ボスニア・ヘルツェゴビナでロボティクス・センター開所
ボスニア・ヘルツェゴビナのトゥズラで22日、ドイツ政府の助成を受けたプロジェクト、ドイツ・ロボティクス・コンピテンシーセンター(DRC)が開所した。ボスニア出身のババイッチ氏が経営する独エンジニアリング企業マスターヴェル […]
ボスニア・ヘルツェゴビナのトゥズラで22日、ドイツ政府の助成を受けたプロジェクト、ドイツ・ロボティクス・コンピテンシーセンター(DRC)が開所した。ボスニア出身のババイッチ氏が経営する独エンジニアリング企業マスターヴェル […]
欧州委員会は20日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が風力発電用ブレード大手のLMウインド・パワー(デンマーク)を買収する計画を承認したと発表した。風力発電用ブレード市場では独シーメンスなど有力な企業が存在することから
豊田自動織機は23日、オランダの物流企業ファンダランデ・インダストリーズ・ホールディングを買収することで合意したと発表した。物流ソリューション事業の強化が狙いで、買収額は約1,400億円に上る。 ファンダランデは小売業、
油研工業は16日、ドイツの油圧製品メーカーであるHYDACインターナショナルと戦略的協業の基本合意契約を締結すると発表した。油研が所有する製品および製品技術と、HYDACが持つ市場情報、販売力を組み合わせ、世界の強豪油圧
真空ポンプ製造の独ブッシュは14日、同業ファイファー・バキューム・テクノロジーズに対する株式公開買い付け(TOB)を中止した。買い取り提示額が低くTOBに応じる株主がほとんどいなかったうえ、ファイファーが対抗策を打ち出し
新日鉄住金エンジニアリングは21日、独子会社シュタインミュラー・バブコック・エンバイロンメント(SBE)を通して独エネルギー大手エーオンのスウェーデン法人から、ストーカ炉式廃棄物発電施設を受注したと発表した。ストックホル
電機大手の独シーメンスは14日、オーストリア・ハンガリー系の鉄道会社ラーバーバーン(ROeEE/GySEV)との間で機関車の受注契約に調印した。墺APA通信によると、シーメンスが受注したのは電気・ディーゼル機関車のどちら
国際情報通信技術見本市CeBIT(セビット)がドイツ北部のハノーバーで20日、開幕した。日本をパートナー国とした今回は安倍晋三首相が参加。製造業のデジタル化であるインダストリー4.0やあらゆる機器がネットでつながるモノの
日立製作所は16日、数量や加工条件などの重要情報を秘匿したまま複数の企業が生産設備を融通できるようにする技術を独フラウンホーファ研究機構製造技術・自動化研究所、ハンガリー科学アカデミー計算機自動化研究所と共同開発したと発
トヨタ自動車とアイシン精機、デンソーのトヨタグループ3社は13日、20日に開幕する独ハノーバー国際情報通信技術見本市(CeBIT 2017)に初出展すると発表した。快適な生活や社会の課題解決に貢献するパーソナルモビリティ
独物流・運搬機械大手のキオンは9日、チェコ西部のストジーブロにある生産拠点を拡張すると発表した。約700万ユーロを投じて新工場を設置し、物流設備オートメーション機器子会社デマティックの自動倉庫システム「マルチシャトル」や
米ゼネラル・エレクトリック(GE)がクロアチアのカルロヴァツ工場に1億6,000万クーナ(約2,150万ユーロ)を追加投資する。機械・インフラ設備の近代化を実施し、生産能力の増強を図る。 エネルギー省によると、カルロヴァ
米電機大手エマソン・エレクトリックがロシア南部のチェリャビンスクにある拠点を拡張する。同国の資源産業の拡大に対応し、石油・天然ガスプラント向け製品の生産やエンジニアリングサービスを増強する。ファー最高経営責任者(CEO)
独物流・運搬機械大手のキオンは9日、チェコ西部のストジーブロにある生産拠点を拡張すると発表した。約700万ユーロを投じて新工場を設置し、物流設備オートメーション機器子会社デマティックの自動倉庫システム「マルチシャトル」や
ラボ・医薬品製造用製品の有力メーカーである独ザルトリウス(ゲッティンゲン)は3日、医薬品研究開発用の細胞分析システムを製造する米エッセン・バイオサイエンスを投資会社SFWキャピタル・パートナーズから買収することで合意した
