日系企業

日立造船イノバ、ポーランドのごみ焼却発電プラント完工

日立造船は3月29日、スイスのごみ焼却発電プラント子会社、日立造船イノバ(HZI)がポーランドのポズナニ市に建設していたプラントが完工したと発表した。同プラントは2基のストーカ式焼却炉を備え、1日当たり約630万トンのご […]

住友電工とシーメンス、高電圧直流送電分野で協力

住友電工は3月27日、高電圧直流送電分野で電機大手の独シーメンスと協力することで合意したと発表した。シーメンスのコンバーター技術と住友電工の高電圧直流ケーブル技術を統合することで、最先端の総合ソリューションを顧客に低コス

郵船ロジスティクス、トルコに新会社設立

郵船ロジスティクスは3月30日、トルコ法人が同国の物流企業インチ・ロジスティクと統合し、新会社「ユーセン・インチ・ロジスティクを設立したと発表した。4月1日から営業を開始している。 新会社はイスタンブール、イズミール、マ

日立製作所―独でIoTサービス攻勢へ―

日立製作所はドイツでIoT(モノのインターネット)技術を利用したサービスの販売攻勢をかける考えだ。東原敏昭社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、顧客の獲得に向けて現在、ドイツ事情に通じたパートナー企業を模索

住友電工―高電圧直流送電分野でシーメンスと協力―

住友電工は27日、高電圧直流送電の分野で電機大手の独シーメンスと協力することを取り決めたと発表した。シーメンスのコンバーター技術と住友電工の高電圧直流ケーブル技術を統合することで、最先端の総合ソリューションを顧客に低コス

三菱重工傘下の英社、チェコで圧延工場近代化を受注

三菱重工業傘下の英鉄鋼エンジニアリング大手プライメタルズ・テクノロジーズは22日、チェコ鉄鋼メーカーのビューフジャ(VUHZ)から特殊形鋼圧延工場の近代化工事を受注したと発表した。東部オストラバ近郊のドブラーにある工場が

パナソニック、スペイン車部品大手を子会社化

パナソニックは21日、スペインの自動車部品大手フィコサ・インターナショナルへの出資比率を69%に引き上げ、連結子会社化すると発表した。4月末までの手続き完了を予定している。 パナソニックは2015年、車載機器事業を強化す

豊田織機、オランダの物流企業を買収

豊田自動織機は23日、オランダの物流企業ファンダランデ・インダストリーズ・ホールディングを買収することで合意したと発表した。物流ソリューション事業の強化が狙いで、買収額は約1,400億円に上る。 ファンダランデは小売業、

「日本の電機衰退は硬直したヒエラルキーが原因」=独紙

1990年代まで世界をリードしていた日本の総合電機産業が衰退の一途をたどっていることについて、17日付の独有力紙『南ドイツ新聞(SZ)』が分析記事を掲載した。 「スターからゾンビへ」と題した同記事で執筆者のクリストフ・ナ

ハイレックス、ハンガリー工場に研究開発拠点を設置

自動車部品のハイレックスコーポレーション(本社:兵庫)はこのほど、ハンガリー工場内に研究開発(R&D)拠点を設置したと発表した。投資額は3億6,200万フォリント(約120万ユーロ)で、欧州連合(EU)から1億5,600

古河電工―独に合弁、車向け耐高電圧巻線を生産へ―

古河電工は14日、米同業スーペリア・エセックスと共同でドイツに合弁会社「エセックス古河マグネット・ワイヤ・ヨーロッパ」を設立したと発表した。自動車の電動モーター、発電機、リアクトルに用いる耐高電圧巻線(HVW)を製造・販

油研工業―独社と戦略協業―

油研工業は16日、ドイツの油圧製品メーカーであるHYDACインターナショナルと戦略的協業の基本合意契約を締結すると発表した。油研が所有する製品および製品技術と、HYDACが持つ市場情報、販売力を組み合わせ、世界の強豪油圧

ソラリスバンク―SBIなどから資金調達―

ITを駆使した金融サービスを手がけるドイツの新興銀行ソラリスバンク(ベルリン)は13日、SBIグループなどから総額2,630万ユーロの出資を受けたと発表した。足元の欧州事業を強化するとともに、SBIと手を組んでアジア市場

新日鉄住金エンジニアリング

新日鉄住金エンジニアリングは21日、独子会社シュタインミュラー・バブコック・エンバイロンメント(SBE)を通して独エネルギー大手エーオンのスウェーデン法人から、ストーカ炉式廃棄物発電施設を受注したと発表した。ストックホル

