自動車

プジョー、「508 SW」を来年1月に市場投入

仏自動車大手のプジョーは、上級セダン「508」のステーションワゴンモデル「508 SW」を発売する。10月にパリモーターショーで初披露し、来年1月に欧州市場に投入する予定。 「508 SW」は、全長4.78mで、セダンタ […]

VDMA外国貿易部長、中国における外資系企業の不利を指摘

ドイツ機械工業連盟(VDMA)のウルリッヒ・アッカーマン外国貿易部長は独経済紙『ハンデルスブラット』によるインタビュー取材の中で、外資系企業が中国事業で直面している障壁などについて語った。 アッカーマン氏は、中国は市場開

ドイツ機械工業連盟、中国に市場開放を要求

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は、中国に対し、欧州で中国企業に認められているのと同様の投資条件を中国でも外国企業にも認めるよう求めている。5月に中国を訪問したドイツのアンゲラ・メルケル首相には、中国の市場開放に関する要求

Nissan

日産自動車 は4日、純粋な電気自動車(EV)「リーフ」の欧州市場における累計販売が10万台を突破したと発表した。世界市場の販売は、累計32万台を超えている。日産は2010年に初代リーフを発売した。2017年に投入した新型

英新車登録、5月は3.4%増加

英自動車工業会(SMMT)は5日、2018年5月の同国の乗用車新車登録が19万2,649台となり、前年同月に比べ3.4%増加したと発表した。1~5月の累計は107万9,049台と、前年同期に比べ6.8%落ち込んでいる。

Scania

スウェーデン商用車大手のスカニア は8日、仏船舶エンジン大手のナンニ(Nanni)と、エンジン供給契約を結んだと発表した。スカニアは、ナンニが持つグローバルな販路を活用して船舶事業、とりわけ近年の成長が著しい大型プレジャ

ロシア新車販売、5月は18.0%増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2018年5月の新車(乗用車・小型商用車)販売が前年同月比18.0%増の14万7,525台に拡大したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比20.0%増の69万2,870台

Geospin

地理的な情報(ジオデータ)を収集・分析するソフトウエアを開発しているドイツの新興企業。独フライブルク大学の経済情報学者らが設立したスピンオフ企業で、同社はこのほど、ドイツのベンチャーキャピタルファンドのHigh-Tech

アウディ社長、排ガス不正で捜査対象に

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディのルーパルト・シュタートラー社長がディーゼル車の排ガス不正の捜査対象に加わった。ミュンヘン検察庁は11日、シュタートラー社長と別のアウディ取締役1名に捜査対象を広げ、両

独アウディ、中国でSUVと電気駆動車の生産・販売強化

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは、中国でのSUVと電気駆動車の生産・販売を強化する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、2023年までにSUVのラインアップを10モデルに増やす計画で、うち7種類

フォルクスワーゲン、5月の販売記録更新

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は7日、VWブランドの5月の販売台数が前年同月比5.1%増の53万9,700台となり、5月単月の販売台数で過去最高を更新したと発表した。1~5月の累計販売は、前年同期比6.7%増の2

CATL、独エアフルト近郊に電池セル工場を建設か

中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)はドイツのテューリンゲン州の州都エアフルト近郊に電池セル工場を建設する方向で検討しているもようだ。独地

コンチネンタル、シンガポールの研究開発センターを増設

独自動車部品大手のコンチネンタルはこのほど、シンガポールの研究開発(R&D)センターに3つ目の建物を開設した。これにより、コンチネンタルの事業拡大、特にアジアでの成長に伴う開発需要の拡大に対応する。 新しい建物

シュコダ自、部品工場で自動搬送ロボットを導入

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は11日、ヴルフラビー部品工場で全自動・自動制御型搬送ロボットの導入を開始したと発表した。長期戦略「ストラテジー2025」の柱の一つである「生産のデ

シュコダ自が委託生産を検討、受注好調を受け

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダは11日、受注好調による需要の増加に対応するため委託生産を検討していることを明らかにした。VWグループの工場ネットワークだけでは「受注の全ては賄いきれない」ため、

