自動車

ABB

スイス重電大手のABB は9月26日、欧州に大規模なリチウムイオン電池工場の建設を計画するスウェーデンのノースボルトと技術提携したと発表した。ABBは、産業用ロボットやデジタル技術、分散型制御システム「ABB Abili […]

英乗用車生産、8月は5.3%減少

英自動車工業会(SMMT)は9月28日、同国の2017年8月の国内自動車生産統計を発表した。8月の乗用車生産は、10万3,232台となり、前年同月に比べ5.3%減少した。国内向け(4.4%減)、輸出向け(5.6%減)のい

Mitsubishi Motors

三菱自動車 は9月19日、ロシアのカルーガ工場で中型SUV「パジェロスポーツ」の現地生産を再開すると発表した。11月に再開し、2017年1月からは2交代制とする予定。これに伴い同工場では従業員約440人を増員する。ロシア

Nissan

『ドライバーの86%は、自分の性格と合わない色の車を運転している』――日産自動車 の欧州法人は9月21日、車のボディカラー選びをテーマにした調査結果を発表した。同社は、鮮やかなボディカラー10色をラインアップした新型「マ

ボルボ・カーズ、米工場で次世代「XC90」を生産

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは9月25日、大型SUV「XC90」の次世代モデルを2021年から、米サウスカロライナ州のチャールストン工場で生産すると発表した。また、同工場の隣接地に新しいオフィス・キャンパスを建

Renault

仏自動車大手のルノーグループ は9月22日、インドでスポーツ用多目的車(SUV)「キャプチャー」の予約受付を開始した。今回発売する「キャプチャー」は、ルノーグループのB0プラットフォームをベースに、多国籍の技術者チームが

ボルボ・カーズ、新しい一律料金体系を導入

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは9月21日、このほどミラノで発表したコンパクトSUVの新モデル「XC40」に新しい料金体系「ケア・バイ・ボルボ(Care by Volvo)」を導入すると発表した。契約期間は24カ

RobustSENSE

雨や雪などの悪天候時や複雑な交通状況においても車両周辺の道路状況を正確に把握し、適切に対応できる高度運転支援システムの開発を目指す欧州プロジェクト。 例えば、車載カメラでは、雨や雪などの悪天候時は視界が悪くなり、情報の収

現代自動車、新型「ジェネシス」を欧州市場に投入

韓国の現代自動車は、欧州市場に投入する予定の高級車「ジェネシス」シリーズの新モデル「G70」をソウルで発表した。BMWの「3シリーズ」やアウディ「A4」、メルセデスベンツの「Cクラス」の競合車種となり、2019年または2

チェコ、新車登録統計

チェコ自動車輸入業者協会(SDA)によると、同国の2016年の乗用車新車登録台数は25万9,693台となり、前年に比べ12.49%増加した。2014年から3年連続で2ケタの成長率が続いている。 2017年のブランド別登録

起亜自動車、9月末に小型SUV「ストニック」を発売

韓国の起亜自動車は小型SUV「ストニック」を9月末に発売する。フォルクスワーゲン(VW)の「T-ロック」またはオペルの「モッカX」の競合車種となり、販売価格は1万5,790ユーロからと設定している。全長は4.14mで、5

仏フォルシア、CEAと燃料電池スタックを共同開発

仏自動車部品大手のフォルシアと仏原子力・代替エネルギー庁(CEA)は9月13日、燃料電池スタックの研究開発プログラムで協力すると発表した。期間は5年。フォルシアは特に、商用車や再生可能エネルギーの貯蔵媒体として燃料電池の

BASF(化学)―表面加工のベンチャーに出資―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は20日、投資子会社BASFベンチャー・キャピタルを通して表面加工技術の新興企業アプライド・ナノ・サーフェシズ・スウェーデン(ANS)に出資すると発表した。出資額と出資比率

ディーゼル車のCO2排出量、ガソリン車と変わらず

ドイツで昨年新車登録されたディーゼル車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートル当たり128グラムで、ガソリン車(同129グラム)と同水準にとどまったことが、緑の党の質問に対する連邦交通省の回答で分かった。政府や自

