機関投資家300社がVWに損賠請求、総額33億ユーロ
ドイツ内外の機関投資家278社は14日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)を相手取って損害賠償訴訟を起こした。ディーゼル車排ガス不正問題でVWが適時開示義務に違反したため損害を受けたとして総額32億5,500万ユーロの […]
ドイツ内外の機関投資家278社は14日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)を相手取って損害賠償訴訟を起こした。ディーゼル車排ガス不正問題でVWが適時開示義務に違反したため損害を受けたとして総額32億5,500万ユーロの […]
チェコ政府が企業による電気自動車(EV)の調達促進策を導入する。欧州連合(EU)の助成プログラム(OP)「競争力強化のための事業・イノベーション」に基づくもので、来月から4カ月間に限り、購入費用の最大70%を助成する。こ
フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社アウディ(インゴルシュタット)が3日発表した2015年12月期の営業利益は前期比6.1%減の48億3,600万ユーロへと後退した。昨秋発覚したVWグループのディーゼル車排ガス不
ドイツで生活する市民の尿にはほぼ例外なく、発がん性の疑いが持たれている農薬、「グリフォサート」が含まれていることが、緑の党系のハインリヒ・ベル財団が4日公開した調査結果で分かった。グリフォサートをめぐってはビールに高濃度
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は1日、ジュネーブモーターショーで新SUV(スポーツタイプ多目的車)のコンセプトカー「ビジョンS」を発表した。ガソリン車、ディーゼル車と並んで発売を
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級車部門アウディが3日発表した2015年12月通期の営業利益は48億3,600万ユーロとなり、前期から6.1%減少した。昨秋に発覚したVWグループのディーゼル車排ガス不正問題への
チェコ北西部のウースチー・ナド・ラベム郡当局はこのほど、建設会社APBプルゼニの風力発電パーク2カ所の建設許可申請に関連する環境審査を完了し、計画内容を大筋で承認した。今後は周辺住民の理解を得られるかどうかが焦点となる。
発電用風車製造の独ノルデックス(ハンブルク)は2月26日、2015年12月期の売上高(暫定値)が前期比40%増の24億3,010万ユーロとなり、11月に提示した予想レンジの上限をやや上回ったと発表した。売り上げの88%を
独カーシェアリング業界団体BCSは2月29日、カーシェアリングの登録者(利用者)数が1月1日時点で126万人に達し、1年前に比べ21.2%増加したと発表した。指定した区域内であれば借受・返却の場所を選ばず自由に利用できる
スイスアルプスの交通の要所であるゴッタルド峠に第2道路トンネルを建設する計画の是非をめぐる国民投票が2月28日行われ、賛成58%で建設が決まった。建設プロジェクトが2030年に終了するとゴッタルド道路トンネルは2本に増加
ハンガリー電力公社(MVM)の再生可能エネルギー事業MVMフンガロウィンドは2月26日、ソーラーパークが南部ペーチで完工したと発表した。出力は国内最大級の10メガワット。年間1万5,000トンの二酸化炭素(CO2)排出を
独エネルギー大手のEnBW(カールスルーエ)は22日、電機大手のシーメンスに洋上風力発電用タービンと土台を発注することで合意したと発表した。北海に建設予定の発電パーク「EnBWホーエ・ゼー」向けで、シーメンスは設置作業も
エネルギー大手の独RWE(エッセン)は17日、2015年12月期の純損益が2億ユーロの赤字(暫定値)になったと発表した。ドイツと英国の火力発電所で計21億ユーロの減損損失を計上したことなどが響いた格好。同社は事業効率向上
米法律事務所ハーゲンス・バーマンが自動車大手の独ダイムラーを相手取って集団訴訟を起こした。同社のディーゼル技術「ブルーテック」を搭載した車両が排出する窒素酸化物(NOx)の量は米国の環境基準を大幅に上回っていると批判。イ
飲料用缶メーカーの業界団体であるBCMEは17日、ドイツの缶飲料販売数が昨年は再び20億本を突破したと発表した。同国の缶飲料販売数は使い捨て容器を用いた飲料に1本25セントのデポジットが課されるようになった2003年に激