蓄電池システムの実証を日独が共同実施へ

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は21日、大規模ハイブリッド蓄電池システムの実証事業を実施することで、独ニーダーザクセン州経済・労働・交通省などと基本合意したと発表した。再生可能エネルギー電力の利用増加に伴

航空貨物のカルテルで再制裁、日航など11社対象に

欧州委員会は17日、航空貨物をめぐるカルテルを結んでいたと2010年に認定した日本航空など11社に対して、改めて総額7億7,646万ユーロの制裁を科すと発表した。同制裁を手続き上の問題から無効とする判決が下されたことを受

トヨタ、英工場増強に2.4億ポンド投資

トヨタ自動車は16日、欧州統括会社のトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)を通じて英工場に2億4,000万ポンド(約340億円)を超える新規投資を行うと発表した。英国のEU離脱によって経営環境は不透明となるが、同工場の競

古河電工が独に合弁、車向け耐高電圧巻線を生産

古河電工は14日、米同業スーペリア・エセックスと共同でドイツに合弁会社「エセックス古河マグネット・ワイヤ・ヨーロッパ」を設立したと発表した。自動車の電動モーター、発電機、リアクトルに用いる耐高電圧巻線(HVW)を製造・販

日立製作所―生産現場向けAIを独研究所と共同開発―

日立製作所は8日、ウェアラブルデバイス着用者の作業内容を認識する人工知能(AI)をドイツ人工知能研究センター(DFKI)と共同開発したと発表した。生産現場で使用される道具・部品や想定される動作をAI技術の1つであるディー

トヨタ

トヨタ自動車とアイシン精機、デンソーのトヨタグループ3社は13日、20日に開幕する独ハノーバー国際情報通信技術見本市(CeBIT 2017)に初出展すると発表した。快適な生活や社会の課題解決に貢献するパーソナルモビリティ

日欧の車部品5社に制裁、エアコンなどのカルテルで

欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、日欧の自動車部品6社がカーエアコンなどで価格カルテルを結んでいたとして、そのうちの5社に総額約1億5,500万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。パナソニックは最初にカルテルを通報

セントラル硝子、欧州の電解液事業拠点をチェコに設立

セントラル硝子(本社:東京)は7日、チェコの首都プラハにリチウムイオン電池用電解液の製造・販売を手掛ける現地法人を設立したと発表した。欧州市場における電解液事業の強化が目的。リチウムイオン電池を搭載する電気自動車(EV)

セガ、ブルガリアのゲーム会社を買収

ゲームソフト大手セガゲームズ(本社:東京)の欧州子会社セガ・ヨーロッパは7日、ブルガリア同業クリテク・ブラックシーを買収したと発表した。クリテクは今後、社名をクリエイティブアセンブリー・ソフィアに変更し、セガゲームズの英

セントラル硝子、欧州の電解液事業拠点をチェコに設立

セントラル硝子(本社:東京)は7日、チェコの首都プラハにリチウムイオン電池用電解液の製造・販売を手掛ける現地法人を設立したと発表した。欧州市場における電解液事業の強化が目的。リチウムイオン電池を搭載する電気自動車(EV)

セガ、ブルガリアのゲーム会社を買収

ゲームソフト大手セガゲームズ(本社:東京)の欧州子会社セガ・ヨーロッパは7日、ブルガリア同業クリテク・ブラックシーを買収したと発表した。クリテクは今後、社名をクリエイティブアセンブリー・ソフィアに変更し、セガゲームズの英

日産、欧州で自動運転車の公道走行試験を開始

日産自動車は2月27日、英ロンドンで自動運転車の公道走行試験を開始した。同社は東京、米カリフォルニア州のシリコンバレーで同試験を実施しているが、欧州では初めてとなる。 走行試験に使われるのは、電気自動車「リーフ」を改造し

パナソニック―欧州市場にCO2冷媒冷凍機を投入―

パナソニックは1日、小型店舗やプレハブ冷凍・冷蔵庫に対応した二酸化炭素(CO2)冷媒採用の冷凍機を欧州市場に投入すると発表した。環境に優しい小型CO2冷凍機の需要拡大が見込めるためで、5月から販売を開始する。 呼称出力1

