1月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.8%
EU統計局ユーロスタットが22日発表した1月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.8%だった。エネルギー価格の上昇に支えられ、前月の1.1%から大きく拡大。13年2月以来の高 […]
EU統計局ユーロスタットが22日発表した1月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.8%だった。エネルギー価格の上昇に支えられ、前月の1.1%から大きく拡大。13年2月以来の高 […]
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2016年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.2%増となり、上げ幅は前月の0.6%から拡大した。(表参照) 分野別では建築が2.5%増、土木が6
オーストリア統計局によると、同国の2016年通期の新車登録台数は43万648台となり、前年に比べ7.4%増加した。 うち、乗用車は32万9,604台で、前年比では6.8%増加した。トラックは9.9%増の3万9,958台と
欧州自動車工業会(ACEA)は23日、2017年1月の商用車新車登録統計を発表した。欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)は17万3,614台と、前年同月に比べ8.2%増加した。主要5カ国はいずれも前年同月を上回り、中
独情報通信技術(ICT)業界でITセキュリティが最も重要なテーマと考えられていることが、情報通信業界連盟(Bitkom)の業界企業アンケート調査で分かった。Bitkomのベルンハルト・ローレーダー専務理事は、デジタル化の
IT、インターネット企業の異業種参入が急速に加速しているもようだ。独情報通信業界連盟(Bitkom)が従業員数20人以上のドイツ企業503社を対象に実施したアンケート調査によると、「IT、ネット企業は御社の業界にすでに参
独診断薬産業連盟(VDGH)は17日、ドイツの体外診断用医薬品(IVD)市場規模(売上ベース)が昨年は前年比0.1~0.2%増(暫定値)と小幅な伸びにとどまったことを明らかにした。古典的な臨床化学や血糖値などの自己診断薬
独鉄鋼業界団体シュタールが15日発表した独業界の昨年の新規受注高は前年比5.7%増の3,810万3,000トンに拡大した。市場の緩やかな回復が反映された格好で、12月末時点の受注残高は20.5%増えて868万5,000ト
ドイツ連邦統計局が17日発表した2016年の国内貨物輸送量は前年比1.1%増の46億トン(暫定値)となり、過去最高を更新した。増加は4年連続。主力のトラック輸送が1.5%増えたことが大きい。 伸び率が最も大きかったのは航
ドイツ連邦統計局は15日、2015年第2四半期(4~6月)に誕生した子供の父親のうち35.7%が国の育児休暇手当(Elterngeld)を受給したと発表した。前年同期を1.3ポイント上回る水準。統計の始まった08年は同2
欧州自動車工業協会(ACEA)が16日発表した1月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万8,076台、前年同月比19.8%増)が最も多く、チェコ(2万818台、19%増)、ルーマニア(7,059台、
ポーランド中央統計局(GUS)が14日発表した2016年10-12月期の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比で実質2.7%増となり、伸び率は前期を0.2ポイント上回った。市場は2.5%を予想していた。前期比では200
チェコ統計局(CSU)が14日発表した2016年の国内総生産(GDP、速報ベース)の実質伸び率は前年比2.3%となり、15年の4.3%から2ポイント縮小した。同年は欧州連合(EU)の助成による公共投資が活発で、中東欧加盟
スロバキア統計局が先ごろ発表した2016年12月の鉱工業生産高(速報値、稼働日調整済み)は前年同月比で3.0%増加し、伸び幅は前月の2.4%から0.6ポイント拡大した。同業生産高の増加は5カ月連続。 電気・ガス・スチーム
トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2016年11月の失業率は前年同月比1.6ポイント増の12.1%となり、2010年3月以来の高水準に悪化した。前月比では0.3ポイント上昇した。 15~24歳の若年失業率は前年同月
ドイツ連邦統計局が20日発表した1月の生産者物価指数は前年同月比2.4%増となり、2012年3月以来(4年10カ月ぶり)の大きな伸びを記録した。同物価の上昇は3カ月連続。エネルギーがプラス4.0%となり全体を強く押し上げ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した1月のグループ販売台数は前年同月比4.0%減の81万3,700台へと落ち込んだ。同社最大の市場である中国で14.0%減の34万4,000台と大きく
人権団体SOSキンダードルフがハンガリーの高校生1,000人を対象に実施した調査で、生徒の69.5%が将来に不安を感じている事実が明らかになった。 貧しい家庭の子ほど不安を感じる傾向が強く、その比率は81%にも達した。こ
電機大手のシーメンスは16日、ギヤードモーターを生産する独テュービンゲン工場の従業員集会で、同工場の人員削減計画を発表した。価格競争の激化を受けて同モーター事業で赤字が続いていることから、モーター組み立て業務をチェコの工
EUの自動車車市場が今年に入っても堅調を維持している。欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の1月の新車販売(登録)台数は117万220台となり、前年同月から10.2%増加した。(表参照
EU統計局ユーロスタットは14日、ユーロ圏の2016年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1.6%低下したと発表した。マイナスとなるのは3カ月ぶり。前月は1.5%の上昇だった。(表参照) 分野別では中
