鉄道

ドイツ鉄道が警備強化へ、無差別殺傷事件受け

ドイツ鉄道(DB)は7月27日、駅と列車内の警備体制を強化すると発表した。ヴュルツブルクのローカル線で18日に起きたイスラムテロを皮切りに無差別殺傷事件が国内で相次いだことに対応。警備員を数百人、新規採用するほか、既存の

米ゼネラル・エレクトリック、ウクライナ国営2社と提携

米ゼネラル・エレクトリック(GE)は21日、ウクライナ国鉄(UZ)及び同国の国営航空機メーカー、アントノフと提携契約を結んだ。UZとは、同社が計画するディーゼル機関車の近代化で提携する。アントノフにはエンジンを供給する。

カザフスタン、新型旅客機関車の試験走行に成功

カザフスタン国鉄(KTZ)はこのほど、アルストム製の旅客用機関車の試験走行に成功した。この結果を受けて、秋から国内の電気機関車組立工場(EKZ)で製造を開始する。鉄道の高速化で欧州とアジアを結ぶ輸送ハブとしての地位確保を

ドイツ鉄道―伊バス会社を買収―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は12日、英子会社DBアライバがイタリア北部のバス運行事業者サブダ(Savda)を買収したと発表した。北イタリア事業強化策の一環。買収金額は明らかにしていない。 サブダは伊北西部のヴァッレ・ダ

ボディカムの試験利用、ドイツ鉄道が開始

警備員にボディカムを装着させる試験プロジェクトをドイツ鉄道(DB)がベルリンで開始した。職員に対する乗客などの暴行や威嚇が増えていることを受けた措置で、年末まで実施。効果が確認できれば、全国展開する考えだ。 DB職員に対

ティッセンクルップ

独複合企業ティッセンクルップは6日、サウジアラビアの首都リヤドの地下鉄プロジェクト向けにエレベーターとエスカレーターを計641台、受注したと発表した。計6路線のうち1号線と2号線にエレベーターを251台、エスカレーターを

ルーマニア鉄道車両大手、トロリー・電気バスを製造

ルーマニアの鉄道車両メーカー、アストラ・ヴァゴアーネ・アラド(Astra Vagoane)が、新たにトロリーバスと電気バスの生産を開始する。新分野参入によって収益基盤を強化するのが狙いで、国内外での受注を目指す。6日付の

ギリシャ国営鉄道会社トレノセ、伊国鉄が買収へ

ギリシャの国有資産売却を進める政府機関の資産開発基金(HRADF)は6日、国営鉄道会社トレノセの民営化入札にイタリア国鉄(フェッロヴィーエ・デッロ・スタート=FS)が応札したことを明らかにした。応札は1社だけで、FSによ

メトリック

発券機製造の独メトリック(旧ヘフト・ウント・ヴェッセル)は6月28日、自己管理型会社更生手続きの適用をハノーバー区裁判所に申請した。大型プロジェクトの完成遅延などを受けて売上計画に大きな狂いが生じたためと説明している。同

高速鉄道ICEで映画など提供へ

ドイツ鉄道(DB)は21日、高速鉄道ICEの車内で乗客に映画とテレビシリーズを提供するサービスを立ち上げると発表した。メディア大手プロジーベンザット1のビデオポータル子会社マックスドームと長期戦略提携を締結。年末からサー

Knorr-bremse;クノールブレムゼ、ブダペスト工場拡張

独ブレーキ製造大手クノールブレムゼは21日、鉄道用ブレーキシステムを生産するハンガリーのブダペスト工場を拡張すると発表した。1,700万ユーロを投じて敷地面積を1万1,000平方メートルから4万6,000平方メートルに拡

高速鉄道で無線LANが不要に、シーメンスが特殊ガラス開発

高速鉄道内で無線LANなしに移動通信端末を利用できる技術を、電機大手の独シーメンスが開発した。断熱・紫外線カットガラスに特殊加工を加えることで特定の周波数帯の電波がガラスを通過できるようにした。 高速鉄道車両の窓には断熱

Schmitz Cargobull

独トレーラー製造大手のシュミッツ・カーゴブル は6月7日、リトアニアの物流大手ギルテカ・ロジスティクスからセミトレーラー計540台の大型受注を獲得したと発表した。「リーファー(冷蔵)セミトレーラー」410台と「カーテンサ

エランダース―独同業LGIを買収―

スウェーデンの物流企業エランダース(メルンリュック)は17日、独同業LGIロジスティックス・グループ・インターナショナルを投資会社カヨ・ノイキルヒェンなどから買収することで合意したと発表した。サプライチェーン・ソリューシ

チェコ、交通インフラをスマート化

チェコ政府が国内の高速道路、鉄道、運河などにセンサーを備えた新しい交通マネジメントシステムを導入することを検討している。最新の情報技術(IT)を利用して交通システムの円滑化を図ることが目的で、センサーが収集した情報を道路