風力発電タービン世界最大手のヴェスタス(デンマーク・オーフス)が9日発表した2015年12月期決算の純利益は前期比75%増の6億8,500万ユーロとなり、過去最高を更新した。黒字計上は2期連続。売上増のほか、利幅の大きい
木質ペレット製造のジャーマン・ペレッツは10日、シュヴェーリン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。同社は資金繰りが悪化。4月1日に予定する2億ユーロ超の社債償還ができない状況に陥っている。木質ペレットはおが粉などの
連邦環境庁(UBA)は15日、家電の使用期間に関する調査レポートを発表した。UBAは家電の買い替えを促進するためにメーカーが製品寿命を意図的に短くしているとの議論があるにもかかわらず、そうした主張を裏付けるデータがないこ
ハンブルク港マーケティング協会が10日発表した同港の2015年のコンテナ取扱量は前年比9.3%減の882万TEU(20フィートコンテナ換算)と大幅に落ち込んだ。中国とロシア経済の低迷が響いた格好。同協会のアクセル・マッタ
独小売業中央連盟(HDE)は9日、樹脂製レジ袋を有料化することで連邦環境省と合意したと発表した。欧州連合(EU)のレジ袋削減方針を受けた措置で、4月から実施する。 EUではレジ袋削減に向けた指令が昨年3月に成立した。レジ
ハンガリーのサボー副外務貿易相は10日、ヨルダンの首都アンマンで開かれた両国の第2回合同経済委員会で、貿易、建設、農業、環境保護、観光などの分野での提携について大筋合意した。サボー副大臣は、両国の貿易高が現状は4,000
欧州の太陽光発電事業者の業界団体であるソーラーパワー・ヨーロッパ(旧欧州太陽光発電産業協会=EPIA)が9日発表した太陽光発電容量に関する報告書によると、欧州で2015年に新規設置された容量(送配電網接続ベース)は約8ギ
欧州議会は3日の本会議で、独フォルクスワーゲン(VW)による排ガス不正問題の再発防止策として排ガス試験方法を見直しする法案を承認した。2017年9月から実際に自動車が道路を走る際の排ガス量を測定する「実走行排ガス試験(R
ドイツ連邦環境省は3日、温暖化ガスの国内排出量が2014年は二酸化炭素(CO2)換算で前年比4.6%減の9億190万トンとなり、数年ぶりに大きく縮小したと発表した。発電と暖房部門が排出減に貢献。交通と農業の2部門では排出
チェコの国営電力最大手CEZが、スウェーデン電力大手バッテンフォールのドイツ褐炭火力発電事業の買収に乗り出している。CEZのベネス社長がこのほど独経済紙ハンデルスブラットに明らかにしたもので、3月初めまでに買収提案を行う
スウェーデン系の投資会社EQTは4日、ゴミ発電子会社の独EEWエナジー・フロム・ウエイスト(ヘルムシュテット)を中国の北京控股集団に売却することで合意したと発表した。取引金額は14億3,800万ユーロで、中国資本による独
経営不振の独建設・サービス大手ビルフィンガー(マンハイム)は6日、水処理技術事業を中国の成都天翔環境(Chengdu Techcent Environment)に売却することで合意したと発表した。事業整理の一環で、同社は
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、2015年12月期の決算発表と株主総会を無期延期すると発表した。排ガス不正問題が同決算の数値にどう影響するかが確定していないため、決算報告書の作成が遅れるという。これまでの
電気駆動車の販売が振るわない。燃料価格の大幅下落を受けてガソリン、ディーゼル車の需要が拡大。車両価格が割高で利便性も低い電気駆動車への関心が弱まっている。 1月の独乗用車新車登録台数は前年同月比3.3%増の21万8,36
欧州議会は3日の本会議で、独フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れを受けた排ガス試験方法の見直し案を承認した。2017年9月から実際に自動車が道路を走る際の排ガス量を測定する「実走行排ガス試験(RED)」を導入す
欧州連合(EU)の欧州委員会は1月27日、新車認証制度の改革案を発表した。域内で販売される自動車の認証制度を抜本的に見直し、欧州委の権限で市場に出回っている車両の抜き打ち検査を実施したり、違反が見つかった場合はメーカーに
