自動車

ダイムラーがイランでトラック合弁、制裁解除受け

自動車大手の独ダイムラーは18日、イランでトラック合弁生産会社を立ち上げる計画を発表した。欧米の対イラン制裁解除を受けた措置で、第1四半期中にも駐在員事務所をテヘランに開設する。独経済省はこれまで凍結してきた対イラン貿易 […]

アウディ初のEV、ブリュッセル工場で生産

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、高級車子会社アウディが同社初の電気自動車(EV)をベルギーのブリュッセル工場で生産することを明らかにした。VWは同工場をエレクトロモビリティのグループ中核製造拠点と

今年のEU新車販売、2%増に失速=欧州自工会

欧州自動車工業会(ACEA)は21日、今年のEUの新車販売(商用車を含む)は増えるものの、上げ幅は前年を大きく下回る2%程度にとどまるとの見通しを示した。 EUの新車販売は14年に増加に転じ、昨年の乗用車販売台数は前年比

ダイムラー、イラン市場復帰に向け現地生産・販売で提携合意

独自動車大手ダイムラーのトラック部門ダイムラー・トラックスは18日、イラン市場での復帰に向けて現地企業のイラン・ホドロ・ディーゼル(IKD)およびドバイに本社を置くマムート・グループと提携することで合意したと発表した。イ

トルコ、自動車統計 2015年

トルコ自動車工業会(OSD)によると、2015年通期の同国の自動車生産(乗用車、小型商用車、バス、トラック)および輸出台数がそれぞれ過去最高を更新した。 自動車生産は、前年比16%増の135万8,796台で、乗用車に限定

独ダイムラー、燃料電池車と電気自動車の開発前進

独自動車大手のダイムラーは、メルセデス・ベンツのSUV「GLC」から同社初の燃料電池車を発売するもようだ。ダイムラーのトーマス・ウェーバー開発担当取締役が米デトロイトモーターショーにおけるインタビューの中で明らかにした。

ホンダ、英セレス・パワーと家庭用燃料電池の共同開発で合意

英燃料電池開発会社のセレス・パワーは18日、本田技術研究所(ホンダ)と固体酸化物形(SOFC)燃料電池の開発で協力すると発表した。セレス・パワーが開発した発電装置用の燃料電池技術「スチール・セル・テクノロジー」を活用した

仏ルノーに立ち入り調査、最大70万台リコールも

仏自動車大手のルノーは14日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)がルノーの国内3拠点で立ち入り調査を実施したと発表した。独フォルクスワーゲン(VW)・グループの排ガス不正発覚を受けてフランス政府が発足した技

ソラリス、イタリアでバス300台受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは15日、イタリアの公共交通事業者Cotralからインターシティー(長距離)バス「インター・ウルビーノ」300台を受注したと発表した。取引規模は約1億1,000万ユーロ。4年以内に納車する

起亜のスロバキア工場、乗用車・エンジンの生産増加

韓国の起亜自動車はこのほど、スロバキア子会社キア・モーターズ・スロバキアの2015年通期の乗用車生産が33万8,000台となり、前年に比べ4%増加したと発表した。エンジンの生産は58万2,000基で、前年を18%上回った

VWブランド、車両開発の組織構造を刷新

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は20日、車両開発の新しい組織構造を発表した。車両タイプ別に4グループに分けて、各グループがコンセプトの開発からモデルのライフサイクルの終わりまで責任を持つ仕組みとした。 具体的に

独コンチネンタル、ABS/ESCをインド工場で生産

独自動車部品大手のコンチネンタルは21日、インドのハリヤーナー州グルガオンにある工場でアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)と横滑り防止装置(ESC)の生産を開始すると発表した。今年末に同工場で生産した最初のABS/

伊ピレリ、グアユールゴムのプロトタイプタイヤを開発

伊タイヤ大手のピレリはこのほど、天然ゴムのグアユールゴムを原料としたタイヤのプロトタイプを開発した。イタリアのヴィッツォーラとバロッコで実施した走行試験では、石油を原料とする人工ゴムと同水準の性能を確認することができたと

ルノー・日産、4年間で10モデル以上に自動運転技術採用へ

ルノー・日産アライアンスは7日、今後4年間の2020年までに自動運転技術を10モデル以上に採用する計画を発表した。日本、欧州、米国、中国で販売する主力車種に採用する予定。 まずは、2016年に高速道路の単一レーンにおける