独車部品SAM、スロバキアで今秋稼働へ

ドイツの自動車部品メーカー、SAMオートモーティブが今秋、スロバキア中南部のヴェルキー・クリティーシュに工場を開設する。新工場の稼働に伴い、800人以上の雇用が創出される見通し。このほどペレグリーニ首相がダリバー・スルコ

環境対応トラックの購入に助成金

ドイツ連邦交通省は4日、環境に優しいトラックの購入者に助成金を交付することを明らかにした。運送会社の調達を促すことが狙い。連邦物流庁(BAG)で7月にも申請できるようになる見通しだ。 助成金の交付対象となるのは天然ガスト

トルコ5月新車販売と1-5月生産台数、どちらも減少

トルコ自動車販売協会(ODD)が4日発表した5月単月の新車販売台数(乗用車および小型商用車)は7万2,755台となり、前年同月比で14.8%と大幅に減少した。乗用車は13%減の5万7,227台、小型商用車は20.9%減の

CATL―独にセル工場建設も―

車載電池セルの有力メーカーである中国の寧徳時代新能源科技股(CATL)が独中部のテューリンゲン州に電池セル工場を設置する可能性が出てきた。同州のヴォルフガング・ティーフェンゼー経済相が明らかにしたもので、州政府は現在、誘

加マグナ、バルト諸国での生産提携先の絞り込み開始

バルト3国での生産提携を計画しているカナダの自動車部品大手マグナが、提携候補の企業の絞り込みを開始した。現地英字紙『バルティック・コース』が7日、投資促進機関インベスト・リトアニアの情報として報じたもので、同社はリトアニ

アカゾール―事業拡大に向けIPO―

リチウムイオン電池システム製造の独アカゾール(ダルムシュタット)は5日、新規株式公開(IPO)方針を発表した。車両の電動化などを背景に需要の急増が予想されるためで、市場資金を事業の拡大・強化に充てる。 IPOに向けて近日

ロシアのメルセデス工場、19年1-3月期にも操業開始

独自動車大手のダイムラーがロシアに建設中のメルセデスベンツの乗用車工場は、2019年1-3月期(第1四半期)にも操業を開始する見通しだ。ロシアのヴァディム・クロモフ投資・イノベーション副大臣がSkrin Newswire

ダイムラー―商用車部門で電動車ユニット創設―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は7日、商用車部門内に電動車事業を統括する新ユニット、Eモビリティ・グループ(EMG)を設立すると発表した。世界最大の商用車メーカーとしての地位を電動トラックの分野でも獲得する

中国・衆泰汽車、ベラルーシでEVを現地生産

中国の自動車メーカー、衆泰汽車がベラルーシ同業のユニソンと提携し、電気自動車(EV)を現地生産する。プロジェクト規模は5億6,000万米ドルで、2022年までに3万台を出荷する計画だ。 現地生産に当たっては部品の多くを現

ボッシュ―包装機械事業の売却検討か―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が包装機械事業を対象に売却を含む戦略的なオプションを検討しているとの観測が浮上している。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が金融・機械業界の情報として8日、報じた

コンチネンタル

自動車部品大手の独コンチネンタルは7日、豊田自動織機の電動フォークリフト「トレゴ80」向けに同社製のソリッドタイヤ「SC20+」を供給すると発表した。同タイヤは高い走行性能と省エネ性能を兼ね備えており、電動フォークリフト

オペル

仏自動車大手PSAの独子会社オペルは次世代「コルサ」の開発費を現行モデルに比べて最大50%削減する考えだ。ミヒャエル・ローシェラー社長が11日、開発拠点のあるリュッセルスハイム本社で明らかにしたもので、PSAとプラットフ

セルラーV2Xで交通事故削減、コンチネンタルなどが試験

自動車部品大手の独コンチネンタルは10日、車両とあらゆるものをつなぐ通信技術であるセルラーV2Xの試験を英電気通信大手ボーダフォンと共同実施すると発表した。交通事故の削減と渋滞緩和を実現する狙い。第5世代通信方式(5G)

ダイムラーにリコール命令、排ガス不正で77万台

ドイツのアンドレアス・ショイアー連邦交通相は11日、自動車大手のダイムラーに計77万4,000台のリコール(無料の回収・修理)を命令すると発表した。同社に対しては交通省傘下の連邦陸運局(KBA)が5月下旬に4,923台の

