自動車

MAN、米スタートアップ企業に資本参加

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月30日、傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バス(以下、MAN)が、米シリコンバレーのスタートアップ企業FR8レボリューション(以下、FR8)に約850万米ドルを出資する […]

フォルクスワーゲン―電池工場の建設を検討か―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が電気自動車(EV)やハイブリッド車に用いる電池の自社生産を検討しているもようだ。EVなどの需要が今後、拡大することに対応することが狙い。パナソニックやLGなど日

フォルクスワーゲン―3四半期ぶり黒字に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は5月31日、2016年1-3月期(第1四半期)決算を発表した。純利益は前年同期比20.1%減の23億600万ユーロに縮小したものの、15年12月期の業績を強く圧

フォルクスワーゲン―アプリ配車のゲットと戦略提携―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は5月24日、アプリを利用した配車サービスの有力企業であるイスラエルのゲット(Gett)と戦略提携すると発表した。ゲットに3億ドルを投資。欧州市場向けを中心にオン

ポルシェ―デジタル化促進に向け子会社新設―

高級車大手の独ポルシェ(シュツットガルト)は5月27日、新子会社ポルシェ・デジタルを設立すると発表した。デジタル・モバイルソリューションの分野で主導的な高級車メーカーになることが狙いで、シュツットガルト近郊のルートヴィヒ

ポーランド自動車業界輸出、昨年は7%増加

ポーランド自動車業界の輸出高は昨年205億ユーロとなり、前年から7.33%拡大した。最大の輸出相手国であるドイツ向けが堅調だった。今年は1-2月の輸出高が37億ユーロに達しており、アナリストは通期で220億ユーロを見込む

ダイムラーのハンガリー生産台数、昨年は20%増

独自動車大手のダイムラーは5月24日、昨年のハンガリーでの生産台数が18万台となり、前年から20%増加したと発表した。今後はケチケメートにあるメルセデスベンツ工場に2018年までに5億8,000万ユーロ以上を投じ、新技術

現代自、チェコ工場で増産

韓国の現代自動車がチェコで増産する計画だ。東部ノショヴィツェ工場の年産台数を10%引き上げ、38万5,000台とする。増員は行わず、シフト調整や生産ライン速度の引き上げで対応する。 現代自が先ごろ当局に提出した、ノショヴ

フォード、トルコ輸出企業ランキングで首位に

トルコの輸出企業協会(TIM)が先ごろ発表した2015年の輸出企業ランキングによると、輸出額は米自動車大手フォードと現地企業コチ・ホールディングの合弁会社フォード・オートモティブが38億米ドルとなり、初めて首位に立った。

カザフスタンの自動車メーカー、ラーダの生産拡大へ

ロシア自動車最大手のアフトワズ(AvtoVAZ)がカザフスタンでの現地生産を拡大する。提携するアジア・アフトに新たに「ラーダ」ブランドの3モデルの生産を委託する方針だ。アジア・アフト(Azia Avto)が拠点を構える東

SGL―中国化工集団が買収か―

独炭素製品大手SGL(ヴィースバーデン)の買収に中国化工集団が関心を示しているとの観測が浮上している。経済誌『マネージャー・マガチン』が社内情報として5月27日に報じたもので、中国化工の任建新社長はすでにSGLのユルゲン

ダイムラー、新型エンジン開発の投資拡大

高級車大手の独ダイムラーは27日、乗用車の燃費・環境性能改善に向けた新型エンジン開発への投資を約30億ユーロに拡大する発表した。同社製ディーゼル車に対しては窒素酸化物(NOx)の排出量が環境基準を大幅に上回っているとの批

VW、アプリ配車のゲットと戦略提携

自動車大手の独フォルクスワーゲンは24日、アプリを利用した配車サービスの有力企業であるイスラエルのゲットと戦略提携すると発表した。ゲットに3億ドルを出資し、欧州市場を中心とするオンデマンドの移動サービスを共同開発していく

関西ペイント、トルコ塗料大手を買収

関西ペイントは25日、トルコ同業のポリサン・ボヤ・サナイ・ヴェ・ティカレット(PB)を買収すると発表した。同国の塗料市場における事業拡大が目的で、PBの親会社ポリサン・ホールディングから株式50%を取得する。買収額は非公

