自動車

独シェフラー、ハンガリーのデブレツェン工場を拡張

独自動車部品大手シェフラーは14日、ハンガリー東部のデブレツェン工場を拡張すると発表した。乗用車向け軸受け部品の需要が増加しているためで、生産能力を50%引き上げる。 現地子会社FAGオートモーティブ・ハンガリーが運営す […]

ハンガリー自動車部品製造FHLビョルン、工場拡張

ハンガリーの自動車部品メーカー、FHLビョルン(FHL Bjorn)は11日、北中部のモールにある工場の拡張工事を開始したと発表した。設備拡張で生産能力を強化し、売上の大幅な増加を目指す。投資額は9億5,000万フォリン

チェコ政府、代替エネルギー車普及を促進

チェコ政府は電気自動車(EV)と天然ガス自動車を含む代替エネルギー車に対する助成措置を導入する計画だ。企業のEV購入に対し補助金を支給すると共に代替エネルギー車を政府調達の対象とするなどし、同国における代替エネルギー車の

運転アシストなどの法整備、ウィーン交通条約改正を国内法化

ドイツ政府は13日の閣議で、ウィーン交通条約の改正を国内法に転換するための法案を了承した。同改正により運転アシストや自動運転システムは法的な裏付けを持つことになり、そうしたシステムを搭載した車両の利用者は安心して運転でき

米センサータ、ブルガリア新工場を開所

自動車用センサーや制御部品を製造する米センサータは先ごろ、ブルガリア中部プロブディフに8,000万レフ(約4,070万ユーロ)を投じて新工場を開設したと発表した。新工場の敷地面積は6万8,000平方メートルで、圧力センサ

EUの新車CO2排出量、15年は3%減

EUで新車の二酸化炭素(CO2)排出削減が進んでいる。欧州環境庁(EEA)が14日明らかにしたところによると、2015年に域内で販売された新車の走行1キロメートル当たりのCO2排出量は平均119.6グラムとなり、前年から

EU新車販売、3月は6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は170万674台となり、前年同月から6%増加した。販売増加は31カ月連続。1~3月期の累計は前年同期比8.2%増の38

内装部品の延鋒汽車内飾、チェコに新工場

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズが出資する中国の自動車内装会社、延鋒汽車内飾系統(YFAI)は11日、チェコ南西部のプラナー・ナド・ルジュニツイに新工場を開設すると発表した。2018年初めに操業を開始し、約3

独シェフラー、ハンガリーのデブレツェン工場を拡張

独自動車部品大手シェフラーは14日、ハンガリー東部のデブレツェン工場を拡張すると発表した。乗用車向け軸受け部品の需要が増加しているためで、生産能力を50%引き上げる。 現地子会社FAGオートモーティブ・ハンガリーが運営す

J・Cの自動車内装中国合弁、チェコに新工場建設

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズが中国に設立した自動車内装部品の合弁会社延鋒汽車内飾系統(Yanfeng Automotive Interiors:YFAI)は11日、チェコ中南部のプラナー・ナト・ルジュニツ

独デュル、エコクリーングループの提携・売却を検討

独産業設備大手のデュルは12日、工業用の洗浄機や表面処理装置を製造するデュル・エコクリーングループの提携・売却を検討していると発表した。今後の事業発展に向けて、戦略提携先を探しており、場合によっては、デュルが少数株主とし

米ネクスティア、ポーランド工場の生産能力増強

米自動車部品大手のネクスティア・オートモーティブは13日、ポーランドのティヒに建設した新しい生産棟を開設すると発表した。2016年半ばにはティヒに技術センターも開設する計画。投資は総額で1,600万米ドルを超える。また、

ボルボ・カーズ、中国で大規模な自動運転の実証試験を計画

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは7日、中国で大規模な自動運転の実証試験を実施する計画を発表した。最大100台を投入する計画で、同プロジェクトに関心を持つ自治体と、実証試験に必要な認可や規制、インフラなどについて数

BMW、MRシステムを開発に導入

独高級車大手のBMWは7日、現実世界と仮想世界を融合させる映像技術である複合現実感(MR:Mixed Reality)システムを自動車開発に導入すると発表した。民生家電業界が開発した技術を採用したことにより、従来の仮想現

Daimler

独自動車大手のダイムラー は13日、ドイツのクッペンハイムにあるプレス工場で新しいプレスラインが操業を開始したと発表した。ドイツのラスタット工場、ハンガリーのケチケメート工場、フィンランドの自動車受託生産メーカーであるヴ

