ポーランド樹脂部品メーカー、独同業を買収
ポーランドの樹脂部品メーカーPearl Streamはこのほど、経営難に陥っていたドイツの樹脂部品メーカー、ブルクハルトを買収した。ブルクハルトの拠点は引き続きシュツットガルト近郊のファイインゲン・アン・デア・エンツに残 […]
ポーランドの樹脂部品メーカーPearl Streamはこのほど、経営難に陥っていたドイツの樹脂部品メーカー、ブルクハルトを買収した。ブルクハルトの拠点は引き続きシュツットガルト近郊のファイインゲン・アン・デア・エンツに残 […]
ドイツの自動車整備工場設備機器大手マハ(Maha)は自動車リフト製造子会社のAIPを、自動車の性能試験・検査サービスを手掛けるAPLに売却する。AIPは自動車製造・開発向けの特殊リフトを生産してきたが、マハの中核とのシナ
仏自動車大手ルノーは開催中のジュネーブモーターショー(一般公開:3月9~19日)で、SUV「キャプチャー」の改良モデルと「コレオス」の次世代モデルを発表する。 「キャプチャー」はデザインを一新した。豊富なカラーバリエーシ
仏自動車大手のルノーは開催中のジュネーブモーターショーにおいて、「ゾエEスポーツ」を初公開した。同車は小型EV「ゾエ」をベースとするコンセプトカーで、世界最高峰のEVレース「フォーミュラE」向けに開発したもので、最新の技
スウェーデン電力大手のバッテンフォールは14日、独高級車大手のBMWグループから年内にリチウムイオン電池を最大1,000個、調達する契約を締結したと発表した。これらの電池は複数の定置用蓄電池プロジェクトに投入する。 バッ
独高級車大手BMW傘下の小型車ブランドMINIは2017年6月24日に初のプラグインハイブリッド車「ミニクーパーSEクロスオーバーALL4」の店頭販売を開始する。 ドイツでの販売価格は3万5,900ユーロ(付加価値税19
独自動車部品大手のシェフラーは8日、独複合企業ディールのグループ会社であるディール・メタルと自動車変速機向けのシンクロナイザーリングなどシンクロナイザーシステム分野で提携すると発表した。両社のノウハウを統合したシンクロナ
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年2月の新車販売(登録)台数は107万8,503台となり、前年同月に比べ2.2%増加した。1月の2ケタ増(10.2%増)に比
独フォルクスワーゲン(VW)は新たな旗艦モデルとして「アルテオン」を6月から販売する。自動車業界誌『アウトモビルボッヘ』(オンライン版)が報じた。「アルテオン」は3月7日に開幕したジュネーブオートサロン(一般公開は9~1
ドイツ連邦陸運局(KBA)は、KBAが拠点を置くシュレースヴィヒ・ホルシュタイン州のフレンスブルクから近い同州のレックに、独自に排ガス試験を実施するための試験走行レーン施設を整備するもようだ。レックにある連邦陸軍の旧飛行
ドイツのボーフム・ルール大学のコンスタンティノス・ソーコニス教授が率いる研究グループは、電気自動車(EV)探しの負担を軽減するアプリを開発した。 このアプリはユーザーがいつも利用する道路や走行中のGPSデータと加速度など
ドイツのアンゲラ・メルケル首相は3月14日に米ワシントンでドナルド・トランプ大統領と初めての会談を予定していたが、米東部が積雪に見舞われたため、当該予定を17日に延期した。 メディア報道によると、今回の訪米には、自動車大
欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、日欧の自動車部品6社がカーエアコンなどをめぐる価格カルテルを結んでいたとして、うち5社に総額約1億5,500万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。日本企業についてはデンソー、パナソ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは10日、印同業タタ・モーターズと長期的な戦略提携に関する覚書(MoU)を締結した。インド市場に関するノウハウを共有するほか、自動車部品や自動車コンセプトの開発などで協力
トヨタ自動車、アイシン精機、デンソー のトヨタグループ3社は、ドイツのハノーバーで3月に開催される国際情報通信技術見本市「Cebit」(3月20~24日まで)に初出展する。今年のCebitでは、日本が初めてパートナー国と
独自動車大手BMWグループは3月9日、2016年通期決算の売上高が前年比2.2%増の941億6,300万ユーロに拡大したと発表した。営業利益(EBIT)は前年比2.2%減の93億8,600万ユーロに低迷したが、最終利益で