BMWブランド部門を新設

独高級車大手BMWは6月1日付で新部門「BMWブランド」の業務を開始するもようだ。BMWブランドのマネージメントおよびマーケティングサービス部門と製品管理部門の2つを統合して新たに「BMWブランド」部門を設立したという。

BMW、相乗りアプリの米新興企業に資本参加

独自動車大手のBMWは5月25日、ベンチャーキャピタル子会社のBMWアイベンチャーズ(BMW i Ventures)を通して米新興企業のスクープ・テクノロジーズに資本参加したと発表した。スクープ・テクノロジーズは携帯端末

独シェフラー、米2拠点の生産能力増強

独自動車部品大手のシェフラーは5月13日、米国の2拠点に総額で8,360万ユーロを投資し、新しい生産棟などを建設すると発表した。米国および世界市場における同社のシステムや部品の需要拡大に対応する。今回の拡張工事により、両

独シェフラー、イタリアの物流センターを開設

独自動車部品大手のシェフラーは5月19日、イタリアのカリージオに欧州南部配送センターを開設した。シェフラーは欧州に配送センター網を構築する計画で、昨年はスウェーデンのアーランダに欧州北部配送センターを開設した。2018年

軽商用車のCO2排出削減が足踏み、15年は過去最小に

欧州環境庁(EEA)が15日公表したリポートによると、2015年に欧州連合(EU)域内で登録された軽商用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均168.2グラムで、前年の水準(169.1グラム)をわず

Daimler

独自動車大手のダイムラー は5月23日、ドイツのラスタットにあるメルセデスベンツ顧客センターに、顧客向けの運転コース「Aロック」を建設すると発表した。敷地は1万平方メートルで、7,000人を収容できる野外イベント会場も併

Mazda

マツダ は新型SUV「CX‐9」の欧州市場への投入を検討しているもようだ。業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版、5月26日付)によると、マツダのドイツ法人のベルンハルト・カプラン社長は「CX‐9」について、「短期にドイツ

GAZ

ロシア商用車大手のGAZ は、同国のコロムナで18~20日に開催された国際自動車フェスティバル「第9回バスワールド」に、「ネクスト」シリーズの新型ミニバスを出展した。今回出展したのは、新型「GAZelle NEXT」をベ

Brembo

伊ブレーキシステム大手のブレンボ は5月19日、2015年9月29日の発表通り、中国河北省廊坊市にあるASIMCO傘下の亜新科美聯(廊坊)制動系統有限公司(ASIMCO Meilian Braking Systems (

fast‐E

電気自動車の普及促進に向けてドイツとベルギーで実施する急速充電インフラ整備・運営調査プロジェクト。ベルギーとドイツに278カ所、また、姉妹プロジェクトとしてチェコとスロバキアに計30カ所の急速充電設備を設置する。ドイツで

欧州商用車販売 2016年3月

欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2016年3月の商用車新車販売(登録台数)は前年同月比8.0%増の24万2,049台だった。販売増加は15カ月連続。すべてのカテゴリー

欧州商用車販売、4月は14.6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が5月25日発表した2016年4月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における新車販売は19万5,013台となり、前年同月に比べ14.6%増加した。販売増加は

英政府、燃料電池車の購入補助金プログラム実施

英国政府は5月10日、燃料電池車の普及を支援するため英低排出車両庁(OLEV)を通して200万ポンドの購入補助金プログラムを実施すると発表した。同措置により燃料電池車の普及台数が来春までに最大100台増えると見込んでいる

英が自動運転車用の保険導入、1年以内に法案策定へ

キャメロン英首相は5月18日、今後1年間の施政方針を発表し、自動運転車の実用化に備えて自動車保険制度を整備するため、新たな法案を策定する計画を明らかにした。現行の強制保険を拡充し、ドライバーがいない自動運転車が事故を起こ

VW、配車アプリのゲットに出資・戦略提携

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月24日、イスラエルの新興企業で配車アプリや関連サービスを提供するゲットに3億米ドルを出資し、戦略提携すると発表した。欧州および他の地域におけるオンデマンドモビリティーサービス

