エア・ベルリン―ルフトハンザが資産買収で合意―
8月に経営破たんした独航空2位のエア・ベルリンは12日、独1位のルフトハンザ航空が同社の資産の大部分を買収することで合意したと発表した。エア・ベルリンは28日に運航を停止することになっており、他の資産についても現在、英格 […]
8月に経営破たんした独航空2位のエア・ベルリンは12日、独1位のルフトハンザ航空が同社の資産の大部分を買収することで合意したと発表した。エア・ベルリンは28日に運航を停止することになっており、他の資産についても現在、英格 […]
制服の着用が義務づけられている職場ないし職種では制服の着替えが勤務の一部とみなされ勤務時間に算入される。これは最高裁の連邦労働裁判所(BAG)が2010年の判決(訴訟番号:1 ABR 54/08)で下した判断である。この
8月に経営破綻した独航空2位のエア・ベルリンは12日、ルフトハンザ航空が同社の資産の大部分を買収することで合意したと発表した。エア・ベルリンは28日に運航を停止することになっており、他の資産についても英格安航空(LCC)
ラトビアとベラルーシは2日、交通分野での協力拡大で合意した。ラトビア運輸省が現地通信社LETAに明らかにしたもので、作業グループが両国を結ぶ貨物輸送ルートの利用促進に共同で取り組むとともに、航空分野では旅客輸送でも協力を
中国の複合企業、中国華信能源(CEFC)が49.92%を出資するチェコの航空会社トラベルサービスは6日、大韓航空が持つチェコ航空(CSA)の株式を取得すると発表した。チェコ政府が保有する株式も取得する方針で、これが実現す
英格安航空(LCC)のモナーク航空が経営破綻し、2日に全業務を停止した。同社は英5位の航空会社で、同国の航空業界での破綻としては過去最大規模となる。 モナーク航空は1968年に創業。ロンドン郊外のルートン空港を拠点に、北
航空大手の独ルフトハンザ(フランクフルト)は26日、格安航空(LCC)子会社ユーロウィングスで機材を最大61機、調達すると発表した。事業の拡大に向けた措置で、合わせて約10億ユーロを投資する。新規雇用3,000人を予定し
欧州最大の格安航空会社(LCC)であるライアンエアー(アイルランド)は19日、ブルガリア東部のブルガスを新たなハブ空港として整備する意向を明らかにした。投資額は1億ドル。1機を常駐させるとともに10路線を追加し、年間利用
トルコ航空大手ターキッシュ・エアラインズ(イスタンブール)は22日、米ボーイングから中型旅客機「787-9(ドリームライナー)」40機を購入することで基本合意した。2019年から23年にかけて納入される。さらにボーイング
東芝は7日、国営ロシア郵便から税関処理の自動システムを10億円で受注したと発表した。タタールスタン共和国のカザン国際空港の交換局に納入し、11月に稼働を開始する。同社はまた、ロシア郵便と郵便・物流システム事業で戦略的な協
ドイツ銀行のジョン・クライアン頭取は6日、銀行業界の会議で講演し、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)で最大の利益を得る金融都市は独フランクフルトだとの認識を明らかにした。アイルランドのダブリン、蘭アムステルダム、
欧州委員会は4日、経営破綻した独航空2位エア・ベルリンにドイツ政府が1億5,000万ユーロのつなぎ融資を提供することを承認したと発表した。エア・ベルリンは同融資によって営業を当面続けながら、資産売却交渉を進めることになる
欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、経営破綻した独航空2位エア・ベルリンにドイツ政府が1億5,000万ユーロのつなぎ融資を提供することを承認したと発表した。エア・ベルリンは同融資によって営業を当面続けながら、資産売却交渉
独航空大手ルフトハンザは、同社のマイレージプログラム「マイルズ・アンド・モア」で、米電気自動車メーカーのテスラと協力する特別キャンペーンを実施する。テスラの「モデルX」および「モデルS」の購入者、リース契約者、金融サービ
経営不振に陥っている独航空2位のエア・ベルリンは15日、民事再生手続きの適用をベルリン・シャルロッテンブルク区裁判所に申請した。筆頭株主である中東エティハド航空が財務支援の打ち切りを通告したため。ドイツ政府がつなぎ融資の