日産自動車 は高級車ブランド「インフィニティ」の新しいチーフデザイナーに独高級車大手BMWグループの中核ブランドであるBMWの元デザイン責任者であるカリム・ハビブ氏を7月1日付けで迎えるもようだ。ハビブ氏は、4月1日付け
独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は7日ジュネーブモーターショーで、「自動車業界では将来、さらに連合(アライアンス)や提携が増えるだろう」との見解を示した。その背景としてデジタル化の波に言及した。 同社長は、
リチウムイオン二次電池用の電解液を製造・販売する現地法人をチェコのプラハに設立した。セントラル硝子が100%を出資する。同社では、欧州における排ガス規制の強化により、電解液の需要が急速に拡大すると見込んでいる。工場の候補
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が9日発表した2016年12月期決算の営業利益(EBIT)は93億8,600万ユーロとなり、過去最高となった前期を2.2%下回った。技術開発や新モデル投入に向けたコストが響いた格好。売上
トヨタ自動車とアイシン精機、デンソーのトヨタグループ3社は13日、20日に開幕する独ハノーバー国際情報通信技術見本市(CeBIT 2017)に初出展すると発表した。快適な生活や社会の課題解決に貢献するパーソナルモビリティ
電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)向けの急速充電サービスを無料で提供する動きがドイツの小売業界で広がる見通しだ。充電インフラの設置に政府補助金が今月から交付されるようになり設置コストが低下したことが背
欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、日欧の自動車部品6社がカーエアコンなどで価格カルテルを結んでいたとして、そのうちの5社に総額約1億5,500万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。パナソニックは最初にカルテルを通報
ドイツの一世帯当たりの消費支出は月額2,391ユーロ(2015年)で、その36%に当たる859ユーロを住宅・光熱費が占めることが、連邦統計局の発表で分かった。ダントツで大きな支出項目で、2位以下に大差を付けている。 2番
ポーランドのチョルツェフスキ・エネルギー相は先ごろ、電気自動車(EV)の設計コンペティション(提案競技)を実施する予定であることを明らかにした。公募するのは小型EVの車体設計で、2018年又は19年までに試作車を作成する
セントラル硝子(本社:東京)は7日、チェコの首都プラハにリチウムイオン電池用電解液の製造・販売を手掛ける現地法人を設立したと発表した。欧州市場における電解液事業の強化が目的。リチウムイオン電池を搭載する電気自動車(EV)
独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックは7日、セルビア北部のスボティツァ経済特別地区に第2工場棟を開設した。パワートレイン用ホースラインなどの増産が目的で、投資規模は1,700万ユーロ。政府
トルコ統計局(TUIK)は10日、国内で登録されている自動車が1月末時点で2,120万台となり、前年同期から15.9%増加したと発表した。1月の新車・中古車新規登録台数は12万8,648台で、前月実績を26.9%も上回っ
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した同国の2017年2月の新車(乗用車・小型商用車)販売は10万6,658台となり、前年同月に比べ4.1%減少した。1~2月の累計は、前年同期比4.5%減の18万4,574台と
欧州特許庁(EPO)は7日、2016年の特許統計の詳細を発表した。それによると、蘭フィリップスの申請件数は前年比6.9%増の2,568件となり、2年連続で首位を確保。2位には22.4%増と大幅に増やした中国の華為技術が前
塗料世界最大手の蘭アクゾノーベル(アムステルダム)は9日、ガラス・塗料大手の米PPGインダストリーズから拘束力のない買収提案を受け取ったことを明らかにした。買収提示額は時価総額を上回っているものの、アクゾノーベルは同社の
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは10日、印同業のタタ・モーターズと戦略提携することで基本合意したと発表した。協業の具体策は今後、両社で協議していくとしており詳細は明らかにしていないものの、インドをはじめ