東芝―欧州機関車リース市場に参入か―

東芝が欧州の機関車リース市場に参入するとの観測が浮上している。ロイター通信がドイツ鉄道(DB)の内部文書をもとに3日報じたもので、東芝はDBから中古機関車およそ200両を譲り受け、DBやその他の鉄道会社にリースする計画と

ハンガリー、エジプトに鉄道車両供給

エジプト国際協力省は2日、同国政府がハンガリーから鉄道車両を調達すると発表した。これに伴い、ハンガリー輸出入銀行がエジプト政府に9億ユーロを融資する。 エジプトはハンガリーから鉄道車両700台を調達する。うち80台はハン

競合チケット販売でドイツ鉄道が不当な制限を撤廃

連邦カルテル庁は5月24日、鉄道チケットの販売でドイツ鉄道(DB)が独占的な地位を濫用している疑いがあるとして進めてきた調査を打ち切ったと発表した。DBが提示した改善案を評価したためで、同庁のアンドレアス・ムント長官は「

自前のハイパーループを開発(したい)~ロシア

次世代交通システム「ハイパーループ」のロシア版を開発する動きが出ている。現地RBCニュースの取材に対しソコロフ運輸相が明らかにしたもので、「(ハイパーループのような)プロジェクトは未来を創るものだ」と熱心さをアピールした

シーメンス

電機大手の独シーメンスは24日、同社とトルコ企業ボザンカヤからなるコンソーシアムがタイの公共交通運営事業者であるバンコク大量輸送システム(BTSC)から地下鉄車両22編成を受注したと発表した。アンカラにあるボザンカヤの工

中国、露の高速鉄道建設事業に融資

ロシアの首都モスクワと東部のカザンを結ぶ高速鉄道の建設事業に関し、中国が総額約67億ユーロの出資及び融資を行うことで両国関係者の間で先ごろ合意が成立した。ロシア国鉄(RZD)、中国鉄路(国鉄)及び両国の政府関係者が出席し

ドイツ鉄道―子会社2社のIPO検討へ―

国有企業ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は5日の臨時監査役会で、バス・鉄道子会社アライバと物流子会社シェンカーの新規株式公開(IPO)に向けた計画作成を取締役会に委任することを決定した。同社では財務の悪化が懸念されており、I

リトアニア国鉄、独鉄道貨物DBカーゴと提携

リトアニア国鉄(LG)は先ごろ、ドイツ鉄道(DB)の鉄道貨物子会社DBカーゴ(旧DBシェンカー)と提携契約を結んだ。現行の貨物事業の拡大に加え、将来予想される貨物量の増大に対応するのが目的となる。 LGは貨物輸送や物流サ

鉄道設備業界、受注記録更新 サービスの重要性高まる

独鉄道設備業界団体VDBが4月26日発表した独業界の2015年の新規受注高は前年比58%増の150億ユーロとなり、13年に記録した過去最高を更新した。フォルカー・シェンク会長は「ドイツの鉄道エンジニアリングに対する需要は

公共部門でベア合意、空港ストなどの恐れ解消

ドイツの市町村および連邦(国)を対象とする労使交渉で4月29日に合意が成立した。これにより、空港や地域の公共交通機関を対象とした公共職員のストライキが今後、行われる恐れはなくなった。 労使は2段階に分けて賃金を計4.75

ロシア、ナホトカに石炭ターミナル

ロシアの港湾企業ノーヴィ・ウーゴリヌィ・ターミナル(NUT:Novyj Ugolnyj Terminal)と政府系の極東開発公社(KRDV)は先ごろ、同国極東のナホトカ湾での石炭積み出し用ターミナルの建設計画に関する合意

チェコ、鉄道駅の改修プロジェクト

チェコの国営鉄道設備管理局は先ごろ、現地紙『ホスポダールスケ・ノヴィニー』に対し鉄道駅の改修プロジェクトに関する入札を近く開始することを明らかにした。2016年中に5億コルナ(約1,850万ユーロ)をかけて同国の60の駅

鉄道自由化法案で基本合意、20年までに国内旅客輸送開放へ

欧州議会とEU加盟国は19日、域内鉄道市場の完全自由化に向けた包括法案「第4次鉄道パッケージ」の内容で基本合意した。2020年までに国内旅客輸送サービスを開放して他国の事業者が参入できるようにし、競争を促進してEU鉄道市

LG電子―欧州統括拠点を英から独に移管―

電機大手の韓LG電子は13日、欧州事業の統括拠点を英ロンドンから独フランクフルトに移管すると発表した。独事業の統括拠点もデュッセルドルフ近郊のラーティンゲンからフランクフルトに移し新欧州統括拠点と統合。業務を集約し効率ア

ドイツポスト

郵便・物流大手のドイツポストは世界全体の従業員数が2020年までに現在の50万人から60万人に拡大すると予想している。インターネット通販の拡大を背景に小包市場が成長を続けるためで、同市場規模が今後10年で倍増するとみてい