経営不振に陥っている独航空2位のエア・ベルリンは15日、民事再生手続きの適用をベルリン・シャルロッテンブルク区裁判所に申請した。筆頭株主である中東エティハド航空が財務支援の打ち切りを通告したため。ドイツ政府がつなぎ融資の
ルフトハンザ航空の乗客が機内に持ち込んだ電子機器用の外部電池がフライト中に発火する事故が起きていたことが8日、明らかになった。地方紙『ライニッシェ・ポスト』が報じ、同社が追認した。 事故は米ヒューストン空港に向けてフラン
フランクフルト国際空港を運営するフラポートは7月26日、ペルーのリマ空港を管理する子会社リマ・エアポート・パートナーズ(LAP)が空港拡張に向けた用地取得で同国政府と合意したと発表した。リマ空港は利用者数が急速に増えキャ
電気通信大手のドイツテレコムと英衛星運営会社インマルサットが航空機向けの高速通信網「ヨーロピアン・アビエイション・ネットワーク(EAN)」の運用を年末までに開始する。対象となるのは欧州連合(EU)とノルウェー、スイスの計
欧州連合(EU)の欧州委員会は7月31日、西南ドイツのラインラント・ファルツ(RP)州が地元フランクフルト・ハーン空港の運営に補助金を拠出する計画を承認したと発表した。同州はハーン空港の保有株82.5%を中国企業HNAに
仏蘭航空大手エールフランスKLMは27日、英ヴァージン・アトランティック航空の親会社であるヴァージン・グループの株式31%を取得する一方、米デルタ航空と中国東方航空から出資を受け入れることで合意したと発表した。4社間の資
スロベニアのアドリア航空は20日、スイスのダーウィン・エアラインを買収すると発表した。株式99.1%をアラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空などから取得する。残る株式も近く取得する方針。取引額など詳細は明らかにされて
航空機内で通話を行いたいと考える乗客は少数派であることが、独航空産業全国連盟(BDL)の消費者アンケート調査で分かった。それによると、機内で「通話できると良い」との回答は14%にとどまり、「通話の解禁に反対」の52%を大
スロベニアのアドリア航空は20日、アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空などが保有するスイス競合ダーウィン・エアラインの株式99.1%を買収したと発表した。残る株式も近く取得する方針だ。取引額などの詳細は明らかにされ
アルバニア政府は11日、国営航空会社の設立に向け、トルコ航空大手ターキッシュ・エアラインズと戦略提携すると発表した。今年末の運航開始を目指す。提携により、ターキッシュ・エアはより多くの西欧の乗客を獲得できる見込みだ。 戦
航空大手の独ルフトハンザ(フランクフルト)は17日、2017年12月期の営業利益(EBIT、調整済み)見通しを上方修正した。1-6月期の業績が好調だったためで、16年12月期実績の17億5,200万ユーロを「やや下回る」
建設が進むイスタンブールの新空港の運営会社イスタンブール・グランドエアポート(IGA)は11日、トルコ国内6社と貨物およびグランドサービスに関する契約を結んだと発表した。契約額は2億5,000万ユーロで、契約年数は25年
英格安航空大手イージージェットは14日、英国のEU離脱に備え、オーストリアの首都ウィーンにEU事業を統括する「イージージェット・ヨーロッパ」を設立すると発表した。離脱によって域内の単一市場にアクセスできなくなった場合でも
航空大手の独ルフトハンザは6日、中部国際航空~フランクフルト国際空港線の増強計画を発表した。日本から欧州へのアクセスを向上させるほか、2020年の東京オリンピックに向けて欧州からのインバウンド需要に対応できるようにする考
フランクフルト国際空港の運営会社フラポートは5日、同空港最大の顧客であるルフトハンザ航空との間で協定を締結した。フラポートはアイルランドの格安航空(LCC)に便宜を図ったことから、同LCCと競合するルフトハンザが反発。関
65歳以上のパイロット免許保有者は商業輸送用の航空機でパイロットとして業務につくことができない。これは欧州連合(EU)委員会規則(EU)No 1178/2011に記された規則である。パイロットの活動に年齢制限を設けたこの
欧州航空大手の独ルフトハンザは6日、中部国際空港~フランクフルト線の増便計画を発表した。日本から欧州へのアクセスを向上させるほか、2020年の東京オリンピックに向けて欧州からのインバウンド需要に対応できるようにするのが狙