ドイツ政府、新しい水素戦略を発表

ドイツ連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)のアレクサンダー・ドブリント大臣は12日、ベルリンで開いたH2モビリティ会議で新しい水素戦略を発表した。また、中国の万鋼(Wan Gang)科学技術部部長と今回の

Volvo Cars

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズ が4日発表した同社の3月の世界新車販売は、前年同月比11.5%増の5万2,279台となり、10カ月連続の販売増加となった。また、2016年1-3月期(第1四半期)は、11.9%増の

ドイツ政府、自動運転の実用化に向けた法案了承

ドイツの連邦政府内閣は13日、アレクサンダー・ドブリント連邦運輸デジタルインフラストラクチャー相が提出した自動運転の実用化に向けた法案を了承した。同法案は、ウィーン交通条約の改正を国内法に転換するもので、国連欧州経済委員

Tata Steel

インドの鉄鋼大手タタ・スチール は11日、欧州の長尺製品事業(Long Products Europe)を英投資会社グレイブル・キャピタルに売却することで合意したと発表した。当該事業の従業員数は英国で4,400人、仏で4

英新車登録、3月は5.3%増

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した同国の2016年3月の乗用車新車登録は、51万8,707台となり、前年同月に比べ5.3%増加した。単月で50万台を超えたのは今回で僅か3回目であるという。英国では3月と9月にナンバ

ARENA2036

軽量技術や革新的な生産技術の研究・開発に取り組むドイツの官民パートナーシップ(PPP)プロジェクト。自動車誕生から150年となる2036年を視野に入れ、未来の自動車製造の道を模索する。 同プロジェクトでは現在、3,500

仏新車登録、3月は7.5%増

フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の2016年3月の乗用車新車登録は前年同月比7.5%増の21万1,264台に拡大した。1~3月の累計は前年同期比8.2%増の51万6,392台だった。 3月の登録台数では

ロシア新車販売、3月は10%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した同国の2016年3月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は12万5,917台となり、前年同月に比べ10.0%減少した。1~3月の累計は前年同期比16.9%減の31万9,09

三菱ふそうの電気トラック、ドイツで実証試験

独自動車大手のダイムラーは11日、シュツットガルト市と物流会社ヘルメスが三菱ふそうトラック・バスの電気トラック「キャンターEセル」の実証試験を開始したと発表した。 シュツットガルト市は6トントラック4台を投入し、2台は道

独ベバスト、広島工場を拡張

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは4月5日、拡張工事を行っていた広島のルーフシステム工場で、新たに建設した2階建て社屋の竣工式を行った。新社屋の建設投資は約560万ユーロ、床面積は5,000平方メートルを超

ルーマニア、EV・HV車の購入に助成

ルーマニア政府が電気自動車(EV)およびハイブリッド車(HV)の普及に向けて1,660万ユーロの助成プログラムを実施する。気候温暖化対策として二酸化炭素(CO2)の排出を減らす狙い。 助成を受けられるのは、EVあるいは走

ダイムラー、ルーマニアで自動変速機の新施設が稼働

独自動車大手ダイムラーは先ごろ、ルーマニア中部のセベシュで自動変速機の製造を開始したことを明らかにした。現地子会社のスター・アセンブリーを通じ、3億ユーロを投じて建設した新施設で9段自動変速機「9G-TRONIC」を製造

トルコ自部品メーカー、セルビア新工場を開所

トルコの自動車部品メーカーのテクラ(Teklas)がセルビア南部のブラディシン・ハンに新工場を開設した。セルビア政府が7日明らかにした。同社はセルビアに1,135万ユーロ投資する計画で、新工場の開設もその一環。セルビア政

中国自部品メーカー、セルビアに新工場

セルビア政府は先ごろ、中国資本の自動車部品メーカー、Mei Ta ヨーロッパがベオグラード近郊のバリク(Baric)で新工場に着工したと発表した。投資額は6,000万ユーロで、そのうち2,270万ユーロを政府の助成でまか

世界初のFCVカーシェア、工業ガスのリンデが今夏立ち上げ

工業ガス大手の独リンデは7日、水素燃料電池車(FCV)に特化したカーシェアリングサービスを開始すると発表した。水素FCVのカーシェアは世界初。FCVは電気自動車(EV)よりも航続距離が長いことから、EVカーシェアでカバー

