マクロ経済

企業景況感がやや悪化、4カ月連続の記録更新ならず

Ifo経済研究所が25日発表した8月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は115.9となり、前月を0.1ポイント下回った。前月までは3カ月連続で過去最高を更新していたが、8月は現状判断が悪化し全体がやや押し下げら […]

消費者景況感5カ月連続で改善、所得見通しは過去最高に

市場調査大手のGfKが29日発表したドイツ消費者景況感指数の9月向け予測値は8月の確定値(10.8)を0.1ポイント上回る10.9となり、5カ月連続で上昇した。所得の見通しと高額商品の購入意欲に関する指数が改善し、全体が

トルコがベトナム、シンガポールと経済関係強化へ、

トルコのユルドゥルム首相は23日、訪問先のベトナムでグエン・スアン・フック首相と会談し、両国の貿易高を2020年までに現在の2倍の40億米ドルに拡大することで合意した。訪問にはトルコの企業関係者も多数同行した。 トルコか

トルコとセルビア、農産品の貿易拡大へ

トルコとセルビア両政府は22日、農業貿易協定を締結した。同協定は主にヒマワリ油、果物及び野菜の貿易を増加させることを目的としたもの。締結式に出席したトルコのファッキバ食糧・農業・家畜相は、両国間の貿易額が10億ドルに達す

チェコ最低賃金、来年1月から引き上げ

チェコ政府は21日、月額最低賃金を来年1月1日付で1,200コルナ(45.9ユーロ)引き上げ、1万2,200コルナとすることを決定した。同時に1時間当たりの最低賃金を66コルナから73.2コルナに引き上げる。これにより最

6月のユーロ圏貿易収支、266億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した6月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は266億ユーロの黒字となった。前年同月は289億ユーロの黒字だった。(表参照) 輸出が前年同月比3.9%増の1,

ユーロ圏建設業生産高、6月は3.4%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の6月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.4%増となり、5カ月連続で伸びた。上げ幅は前月の2.7%を上回った。(表参照) 分野別では建築が3.9%増、土

低コストの労働力が魅力=ブルガリア

ブルガリアでは近年、順調な経済成長によって雇用が創出され失業率も低下している。昨年の実質国内総生産(GDP)成長率は3.4%で、今年も同様の成長が続く見通しだ。また他の欧州諸国に比べて低い賃金水準に加え、高い外国語能力に

卸売物価の上げ幅3カ月連続で縮小、7月2.2%に

ドイツ連邦統計局が11日発表した7月の卸売物価指数は前年同月比2.2%増となり、上げ幅は3カ月連続で縮小した。卸売物価は昨年10月に上昇へと転じ、2月には前年同月比5.0%増に達したものの、その後は上昇率が鈍化している。

ロシア経済成長率、第2四半期は2.5%に

ロシア連邦統計局(ロススタット)が11日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)伸び率(速報値)は前年同期比2.5%となり、前期の0.5%から2ポイント拡大した。伸び率は2012年10-12月期以

ハンガリー乗用車登録、7月は15.8%増

ハンガリー自動車輸入業者連盟(MGE)が先ごろ発表した7月の国内の乗用車登録台数は9,336台となり、前年同月から15.8%増加した。1-7月期では18.7%増の6万4,138台だった。3.5トン以下の小型商用車は7月単

トルコ自動車登録台数、6月は17%の大幅減

トルコ統計局がこのほど発表した6月の自動車登録台数(中古車を含む)は9万5,608台となり、前年同月比で17%減少した。1-6月累計では前年同期比2.8%減の60万1,923台。廃車台数は4万9,134台で9.7%減少し

ハンガリー4-6月成長率、3.2%に鈍化

ハンガリー中央統計局(KSH)が16日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比3.2%増となり、上げ幅は前期の4.2%から1ポイント縮小した。市場は3.6%の増加を予測していた

4-6月GDP0.6%増加、内需主導で

ドイツ連邦統計局が15日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.6%増となり、前期(同0.7%増)に引き続き高い伸びを記録した。個人消費と政府最終

チェコの4-6月成長率4.5%、15年10-12月以来の上げ幅

チェコ統計局(CSU)が16日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前年同期比4.5%増となり、市場予測の2.9%増を上回った。伸び率は前期の3%から1.5ポイント拡大し、

7月消費者物価、食料品やパック旅行で上げ幅大きく

ドイツ連邦統計局は11日、7月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.7%、前月比が0.4%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比0.9%増で、エネルギーを除

ユーロ圏の4~6月成長率、前年同期比2.2%に上方修正

EU統計局ユーロスタットが16日発表したユーロ圏の2017年4~6月期の域内総生産(GDP)伸び率は前年同期比2.2%となり、速報値の2.1%から0.1ポイント上方修正された。前期比の伸び率は0.6%で、速報値と変わらな