ハノーバーメッセ直行の臨時便をDBが増発

ドイツ鉄道(DB)は7日、世界最大の産業見本市であるハノーバーメッセの開催期間中(25~29日)に臨時列車を増発すると発表した。DBは同期間をまたぐ形でドイツ北部のハノーバーとカッセルを結ぶ幹線区間を工事閉鎖する予定。同

4月1日付の法令改正

・独復興金融公庫(KfW)の省エネ住宅支援プログラム「エネルギーエフィツィエント・バウエン」が拡充。一次エネルギー消費量が標準住宅の40%で、発電・蓄電設備を備えた省エネ住宅を対象とした新プランを導入。支援上限額も5万ユ

チェコ、イスラエルとの提携強化に意欲

チェコのザオラーレク外相は4日、訪問先のイスラエルでリブリン同国大統領と会談し、イスラエルとの経済提携を強化したい意向を明確にした。今回の訪問では来月19日にプラハで開かれる両国閣僚会合の準備も進められた。 具体的な提携

ドイツ鉄道―12年ぶり純損計上―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)が16日発表した2015年12月期決算の純損益は13億1,100万ユーロの赤字となり、前期の黒字(9億8,800万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字計上は12期ぶり。組織再編や貨物部門での巨額評

オーストリア連邦鉄道―独鉄道貨物会社を買収―

オーストリア連邦鉄道(OEBB、ウィーン)がドイツの鉄道貨物サービス事業者PCTプライベート・カー・トレインを独ARSアルトマン・グループから買収する。北海から地中海、黒海にまたがる貨物輸送網を構築する戦略に沿った措置。

スロバキア政府、「ハイパーループ」の事業化調査で合意

次世代交通システム「ハイパーループ」の実現に取り組む米国のベンチャー企業ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズ(HTT)は先ごろ、中欧3都市を結ぶ路線建設の可能性を調査することで、スロバキア政府と合意した

シーメンス、ブルガリアで地下鉄車両など受注

電機大手の独シーメンスは15日、ポーランド鉄道車両メーカーのネヴァグ(Newag)と共同で、ブルガリアの首都ソフィアの地下鉄運営会社メトロポリタンEADから新路線向けの車両と設備を受注したと発表した。建設中の地下鉄3号線

シーメンス、ブルガリアで地下鉄車両など受注

電機大手の独シーメンスは15日、ポーランド鉄道車両メーカーのネヴァグと共同で、ブルガリアの首都ソフィアの地下鉄運営会社メトロポリタンEADから新路線向けの車両と設備を受注したと発表した。建設中の地下鉄3号線に車両20編成

三菱電機―シーメンスから鉄道用空調装置受注―

三菱電機は10日、独シーメンスから鉄道車両用空調装置328台を約17億円で受注したと発表した。シーメンスから同分野の空調装置を受注するのは今回が初めて。独西部のラインルール・エクスプレス(RRX)路線向けにシーメンスが納

鉄道レールカルテルでフォスローに制裁金

国内の地域・産業鉄道会社などに販売するレールとポイント、枕木の分野で鉄道設備メーカーが違法なカルテルを結んでいた問題でドイツ連邦カルテル庁は10日、カルテルに参加していたフォスローの子会社フォスロー・レイス(Vosslo

トルコ高速鉄道車両の入札、各国が関心

トルコが400億ドルを投じる鉄道建設プロジェクトに各国が注目している。2023年の完了を目指す同プロジェクトでは鉄道の敷設距離を現在の2倍に延ばすとともに、一部には高速鉄道システムを導入する。トルコ投資庁が8日伝えた。

三菱電機、シーメンスから鉄道用空調受注

三菱電機は10日、独シーメンスから鉄道車両用空調装置328台を約17億円で受注したと発表した。シーメンスから同分野の空調装置を受注するのは初めて。シーメンスが独西部のラインルール・エクスプレス(RRX)路線向けに納入する

シーメンス―サウジ向け地下鉄車両を公開、酷暑などに対応―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は2月23日、サウジアラビアの首都リヤドの地下鉄プロジェクト向けに納入する無人運転車両を初公開した。同社のモデル「インスパイロ」をベースとしたもので、猛暑など現地の気候に対応した仕様と

ボンバルディア

カナダの航空機・鉄道車両大手ボンバルディアは17日、今後2年で世界の従業員の約10%に当たる7,000人を削減すると発表した。鉄道車両部門の統括拠点があるドイツでは従業員9,000人強のうち1,400人強が対象となる。同

ビッグデータ活用、トップは自動車・保険業界

ビッグデータを活用する企業の割合が最も高いのは自動車と保険業界であることが、情報通信業界連盟(Bitkom)が17日発表した独企業アンケート調査結果で分かった。多くの業界でビッグデータ解析の導入を計画・議論している企業が

上部へスクロール