独ドレクスルマイアー、モルドバに第3工場設置

独自動車部品大手のドレクスルマイアーが約3,100万ユーロを投じ、モルドバに第3工場を開設する計画だ。ケーブル、センターコンソール、ドア内装部品などの開発・生産が目的で、来年の稼動を予定している。 投資先であるバルティ特

製造業売上3カ月ぶりに減少、2月は-0.5%に

ドイツ連邦統計局が7日発表した2月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.5%減となり、3カ月ぶりに下落した。国内とユーロ圏(ドイツを除く)がそれぞれ0.8%、0.6%低下。ユーロ圏外

ハンガリー政府、製造業の強化を目指す

ハンガリー政府は2020年までに国内総生産(GDP)に占める製造業の比率を現在の24%から30%へ引き上げる目標だ。付加価値の拡大に向けて、経済の軸足をイノベーション(革新技術)へシフトし、競争力を強化するとともに輸出の

アリアンツ―テレマティクス保険を独市場に投入―

保険大手のアリアンツ(ミュンヘン)は7日、アクセルの踏み方やブレーキのかけ方といった運転特性を保険料に反映させる自動車保険(テレマティクス保険)を同日付で独市場に投入すると発表した。HUKコーブルクやゼネラリなど他の大手

三菱ふそう―電気トラックの実用供試を独で開始―

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は12日、電気トラックの実用供試をドイツで開始したと発表した。同国西南部のシュトゥットガルト市と物流大手ヘルメスに小型電気トラック「キャンターEセル」合わせて5台を提供。環境性と経済

ナブテスコ―商用車用コンプレッサーの独2社を買収―

ナブテスコは5日、連結子会社ナブテスコオートモーティブを通して商用車用コンプレッサーメーカーの独ITGセーリエンフェアティグング・ファールツォイクタイレ(以下ITG-S社)とITGコンプレッソーレン(ITG-K社)の2社

フロイデンベルク―自動車防振部品合弁を完全傘下に―

独複合企業フロイデンベルクは7日、自動車防振部品合弁ビブラコースティックの資本50%をスウェーデンのトレルボルグから譲り受け完全子会社化すると発表した。買収手続きは当局の承認を経て第2四半期中に終了する見通し。1月1日に

BASF―100%天然繊維自動車用ルーフフレームを共同開発―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は6日、自動車用内装部品製造のIAC(インターナショナル・オートモティブ・コンポーネンツ・グループ)と共同で100%天然繊維製の自動車用ルーフフレームを世界で初めて開発した

メルセデスが高級車1位に、1-3月期販売13%増でBMW抜く

独高級乗用車3社の2016年1-3月期(第1四半期)販売統計が12日までに出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年同期比12.6%増の48万3,48

米ボルグワーナー、ハンガリー工場を拡張

米自動車部品大手のボルグワーナーがハンガリー中北部のオロスラーニ工場を拡張する。シーヤールト外務貿易相が6日に明らかにしたもので、新たな生産施設でターボチャージャーの関連部品を生産する。投資額155億フォリント(約5,0

ミツバ、ハンガリー工場を増強

自動車用電装品大手のミツバ(本社:群馬)は7日、ハンガリー北部シャルゴータルヤーンの拠点を拡張すると発表した。1,350万ユーロを投じ、生産能力を2倍に引き上げる。投資額のうち8億5,000万フォリント(272万ユーロ)

内装部品の延鋒汽車内飾、チェコに新工場

米ジョンソン・コントロールズが出資する中国の自動車内装合弁会社、延鋒汽車内飾系統(YFAI)は11日、チェコ南西部のプラナー・ナド・ルジュニツイに新工場を設置すると発表した。2018年初めに操業を開始し、約300人を雇用

シュコダ自、1-3月期の販売は4.3%増

チェコのシュコダ自動車は11日、2016年1-3月期の販売が27万6,600台となり、前年同期に比べ4.3%増加したと発表した。3月も前年同月比4.2%増の10万6,300台と好調。3月、1-3月期とも過去最高の販売台数

PSA、21年までの成長戦略を発表

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン・グループは5日、2016~2021年の成長戦略「プッシュ・ツー・パス」を発表した。乗用車26モデルと1トンのピックアップを含む軽商用車8モデルの計34の新モデルを投入する。また、

ミツバ、ハンガリー工場を増強

自動車用電装品大手のミツバ(本社:群馬)は7日、ハンガリー北部シャルゴータルヤーンの拠点を拡張すると発表した。1,350万ユーロを投じ、生産能力を2倍に引き上げる。投資額のうち8億5,000万フォリント(272万ユーロ)

上部へスクロール