証券

三井住友フィナンシャルグループ―独に現法2社設立へ―

三井住友フィナンシャルグループは3日、欧州拠点戦略の見直し計画を発表した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を見据えた取り組みで、ドイツの金融都市であるフランクフルトに現地法人を2社設立。英ロンドンにも1法人を開 […]

チャージポイント

充電ソリューションの有力メーカーである米チャージポイントは6月29日、電機大手の独シーメンスが同社に430万ドル出資すると発表した。シーメンスの支援を受けて欧州に充電スタンド網を構築する考えで、まずは英国市場に照準を合わ

スタートアップ支援へ、政策金融機関がVC子会社設立

ドイツの政策金融機関KfWは6月30日、ベンチャーキャピタル(VC)子会社を設立すると発表した。スタートアップ企業と急成長段階の企業を資金支援することでドイツのイノベーション力を高める考え。連邦経済省、連邦財務省と協議し

ハルデックス―競合の買収計画への支持撤回―

スウェーデンの商用車用ブレーキメーカー、ハルデックス(ランズクルーナ)は6月29日、独競合クノールブレムゼの同社買収計画に対する支持を撤回すると発表した。同計画の独禁審査を行っている欧州連合(EU)の欧州委員会が強い疑念

東芝―スイス子会社の上場を計画―

東芝は3日、スイス子会社ランディス・ギアの新規株式公開(IPO)計画を発表した。公開益を財務の強化に充てる考えで、9月末までにスイス証券取引所に上場する方向だ。第三者への売却などIPO以外の選択肢も検討しており、IPOを

フィリップス―米医療機器メーカーを買収―

医療機器大手の蘭フィリップス(アムステルダム)は6月28日、米同業スペクトラネティクスを買収することで合意したと発表した。買収額は負債引き受けも含めて19億ユーロ。心臓病、血管疾患の治療機器で強みを持つ同社の買収により、

ティッセンクルップ―鉄鋼事業から撤退か―

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)が伝統ある鉄鋼事業から撤退するもようだ。同社は現在、鉄鋼事業の合弁化に向けてタタ製鉄と協議中。合弁で成立する新会社には50%未満しか出資しない考えという。独経済紙『ハンデル

フィリップス、米医療機器スペクトラネティクスを買収

欧州医療機器大手のフィリップス(オランダ)は6月28日、米同業スペクトラネティクスを買収することで合意したと発表した。買収額は負債引き受けも含めて19億ユーロ。心臓病、血管疾患の治療機器で強みを持つ同社の買収により、関連

シュターダ、投資会社のTOBが失敗

ドイツの後発医薬品大手シュターダは6月26日、投資会社のベイン・キャピタル、シンベンなどの企業連合が同社に対して実施した友好的な株式公開買い付け(TOB)が失敗に終わったことを明らかにした。シュターダは同企業連合の傘下に

コメルツ銀行―第2四半期赤字転落、リストラ費計上で―

独銀2位のコメルツ銀行(フランクフルト)は23日、2017年第2四半期(4~6月)期の最終損益が赤字に転落する見通しを明らかにした。従業員の削減費用およそ8億1,000万ユーロを計上する見通しが固まったため。市場が低迷し

ドイツ銀行―スペインの個人顧客事業売却か―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)がスペインの個人顧客事業を売却するために入札手続きを進めているもようだ。現地紙『エル・コンフィデンシャル』が消息筋の情報として21日報じたもので、7月18日まで応札を受け付けるとい

アリアンツ―傘下の地銀を売却―

保険大手のアリアンツ(ミュンヘン)は23日、独事業会社アリアンツ・ドイチュラントが北ドイツの地銀子会社オルデンブルギッシェ・ランデスバンク(OLB)を米投資大手アポロ傘下の独ブレーマー・クレディトバンク(BKB)に売却す

プロジーベンザット1―体験プログラム商品券事業者買収―

独民放大手プロジーベンザット1(ウンターフェーリング)は21日、スカイサーフィンや気球飛行など体験プログラムの商品券事業を手がける独ヨッヘン・シュヴァイツァーGmbHの過半数資本をヨッヘン・シュヴァイツァーグループから譲