ユーロ圏鉱工業生産指数、6月は0.6%低下

EU統計局ユーロスタットは14日、ユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.6%の低下だったと発表した。同指数がマイナスとなるのは2月以来4カ月ぶり。エネルギーを除く分野で落ち込んだ。(表参照)

7月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.3%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.3%となり、前月から横ばいだった。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギーが2.2%、工業製品

ハンガリーの自動運転車テストコース、来夏に開設へ

ハンガリー政府は7月27日、同国西部のザラエゲルセグに建設中の自動運転車テストコースが来夏に開設する見込みだと発表した。現在は計画の第一段階が完了したところだという。 政府は昨年春に、半径500キロメートル圏内で唯一とな

ハンガリーの7月インフレ率2.1%、5カ月ぶりに上昇

ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.1%増となり、上げ幅は前月の1.9%から拡大した。インフレ率の上昇は5カ月ぶり。市場は同2%を予想していた。 項目別では「アルコー

チェコ中銀が9年半ぶり利上げ、政策金利0.25%に

チェコ中央銀行(CNB)は4日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.2ポイント引き上げ、0.25%に設定した。利上げは2008年2月以来9年半ぶり。好調な経済を背景に賃金が上昇し、インフレ率が目標を上回って推移してい

チェコの鉱工業生産2カ月連続で増加、6月は+2.2%に

チェコ統計局(CSU)が7日発表した6月の鉱工業生産高(物価調整値)は前年同月比で2.2%増加した。増加は2カ月連続。前月比(物価・季節調整値)では3.8%減少した。 鉱工業生産の増加(前年同月比)に特に貢献した業種は自

トルコの7月インフレ率9.7%、3カ月連続で低下

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した7月のインフレ率は前年同月比9.7%となり、2月(10.1%)以来の低水準となった。インフレ率の低下は3カ月連続。過去12カ月の平均上昇率は9.4%だった。 分野別では食品・ノンアル

4-6月期成長率、14年10-12月期以来の高水準に

Ifo経済研究所は8日、ドイツの4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)成長率が前期比で約0.8%(実質)となり、2014年10-12月期(第4四半期)以来の高水準に達するとの予測を発表した。企業景況感指数がここ数

ユーロ圏景気指数、2000年以来の高水準に

Ifo経済研究所が3日発表した第3四半期(7~9月)のユーロ圏景気指数は第2四半期(4~6月)の26.4から33.5へと大きく上昇し、2000年第4四半期(10~12月)以来の高水準に達した。現状判断と今後6カ月の見通し

製造業受注2カ月連続で拡大、6月は+1%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が4日発表した6月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%増となり、2カ月連続で改善した。5月まで3カ月連続で低迷していた国内が5.1

鉱工業生産が6カ月ぶりに減少、6月は-1.1%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した6月の鉱工業生産指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を1.1%下回った(暫定値)。同指数の減少は6カ月ぶり。製造業受注と企業景況感が良好なことから、経済

6月輸出は小幅増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した6月の輸出高(暫定値)は前年同月比0.7%増の1,072億ユーロと小幅な伸びにとどまった。祝日が2日あった関係で営業日が少なかったことが反映された格好。輸出の拡大基調は続いているとエコノミス

機械業界生産、上期は2.4%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は7日、独業界の2017年1-6月期(上半期)の生産高が前年同期比で実質2.4%増加した(暫定値)と発表した。国外主要市場の改善が背景にある。VDMAの主任エコノミストは17年全体の生産成長

工作機械業界、4‐6月新規受注7%減に

独工作機械工業会(VDW)が1日発表した独業界の4-6月期(第2四半期)の新規受注高は前年同期比で7%減少した。国内受注が27%減と大幅に落ち込んで、全体を強く押し下げた格好。国外受注はユーロ圏がけん引車となり、4%増加

ユーロ圏経済が堅調維持、4~6月成長率は0.6%

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2017年4~6月期の域内総生産(GDP、速報値)は前期比0.6%増となり、伸び率は前期の0.5%から0.1ポイント拡大した。プラス成長は17四半期連続。欧州中央銀行(EC

ユーロ圏インフレ率、7月も1.3%

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表した7月のユーロ圏の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.3%の上昇となり、伸び率は前月から横ばいだった。欧州中央銀行(ECB)が目標とする「2%をわずかに下回る水準」を依然とし

6月のユーロ圏失業率、8年ぶり低水準の9.1%

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表したユーロ圏の6月の失業率は9.1%となり、前月の9.2%から0.1ポイント低下した。ユーロ圏の雇用は景気の緩やかな回復に伴って改善が続いており、失業率は2009年2月以来、約8年