EU統計局ユーロスタットが15日発表した最新の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の2016年の収支は2,739億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年の2,387億ユーロから拡大した。輸出がほぼ横ばいの2兆4
EU統計局ユーロスタットは14日、ユーロ圏の2016年10~12月期の域内総生産(GDP、改定値)は前期比0.4%増だったと発表した。伸び率は前の期と同水準で、景気が堅調を維持していることが確認されたが、速報値の0.5%
欧州自動車工業会(ACEA)は16日、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年1月の新車販売(登録)台数が117万220台となり、前年同月に比べ10.2%増加したと発表した。1月は前年同月に比べ営業日が多かっ
ドイツ連邦統計局は14日、1月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.9%、前月比がマイナス0.6%で速報値と変わりがなかった。前年同月比ではエネルギーが物価を強く押し上
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は13日、2017年1月の販売台数が前年同月比2.4%増の9万3,800台となり、1月の数値として過去最高を記録したと発表した。今月末から市場導入が始まる新型
ルーマニア国家統計局(INS)が6日発表した2016年の乗用車の新車登録(販売)台数は39万6,538台となり、前年から19.4%上昇した。10-12月期(第4四半期)は10万1,475台で、前年同期から6.2%増加した
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した同国の2017年1月の新車(乗用車・小型商用車)販売は、7万7,916台となり、前年同月に比べ5.0%減少した。 自動車製造業者委員会(AMC)のシュライバー会長は1月の新
チェコ統計局(CSU)が10日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.2%上昇し、2012年12月(2.4%)以来の大きな伸びとなった。インフレ率の上昇は4カ月連続。市場は2.1%を予測していた。 上昇率
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独業界の2016年の新規受注高は前年比で1.0%減少した。比較対象の15年は大型受注が多く水準が押し上げられており、その反動があったという。地域別ではユーロ圏外が2.2%減少。国
独風力エネルギー全国連盟(BWE)は7日、国内陸上風力発電の昨年の新設容量が前年比24%増の4,625.25メガワット(MW)となり、政府目標の2,500MWを大きく上回ったと発表した。再生可能エネルギー由来の電力を固定
連邦経済省は9日、ドイツ政府が昨年引き受けた輸出取引信用保険の総額は206億ユーロに達したと発表した。これまで停止されていた対イラン輸出も再び対象となった。 政府はリスクの大きい輸出や国外プロジェクトを行う自国企業に対し
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は8日、2017年の国内総生産(GDP)予測を上方修正した。年初に実施した企業アンケート調査の結果が「予想していたよりも良好だった」(ヴァンスレーベン専務理事)ためで、昨年秋に提示した実
ポーランドの1月インフレ率は前年同月比で1.8%となり、前月の0.8%から1ポイント拡大した。ハンガリーでも前月より0.5ポイント高い2.3%に上昇した。両国ともインフレ率の上昇は6カ月連続で、中欧地域におけるインフレ率
ドイツ連邦統計局が14日発表した2016年10-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.4%増となり、伸び率は前期の0.1%から拡大した。内需が好調で、外需の不振が相
ドイツ連邦統計局が9日発表した2016年の輸出高(暫定値)は1兆2,075億ユーロとなり、過去最高となった前年を1.2%上回った。記録更新は3年連続。貿易黒字と経常黒字も拡大しており、米国など経常赤字を抱える国からの圧力
ドイツ連邦統計局が13日発表した1月の卸売物価指数は前年同月比4.0%増となり、5年3カ月ぶり(2011年10月以来)の大きな伸びを記録した。前年同月を上回るのは4カ月連続。石炭・石油製品が16.4%増となり、上昇率が強
ドイツ連邦統計局が9日発表した2016年の輸出額(暫定値)は1兆2,075億ユーロとなり、過去最高だった前年を1.2%上回った。記録更新は3年連続。貿易黒字と経常黒字も拡大しており、米国など経常赤字を抱える国からの圧力が
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2016年12月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.1%増となったが、伸び率は前月の2.5%を大きく下回った。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが
ルーマニア国家統計局(INS)が6日発表した2016年の乗用車の新車登録(販売)台数は39万6,538台となり、前年から19.4%上昇した。10~12月期(第4四半期)は10万1,475台で、前年同期から6.2%増加した
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した同国の2017年1月の新車(乗用車・小型商用車)販売は、7万7,916台となり、前年同月に比べ5.0%減少した。 自動車製造業者委員会(AMC)のシュライバー会長は1月の新
ルーマニア統計局(INS)が1月31日発表した2016年12月の失業率(速報値、季節調整済み)は5.5%となり、2009年1月以来の低水準となった。 前月からは0.2ポイント改善した。15~64歳の失業者数は50万7,0