ヨスト・ヴェルケ

トレーラー連結装置やトレーラーの前方をジャッキのように地面から浮かす「ランディングギア」の有力メーカーである独ヨスト・ヴェルケは26日、フランクフルト株式市場での新規株式公開(IPO)計画を発表した。市場資金1億3,00

野村HDと大和証Gがフランクに新会社、英国のEU離脱にらみ

野村ホールディングスは27日、ドイツ中部のフランクフルトに新会社を設立し、現地の証券業に関する認可申請を開始したと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)決定を受けた措置。大和証券グループ本社も同市に現地法人

ポーランド通信大手プレイ、ワルシャワ証取でIPOを計画

ポーランド第2位の携帯電話サービス会社プレイ・コミュニケーションズ(Play)がワルシャワ証券取引所への上場を予定していることがわかった。実現すれば2012年に新規株式公開(IPO)したテレフォニカ・ドイチュランド以来、

独ラインメタル、ルーマニアで防衛装備品の合弁設立

独軍需大手ラインメタルは先ごろ、ルーマニア同業のウジナ・アウトメカニカ・モレーニ(UA Moreni)との合弁会社設立の契約に調印した。新会社の名称はルーマニアン・ミリタリー・ビークル・システムズで、両社の折半出資とする

ロスアトム、トルコ原発株49%を売却

ロシア原子力公社(ロスアトム)は19日、トルコ南部で計画中のアックユ原子力発電所の株式49%をトルコの財閥チェンギス・コリン・カリヨン(Cengiz Kolin Kalyon)に売却する方向で、協議を行っていることを明ら

シュターダ―投資会社の友好TOBが失敗―

後発医薬品大手の独シュターダ(バート・フィルベル)は26日、同社を対象に投資大手ベイン・キャピタルとシンベンからなる企業連合が実施した友好的な株式公開買い付け(TOB)が失敗に終わったことを明らかにした。シュターダは同企

シーメンス―三菱重工との提携模索か、ガスタービン分野で―

電機大手の独シーメンス(シーメンス)がガスタービン分野で三菱重工業との提携を模索しているとの観測が浮上している。経済誌『マネージャー・マガチン』が消息筋の情報として22日に報じたもので、開発協力から合弁化までの幅広い可能

ネスレ、米調理済み食品通販会社に出資

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は20日、調理済み食品の製造・ネット通販を手がける米フレッシュリーに出資したと発表した。これによって100億ドル規模に上る米国の同市場での収益基盤を強化すると同時に、フレッシュリーの物流ネ

ギリシャ港湾、独仏などの企業連合が落札

ギリシャの国有資産売却を進める政府機関の資産開発基金(HRADF)は19日、国内2位の港湾であるテッサロニキ港を運営する国営企業OLTHの株式67%を独投資会社を中心とする企業連合に売却すると発表した。売却額は2億3,1

大和証券、フランクフルトに現法設立

大和証券グループ本社は22日、ドイツの金融都市フランクフルトに証券現地法人を設立すると発表した。英国のEU離脱後もEU関連のサービスを継続して提供するための措置。現地規制当局に免許取得の申請を行う。

ゴールドマン・サックス―フランクの行員を2倍以上に―

米金融大手ゴールドマン・サックスは英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を受けて独フランクフルト拠点の行員数を現在(200人)の少なくとも2倍に拡大する考えだ。欧州事業を統括するリチャード・ノダ副会長が日曜版『フラン

バイオテスト

独中堅製薬会社バイオテストに対する中国投資会社・科瑞集団(Create Group Corporation)の株式公開買い付け(TOB)が成功した。同TOBを実施した科技集団の独法人Tiancheng(Germany)P

アイルランド2位銀、IPOで33億ユーロ到達へ

アイルランド政府は12日、金融危機で国有化した国内2位銀行アライド・アイリッシュ・バンク(AIB)が実施する新規株式公開(IPO)の仮条件を発表した。1株当たりの売り出し価格は3.9~4.9ユーロで、最大33億ユーロを調

露中銀が追加利下げ、政策金利9%に

ロシア中央銀行は16日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を9.25%から0.25ポイント引き下げ、9%とすることを決めた。利下げは今年3度目。19日から新金利を適用する。インフレの鈍化が続き、経済成長も見込まれること