ポーランド政府、EV普及に本腰

ポーランドが電気自動車(EV)の普及に向けた取り組みを始めている。今年に入り政府がEVの普及台数100万台に向けた行動計画を発表したほか、新法を検討中だ。公共交通機関に利用する電動バスの開発コンペが実施されるなど、政府関

ハンガリーのイカルス、イランからバス1,000台受注

ハンガリーのバスメーカー、イカルス(Ikarus、ブダペスト)がイランへのバス供給を再開する。イラン労働通信が26日伝えたところによると、今後2年間に1,000台を輸出することで、イラン市立銀行子会社の産業鉱山開発公社と

自動車電動化でハンガリー経済に打撃=蘭アトラディウス

電気自動車(EV)の急速な普及で、近い将来、ハンガリー経済が打撃を受けるという見方が浮上している。同国の主要産業である自動車部品製造で価格競争力が弱まるためだ。早ければ5年後にも影響が出始めるという。 スペイン保険大手グ

ダイムラーの研修施設が着工、ハンガリー拠点の新工場向け

独自動車大手ダイムラーは21日、ハンガリー中部のケチケメートにある拠点で研修施設「メルセデスベンツ・アカデミー」を着工した。同拠点に建設する第2工場の人材を育成する。投資額は30億フォリント(約970万ユーロ)で、そのう

チェコ自動車生産数、1-8月は5.7%増

チェコ自動車工業会(SAP)が19日発表した同国の1-8月の自動車・オートバイ生産台数は94万5,780台となり、前年同期から5.7%拡大した。主力の乗用車は5.7%増の94万536台で、そのうち86万6,901台が輸出

シュコダ「ファビア」、18年からディーゼル車の販売停止

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダは、2018年から小型車「ファビア」のディーゼル車の販売を停止する。ディーゼル車の排ガス処理装置にかかるコスト負担の増加が理由であり、シュコダのベルンハル

メキシコのネマク、スロバキアのアルミ部品工場を拡張

メキシコの自動車部品大手ネマクが、スロバキア中西部のジアル・ナド・フロノムにあるアルミニウム鋳造部品工場を拡張する。生産棟を新設し、主に高圧鋳造法による部品生産を強化する。 同工場では現在、高圧鋳造法による部品を年80万

カザフスタンで充電スタンド整備、年末までに120カ所

カザフスタンが電気自動車(EV)用充電スタンドの整備に乗り出す。パイロットプロジェクトとして年末までに、アスタナ市とアルマトイ市の100カ所と両市を結ぶ幹線道(約1,200キロメートル)の20カ所に急速充電スタンドを整備

三菱自、ロシアで「パジェロスポーツ」の生産再開

三菱自動車は19日、モスクワの南西180キロメートルに位置するカルーガ工場で、11月から中型SUV(多目的スポーツ車)「パジェロスポーツ」の生産を再開すると発表した。ロシア自動車市場の回復を受けたもので、生産再開に伴い新

ダイムラー、米でEVを生産

独自動車大手ダイムラーは21日、米アラバマ州のタスカルーサ工場でSUVモデルの電気自動車(EV)を生産すると発表した。EV、ハイブリッド車(HV)の販売強化戦略に基づくもので、同工場の近くに車載電池の生産施設も新設する。

クロアチアEVメーカー、中国企業が出資

クロアチアの電気自動車(EV)メーカー、リマック・オートモビーリは19日、中国のバッテリー大手駱駝集団から出資を受けることで合意したと発表した。出資額は同国への直接投資としては過去最大規模の3,000万ユーロ。来年の発表

シュコダ「ファビア」、18年からディーゼル車の販売停止

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダは、2018年から小型車「ファビア」のディーゼル車の販売を停止する。ディーゼル車の排ガス処理装置にかかるコスト負担の増加が理由であり、シュコダのベルンハル

オートリブ、未来のシート開発で米アディエントと協力

スウェーデンの安全システム大手オートリブ は12日、米自動車シート大手のアディエントと自動運転システムの実用化を見込んだ将来の自動車シートの開発で提携すると発表した。安全性、快適性、利便性などの研究開発に取り組む。 自動

オートリブ、吉利汽車から77GHz帯レーダーを受注

スウェーデンの安全システム大手オートリブ は14日、中国自動車大手の吉利汽車(Geely)から、自動運転用の77GHz帯の高解像度レーダーの開発を受注したと発表した。オートリブは年初には、吉利汽車から自動運転用のモノビジ

