統計

1~3月の英成長率、0.4%に鈍化

英政府統計局が4月27日発表した2016年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.4%増となり、13四半期連続でプラス成長となった。ただ、伸び率は世界経済の停滞を受けて、前期の0.6%から縮小。伸びたのはサー […]

3月のユーロ圏失業率10.2%、4年7カ月ぶり低水準に

EU統計局ユーロスタットが4月29日発表した3月のユーロ圏の失業率(速報値・季節調整済み)は10.2%となり、前月の10.4%から0.2ポイント低下した。景気の緩やかな回復に伴い雇用も改善し、失業率は2011年8月以来、

ユーロ圏景況感、4月は4カ月ぶり改善

欧州委員会が4月28日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は103.9となり、前月の103から0.9ポイント上昇した。景況感の改善は4カ月ぶり。小売業を除いて上向いた。 ESIはEU内の企業経営者と

EU知的財産庁への商標登録出願、域内は約9万件

EU統計局ユーロスタットは4月25日、EU知的財産庁(EUIPO、旧欧州共同体商標意匠)が2015年に受け付けたEU28カ国からの商標登録出願件数は8万9,420件だったと発表した。ドイツが全体の2割以上を占めた。 EU

ポーランド、10-12月期成長率を4.3%へ上方修正

ポーランド中央統計局(GUS)は19日、2015年10-12月期の経済成長率を従来の3.9%から4.3%へ上方修正した。通期では1月発表の推定値と同じ3.6%を確定値として確認した。 7-9月期については従来発表の3.5

3月生産者物価3.1%下落、10年1月以来の下げ幅に

ドイツ連邦統計局が20日発表した3月の生産者物価指数は前年同月を3.1%下回り、2010年1月以来の大きな下げ幅となった。エネルギーが9.2%低下したことが最大の押し下げ要因で、エネルギーを除いた同物価の下落幅は0.9%

独メーカーの69%で産業スパイなどの被害

独メーカーの69%が過去2年間にデータ流出、産業スパイないしサボタージュの被害を受けていたことが、独情報通信業界連盟(Bitkom)が25日に発表した企業アンケート調査結果で分かった。Bitkomは「生産のデジタル化と機

独農薬市場6年ぶり縮小

独農業化学業界団体IVAが19日発表した2015年の独農薬市場規模は15億9,200万ユーロとなり、前年比で0.5%減少した。減少は6年ぶり。農産物価格の下落を受けて農家の経営が苦しくなったことが響いた。 製品分野別でみ

カプセルコーヒー消費量、昨年は16%増加

独コーヒー連盟(業界団体)は21日、国内のコーヒー消費量が昨年は前年比で1.1%増加したと発表した。伸び率が特に大きかったのはカプセルコーヒーで16%を記録。市場シェアは5.5%に上った。 市場シェアが最も大きいのはグラ

女性の衣料費は男性の2倍

女性の年間衣料費支出(婦人服)は平均528ユーロ(2014年)で男性(紳士服、同276ユーロ)の約2倍に上ることが、連邦統計局の発表で分かった。同比率は長年、変化がないという。子供服は84ユーロだった。 マフラーや手袋な

3月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が15日発表した3月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万9,229台、前年同月比16.7%増)が最も多く、チェコ(2万2,799台、7.8%増)、スロバキア(7,82

スロバキアの15年自動車生産台数、過去最高に

スロバキア自動車産業協会(ZAP)が20日発表した2015年の国内自動車生産台数は前年比7.2%増の103万8,503台となり、過去最高を記録した。ZAPのシナイ会長は、自動車業界にとって実り多い年だったとする一方、この

2月のユーロ圏貿易収支、190億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は輸出が前年同月比1%増の1,635億ユーロ、輸入が1,444億ユーロで、約190億ユーロの黒字となった。黒字幅は前月の

ユーロ圏建設業生産高、2月は2.5%増

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.5%増となり、4カ月連続で伸びた。ただ、上げ幅は前月の4.9%を下回った。(表参照) 分野別では建築が2.8%増

スロバキアの15年自動車生産台数、過去最高に

スロバキア自動車産業協会(ZAP)が20日発表した2015年の国内自動車生産台数は前年比7.2%増の103万8,503台となり、過去最高を記録した。ZAPのシナイ会長は、自動車業界にとって実り多い年だったとする一方、この

EU新車販売、3月は6.0%増

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)は、前年比6.0%増の170万674台に拡大した。販売増加は31カ月連続。世界的な経済危機が起こる前の2007年

フォルクスワーゲン―グループの1-3月販売0.8%増に―

欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が15日発表した1-3月期(第1四半期)のグループ販売台数は前年同期比0.8%増の250万8,300台とわずかながら拡大した。主力のVWブランド乗用車が1.3

I4.0の投資、独は年310億ユーロに

独製造業のインダストリー4.0(I4.0)向けの投資額は2020年まで年310億ユーロに上る――。市場調査大手プライス・ウォーターハウス・クーパース(PWC)は独自調査をもとに13日、こんな見通しを明らかにした。世界全体

I4.0の取り組み、独企業は米企業を一歩リード

つながる工場「インダストリー4.0(I4.0)」の実現に向けた取り組みでドイツ企業は米国企業を一歩リードしていることが、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が19日発表したアンケート調査結果で明らかになった。そ