独高級車大手BMW(ミュンヘン)のハラルド・シュヴァルツェンバウアー取締役(ミニ、ロールスロイス担当)は7日ジュネーブモーターショー会場で、小型車ブランド「ミニ」を英国で生産しなければならない理由はないとの立場を明らかに
欧州委員会は8日、日欧の自動車部品6社がカーエアコンなどをめぐる価格カルテルを結んでいたとして、うち5社に総額約1億5,500万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。日本企業についてはデンソー、パナソニック、サンデン、
欧州自動車大手の仏PSAグループは6日、米同業ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州事業を22億ユーロで買収することで合意したと発表した。同買収によって欧州(マルタを除くEU27カ国にアイスランド、ノルウェー、スイスを加えた
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は10日、インド同業のタタ・モーターズと戦略提携することで基本合意したと発表した。協業の具体策は今後、両社で協議していくとしており、詳細は明らかにしていないものの、インドをは
高級車大手の独BMWが9日発表した2016年12月通期決算の純利益は69億1,000万ユーロとなり、前期から8%増加した。販売が引き続き堅調で、過去最高益となった。 売上高は2.2%増の941億6,300万ユーロで、こち
セントラル硝子(本社:東京)は7日、チェコの首都プラハにリチウムイオン電池用電解液の製造・販売を手掛ける現地法人を設立したと発表した。欧州市場における電解液事業の強化が目的。リチウムイオン電池を搭載する電気自動車(EV)
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6日、ジュネーブモーターショー(プレスデー:3月7~8日、一般公開:3月9~19日)に合わせて開いた自社イベントで、自動運転車のコンセプトカー「セドリック」を発表した。 セドリッ
日産自動車は2月27日、英ロンドンで自動運転車の公道走行試験を開始した。同社は東京、米カリフォルニア州のシリコンバレーで同試験を実施しているが、欧州では初めてとなる。 走行試験に使われるのは、電気自動車「リーフ」を改造し
独高級車大手BMW のハラルド・クリューガー社長はロイター通信や独『ビルト』紙(日曜版)に対し、米国のドナルド・トランプ大統領が、メキシコ工場で製造した車両を米国に輸入する場合に35%の関税をかけると警告している発言につ
英自動車工業会(SMMT)は6日、2017年2月の乗用車新車登録が8万3,115台となり、前年同月に比べ0.3%減少したと発表した。1~2月の累計は、前年同期比1.8%増の25万7,679台だった。 顧客別では、大口法人
独高級車大手BMW のノルベルト・ライトホーファー監査役会長はこのほど、2016年の販売台数で同社が独競合のメルセデスベンツに抜かれたことについて、「BMWはナンバーワンでなくてはならない」と述べ、同社の経営陣を厳しく叱
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した同国の2017年2月の新車(乗用車・小型商用車)販売は10万6,658台となり、前年同月に比べ4.1%減少した。1~2月の累計は、前年同期比4.5%減の18万4,574台と
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バス (以下、MAN)は3月1日、コンバインドチャージングシステム(CCS)式充電システムの標準化を目指すイニシアチブ「チャージング・インター
自動車大手の仏PSAグループと米ゼネラルモーターズ(GM)は6日、PSAグループがGMの欧州子会社オペル/ボクソールおよび金融事業GMファイナンシャルの欧州事業を買収すると発表した。取引価格は自動車事業が13億ユーロ、金
ドイツのドレスデン工科大学が独連邦経済エネルギー省の支援を受けて取り組んでいる炭素繊維複合材(CFRP)の研究プロジェクト。繊維ベースのセンサーにより、部材の負荷能力を計測するシステムを研究している。 同システムは、炭素
独自動車大手のダイムラーは2日、電気自動車の充電インフラ企業である米チャージポイント(カリフォルニア州キャンベル)に資本参加したと発表した。また、チャージポイントの取締役会に1名を派遣する。今回の出資は、チャージポイント
ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国における2017年1月1日時点の乗用車保有台数は4,580万3,560台となり、前年に比べ1.6%増加した。 乗用車保有台数のうち、ドイツブランドは全体の64.8%を占めた。フォル