音声アシストを53%が利用、プライバシー保護や性能アップが普及拡大のカギに
ユーザーの発話を解釈して指示された操作を実行する音声アシスト機能をこれまでに少なくとも1度、利用したことのあるドイツ人の割合は53%に上ることが、コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の消費者アンケート調 […]
ユーザーの発話を解釈して指示された操作を実行する音声アシスト機能をこれまでに少なくとも1度、利用したことのあるドイツ人の割合は53%に上ることが、コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の消費者アンケート調 […]
独情報通信業界連盟(Bitkom)は13日、ドイツのビッグデータ市場が今年は前年比10%増の64億ユーロに拡大し、昨年に引き続き2ケタ台の伸び確保するとの予測を発表した。Bitkomのアッヒム・ベルク会長は「インテリジェ
ネット通販大手の独ツァランドがマーケティング部門の社員を削減する。アルゴリズムや人工知能(AI)に業務を任せた方が効率が良くコストも削減できるためだ。同社のルービン・リッター共同社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙
予約した座席への着席確認をスマートフォンで行ったドイツ鉄道(DB)の乗客は5月から、車内検札を受けなくなる。DBのリヒャルト・ルッツ社長が『ビルト・アム・ゾンターク』紙に明らかにしたもので、乗客は検札の煩わしさから解放さ
米配車サービス大手ウーバーは8日、チェコで事業を継続するための条件でバビシュ首相と合意したと発表した。今月中に覚書を交わし、来月末までに財務当局と売上高申告の詳細を詰める。 ウーバーはプラハとブルノで配車サービスを導入し
ウェブ開発ツールのブートストラップ※をベースにした独自のウェブページ作成ツールを提供する。ユーザーはデザインの知識が無くても豊富なテンプレートを利用することで見やすさや操作性に優れたページを製作できる。テンプレートは常時
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は7日、中国の第一汽車(FAW)と合弁会社2社を同国に設立することで基本合意したと発表した。1社は販売、もう1社はモビリティサービス分野の企業で、とも
欧州委員会は8日、EUを人工知能(AI)などの技術を駆使して先進的な金融サービスを提供するフィンテックの中心的拠点とするための行動計画を発表した。ビットコインを支える技術として注目を集めるブロックチェーン技術やクラウドフ
ドイツ連邦統計局が2月27日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.4%増となり、インフレ率は3カ月連続で低下した。エネルギーの上げ幅が前月の0.9%から0.1%、食料品が同3.1%から1.1%へと縮小した
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日、欧州カーシェア合弁カー2ゴー・ヨーロッパの資本25%を仏レンタカー大手ヨーロッパカーから譲り受け完全傘下に収めると発表した。ダイムラーはカーシェア事業を競合BMWのカー
独ボッシュの産業機器子会社ボッシュ・レックスロス(ローア・アム・マイン)は1日、南アフリカの販売会社ハイテック・ホールディングスの資本50%を取得し完全子会社化したと発表した。戦略市場と位置づけるアフリカの開拓を加速する
自動車大手の独ダイムラーは5日、バン部門メルセデスベンツ・バンと米ヴィアの欧州合弁会社ヴィア・バンが同日から蘭アムステルダムでライドシェアサービスを開始すると発表した。同合弁が欧州でサービスを行うのは初めて。今後はベルリ
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は5日、採用基準が厳しい「プライム・スタンダード」の銘柄入れ替えを発表した。最大手企業30社を対象とする株価指数DAXにはバイエルから分離・独立した化学大手コベストロが採用。
在来の鉄道事業者から線路を借りて列車を運行するチェコのレオ・エキスプレス(Leo Express)が今年、大幅な事業拡大を計画している。プラハをハブに、国内路線のほか、ドイツ、ポーランド、スロバキア、オーストリアへの運行
ドイツ国内におけるカーシェアリングの登録利用者は200万人を超え、今年1月1日時点で211万人となった。昨年1年間でカーシェアリングの登録者が39万5,000人(23%)増加した一方、配備車は4%増加の1万7,950台に
