通信大手ユナイテッドグループを売却すると発表した。過半数株式を英同業BCパートナーズに譲渡する。取引の詳細は明らかにしていないが、消息筋によるとユ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は9月28日、米IT大手マイクロソフトと戦略協業合意したと発表した。VWのコネクテッドカー向けに専用のクラウドを共同開発し、同クラウドを通してすべてのデジタル・移
欧州委員会は9月26日、オンラインプラットフォームと広告業界がフェイクニュースのまん延を防止するための自主的な対策として行動規範を策定したと発表した。EUでは来年5月に欧州議会選挙を控えており、欧州委は選挙に影響を与える
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9月28日、米マイクロソフトとクラウド開発で提携すると発表した。VWのコネクテッドカー専用のクラウドを共同開発し、あらゆるデジタル・移動サービスを提供する体制を構築する。
米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)は9月27日、南東欧の通信大手ユナイテッドグループを売却すると発表した。過半数株式を英同業BCパートナーズに譲渡する。取引の詳細は明らかにしていないが、消息筋によるとユ
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェ(シュツットガルト)は18日、拡張現実機能を搭載したヘッドアップディスプレーの開発・製造を手がけるスイスの新興企業ウェイレイ(WayRay)に戦略出資すると発表した。ウェイ
独高級車大手のBMWとダイムラーは20日、両社が設立予定の移動サービス合弁会社の本社をベルリンに設置する方針を明らかにした。ベルリンにはIT関連のスタートアップ企業が多く、創造的な環境が整っていることから白羽の矢を立てた
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は20日、バン部門のメルセデスベンツ・バンが化学大手のBASFとオンデマンド・ライドシェアの分野で協業すると発表した。BASFのルートヴィヒスハーフェン本社工場で移動手段として
フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社トレイトンは18日、米ソフト会社ソレラ・ホールディングスと戦略パートナーシップを締結したと発表した。物流・運送業界向けに通信技術を活用したデジタルソリューションを提供する考え。アン
高級車大手のBMWが販売店に提示した新しい契約の内容に、ドイツのディーラー団体が反発している。争点となっているのはBMWの直販拡大を認める条項と、顧客データへのアクセス権に関する条項で、ディーラー団体は契約文の見直しを求
米アマゾンは19日、トルコでショッピングサイトの運営を開始したと発表した。まず書籍、日用品、娯楽家電、玩具など15カテゴリーの商品を提供する。今後は取扱品目を拡充し、配達方式の選択肢も増やしていく方針だ。トルコ子会社はル
欧州委員会は19日、米アマゾン・ドット・コムに対し、EU競争法上の予備的な調査を開始したことを明らかにした。アマゾンのサイト上で商品を販売する小規模な小売り業者の顧客データなどの取り扱いをめぐり、電子商取引市場における公
米アマゾンは19日、トルコでショッピングサイトの運営を開始したと発表した。まず書籍、日用品、娯楽家電、玩具など15カテゴリーの商品を提供する。今後は取扱品目を拡充し、配達方式の選択肢も増やしていく方針だ。トルコ子会社はル
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は17日、電気自動車(EV)向けに開発したプラットホーム「MEB」をドレスデン工場で初公開した。同社はMEBを手頃な価格のEVを実現するためのカギと位置づけており
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は13日、競合フォルクスワーゲン(VW)グループの中古車仲介サイト「ヘイカー(HeyCar)」に20%出資すると発表した。中古車を仲介サイトで購入するとともに関連の金融サービス
自動車大手の独BMWは14日、自動車保険の保険料に先進運転支援システム(ADAS)の事故削減効果を反映させるアルゴリズム「ADASリスク・スコア」をスイス再保険と共同開発したと発表した。同アルゴリズムを通して元受保険会社
ドイツ連邦統計局は13日、8月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が2.0%、前月比が0.1%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比6.9%増と大きく上昇。エネ
欧州議会は12日、現行のEU著作権指令を改正する「デジタル単一市場(DSM)における著作権指令(案)」を賛成多数で可決した。インターネット上の著作権保護を強化するのが法改正の目的で、著作権所有者が米グーグルや米フェイスブ
欧州委員会は12日、ソーシャルメディアや検索エンジンといったオンラインプラットフォームを運営するグーグルなどの企業に対して、テロを煽るような過激なコンテンツを当局の命令を受けてから1時間以内に削除することを義務付ける新ル
独自動車大手のダイムラーは13日、同業フォルクスワーゲン(VW)グループの中古車仲介サイト「ヘイカー(HeyCar)」に20%出資すると発表した。中古車を仲介サイトで購入し、関連の金融サービスを同じサイト上で受ける消費者
スウェーデンの家具製造販売大手イケアは来年、ウクライナ1号店をキエフに出店する。同社広報が12日に発表した。新店舗はイケアが新たに展開する市街地型店舗「イケア・シティストア」として、市内のショッピング・娯楽センター「オー
中国の電子商取引(EC)最大手アリババは11日、ロシアの無料メールサービス大手メールルー(Mail.Ru)とネット通販の合弁会社「アリエクスプレス・ロシア」の設立で合意した。新会社には政府系金融機関のロシア直接投資基金(
ロシア政府が同国で計画されている国家プロジェクト「デジタル経済」に対し、2024年までの5年間で1兆ルーブル(約126億2,200万ユーロ)を投ずることを検討している。デジタル発展・通信・マスコミ省のノスコフ大臣が4日明
仮想通貨取引の同名プラットフォームを運営する。仮想通貨の購入と販売、保管を容易にするサービスを提供している。欧州連合(EU)の認可を受けており、専門知識のない人や初心者でも安心して仮想通貨取引に参加できるようになっている
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は5日、ライドシェアリングの新興企業であるGHTモビリティの過半数資本を取得し傘下に収めると発表した。鉄道を補完するモビリティサービスを提供し、乗客がドアツードアで移動サービスを受けられるよう
オーストリアの投資会社シグナとカナダの小売大手ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)は11日、両社の独デパート子会社などを合併することで合意したと発表した。デパート業界はネット通販の拡大に押され厳しい状況に置かれているこ
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は5日、採用基準が最も厳しい「プライム・スタンダード」の銘柄入れ替えを発表した。最大手企業30社を対象とする株価指数DAXには決済サービスのワイヤーカードが初めて採用。コメル
欧州委員会は6日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画を承認したと発表した。欧州委は当初、競争上の問題から同買収に疑義を示していたが、最終的に無条件で認可した。 シャザムは周囲で流
欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)は4日、主力の「ザラ」など全ブランドがネット通販を開始すると発表した。実店舗がない国も含むすべての市場で、2020年までに実施する。 インディテックスはザラのほかプル・アン