三菱自のエンジン工場計画、東欧3カ国が立地候補

三菱自動車が東欧にエンジン工場を新設する計画だ。現在、ハンガリー、スロバキア、ルーマニアの3国に候補を絞り、政府との交渉に入っている。推定2億ユーロ超の大型投資となるだけに各国政府の関心は高く、三菱自としてはより良い条件

パナソニック、欧州市場にCO2冷媒冷凍機を投入

パナソニックは1日、小型店舗やプレハブ冷凍・冷蔵庫に対応した二酸化炭素(CO2)冷媒を採用した冷凍機を欧州市場に投入すると発表した。環境に優しい小型CO2冷凍機の需要拡大を見込んだもので、5月から販売を開始する。 呼称出

日産、欧州で自動運転車の公道走行試験を開始

日産自動車は2月27日、英ロンドンで自動運転車の公道走行試験を開始した。同社は東京、米カリフォルニア州のシリコンバレーで同試験を実施しているが、欧州では初となる。 走行試験に使われるのは、電気自動車「リーフ」を改造した車

三井物産、欧州の硫黄・硫酸販社を買収

三井物産は2月28日、工業用無機薬品・水処理剤の製造・販売を手がけるカナダのケムトレード・ロジスティックスから欧州の硫黄・硫酸販売会社ケムトレード・アグロビスを買収することで合意したと発表した。三井物産は極東、アジア、中

タカタ―独子会社など売却―

エアバッグの大量リコール問題で財務が悪化しているタカタは2月23日、独子会社など3社を米同業のトランスダイム・グループに売却したと発表した。コア事業である自動車安全部品の製造・販売以外の事業を売却する方針の一環。譲渡価格

三井物産―欧州硫黄・硫酸販社を買収―

三井物産は2月28日、工業用無機薬品・水処理剤の製造・販売を手がけるカナダのケムトレード・ロジスティックスから欧州硫黄・硫酸販社ケムトレード・アグロビスを完全買収することで合意したと発表した。三井物産は極東、アジア、中東

日本電気、ロシア国立図書館と協業開始

日本電気(NEC)は2月28日、ロシア国立図書館と図書館向けのITシステムやセキュリティシステムの開発において協業を開始したと発表した。国立図書館の業務効率化に向けて調査・検討を共同で進めていく。 具体的には、書籍管理の

双日、独化学商社を買収

双日は20日、独化学品商社ソルバディス・ホールディングの発行済み株式を独投資ファンド、オーランド・マネージメントなどから取得し、完全子会社化すると発表した。欧州に化学品の新たな販売拠点を獲得し、化学品事業を強化する狙い。

双日―独化学商社を買収―

双日は20日、独化学品商社ソルバディス・ホールディング(solvadis holding)の発行済み株式を独投資ファンド、オーランド・マネージメントなどから譲り受け完全子会社化すると発表した。欧州に化学品の新たな販売拠点

マジャール・スズキ、11%強のシェア確保を狙う

スズキのハンガリー子会社であるマジャール・スズキは17日、今年の国内乗用車市場で1万1,780台を販売し、11%強のシェアを確保するという目標を明らかにした。昨年の好調を今年につなげたい意向だ。 自動車業界調査会社のデー

商船三井、「トルコ国代表」を設置

商船三井(MOL)は20日、今年1月1日付で欧州・アフリカ総代表の下に「トルコ国代表」を設置したと発表した。トルコを重点戦略国と位置付け、グループの総合力を前面に出した営業を強化する。 商船三井は、人口の多さや平均年齢の

JAL、ロシアS7航空との共同運航を拡大

日本航空(JAL)は16日からロシアの国内線最大手S7航空との共同運航(コードシェア)路線を拡大した。利用客の利便性を高める狙い。モスクワとシベリア最大の都市ノボシビルスクやロシア最大の油田地帯があるチュメニなど4都市を

日本海洋掘削、ガスプロムネフチから工事受注

日本海洋掘削(JDC)は21日、ガスプロムの石油子会社であるガスプロムネフチが進めるサハリン3プロジェクトに関連し、掘削工事を受注したと発表した。受注金額は3,200万米ドルの見込み。着工は6月上旬で、終了まで約130日

ハイネケン、キリンのブラジル子会社を買収

キリンホールディングスは13日、不振が続くブラジルのビール・清涼飲料子会社「ブラジル・キリンホールディングス(ブラジルキリン)」をオランダのビール大手ハイネケンに売却する契約を締結したと発表した。全株式をハイネケンのブラ

上部へスクロール