PSAと起亜のスロバキア工場、生産台数が前年を上回る見通し

自動車大手の仏PSAグループと韓国の起亜自動車は、スロバキア工場の2016年の生産台数が前年を上回ると見込んでいる。中欧向けの輸出好調が背景にある。業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』が報じた。同紙によると、

ハンガリーEV普及目標、2020年までに5万台

ハンガリーのヴァルガ経済相は先ごろ、2020年までに国内の電気自動車(EV)の登録台数を現在の600台から5万台に拡大する計画を明らかにした。EV生産に関連する研究開発(R&D)を支援し、世界市場における地位の

独コンチネンタル、ハンガリー工場の拡張完了

独自動車部品大手コンチネンタルのハンガリー子会社で、ゴム・プラスチック製品を手掛けるコンチテック・フルーイド・オートモーティブ(ContiTech Fluid)は先ごろ、同国南部にあるマコー工場の拡張工事を終え、新生産棟

アウディのハンガリー子会社、増収増益に

独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーターが18日発表した2015年通期決算は、売上高が2兆6,090億フォリント(約82億6,000万ユーロ)となり、前期から12%増加した。営業利

自動運転車のテストコース建設へ、ハンガリー首相が明言

ハンガリーのオルバン首相は19日、ブダペスト工科経済大学で開催された会議「カー・オブ・ザ・フューチャー」に出席し、西部の都市ザラエゲルセグに自動運転車のテストコースを建設する方針を明らかにした。実現した場合、同国国境から

スロバキア自部品産業、熟練労働者の確保が課題

コンサルティング大手のプライスウォーターハウス・クーパース(PwC)は16日、スロバキアの自動車産業に関する報告書を発表し、熟練労働者の確保が課題だと指摘した。同国に拠点を置く80%以上の自動車部品メーカーが、労働者の数

ハンガリーMOL、墺ガソリン小売市場再参入に意欲

中欧石油最大手のMOL(ハンガリー)が、昨年夏に撤退したオーストリアのガソリン小売市場への再参入を検討している。下流事業を統括するホルヴァット専務取締役が17日、オーストリアの経済紙『ヴィルトシャフツブラット』に明らかに

チェコ、乗用車の高速道路ヴィネット廃止へ

チェコ政府は2019年をめどに乗用車を対象とする高速道路のヴィネット(料金前払い式の利用券)を廃止する方針だ。現地ニュースポータル『iDnes.cz』が18日報じたもので、運輸省はヴィネットに代わり、インターネット経由か

スロベニア樹脂加工スカザ、拠点拡張

スロベニアの樹脂加工メーカーであるプラスティカ・スカザ(Plastika Skaza)は先ごろ、北部ヴェレニエにある本社拠点を拡張すると発表した。500万ユーロ以上を投じて生産施設を新設する。20人を新規雇用する予定。

GMのウズベキスタン合弁会社、汚職疑惑で社長逮捕

米ゼネラルモーターズ(GM)がウズベキスタンのウズアフトサノアート(UzAvtosanoat)と合弁で運営するGMウズベキスタン(ウズベクGM)が汚職疑惑にゆれている。ジャリロフ社長など10人を超える関係者が汚職、横領、

環境対応車に補助金、法案を閣議決定

ドイツ政府は18日の閣議で、環境対応車の普及促進に向けた法案を了承した。4月末の与党合意を受けたもので、購入者と充電スタンド向けに補助金を交付するほか、税優遇措置を適用することが柱。法案は欧州連合(EU)欧州委員会と連邦

フォルクスワーゲン―グループの権限分散化へ―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は20日、独北部のヴォルフスブルクで管理職数百人を前に講演し、2025年までの長期経営戦略を説明した。講演原稿の抜粋をもとにロイター通信が報じたところによると

4月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が13日発表した4月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万4,517台、前年同月比21.0%増)が最も多く、チェコ(2万3,131台、12.5%増)、ハンガリー(8,0

英が自動運転車用の保険導入、1年以内に法案策定へ

キャメロン英首相は18日、今後1年間の施政方針を発表し、自動運転車の実用化に備えて自動車保険制度を整備するため、新たな法案を策定する計画を明らかにした。現行の強制保険を拡充し、ドライバーがいない自動運転車が事故を起こした

上部へスクロール