独ティッセンクルップ、印タタと欧州事業統合で基本合意

独鉄鋼大手のティッセンクルップは20日、インドの同業タタ・スチールと折半出資の合弁会社を設立し、欧州の鉄鋼事業を統合する計画について基本合意したと発表した。統合の対象となる事業の売上高は合わせて約150億ユーロ、平鋼の出

独ボッシュ、電気トラックの開発で米新興企業と協力

独自動車部品大手のボッシュはこのほど、米ソルトレークシティーの新興企業ニコラ・モーターズ・カンパニーと燃料電池を搭載した電気トラックの開発で協力すると発表した。ニコラ・モーターズは2021年までに大型トラック「ニコラ・ワ

独イノジー、国内に充電スタンド1,245カ所を設置

独エネルギー大手RWEの再生可能エネルギー子会社イノジーは14日、国内に充電スタンド1,245カ所(充電スポット2,490基)を設置する計画を発表した。予算総額は約780万ユーロで、うち独連邦運輸デジタルインフラストラク

BMW

独高級車大手のBMW は、フランクフルト国際モーターショー(IAA)で12日に世界初公開したコンセプトカー「アイビジョンダイナミクス(i Vision Dynamics)」の実車をミュンヘン工場で生産する方向で検討してい

Honeywell

米ハネウェル は独自動車大手BMWのガソリンエンジンに新開発したターボチャージャーを供給する。気筒容量1.5リットル以上のツィンスクロール4気筒エンジン向けに開発したもので、出力は従来の90kW/Lから100 kW/L以

Grupo Antolin

スペインの自動車内装部品大手グルーポアントリン が9月6日発表した2017年上半期の売上高は、前年同期比2.2%増の25億9,400万ユーロだった。EBITDA(利払前、税払前、償却前利益)で2億6,800万ユーロ、EB

Ford

米自動車大手フォード のドイツ法人は12日、ドイツ鉄道(DB)の子会社DBコネクトとの国内モビリティサービスにおける提携事業を自転車シェアリングサービスにも拡大すると発表した。具体的には、フォードはDBコネクトが展開する

BEE

独自動車部品大手のコンチネンタルがドイツのフランクフルト国際モーターショー(IAA、9月14~24日)で、仮想現実(VR:バーチャルリアリティー)によるプレゼンテーションで紹介した未来のモビリティコンセプト。 大人1~2

独メルケル首相、独自動車業界に苦言も内燃エンジンも擁護

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は14日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)の開幕式典で、ドイツの自動車業界に対し、ディーゼル車の排ガス規制逃れによる信頼喪失に苦言を呈した。その一方で、自動車産業がドイツの主要産業

オスロ、公共充電インフラが不足

ノルウェーの首都オスロでは、電気駆動車向けの公共充電スポットが不足している。同国では税優遇などの政府の助成措置により、電気駆動車の普及が進む一方、自治体による公共充電インフラの整備が追い付いていないもようだ。オスロでは人

欧州商用車販売、7月は4.0%増・8月は前年並み

欧州自動車工業会(ACEA)は21日、2017年7、8月の商用車新車登録統計を発表した。欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の商用車販売は、7月が前年同月比4.0%増の18万2,545台に拡大した一方、8月は前年並み

フォルクスワーゲン―8月のグループ販売8%増に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が15日発表した8月のグループ販売台数は前年同月比8.0%増の82万台と大きく伸びた。すべての主要ブランドで増加。地域別では南米が大幅に拡大した。 南米の販売台数

BASF―ソルベイのポリアミド事業買収―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は19日、ベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を譲り受けることで合意したと発表した。一般樹脂よりも耐熱性や強度の高い工業用樹脂(エンジニアリングプラスチック)のポートフ

ブレーキ大手クノールブレムゼがTOB断念

ブレーキ大手の独クノールブレムゼは19日、スウェーデン同業ハルデックスに対する株式公開買い付け(TOB)提案を取り下げると発表した。ハルデックス経営陣がTOBへの支持を撤回したうえ、スウェーデン証券監督当局SSCが買収実

上部へスクロール