EU新車販売、12月は16.6%増・15年は9.3%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2015年12月の新車販売(登録)台数は、前年同月比16.6%増の110万9,927台となり、大幅な2ケタの伸び率となった。販売増加は

独ダイムラー、自動運転の戦略提携プラットフォーム発足

独自動車大手のダイムラーは18日、自動運転技術の戦略提携プラットフォーム「a-drive」を発足した。ウルム大学、情報技術研究センター(FZI、カールスルーエ)、カールスルーエ技術研究所(KIT)の学術研究3機関が参加し

トルコ新車販売、15年は26.1%増加

トルコ自動車販売協会(ODD)によると、同国の2015年(1~12月)の国内新車販売(乗用車および小型商用車)は96万8,017台となり、前年に比べ26.1%増加した。内訳は、乗用車が23.54%増の72万5,596台、

Toyota

トヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME) は18日、オランダのデン・ハーグで開催されたイベント「ゼロ・エミッション」で同国のインフラストラクチャー・環境省にトヨタの燃料電池車「ミライ」2台を納車した。

スペイン自動車生産、15年は13.74%増加・輸出も好調

スペイン自動車工業会(ANFAC)は20日、2015年通期の国内自動車生産が273万3,201台となり、前年に比べ13.74%増加したと発表した。ただ、経済危機前の290万台をまだ下回る水準にあるという。 スペイン自動車

Scania

スウェーデン商用車大手のスカニア は15日、英運送業者エディ・ストバートと同社の複数の関連会社に今後2年間でトラック2,000台以上を納車する極めて大きな契約を獲得したと発表した。欧州で受注した契約では同社として史上最大

Ford

米自動車大手のフォード は15日、ドイツのザールルイ工場で新型「フォーカスRS」の生産を開始したと発表した。フォードは2020年までに12の高性能モデルを世界市場に投入する計画で、「フォーカスRS」も同計画に含まれる。欧

独アウディ、18年にブリュッセル工場でEV量産開始

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループ傘下の高級車大手アウディは20日、ベルギーのブリュッセル工場で2018年から純粋な電気自動車の量産を開始すると発表した。ブリュッセル工場では電池の生産設備も整備する。 この電

Embatt

リチウムベースの高性能充電池をシャーシに直接組み込むコンセプトおよび生産技術を開発するドイツの共同研究開発プロジェクト。実施期間は3年。欧州地域開発基金(EFRE)とドイツのザクセン州が資金面で支援している。 プロジェク

自動車利用の抑制をシュツットガルトが要請、PM対策で

独南部のシュツットガルト市当局は16日、自動車の利用を可能なかぎり見合わせるよう市民に呼びかけた。人体に有害な粒子状物質(PM)の大気濃度が規制値を上回ると予想されるためで、週明けの18日(月)に同措置を開始した。現時点

ダイムラー子会社のタクシー割引キャンペーンに違法判決

自動車大手ダイムラーのタクシー配車サービス子会社、マイタクシーが行う運賃割引キャンペーンは旅客輸送法に違反するとしてタクシー配車業界団体が差し止めを求めている係争で、1審のフランクフルト地方裁判所は19日、原告勝訴を言い

自動車表面加工ケンヴェード、増産完了

自動車産業向け表面処理加工を手がけるハンガリーのケンヴェード(Kenved)は12日、北西部ジュール工場の増産プロジェクトが完了したと発表した。3本の生産ラインを統合して自動化し、生産能力を倍増させた。投資額3億7,60

アウディ・ハンガリー、昨年のエンジン生産200万基超

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアはこのほど、西部ジュール工場の2015年のエンジン生産台数が前年比約5万台増の202万2,520台に拡大したと発表した。自動車の生産台数も約2万5,000台増の1

シュコダ自、15年販売台数1.8%増

チェコのシュコダ自動車が12日発表した2015年の販売台数は105万5,500台で、前年から1.8%増加した。12月の販売台数は前年同月比5.7%増の8万6,600台となり、2年連続で12月の最高記録を更新した。 昨年の

スロバキア自動車生産、昨年は100万台突破

スロバキア自動車工業連盟(ZAP SR)は11日、昨年の同国における自動車生産台数が100万台の大台を突破したことを明らかにした。2014年の生産台数は97万1,000台だった。 スロバキアで自動車を生産しているのは仏P