独銀最大手のドイツ銀行は21日、法人・投資銀行部門(CIB)の顧客データをロンドンから本社所在地フランクフルトのシステムへと移管する作業を開始したと発表した。英国が欧州連合(EU)から離脱すると、EU業務を英国から展開す
ハイテク大手の独ボッシュと再保険世界最大手のミュンヘン再保険は22日、事業のIoT化に取り組むメーカーの支援に向けて協業すると発表した。IoT化を目指す中小メーカーが直面する技術や資金面での問題をクリアできるよう後押しし
分散型台帳技術のブロックチェーンが情報通信業界のテーマとして重要性を増している。独情報通信業界連盟(Bitkom)が業界企業を対象に今年の重要テーマを尋ねたところ、ブロックチェーンとの回答は26%に上り、前年の11%から
米決済サービス大手ペイパルがポーランドに顧客センターを新設するもようだ。地元経済紙『プルス・ビズネス』によると、クラコフとヴロツワフが立地の有力候補。500人を雇用する見通しという。 ポーランドにおけるサービスセンター数
英通信大手ボーダフォンは19日、ルーマニアのIoT(モノのインターネット)サービス会社エボトラッキング((Evotracking))の買収で合意したと発表した。現地でのIoT関連事業の強化が狙い。買収額は明らかにしていな
チェコのスタートアップ企業の求人・転職サイトを運営する。掲載企業のリンクが充実しており、チェコのスタートアップシーンのイメージをつかむのにも役立つ。求人情報には一部スロバキアも交じる。 求職者はフルタイム・パートタイムと
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は21日に開幕した自社イベント「ボッシュ・コネクテッドワールド2018」(ベルリン)で、情報通信技術を利用してモビリティサービスを提供する新事業部「コネクテッド・モビリティソ
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は26日、スマホユーザーの行動やニーズを予測するソフトウエア開発の新興企業アナゴグ(Anagog)に資本参加したと発表した。アナゴグとの協力関係を深化させる考え。出資比率や出資
日立産業制御ソリューションズは20日、自動車業界向けエンジニアリングサービス大手の独IAVと協力することで合意したと発表した。 自動車市場の規制に対応したコンサルティング、エンジニアリングサービスの提供に向けて今後、 協
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は22日、電池製造の全分野をカバーするソリューションを世界各地で開催される見本市で提示していく計画を明らかにした。自動車の電動化や再生可能エネルギーの蓄電など電池利用の大幅な拡大が今後
総合医療大手の独フレゼニウス(バート・ホンブルク)は26日、後発医薬品子会社フレゼニウス・カービによる米同業エイコーンの買収計画を見直していることを明らかにした。新製品の認可手続きでエイコーンが不正を行っていた容疑が浮上
電気通信大手のドイツテレコム(ボン)が22日発表した2017年12月期決算の純利益は前期比29.4%増の34億6,100万ユーロと大幅に拡大した。米法人税改革を受けて評価益17億ユーロを計上したことが大きい。営業利益(E
ミュンヘン再保険の元受子会社エルゴ(デュッセルドルフ)は22日、IT大手の米IBMと合弁会社を設立することで合意したと発表した。新規販売を停止した古典的な生保契約およそ600万件を最新のITプラットフォームで管理し、管理
英通信大手ボーダフォンは19日、ルーマニアのIoT(モノのインターネット)サービス会社エボトラッキングの買収で合意したと発表した。現地でのIoT関連事業の強化が狙い。買収額は明らかにしていない。エボトラッキングはEVOG
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は大都市や人口密集地域にオンラインとオフライン店舗を融合した販売・サービス店「City Store」を開設することを計画している。ドイツ国内では第一弾としてフランクフルトとシュツット
独再生可能エネルギー大手のイノジー(エッセン)は14日、オーストラリアの太陽光発電プロジェクト2件を現地のプロジェクト開発会社オーバーランド・サン・ファーミングから譲り受けることで合意したと発表した。ソーラー発電事業を強
蘭金融大手INGグループの独ネット銀行子会社INGディバ(フランクフルト)は19日、独フィンテック企業レンディコ(Lendico)を買収する計画を明らかにした。中小企業向け事業を強化する狙い。買収計画をすでに独連邦カルテ