ユーロ圏小売業売上高、6月は3.1%増

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比3.1%増となり、上げ幅は前月の2.4%から拡大した。分野別では食品・飲料・たばこが2.6%増、非食品が3.2%増だった

ユーロ圏生産者物価、6月は2.5%上昇

EU統計局ユーロスタットが2日表したユーロ圏の6月の生産者物価(建設業を除く)は、前年同月比で2.5%上昇したが、伸び率は前月の3.4%から大幅に縮小し、今年に入って最低の水準となった。(表参照) 分野別の伸び率は中間財

チェコ中銀が9年半ぶり利上げ、政策金利0.25%に

チェコ中央銀行(CNB)は4日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.2ポイント引き上げ、0.25%に設定した。利上げは2008年2月以来9年半ぶり。好調な経済を背景に賃金が上昇し、インフレ率が目標を上回って推移してい

ポーランド6月失業率7.1%、過去最低を更新

ポーランド中央統計局(GUS)が7月25日発表した6月の失業率は前月(7.4%)を0.3ポイント下回る7.1%となり、3カ月連続で過去最低を更新した。前年同月は8.7%だった。 政府は労働市場の好調により、社会保険基金(

スロバキア失業率が過去最低を更新、6月は6.90%に

スロバキアの中央労働社会家族局が7月20日に発表した6月の失業率は6.90%となり、前年同月比で2.55ポイント、前月比で0.45ポイント改善した。共産党政権が崩壊した1992年以来で最低だった前月の記録的失業率(7.3

5月の対トルコFDI、11.7億ドルに

トルコ経済省は7月25日、5月期の外国直接投資額(FDI)は11億7,000万米ドルに上ったと発表した。1-5月期では48億ドルとなり、前年同期から11.2%増加した。このうち金融仲介部門への投資が10億ドルを占めた。

消費者景況感4カ月連続で改善

市場調査大手のGfKが7月27日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は7月の確定値(10.6)を0.2ポイント上回る10.8となり、4カ月連続で上昇した。景気の見通しと所得の見通しが改善し、全体が押し上げられた

インフレ率2カ月連続で上昇、7月は1.7%に

ドイツ連邦統計局が7月28日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.7%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月(1.6%)を0.1ポイント上回った。インフレ率の上昇は2カ月連続。食料品が2.7%増と前月に引き

独機械業界受注、上期は4%増に

ドイツ機械業界連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2017年上半期の新規受注高は前年同期比で実質4%増加した。VDMAのエコノミストは業界のほとんどすべての分野で受注が拡大したことを指摘。景気拡大は鮮明になってきたとの

上期小売売上、実質1.7%増に

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した1-6月期(上半期)の小売売上指数(自動車販売店を除く、暫定値)は物価調整後の実質で前年同期を1.7%上回った。非食料品店部門が2.3%増加。ネット通販・通販と家具・家電・日曜大工用品

ルーマニア新車販売、上半期は17%増

ルーマニアの自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)がこのほど発表した2017年上半期の新車販売台数は7万1,603台となり、前年同期から17.1%増加した。うち乗用車は5万8,967台で、伸び率は21.7%だった。 メ

ギリシャが3年ぶりに国債発行、30億ユーロを調達

ギリシャ政府は25日、3年ぶりの国債入札を実施し、30億ユーロを調達した。EUの金融支援再開などで債務危機を乗り切る目途が立ち、信用が回復したことを受けたもので、支援終了後の自力での資金調達に向けて弾みがついた格好となる

英の4~6月成長率は0.3%、製造・建設業の不振で低水準に

英政府統計局が26日発表した2017年4~6月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.3%増となり、伸び率は前期の0.2%を上回ったものの、低水準にとどまった。製造業、建設業の不振が響いた。 英経済の柱であるサービス

ユーロ圏の17年予想成長率、IMFが1.9%に上方修正

国際通貨基金(IMF)は24日発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2017年の予想成長率を1.9%とし、前回(4月)の1.7%から0.2ポイント上方修正した。1~3月期の域内総生産(GDP)伸び率が前期比0.6%と

ユーロ圏景況感指数、7月は小幅上昇

欧州委員会が28日発表したユーロ圏の7月の景況感指数(ESI、標準値100)は111.2となり、前月の111.1から0.1ポイント上昇した。景況感の改善は2カ月連続。 ESIはEU内の企業経営者と消費者を対象とした聞き取

ルーマニア新車販売、上期は17%増

ルーマニアの自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)がこのほど発表した2017年上半期の新車販売台数は7万1,603台となり、前年同期から17.1%増加した。うち乗用車は5万8,967台で、伸び率は21.7%だった。 メ

上部へスクロール