ポーランド政府は同国最大のワルシャワ・ショパン空港に代わる新たなハブ空港を2030年までに開港する計画だ。政府の計画担当者がこのほど、現地紙『デジニック・ガゼッタ・プラウナ』に対し明らかにした。今年7月末までに新空港候補
欧州最大の格安航空会社(LCC)であるライアンエアー(アイルランド)のマイケル・オライリー最高経営責任者(CEO)は6月27日、経営破綻した伊アリタリア航空を買収する用意があることを明らかにした。アリタリアが大規模な改革
スロベニア北東部のマリボル空港で、同国とロシアの郵便公社が合弁で物流センターを設立する計画が浮上している。21日に会談したロシアのニキコロフ情報相とスロベニアのポチヴァルシェク経済相が、スロベニアのSTA通信に明らかにし
独航空最大手のルフトハンザ(フランクフルト)は14日、2018年夏シーズンから超大型機「A380」を利用したミュンヘン空港発着便を3路線(ロスアンゼルス、北京、香港線)、開設すると発表した。同社はA380を14機保有。こ
独航空2位のエア・ベルリンがベルリン、ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)の2州に債務保証の引き受けを打診したことが8日、明らかになった。同社は累積赤字が膨らみ、経営破たんの危機に直面。経営再建の一環で旅行大手トゥ
日本の国際協力事業団(JICA)は、タジキスタンのドゥシャンベ国際空港の近代化事業の第2期工事に390万米ドル(3億5,600万円)を供与する。6日付の『イーストタイム』が伝えた。同工事では請負事業者として、日本工営、日
国際物流大手の米ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は23日、ポーランド南部のカトヴィツェに近いミスウォヴィツェに新しい物流拠点を開所したと発表した。手狭になったカトヴィツェ拠点に代わるもので、処理能力を拡大し、配
中東欧最大の格安航空会社であるハンガリーのウィズエアーが25日発表した2017年3月通期決算の純利益は2億4,600万ユーロとなり、前期から28%増加した。原油高による燃料コストの増大、英国路線の収益が英のEU離脱決定に
ロシア国営ユナイテッド・エアクラフト(UAC)の子会社であるイルクート(Irkut)は28日、イルクーツクで新型旅客機「MC-21」の初飛行に成功したと発表した。予告なしで初飛行が実施されたことついては、たびたびの計画遅
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)が中国市場の開拓を本格化する。足元の独・欧州では事業拡大の余地が小さいのに対し、中国では需要を取り込める余地が大きく、利益の向上につながるとみているためだ。ロナルド・ポファラ取締役(インフラ担
中東欧最大の格安航空会社であるハンガリーのウィズエアーが25日発表した2017年3月通期決算の純利益は2億4,600万ユーロとなり、前期から28%増加した。原油高による燃料コストの増大、英国路線の収益が英のEU離脱決定に
ハンガリーの格安航空会社(LCC)ウィズエアーは9日、中東欧の5大学と人材育成で提携する覚書を交わしたと発表した。事業拡大に向け、優秀な人材を確保する狙いがある。 ウィズエアーと提携するのは、ブダペスト工科経済大学、ニー
アルバニアのエディ・ラマ首相は8日、トルコ航空大手ターキッシュ・エアラインズの支援を受けて国営航空会社を設立すると発表した。今年末の運航開始を目指す。西欧諸都市のほか、スコピエ(マケドニア)、プリシュティナ(コソボ)、ポ
欧州航空安全機関(EASA)は5日、ドローン(無人飛行機)の安全な運用のためのEU共通規制の枠組みを発表した。超小型ドローンを除き、すべての機体の運用者に規制当局への登録を義務付けることなどを柱とする内容。8月12日まで
イタリア政府は2日、経営難に陥っている同国航空大手アリタリア航空の要請を受けて、同社を管理下に置くことを決めた。アリタリアの経営改善計画が従業員の反対でとん挫し、自主再建の道が閉ざされたためで、同社は今後、政府の管理下で
経営不振の独航空大手エアベルリンは4月28日の決算発表で、戦略提携先を模索していることを明らかにした。経営再建の支援を受けたい考え。同社にこれまで巨額の資金を投じてきた筆頭株主のエティハド航空からさらなる資金支援を受ける