ドイツ鉄道(DB)は15日、路線や駅など鉄道インフラに今年は過去最大の93億ユーロ(前年85億ユーロ)を投資すると発表した。老朽化した設備を更新するとともに、今後の需要拡大に対応できる輸送網を構築する考え。工事に伴い一部
ドイツ連邦統計局が19日発表した宿泊・飲食業界の2017年の売上高は物価調整後の実質で前年比0.9%増となり、4年連続で拡大した。経済と雇用の安定を背景に個人消費が堅調なことが大きい。宿泊と飲食でともに0.9%の伸びを記
クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は20日、海外業務子会社のジェーシービー・インターナショナル(JCBI)がロシアの大手金融機関クレジット・ヨーロッパ・バンク(CEB、モスクワ)とJCBブランドのカードの取り
三菱重工業傘下の英鉄鋼エンジニアリング大手プライメタルズ・テクノロジーズは15日、カザフスタンのARBZ製鉄所からレール・条鋼圧延機用のスペアパーツの管理サービスパッケージを受注したと発表した。パーツの供給と倉庫管理(期
タクシー配車サービスを提供する。競合の米ウーバーなどより割安な料金が特徴で、昨年10月に参入したパリでは、手数料をウーバーの25%を下回る15%に設定。顧客がより安価に利用でき、ドライバーの取り分も増やすことができるよう
ドイツ連邦統計局は14日、1月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.6%、前月比がマイナス0.7%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比0.9%増と伸び率が
一般世帯のソーラー発電を利用した仮想発電所を運営する独ゾンネン(ヴィルトポルツリート)が電気自動車(EV)などの電動車を対象に電力を販売する計画だ。電動車の普及率が今後高まると、電力の需要に供給が追い付かず広域停電(ブラ
光学大手の独カール・ツァイス(オーバーコッヘン)がスマートグラス分野で電気通信大手のドイツテレコムと合弁会社を設立した。スマートグラスの需要が十分にあると判断したためで、中期的に市場投入する考えだ。すでにプロトタイプが完
欧州委員会は15日、米フェイスブック、ツイッター、グーグルの3社に対し、消費者保護ルールへの対応が不十分だとしてサービス利用規約のさらなる改善を求めたと発表した。3社は欧州委の是正要求を受けてそれぞれ改善策を提示していた
英・オランダの食品・日用品大手ユニリーバは12日、ソーシャルメディアを中心としたデジタルプラットフォームへの広告掲載の中止を検討していることを明らかにした。偽ニュースや違法コンテンツが横行するソーシャルメディアなどに広告
ドイツの大手独立系自動車ディーラーAVAGは、2017年の売上高で前年比1.86%増の21億ユーロを達成し、初めて20億ユーロを突破した。販売台数は同8.5%増の12万1,253台。内訳は新車6万2,618台(12.2%
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は7日発表した企業景気アンケート調査レポートのなかで、2018年の国内総生産(GDP)予測を従来予測(昨秋)の実質2.2%から2.7%へと大幅に上方修正した。景気が好調なうえ、年初に実施
自動車大手の米フォードがドイツ金融監督庁に銀行免許を申請しているもようだ。英国が欧州連合(EU)から離脱すると、これまで英金融子会社フォード・クレジット・ヨーロッパを通して展開してきたEU事業に支障が出るためで、昨年夏に
NECディスプレイソリューションズは9日、ドイツのLEDディスプレー・システムインテグレーション企業Sクヴァトラート(SQ)を、欧州販売子会社NECディスプレイソリューションズ・ヨーロッパ(NDSE)を通して完全買収する
フジテックは8日、昇降機設備の販売、据付、保守を手がける独子会社フジテック・ドイチュラントを独同業フェストナー・アウフチューゲ(Vestner Aufzuege)に完全売却すると発表した。欧州におけるグループ構造改革の一
ハンガリーの医療サービス大手アフィデア・ディアグノスティカ(Affidea)は6日、国内同業フェーニクス・メッドを買収したと発表した。これによってアフィデアは国内の30の医療機関で外来患者のケアを行えるようになる。買収額
エストニアは7日、韓国の首都ソウルにデジタル住民証明書(EレジデンスIDカード)の交付機関を開設した。運営するのはドバイを本拠に外交業務受託サービスを手がけるVFSグローバルの韓国子会社で、申請・交付に伴う事務手続きを代