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が6日発表した独業界の1月の新規受注高は前年同月比で実質9%増となり、2カ月ぶりに拡大した。国内が10%、国外が9%の幅で増加。ユーロ圏(ドイツを除く)は15%の伸びを記録した。 特殊要因に
電機大手の独シーメンスが、自動車大手ダイムラーのポーランド新工場の生産ライン設計・設置業務受注を目指している。同生産ラインは南西部ヤヴォルに建設する新工場に導入されるもので、現地経済紙によると、数カ月以内に発注先の選定作
独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーター はこのほど、ジュール工場の4気筒エンジン生産ラインに、産業ロボット1台を追加導入した。同工場での4気筒エンジンの生産ラインではすでに産業ロボットを6台
4月に開幕するドイツ最大のハイテク見本市ハノーバーメッセでは、今年のパートナー国として参加するポーランドに注目が集まる見通しだ。同国ではインダストリー4.0(I4.0)を推進する産官学の協力団体「ポーランド・I4.0イニ
スイスの軍需・航空宇宙大手RUAGは1日、ハンガリー北東部のエゲルに航空機部品の新工場を設置すると発表した。近・中距離旅客機のエアバス「320」とボンバルディア「CRJ」向けに側板、シートレール、非常口のドア枠などを生産
商用車・鉄道車両用ブレーキ大手の独クノールブレムゼは先ごろ、新型の鉄道車両用ブレーキ部品を開発するため、ハンガリーのブダペスト工場におよそ200万ユーロを投資すると発表した。低床車両など設置スペースの少ない車両に向けた軽
ウェアラブルカメラ大手の米ゴープロは2月27日、ルーマニアの首都ブカレストに研究開発(R&D)センターを開設すると発表した。新施設では主にソフトウエアやオンライン通販用のプラットフォームを開発する。投資額は明らかにしてい
物流・運搬機械大手の独キオン(ヴィースバーデン)が2日発表した2016年12月期決算の売上高は前期比9.6%増の55億8,720万ユーロとなり、過去最高を更新した。業績が好調だったほか、物流設備用オートメーション機器を手
欧州委員会は2月27日、スイスの重電大手ABBが高圧電力ケーブル事業をデンマークのNKTケーブルに売却する計画を承認したと発表した。NKTケーブルは事業を拡充するが、欧州の高圧電力ケーブル市場では強力なライバル会社が存在
スイスの軍需・航空宇宙大手RUAGは1日、ハンガリー北東部のエゲルに航空機部品の新工場を設置すると発表した。近・中距離旅客機のエアバス「320」とボンバルディア「CRJ」向けに側板、シートレール、非常口のドア枠などを生産
Ifo経済研究所が2月22日発表した同月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は111.0となり、前月から1.1ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月ぶり。現状判断と今後6カ月の見通しを示す期待指数がともに上昇して
オーストリアの樹脂加工機械メーカー、エンゲル(Engel)がチェコ南部カプリツェの工場を拡張する。投資額は約4,600万ユーロで、260人を新規雇用する。墺APA通信が先ごろ報じた。 射出成型機などを製造する同社は、20
欧州復興開発銀行(EBRD)は2月22日、トルコの鉄道車両メーカー、ボザンカヤ(Bozankaya)に1,000万ユーロを融資すると発表した。同社は昨年、独電機大手シーメンスと共同でタイのバンコク地下鉄用の車両を受注して
独産業機械メーカーのグロープ・ヴェルケ(以下、グロープ)は2月15日、イタリアの同業DMGメッカニカの資本の100%を買収し、2017年1月末に完全子会社にしたと発表した。これにより、エレクトロモビリティ分野の製品や研究
積層造形(AM)技術(3Dプリンタ)に関するドイツの共同研究プロジェクト。AM技術と従来の射出成形などの生産技術を組み合わせる形で、AM技術を量産プロセスに活用する可能性を研究する。 同プロジェクトには、パーダーボルン大
DMG森精機の独子会社DMG MORI(旧ギルデマイスター、ビーレフェルト)は14日、金属3Dプリンターの有力企業である独リアライザー(REALIZER)を買収すると発表した。デジタル化の進展を受けて製造業のあり方が大き