「独バイオ業界はポテンシャルを生かせず」=EY

ドイツのバイオテクノロジー業界は大きなポテンシャルを持っているにもかかわらず資金調達面でそれを生かし切れていない――。監査法人大手のアーンスト・アンド・ヤング(EY)はバイオ業界団体ビオ・ドイチュラントなどと共同作成した

ハンガリー鉱工業生産、2月は1.8%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が先ごろ発表した2月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比1.8%増となり、上げ幅は1月の2.2%から0.4ポイント縮小した。前月比でも0.8%の増加にとどまった。 分野別では

EU新車販売、3月は6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は170万674台となり、前年同月から6%増加した。販売増加は31カ月連続。1~3月期の累計は前年同期比8.2%増の38

IMF、ユーロ圏成長率を下方修正

国際通貨基金(IMF)は12日発表した最新の「世界経済見通し」で、ユーロ圏の2016年の予想成長率を1.5%とし、前回(1月)の1.7%から0.2ポイント下方修正した。テロの脅威増大や、英国がEUを離脱する恐れがあること

3月のユーロ圏インフレ率、0%に上方修正

EU統計局のユーロスタットは14日、ユーロ圏の3月のインフレ率(確定値)は前年同期比0%だったと発表した。速報値ではマイナス0.1%となっていたが、0.1ポイント上方修正され、2カ月連続のマイナスを免れた。(表参照) 分

2月のユーロ圏鉱工業生産、0.8%低下

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.8%低下し、2カ月ぶりのマイナスとなった。前月は1.9%の上昇だった。(表参照) 分野別では衣料、食品など非耐久

ユーロ圏住宅価格、10~12月は2.9%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2015年10~12月期の住宅価格は前年同期比で2.9%上昇し、6期連続で値上がりした。上げ幅は前期の2.2%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースでは3.8%上昇

英新車登録、3月は5.3%増

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した同国の2016年3月の乗用車新車登録は、51万8,707台となり、前年同月に比べ5.3%増加した。単月で50万台を超えたのは今回で僅か3回目であるという。英国では3月と9月にナンバ

仏新車登録、3月は7.5%増

フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の2016年3月の乗用車新車登録は前年同月比7.5%増の21万1,264台に拡大した。1~3月の累計は前年同期比8.2%増の51万6,392台だった。 3月の登録台数では

ロシア新車販売、3月は10%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した同国の2016年3月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は12万5,917台となり、前年同月に比べ10.0%減少した。1~3月の累計は前年同期比16.9%減の31万9,09

製造業売上3カ月ぶりに減少、2月は-0.5%に

ドイツ連邦統計局が7日発表した2月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.5%減となり、3カ月ぶりに下落した。国内とユーロ圏(ドイツを除く)がそれぞれ0.8%、0.6%低下。ユーロ圏外

輸出が再び拡大、2月は4.1%増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2月の輸出高は995億ユーロ(暫定値)となり、前年同月を4.1%上回った。前月は1年5カ月ぶりに減少したものの、2月は欧州を中心に需要が回復し再び拡大へと転じた。2月の輸入高は4.0%増の7

3月卸売物価2.6%下落、15年1月以来の下げ幅に

ドイツ連邦統計局が12日発表した3月の卸売物価指数は前年同月を2.6%下回り、2015年1月以降で最大の下落幅となった。石炭・石油製品が17.6%低下したことが最大の押し下げ要因。このほか穀物・葉たばこ・種子・飼料(10

3月インフレ率、エネルギーを除くと1.4%に上昇

ドイツ連邦統計局は12日、3月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.3%、前月比が0.8%で速報値と変わりがなかった。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーを除いたイン

電機業界受注が好転、2月の5.8%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が7日発表した独業界の2月の新規受注高は前年同月比5.8%増となり、2カ月ぶりに好転した。国内受注が7.2%増、ユーロ圏(ドイツを除く)が14.3%増と好調で、全体が押し上げられた格好。ユーロ

メルセデスが高級車1位に、1-3月期販売13%増でBMW抜く

独高級乗用車3社の2016年1-3月期(第1四半期)販売統計が12日までに出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年同期比12.6%増の48万3,48

冷凍食品売上、昨年は4.2%増加

独冷凍食品業界団体DTIが5日発表した2015年の国内冷凍食品売上高は前年比4.2%増の133億2,477万ユーロと大きく拡大した。製品種類の多様化や手軽に調理できる食品のニーズ拡大を背景に需要が拡大。食品産業売上が5.

建設許可件数、1月は10年来の高水準に

ドイツ連邦統計局が8日発表した1月の建築許可件数(増改築を含む)は前年同月比34.5%増の2万6,288件となり、同月としては10年来の高水準に達した。歴史的な超低金利が不動産需要を加速させた格好だ。 新築住宅は2万1,

海運貨物取扱量、昨年は2.6%減に

ドイツ連邦統計局が6日発表した2015年の海運貨物取扱量(暫定値)は2億9,620万トンとなり、前年比で2.6%減少した。減少は2年ぶり。国外からの貨物が3.0%減の1億6,980万万トン、国外向けが2.7%減の1億1,

上部へスクロール