ベルギー金融大手KBC、ブルガリアUBB銀の買収完了

ベルギー金融大手のKBCグループは14日、ギリシャ・ナショナル銀行(NBG)のブルガリア子会社ユナイテッド・ブルガリアン・バンク(UBB)とリース子会社インターリースEADの買収を完了したと発表した。 KBCは昨年12月

丸紅、トルコのアパレルメーカーに出資

丸紅は15日、トルコのアパレルメーカー、サイデ・テキスタイルに45.5%を出資すると発表した。ファストファッションに強みを持つサイデ社の企画・生産・販促能力を取り込み、日本やアジア市場向け商品の短納期の生産体制を構築する

欧州中銀が利下げ打ち切り、量的緩和は継続

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は8日、追加利下げを行わない方針を打ち出した。ユーロ圏でデフレ懸念が後退し、景気回復が続いていることを受けたもの。量的金融緩和については現状を維持するものの、利下げ打ち切りは緩和一辺倒か

ミーレ―医療機器メーカーを買収―

白物家電大手の独ミーレ(ギュータースロー)は9日、イタリアの医療機器メーカー、ステールコ(Steelco)の過半数資本を取得し子会社化すると発表した。当該事業を強化する狙い。買収金額は明らかにしていない。買収手続きの完了

バイエル―コベストロ株売却、出資比率50%未満に―

製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)6日夜、法的に分離した素材子会社コベストロの株式1,725万株を機関投資家に売却し出資比率を従来の53.3%から44.8%へと引き下げた。今後も連結対象とするものの、中期的には

J&J―アクテリオン買収を欧州委が条件付きで承認―

欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)がスイスのバイオ医薬品大手アクテリオン・ファーマシューティカルズを買収する計画を承認したと発表した。両社の事業が重複する不眠

ポルシェSE―運輸ソフト会社を買収―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の親会社であるポルシェSE(シュツットガルト)は7日、公共交通・物流事業者向けソフトウエアを開発する独PTVプラヌング・トランスポート・フェアケーアを買収すると発表した。VWへの出資と

シュテアグ―熱電併給子会社株を部分放出―

ドイツの発電事業者であるシュテアグ(エッセン)が熱電併給子会社シュテアグ・フェルンヴェルメの株式を部分放出する。地方紙『ライニッシェ・ポスト』が報じ、同社が追認したもので、同子会社株49%を年末までに売却。財務の改善に充

欧州中銀が利下げ打ち切り、量的緩和は継続

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は8日、追加利下げを行わない方針を打ち出した。ユーロ圏でデフレ懸念が後退し、景気回復が続いていることを受けたもの。量的金融緩和については現状を維持するものの、利下げ打ち切りは緩和一辺倒か

J&Jのアクテリオン買収、欧州委が条件付きで承認

欧州委員会は9日、米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)がスイスのバイオ医薬品大手アクテリオン・ファーマシューティカルズを買収する計画を承認したと発表した。ただし、両社の事業が重複する不眠症治療薬の

スペインのサンタンデール銀、準大手行を救済

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは7日、経営危機に陥った国内同業バンコ・ポピュラールを買収すると発表した。全株式を1ユーロで取得する。破綻しかねない状況にあったポピュラールを無償で買収し、救済する形となる。 ポ

仏ソシエテ、車リース子会社IPOで16億ユーロ調達へ

仏大手銀行ソシエテ・ジェネラルは5日、自動車リース部門ALDオートモーティブが実施する新規株式公開(IPO)の仮条件を発表した。発行済み株式の23%を売り出し、最大16億ユーロの調達を目指す。 ALDは16日にパリのユー

リンデ―プラクスエアと合併を監査役会が承認―

工業ガス大手の独リンデ(ミュンヘン)は1日の監査役会で、米同業プラクスエアとの合併計画を承認した。被用者代表の役員は、合併が実現すると独・欧州で大規模な人員削減が行われる恐れがあるとして反対の姿勢を示していたが、経営側の

ディア―独建機大手ヴィルトゲンを買収―

農業・建設機械大手の米ディア・アンド・カンパニーは1日、独建機大手ヴィルトゲンをオーナー一族から買収することで合意したと発表した。顧客基盤などを拡大するとともに、規模の効果を引き出していく考え。現金46億ユーロで譲り受け

上部へスクロール