長城汽車、ブルガリアで生産調整

中国自動車大手の長城汽車が、ブルガリア北部のロベチ工場で生産調整を実施する。現地専門誌『オートメディア(Automedia.bg)』が13日、長城汽車への問い合わせをもとに報じた。実施期間など詳細は明らかにされていない。

露新車販売、15年は36%減少

欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した2015年のロシアの新車販売台数は前年比35.7%減の160万台と大きく落ち込んだ。減少は3年連続。同国の自動車需要は景気低迷や通貨ルーブル安に伴う販売価格の引き上げを受けて縮小

ハンガリー、自動車通行料収入が増加

ハンガリーの自動車専用道からの料金収入が増加している。料金徴収システムを運用する国営企業NUSZが12日に明らかにしたもので、2015年の通行料収入は前年比16%増の2,430億フォリント(7億6,870万ユーロ)に拡大

ダイムラー―イランでトラック合弁、制裁解除受け―

自動車大手のダイムラー(シュツットガルト)は18日、イランでトラック合弁生産会社を立ち上げる計画などを発表した。欧米の対イラン制裁解除を受けた措置で、第1四半期中にも駐在員事務所をテヘランに開設する。独経済省はこれまで凍

エアバス―3Dプリンター製自動車メーカーに出資―

欧州航空宇宙大手のエアバス(蘭ライデン)は17日、6カ月前に設立した同社のベンチャーキャピタルファンド「エアバス・ベンチャーズ)」が3Dプリンター製自動車メーカーの米ローカル・モーターズに資本参加したと発表した。エアバス

15年のEU新車販売9.3%増、2年連続でプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2015年12月の新車販売(登録)台数は110万9,927台となり、前年同月から16.6%増加した。販売増は28カ月連続。通年では前年比9.3%増

独コンチネンタル、15年は14%増収

自動車部品大手の独コンチネンタルは11日、2015年の売上高が約392億ユーロとなり、前年を14%上回ったと発表した。中国、ロシア、ブラジル市場が低迷したものの、欧州、米国事業が好調で増収を確保。営業利益(EBIT、調整

シュコダ自、15年販売台数1.8%増

チェコのシュコダ自動車が12日発表した2015年の販売台数は105万5,500台で、前年から1.8%増加した。12月の販売台数は前年同月比5.7%増の8万6,600台となり、2年連続で12月の最高記録を更新した。 昨年の

スロバキア自動車生産、昨年は100万台突破

スロバキア自動車工業連盟(ZAP SR)は11日、昨年の同国における自動車生産台数が100万台の大台を突破したことを明らかにした。2014年の生産台数は97万1,000台だった。 スロバキアで自動車を生産しているのは仏P

露新車販売、15年は36%減

欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した2015年のロシアの新車販売台数は前年比35.7%減の160万台と大きく落ち込んだ。減少は3年連続。同国の自動車需要は景気低迷や通貨ルーブル安に伴う販売価格の引き上げを受けて縮小

BMW、新型「M2クーペ」発表=米デトロイトモーターショー

独自動車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は11日に開幕した米デトロイトモーターショーで新型「M2クーペ」を発表した。BMW Mモデルの販売は好調で、2015年通期では前年比約65%増の3

中国化工集団、独成形機械大手を買収

中国の国有化学大手である中国化工集団(ケムチャイナ)は11日、ドイツのゴム・プラスチック加工機械大手であるクラウス・マッファイを買収すると発表した。カナダの投資会社オネックスから9億2,500万ユーロ(2億5,000万ユ

KSPG

独自動車部品メーカーのKSPG はこのほど、欧州およびアジアの自動車メーカー3社から総額2億ユーロを超える大型受注を獲得したと発表した。電気制御式の排ガスフラップを供給するもので、チェコ北西部のウースチー・ナド・ラベム工

JLR

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガ-・ランドローバー(JLR) は8日、2015年の新車販売台数が前年比5%増の48万7,065台となり、年間として過去最高を記録したと発表した。販売増加は6年連続となる。地

Opel

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は8日、欧州市場における2015年の新車販売台数(暫定値)が、ロシア市場からの戦略的撤退にも関わらず、前年比3.3%増の110万台に拡大したと発表した。市場シェアは

上部へスクロール