アウディ社長宅に立ち入り捜査、排ガス不正で

ミュンヘン検察当局は11日、フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社であるアウディのルパート・シュタートラー社長と取締役1人の自宅を対象に立ち入り捜査を実施した。違法なソフトウエアの搭載車を欧州市場で販売したことに絡んで

アーヘンでもディーゼル車走行禁止の恐れ、行政裁判決で

独西部アーヘン市の大気浄化計画は不十分として環境保護団体ドイチェ・ウンベルトヒルフェ(DUH)が旧型ディーゼル車の走行禁止も盛り込むよう地元ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州政府に求めて起こした裁判で、一審のア

ダイムラーがハンガリーに新工場、混流生産を初導入

自動車大手の独ダイムラーは5日、ハンガリー中部のケチケメートで乗用車新工場の定礎式を行った。ケチケメートにはすでに完成車工場があり、同地の生産規模を拡大することになる。 10億ユーロを投じて工場を新設する。プレス、ホワイ

PSAがイラン事業撤退へ、米の制裁再開で

仏自動車大手のPSAグループは4日、米国がイラン核合意の離脱と同国への制裁再開を表明したのを受けて、イランの合弁事業を停止する手続きに着手したと発表した。制裁対象から除外されるかどうか不透明なためで、8月6日までに同事業

ダイムラーがハンガリーに新工場、混流生産を初導入

自動車大手の独ダイムラーは5日、ハンガリー中部のケチケメートで乗用車新工場の定礎式を行った。ケチケメートにはすでに完成車工場があり、同地の生産規模を拡大することになる。 10億ユーロを投じて工場を新設する。プレス、ホワイ

ドイツ乗用車新車登録、5月は5.8%減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が6月4日発表した2018年5月の国内乗用車新車登録は30万5,057台となり、前年同月に比べ5.8%減少した。5月は前年同月に比べ営業日が2日少なかったことが減少の一因。1~5月の累計は、前年

英乗用車生産、4月は5.2%増加

英自動車工業会(SMMT)が5月31日発表した同国の2018年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万7,952台となり、前年同月に比べ5.2%増加した。前年同月は、復活祭(イースター)の祝日の関係で生産が

PSA、イラン合弁事業を停止

仏自動車大手のPSAは5日、イランにおける合弁事業を停止すると発表した。米国がイランの核合意(包括的共同作業計画:JCPOA)から離脱し、制裁を再発動すると表明したため。米国が期限とする8月6日までに手続きを終える計画。

ダイムラー、ハンガリー第2工場を着工

独自動車大手ダイムラーは5日、ハンガリーのケチケメートに建設する乗用車の第2工場の定礎式を行った。同工場は、異なる車両構造(アーキテクチャ)や燃料タイプの車両を一つの生産ラインで生産できる同社初の「フル・フレックス工場」

ロシアのメルセデス工場、19年第1四半期にも操業開始

独自動車大手のダイムラーがロシアに建設中のメルセデスベンツの乗用車工場は、2019年第1四半期にも操業を開始する見通しだ。ロシアのヴァディム・クロモフ投資・イノベーション副大臣がSkrin Newswire紙に明らかにし

VW、中国に3工場を開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月28日、中国の第一汽車(FAW)との合弁会社、一汽大衆(FAW VW)が今後数カ月以内に中国で3工場を新たに開設すると発表した。これにより、電気駆動車と同国で販売が好調なSU

FCAが5カ年経営計画を発表、電動化に90億ユーロ投資

FCAが5カ年経営計画を発表、電動化に90億ユーロ投資 欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は1日、2022年までの中期経営計画を発表した。同年までに総額90億ユーロを投じて電動化を推

墺ベンテラー、中国に合弁会社設立

オーストリアの自動車部品大手ベンテラーは4日、中国の天津で、同国の国営自動車メーカー、第一汽車(FAW)の子会社FAWAY Automobile Components(以下、FAWAY)と合弁会社を設立する契約に署名した

独べバスト、米エアロバイロンメントからEES事業買収

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは4日、米国の無人飛行機メーカー、エアロバイロンメントから自動車用の充電機器などを製造するエフィシェントエネルギーシステム(EES)事業を買収すると発表した。買収価格は3,5

上部へスクロール