独軍需大手のラインメタル(デュッセルドルフ)は17日、米同業のレイセオンとグローバル提携することで基本合意したと発表した。両社の強みを持ち寄って幅広い分野のソリューションを一手に提供。市場開拓力を強化する。 ラインメタル
航空機エンジン大手の独MTU エアロ・エンジンズ(ミュンヘン)と独航空大手ルフトハンザのメンテナンス子会社ルフトハンザ・テヒニクは21日、航空機エンジンの整備、修理、重整備(MRO)を行う合弁会社の設立で合意したと発表し
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は15日、風力発電用のブレードを製造するデンマークのエンゲスヴァン工場を閉鎖すると発表した。風力発電のローターは大型化しているが、同工場では大型ローター用のブレードを生産できないため、
産業ロボット・自動化機器大手の独クーカが15日発表した2016年12月期暫定決算の営業利益(EBIT)は1億6,600万ユーロとなり、前期比で15.0%減少した。中国の家電大手・美的集団が同社を対象に実施した株式公開買い
独産業サービス大手のビルフィンガー(マンハイム)は13日、事業分野と地域、顧客産業を絞り込む方針を明らかにした。同社は経営が悪化していることから、将来性の高い分野を重点強化していく意向だ。 事業分野をプロセス産業向けプラ
独真空ポンプ大手ファイファー・バキューム・テクノロジーズは15日、独同業ブッシュが同社を対象に開始した株式公開買い付け(TOB)の受け入れを拒否する意向を表明した。今後の成長見通しが過小評価されており、現在のTOB価格は
3Dプリンター製造の米スタートアップ企業デスクトップ・メタルは6日、自動車大手の独BMWが同社に資本参加したことを明らかにした。デスクトップ・メタルは小規模な企業でも購入できる低価格の金属3Dプリンターを開発しており、調
独風力エネルギー全国連盟(BWE)は7日、国内陸上風力発電の昨年の新設容量が前年比24%増の4,625.25メガワット(MW)となり、政府目標の2,500MWを大きく上回ったと発表した。再生可能エネルギー由来の電力を固定
シャープは8日、スイスの複写機販売会社フリッツ・シューマッハーを同日付で完全買収したと発表した。同国の複合機市場は成熟していることから、大手販売代理店である同社の買収により販売網を拡大する考えだ。買収価格は1,720万ス
学歴格差はドイツでも大きいことが、求人求職仲介サイト「ステップストン」の最新調査で分かった。それによると、大卒者の年間給与(ボーナスなどの特別手当を含む総支給額ベース)は現在、平均6万4,700ユーロで、非大卒の専門職を
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は3日、軍用船子会社ティッセンクルップ・マリン・システムズ(TKMS)がノルウェー海軍に潜水艦を供給すると発表した。TKMSは昨年、オーストラリアの潜水艦入札で仏競合DCN
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は1月31日の決算発表で、2017年9月通期の業績見通しを上方修正した。第1四半期(16年10~12月)の利益が好調だったためで、製造分野全体の売上高税引き前利益率を従来予測の10.5
独工作機械工業会(VDW)は2日、独業界の2016年の生産高(部品・付属品を含む)が前年比約1%増の152億ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。国内向けがけん引車となった。輸出高は全体の2割を占める中国向けが不振
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が6日発表した独業界の2016年12月の新規受注高は前年同月比で実質15%減と大幅に落ち込んだ。比較対象の15年12月は同11%増と急拡大しており、その反動が出た格好。国外が22%減と特に大
電機大手の独シーメンスは6日、3Dプリンターで製造したガスタービン翼の実用試験に初めて成功したと発表した。ガスタービン翼は高温など過酷な環境にさらされる部品で、強い耐久性が要求される。同社のパワー&ガス部門のヴィリー・マ
チェコ機械大手のシュコダ・マシンツール(シュコダMT)は先ごろ、中国国営機械部品メーカーの山東龍馬集団から横中ぐり盤8台を2,000万ユーロで受注した。これは単独の受注高として、1911年の創業以来最高となる。来年中に納