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)がスペインの風力発電タービン大手、ガメサを買収する方向のようだ。消息筋の情報としてスペインのニュースサイト「エル・コンフィデンシャル」が報じたもので、シーメンスはすでにガメサの筆頭株主
独風力エネルギー全国連盟(BWE)は1月27日、国内の陸上風力発電容量が昨年は前年に比べ3,535.77メガワット(MW)増加したと発表した。過去最大を記録した前年(4,385.9MW)に比べると19%少ないものの増加幅
欧州委員会は1月27日、新車認証制度の改革案を発表した。域内で販売される自動車の認証制度を抜本的に見直し、欧州委の権限で市場に出回っている車両の抜き打ち検査を実施したり、違反が見つかった場合はメーカーに制裁金を科すことな
欧州連合(EU)の欧州委員会のビエンコフスカ委員(域内市場・産業担当)は21日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れをめぐって同社のミュラー社長と会談し、欧州でも不正対象車の所有者に対して米国並みの
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)が蓄電池事業に参入する。経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』が21日オンライン版で報じたもので、同社のトップマネージャー(匿名)は「蓄電技術の分野で新規事業を立ち上げたい」と語った。同市場に
欧州連合(EU)欧州委員会のビエンコフスカ委員(域内市場・産業担当)は21日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れをめぐって同社のミュラー社長と会談し、欧州でも不正対象車の所有者に対して米国並みの補
中国機械設備進出口(CMEC)と中国アフリカ投資発展会社(CAIDC)の企業連合は先ごろ、ボスニアの現地企業グラディナと風力発電所の設置に関し、基本合意書に調印した。ボスニア西部のトミスラフグラードに総出力112メガワッ
欧州委員会のビエンコフスカ委員(域内市場・産業担当)は21日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れをめぐって同社のミュラー社長と会談し、欧州でも不正対象車の所有者に対して米国並みの補償を行うよう求め
欧州議会は14日、自動車排ガス試験の厳格化を盛り込んだ新たな規制案について、今月下旬に予定していた本会議での採決を延期した。独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、EU加盟国は新たに実走行試験を導入する一方、
ソーラーインバーター大手の独SMAソーラー(ニーステタール)は18日、家庭用蓄電池向けのインバーターを市場投入すると発表した。ソーラーパネルで発電した電力を売電せず自ら利用する世帯が今後、世界的に増えると予想されるためで
スウェーデンのエネルギー大手バッテンフォール(ストックホルム)は18日、英ウェールズ南部のスウォンジーに太陽光発電パークを設置すると発表した。同社がソーラー発電を行うのは初めて。風力発電と組み合わせて相乗効果を引き出すと
エネルギー大手の独RWE(エッセン)は13日、再生可能エネルギー、送配電、販売の3事業を分社化したうえで実施する新規株式公開(IPO)に関して、公開益の50%強を再可エネ事業の強化に充てる方針を明らかにした。再可エネプロ
製鉄所の排ガスから有用な化学品を生産する技術の開発に、鉄鋼大手の独ティッセンクルップなどが取り組んでいる。ラインホルト・アハツ取締役(技術担当)への取材などをもとに15日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたとこ
独南部のシュツットガルト市当局は16日、自動車の利用を可能なかぎり見合わせるよう市民に呼びかけた。人体に有害な粒子状物質(PM)の大気濃度が規制値を上回ると予想されるためで、週明けの18日(月)に同措置を開始した。現時点
独連邦地学・資源局(BGR)は18日、頁岩(シェール)層に貯留する天然ガス(シェールガス)をフラッキングという手法で採掘しても地下水は汚染されないとする研究レポートを発表した。ドイツではフラッキングの解禁に向けた法案が与
送電網に昨年、新規接続したドイツの洋上風力発電パークの発電容量は前年の計492.2メガワット(MW)から同2,282.4MWへと急拡大し、過去最高を更新した。技術的なトラブルでこれまで接続できなかった施設でようやく接続が